• ベストアンサー

買い注文で日経平均と逆連動する商品は存在しますか?

nasubiatamの回答

回答No.3

株ではないですが、ベア型ファンド(投資信託)や日経225mini(先物)なら打つ手はあると思います。

noname#78940
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 頂いた情報を元に、現状で最善の手を探してみます。

関連するQ&A

  • 日経225連動型ETFについて

    毎々教えて頂きありがとうございます。  日経225連動型ETFは、日経平均に連動して動いていると思っているのですが、と言うことは、当然今のように日経平均が上昇している時は上がるし、逆に下降線をたどれば価格は低下しますよね。  そこで質問ですが、日経平均が青天井で上昇するとは思っていませんので、例えば、数年後の日経平均が20,000と考えると、ETFの価格も20,000で打ち止めってことになりますか?     今一つ良く分からないので、どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。  

  • 日経平均と連動性が高くかつボラが大きい銘柄

    日経平均との連動性が高く、かつ日経平均よりもボラティリティが大きい銘柄といえば、何があるでしょうか? 例えば、日経平均が2%上昇すれば4%上昇し、2%下落すれば4%下落するような銘柄です。 日経平均連動ETFだとボラティリティが小さいので、もっとボラの大きい銘柄を探しています。 数万円~30万円以下程度の少額で買える銘柄だと、さらに理想的です^^; よろしくお願いいたします!

  • 日経平均と大きく連動している銘柄を調べるには?

    日経平均がまた回復してきました。 ただ、私は来週あたりでまたすごい下げがやってくると思うのですが 前回は、ETFを信用売りして見事儲かりました。 ただ、ETFは全体の株の投資なので非常に安定していて4~5%しか儲かりません。 日経平均が下がると、大きく利幅が取れる銘柄を探すには どうしたらよろしいのでしょうか? 方法、具体的な銘柄など教えていただければ幸いです。

  • 日経平均に連動する各ETFの違い

    日経平均に連動する同じETF間にも差が生まれるのがはなぜでしょうか? (1321)日経225連動型上場投資信託の終値 16,760 (1320)ダイワ上場投信-日経225の終値 16,820 なぜ、同じ指数に連動するはずのETF同士で、このような違いが生まれるのはなぜでしょうか? また、日経225に連動するETFの中で、優劣はあるのでしょうか?

  • 日経平均を買うとはどういうこと?

    日経平均を買うと、全ての株を買っているということになるのですか? 例えば225先物は値動きが、連動していますよね。 225先物を買い占めたら、日経平均も上昇するの? 平均を買うという意味がわかりません。 ご指導お願いします。

  • 日経平均連動型のETFについて

    日経平均連動型のETFについて質問があります。 今、私は日経225先物ミニを専門に商内をやっています。 ただ、どうしても 3、6、9、12月限の SQ(ラージの)が1ヶ月以内に近づいてくると、 どうしても気になって商内が小さくなってしまいます。 そこで日経平均連動型のETFで商内をしてはどうかと考えています。 しかし、あまりに日経225先物に特化しすぎたせいで、銘柄コードや手数料体系、また新規売りが できるのか? 期日はどうなのか?がよくわかりません。 ある、ひとつの証券会社の例でいいのでご存知の方教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 日経平均、先物、ETFの連動性について

    初心者です。日経平均、先物、ETFについてですが、分単位で連動しているのでしょうか?わずかな解離は別として、特に実平均である日経平均と多くの投資家が売買している、日経平均先物との連動がどうして可能なのかわかりません。ご教授の程、宜しくお願い申し上げます。

  • 日経平均株価に連動する銘柄

    ETF以外に、日経平均株価に連動しやすい銘柄といえばどんなのがあるでしょうか(・・?)

  • 日経平均連動

    銘柄の中で、ダイワTOPIX(1305)、TOPIX連動型(1306)などは、株式ではなくて指標ですが、一般の株式と同様に売買できるのでしょうか。 売買できる場合に、次の疑問が生じました。 (1)配当は付くのでしょうか。 (2)日経平均と連動していると思われますが、このような同じような指標が、なぜ、5,6銘柄もあるのでしょうか。 (3)株と同じように売買できるなら、値段は売買需給で決まると思うのですが、なぜ、日経平均とほぼ同じになっているのですか。 以上、よろしくお願いします。

  • 日経平均を現物で買う?

    世界的な株暴落?なんですよね? 私は株や先物は手を出したことが無いのですが、ココまで安いと逆に上昇もあるので買うのもいいかなと考えます。 ただ、上昇はいつかは判らないですけれど。 日経平均株という銘柄があるそうなのですが、本当ですか? それを現物で買えば、安心で確実に儲かると聞きました。 友人曰く 今 日経平均は9300円程度。 将来 12000円位は早い段階で来る。 分かり易く言うと930万円買っておけば 1200万になるよ!です。 で、質問なのですが、日経平均株ってのがあって、現実に現物として買えますか? 先物とか信用とかでは 期日があったり下がったりした時に決済しなければならないとか????だと認識してるので、そういう買い方は駄目です。 930万円分を現物で買い、それを適当な額になった時に売れる・・・・という買い方は出来ますか? こういう買い方なら一喜一憂しなくても平然と構えてられるのですが、如何でしょうか?