• ベストアンサー

国家公務員試験について

高校在学中の者です。 国家公務員試験と、合格した後の事について質問があります。 (少し視野に入れているので、検察事務官の)国家公務員試験を受けて、合格するとします。 その後、受かった方は、すぐに仕事を与えられるのでしょうか。仕事を与えられる、と言うより、事務所という所に配属されるのでしょうか。 それから、資格を得て、すぐになりたくなければならなくても大丈夫、資格を温めておく、なんて自己的な事は不可能ですよね? なりたいと強く思っている訳ではなく、それもいいな、と視野に入れてるだけです。しかし、他に夢というのがあるので、すぐに配置されてしまうのか、それとも何年かおかれるのか気になったので、質問させて頂きました。 稚拙な文章ですが、ご意見を頂けると有難いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 検察事務官採用試験というものはありません。国家公務員II種試験またはIII種試験に合格して,検察庁に採用希望を出して採用面接を受けることになります。  そういう意味で,試験に受かれば,すぐに仕事が与えられるわけではなく,各官庁に採用されて初めて仕事が与えられることになります。  採用は,多くは4月1日付けですが,既に学校を卒業している場合には,国家公務員試験の合格後,直ちに採用されることもあります。また,4月1日に採用されなくても,その後に新採用の必要が生じた場合には,4月1日以降に採用されることもあります。  国家公務員試験は,資格試験ではありませんので,「資格を得て暖めておく」ということはできません。国家公務員試験の合格者は,採用候補者名簿という名簿に名前が乗せられて,その名簿から採用されるのですが,名簿の有効期間は,最終合格から1年とされています。最終合格から1年たつと,試験を受け直さないと,国家公務員に採用されることはないということになります。

その他の回答 (1)

noname#76541
noname#76541
回答No.1

研修は当然あります。 国家公務員として採用されるわけですから、当然のことながら仕事を与えられます。 検察庁(おそらく地方検察庁、同支部、区検察庁など)勤務になります。 「資格を得て、・・・・資格を温めておく・・・」が意味不明でわかりません。 詳しくは、検察庁か法務省のHPで基本的なことを確認の上、ご質問ください。

関連するQ&A

  • 司法試験や国家公務員試験って合格したら一生その資格は消えないの?

    司法試験や国家公務員試験って合格したら一生その資格は消えないのでしょうか? それとも、合格しても法律家(弁護士や検察官など)や官庁に就職しなければ資格はなくなるのでしょうか?

  • 国家公務員試験についてなのですが。。

    現在、某大学薬学部のB4なんですが将来的に国家公務員になりたいなと思っています。来年は修士の方に進もうと考えているのですが(というか進むしかないのですが)、M1で国家公務員の資格を取ってしまうと次の年で公務員にならないといけなくなるのでしょうか?(つまりM2に国家公務員試験を受験してかつ合格しなければならないのでしょうか?) それとも、合格したならば何年間かその合格したという記録は残っていて試験の翌々年に公務員になるというのは可能なのでしょうか?ちなみに国家1種の理IVを受験しようとかんがえております。よろしくお願いします。

  • 国家公務員試験について

    どうも、私は現在、都内の大学に通う新二年生の者です。 私の通う大学は二年生からゼミに所属するのですが、必修ではありません。 一年生時の11月頃に各ゼミの試験があったのですが、私は第一志望のゼミに合格することができませんでした。 それから、色々と考え、ゼミを受講せずに、個人で国家公務員試験と資格の勉強を始めようと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、国家公務員試験において、ゼミの活動や卒業論文はどのように影響するのでしょうか? インターンシップなどは国家公務員試験でもプラスに作用するものなのでしょうか? また、国家公務員試験に有利な資格などはありますか? お手数をおかけしますが、上記の質問に見当がつくという方、解答の程宜しくお願い致します。

  • 国家公務員試験

    高2です。 検察事務官になりたくて、国家公務員試験3種を受けるために今から勉強しはじめるのって間に合いますか? また、高校での文転は必要ですか? どうしても検察事務官になりたいのですが、理系なので、法学部などの社会系の学部に進学して四年も勉強して2種を受けるのはキツイです。 2種のほうが給料が良いことは分かっているのですが、3種でもそこそこ貰えると思っているし、とにかく検察事務官になりたいのでその点は気にしません。(試験に受かったところで検察事務官になれるとは限りませんが…) 高校での文転のことですが、私の高校の理系では、しばらくしたら数IIが終わり、2年のうちに数IIIがはじまります。もし、3種を受けるなら数IIIや、生・化の二次試験対策の時間はもったいないので、学年の変わり目で文転して、政経などの科目を選択するのが良いのではないかと思っています。 以上の事についてアドバイスがあれば教えてください。

  • 公務員試験

    親に聞いたのと自分で調べて見た感じで公務員試験について違って混乱しています。 自分で調べた感じでは、公務員試験には国家公務員試験と地方公務員試験があり、地方公務員試験ではそれぞれの地方公共団体の採用試験という認識です。 親は在学中に資格試験のようなもので、1度合格しておけばあとで公務員として働きたくなったとき勉強しなくてすむからとれるならとっておいたらと言っています。 ということは、合格してそのときそこに就職しなければ企業に就職したあとでやっぱり公務員として働こうと思った時に試験なしに働けるということでしょうか? 長くなりましたが、親もよく分からないと言っているので詳しい方教えてください。

  • 国家公務員試験について

    国家公務員試験にはI、II、III種とありますが、国家公務員試験に合格した人は皆、東京の省庁に入るんでしょうか?  東京以外の都道府県には、国家公務員試験合格者がすぐに就職できる機関は無いのでしょうか?  かなり詳しい方のご意見を参考にしたいです。  すみませんが宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 国家2種と法科大学院の試験の両立

    私大法学部1回生(女)です。 私の夢は検察官か検察事務官になることです。 そのためには国家公務員2種か新司法試験に合格することが必要であることを知りました。 そこで、法科大学院を特待生で合格したら法科大学院へ進学して、落ちれば国家公務員になろうかなと考えています。 (国家2種に受かればの話ですが…) それで質問したいことなのですが、法科大学院の試験と国家2種の試験の両立はできると思いますか? あと、法科大学院を特待生で合格することと国家2種に合格することはどちらが難しいですか? 回答お願いします。

  • 国家公務員の採用(年齢による有利・不利)

    現在、26歳で国家公務員II種試験を目指している者です。 年齢制限内ではあるんですけど試験に合格しても採用時に高齢だと不利と聞きます。 実際どうなんでしょうか? 検察事務官になりたいので内定先は検察庁がいいです。

  • 国家公務員II種

    こんにちは。僕は今年高3で国公立大学法学部進学を考えている者です。将来は検察事務官になりたいと考えています。そのためには国家公務員II種をとる必要があると思うのですが、どの大学にいったらとりやすいのかよくわかりません。そこで、各国公立大学の国家公務員II種試験合格人数とか知ることのできるサイトなどがありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 国家公務員を目指したいのですが。

    今度から大学一年生になります。ちなみに文系です。 国家公務員の資格をとろうと思っているのですが、まったくどうしたらいいかわかりません。 採用面接も大変ですが、まずその前に国家公務員試験に合格しないといけませんよね。 そこで、何をどう勉強したらいいのか知識がなくて困っています。 教材など具体的なことをなるべくやさしく教えていただければ嬉しいです。 お願いします。