• 締切済み

販促金の協賛について

得意先より「販売促進協賛金のお願い」として以下のような要請が来ました。 “売上金額(税込)の3%を販促協賛金として協力下さい” 先方からは「買取仕入」して頂いています。 当方としては「税抜納価」で商売しておりますので、この「売上金額(税込)の~」という所に非常に引っかかります。 利幅も非常に小さい為、例えば「税抜納価1,000円のモノを税込2,500円で売った」場合75円の協賛となりますが、実際のNet利益は50円程度なので完全に「逆ザヤ」になってしまいます。 このような場合、販売協力を断ることが出来るのでしょうか? また、断ることは簡単でしょうが、その際に法律上の問題点などを話せばうまく断れると思いますのでありましたら教えてください。 何卒よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.1

法律など持ち出さずとも「うちは薄利多売で売っているので3%も協賛金を出したら赤字になる。値上げをしてくれるのなら出しても良い」といえばいいのではないでしょうか? あくまでも先方はお願いであって強制ではありません。 お願いを禁止する法律はありません。 これが実質的には協賛金に協力しない会社にはペナルティーがあるような強制だとしたら、相手の会社が大きい会社の場合下請法に引っかかります。

参考URL:
http://www.jftc.go.jp/sitauke/index.html
romanoshin
質問者

お礼

非常にご丁寧な回答ありがとうございます。 半ば強制のようなものですが、勇気を持って話してみようと思います。 ペナルティが怖いですが…。

関連するQ&A

  • 協賛金の勘定科目と消費税について

    毎月、取引先へ協賛金として売上の7%を納めています。この協賛金は宣伝費や販売促進で使われているわけではなく、請求金額から自動的に天引きされています。 この協賛金の勘定科目がわかりません。宣伝には使われていないので広告宣伝費ではないだろうし、売上割戻しでもないようですし、わかりません。 そのため、この協賛金が消費税の課税か非課税かもはっきりしません。 分かる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • 協賛金の仕訳について

    取引先より、協賛金の依頼がありました。 この協賛金は宣伝費や販売促進で使われているわけではないので、勘定科目は交際費か雑費になると思います。 ただ、今月分(7月)の売上額から協賛金を差し引いた請求書を発行しなければなりません。 この場合、入金されたときの仕訳はどうなるのでしょうか? (例) 普通預金 \189,475  /  売掛金 \190,000 支払手数料  \525  /  交際費  \10,000 貸倒金   \10,000 これで合っているのでしょうか?? 個人経営の小さい会社なので経理担当が、私一人なので困っています。 どなたか、分かる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 協賛金の処理..

    協賛金の処理.. お客様よりイベントの協賛金の依頼を受けました 金額にして五万円ですが..消費税も計算しますか? 販売費?交際費?寄付金?.....教えてください。。

  • 売上、ポイントカード値引の仕訳金額

    自店が発行したポイントカードで、商品を渡したときの仕訳の金額について、消費税額を含むべきかどうか教えてください。 ------- 例えば1000ポイントで「1000円分のお買い物」が出来るとします。 そして、この1000円の値引きは税込み後ではなく、税抜き金額(つまり本体価額)から値引きがあるとして計算します。 税込価額 1050円(本体価額1000円)の商品を売った場合、お客さんとしてはお金は払わなくてもよいわけですが、 お店側の仕訳の金額について、 売上値引/売上 1000円 (これだと不課税売上?) と、文字通り1000円でやるのか 売上値引/売上 1050円 (課税売上?) と消費税込みで仕訳をするのかわかりません。(言いたいこと伝わりますかね) どちらがよいのでしょうか。 (なお、期末に販売促進費/未払金 などの仕訳は起こさないものとします。)

  • 文化祭で集める協賛について

    私は北海道の地方都市に住む大学4年生です。大学で文化祭実行委員をやっています。質問はこの文化祭で集める協賛についてです。 実行委員では、文化祭の予算のために市内にある企業にパンフレット広告、物品、資金などで協賛をお願いしています。金額としては5000円~多いところで10万円いただけるところもあります。 実際に企業に協賛をお願いする前は、協賛することのメリットや、自分たちがいかに客を集められる企画を計画しているかを説明できるようにしたり、訪問する際には服装にも気をつける(茶髪は禁止しました)などとにかく自分たちの誠意を見せようと準備しました。 しかし、実際に企業を回ってみると文化祭の企画の内容なんて聞かれず、学生なのにスーツなんか着てえらいねーと言われ、座って話すことの方が珍しくほとんどが立ち話でしかも金額や、広告のサイズの話をするだけ、10分もかからず協賛金をいただけてしまいます。 大学の近くにある店や、大学のOBがいる企業などなら、協賛が出しやすいとは思いますが、中には大学から数キロ離れている会社も少なくありません。 自分が言うのもなんですが、大学からもこんなに遠いし学生が来るわけでもなさそうなのにどうしてこんなに簡単にお金をくれるんだろう?と思ってしまいます。 みなさんが会社やお店の責任者なら学園祭の協賛の要請があったらを協力しますか?また協力するのはどのような理由からですか? お話聞かせていただきたいです!

  • 税率UPに伴うリベート計算の仕方と説明方法

    これまでクライアントに対して税込売上の8%をリベートとして支払っていました。今後、消費税率が順次UPされることに伴い、支払金額はそのままにリベート率をUPさせて税抜金額に対してリベート率を掛けたいと思います。 計算方法としては・・・ (1)10,500円(税込売上)*8%(税込時リベート率)=840円(リベート支払金額) (2)10,000円(税抜売上)*x%(税抜時リベート率)=840円(リベート支払金額)                             x=8.4%(税抜時のリベート率) でいいと思うのですが、先方は・・・ 消費税の5%を引いて、そこに税込時のリベートを乗せるのだから 5%(現在の消費税率)+8%(税込時リベート支払率)=13%(税抜時のリベート率) と主張します。 13%を(2)に代入すれば (2)10,000円(税抜売上)*13%(税抜時リベート率)=1,300円(リベート支払金額) となり、(1)とイコールにならないので間違いだとは思うのですが、13%とする考え方のどこに間違があるのかわからずうまく説明できません。 計算や数字の苦手な人にもわかってもらうためには、どのように説明すればよろしいでしょうか?ご教示ください。 もしかして、こちらが間違ってますか?

  • 消費税の考え方

    お世話になります。 税抜き48,334円の品を3つ販売する場合、 48,334円の税込金額は50,750円になるので、販売価格は152,250円になります。 ただ、税抜きの3つの金額の合算は145,002円で、これの税込金額は152,252円になります。 請求書を発行する場合どちらが正しいでしょうか? どちらでも良い場合は一般的な方はどちらになりますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 税込み・税抜きどちらが売り上げが高くなりますか?

    自営でインターネット通販等の仕事をしていますが、価格表示を「税込み」か「税抜き」かで非常に悩んでいます。 消費者目線で考えると、「税込み」のほうが親切で分かりやすいので税込みにしたいのですが、今回の増税で税込み価格が少し高くなる(様々な仕入れ額が高くなるので、価格を少し上げざるを得ません。これは決定しています。)ので、売り上げのことを考えると、「税抜き」のほうがいいのかなと思っています。なぜなら、税抜き表示にしたほうが安く感じられるからです。 具体的な金額例を下記に挙げておきます。 8200円・・・税抜き 9020円・・・税込み 税込み表示だと9000円台となり少し高いなと感じるかもしれませんが、税抜きだと8200円なので安く感じ、税抜きのほうが売り上げがよくなるのではないかと思うのですがいかがなものでしょうか? ただ、「8200円」と思っていたのに、実際に届いたら9020円だと驚き、苦情や不満が出るのではないかと心配もしていますがいかがなものでしょうか? ※メールなどの案内は見ていない場合もあると思うので。 あくまで「売り上げ」という視点で考えるとどちらがいいのかアドバイスいただければうれしく思います。よろしくお願いいたします

  • 企業は何に対して消費税を払う?

    消費税の仕組みがよくわかっていないので、質問しました。 弊社のある商品の仕入値は700円(税抜)ですが、実際には消費税をプラスして735円となります。ということはここで消費税を払っていると思います。 この商品を販売する際は、1000円(税抜)で販売していますが、税込で1050円となります。 それで質問なのですが、売上に対して消費税を払うのですか?つまり、仕入の際に35円の消費税を払っているのに、また売上時に50円の消費税を払うことになるのでしょうか。

  • 単価を税込10円にしたい場合の税抜き価格の表示

    部品の販売で広告に載せるのに1個 10円(税込)としたいです。 ただ、見積書には税抜き価格で1つ 〇円と書かなければならないのですが、この場合税抜き9円だと税込みも9円となり10円にはなりません。 そして税抜き10円とした場合11円になってしまうのですが、どうにか解決する手段はないでしょうか。 広告の1個 10円(税込)は変更できないのと、見積書は税抜き表示が大前提です。