• ベストアンサー

タクシーの謎3

E-DC2の回答

  • E-DC2
  • ベストアンサー率22% (131/595)
回答No.6

おはようございます。 >なぜタクシーはクラウンコンホートが多いのでしょうか? 現在、タクシー仕様の量産車がクラウンとクルーしかないのではないかと思います。 しばらく前に、「マツダがタクシー仕様車から撤退したので広島のタクシーがマツダ車以外なった」というニュースを聞いたことがあります。 それ以外のクルマをタクシー仕様に改造できるとしても費用が割高になるのでしょう。 では。

221
質問者

お礼

有難うございます。 なぜクルーは売れないのでしょうか?やはりクラウンという車名が大きく関係しているのですかね?

関連するQ&A

  • タクシーの謎

    タクシーを見ていつも不思議に思うのですが、なぜタクシーはフェンダーミラーなんでしょうか?普通のドアミラーではいけない理由でもあるのでしょうか?

  • タクシーの謎4

    観光地などでよく見かけるジャンボタクシーは主にハイエースやキャラバンのバスを利用していますが、ジャンボタクシーの燃料ってやはりの軽油なんですか?それともLPGを利用しているのですか?

  • タクシーの車種

    タクシーにはクラウンコンフォートや日産のクルー 等が多く使われていますが、あの車 安全性に問題はないのですか?なんせ数十万キロ 走るって聞きましたから。しかも クルーやコンフォートなんてエアバッグついてない ですよね?乗客も運転手も事故ったら危ないですよね? 今の安い車使った方がいんじゃないんですか? トヨタならカローラ、日産ならサニーやブルーバード シルフィー。コンフォートやクルーと同じくらいの 広さがありますよね? サニーは乗ったことありますが、結構広かったですよ。 またブレーキの性能も今の車の方が上なんじゃ ないでしょうか? お願いします。

  • ヒュンダイのタクシーが増えてるけど?

    最近、大阪ではヒュンダイの車を使ったタクシーが増えています。 タクシーといえば、クラウンコンフォートや日産クルーなどの専用車 が普通ですが、いずれも頑丈というか、信頼性に重きを置いた車だと 思うのです。 一方、私のイメージでは、ヒュンダイは粗雑な車を作るメーカー というものなので、タクシーとして使っても大丈夫かな?と心配 してしまいます。 逆に、タクシーとして使っても大丈夫なほど品質が向上しているの なら、相対的に低価格なので乗ってみたい気もします。 実際はどうなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • タクシーの謎7

    タクシーはLPGですが、ガソリン車と比べて寿命は長いのでしょうか?また、何万キロくらいまで使えるのですか?

  • タクシーの謎10

    タクシーの屋根についているマーク(?)はどこから電源をとっているのでしょうか? また、あのマーク(?)には大きさの制限などはあるのでしょうか?

  • タクシーの謎5

    タクシーの料金メーターってどこで走行距離を測っているのですか?また、誤差はどのくらい出るのでしょうか?

  • タクシーの謎9

    タクシーは運転手の交代の時に洗車して引き渡しますが、あの洗車しているのを見ると結構簡単に汚れが落ちています。やっぱりコーティングなどしてあるのでしょうか?

  • タクシーの謎8

    タクシーは、LPGのタンクを満タンにしてどのくらいの距離を走ることが出来るのですか?また、LPGのタンクを満タンにするといくら位になるのでしょうか?

  • タクシーの謎6

    またタクシーの料金メーターの質問なんですが、あの料金メーターは何分間、どのくらいの速度で走ると料金が上がるんですか?