• ベストアンサー

タクシーの車種

タクシーにはクラウンコンフォートや日産のクルー 等が多く使われていますが、あの車 安全性に問題はないのですか?なんせ数十万キロ 走るって聞きましたから。しかも クルーやコンフォートなんてエアバッグついてない ですよね?乗客も運転手も事故ったら危ないですよね? 今の安い車使った方がいんじゃないんですか? トヨタならカローラ、日産ならサニーやブルーバード シルフィー。コンフォートやクルーと同じくらいの 広さがありますよね? サニーは乗ったことありますが、結構広かったですよ。 またブレーキの性能も今の車の方が上なんじゃ ないでしょうか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#74848
noname#74848
回答No.6

タクシーは確かに距離は走りますが、代替年数は4年程度です。(ハイヤーで5年かな)何十万キロ走っても、車体そのものの強度が危険なほど(ガタはきますが)落ちることはないと思います。 東京であれば、私の知る限り、ほとんどの場合、4年程度で入れ替えらているはずです。その間、走る車では50万キロぐらい走ります。確かに足回りにガタはきますが、エンジンは快調そのものです。実際、新車と廃車寸前(50万キロは超えていた)のタクシーを運転したことがありますが、エンジンは古いほうが、軽く回り、新車は、ドンくさい感じでした。エンジンそのものが安全性に影響があるかどうかわかりませんが、実際運転した感じでは、古いから運転して怖いということはありませんでした。(かえって楽だった) 実際、エアバッグのあるなしではなく、グレードが低くても、営業車では、当然安全性が重要視されます。まして、タクシーのベース車両は、クラウンやセドリックです。カローラとクラウン比べたら、どちらが安全性が高いか一目瞭然だと思いますが? >ブレーキの性能も今の車の方が上なんじゃないでしょうか? タクシーが常に古い車を使っているわけではありません。ちゃんとモデルチェンジされてます。(ベースは古いかもしれませんが) 一般には出回っていませんが、たとえば、日産であれば日産特販(今もそうかな)というところのカタログがあります。一般の人は見る機会がないかもしれませんが、営業車のカタログがあるのです。市販車と変わりません。 結局、クラウンVSカローラ、セドリックVSサニー(タクシーであるかどうかではなく単純に)と考えればいいのではないでしょうか? ちなみに最近ではベンチシートの車(6人乗り)は少なくなっています。たぶん、メーカーのコストの問題でしょうが、乗務員さんの安全性を考えると心配です。 クラウンとセドリックの話になってしまいましたが、コンフォートやクルーもタクシー専用車です。(クルーは教習車もありますが)。安全性は高いはずです。 あとは、#4様のおっしゃるとおり、運転手の条件が二種免許取得者であると言う事が第一の安全だと、私も思います。また東京での話しになってしまいますが、東京と大阪にはタクシー近代化センターという機関があり、ただ二種免許を持っているだけでは、乗務員になれません。地理などの試験を受けて初めて乗務員になれるのです。安心して乗っても大丈夫だと思います。 最後に、私はタクシー会社の回し者ではありません。乗務員でもありません。ご参考まで。

Judau_MSZ-010
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • shin163
  • ベストアンサー率31% (160/502)
回答No.7

タクシー等、乗客を乗せる車両には、通常の自家用車の規制や規格に加え、 「旅客運送事業用自動車」 の規格にも合致することが求められます。 これは、後部座席の後部後傾抑止装置(ヘッドレストレイント)や乗降時の開口部高さ等があります。 一般乗用車は、後席の枕は、見た目はヘッドレストレイントのようですが、この要件を満たしてない「ただの枕」ものがほとんどです。 また、ドア開口部の寸法も、質問者の方のおっしゃっている、いわゆるファミリーセダンでは足りません。 さらに、タクシー会社と自動車メーカー共通の利益として、車両のコストダウンが求められるわけです。 そうして出来たモデルチェンジインターバルが長くて必要最小限の装備しか装着されていない、タクシー専用車が出来ることになるわけですね。(掃除が楽なように、ビニール地で、取り外し可能な後席等。) もっとも、耐久性を要求される部品については、一般乗用車より高価でも高耐久な部品材料が使われたりもします。(LPGエンジン用バルブシートやFF車タクシーのドライブシャフトブーツなど。) エアバッグについては、法的に強制されていないから装着されていないだけでしょう。こんな高コストなモノを大量に使用したら車両価格も上がるでしょうから・・・。(必要最小限のものだけを以下に安く作るか、ですね。) 車両そのものの耐久性については、一般自家用車もタクシー専用車も、きちんと消耗品を交換しつつの使用であれば、さほど違いはないですよ。(アジアや中南米の各国へ行けば、実感できます。20年・40万kmなんて、そこらじゅうに走り回っているのです。) こんなもんでどうでしょう?

Judau_MSZ-010
質問者

お礼

ありがとうございます、

  • hkhkhk
  • ベストアンサー率43% (144/333)
回答No.5

こんにちは タクシーに使用しているクラウンコンフォートやクルーは、メーカーがタクシー等業務での 使用を前提に開発した専用設計車で、タクシー等業務に必要な性能を追求した結果の車です。 その必要な性能にはもちろんコストなども含まれます。 また、タクシーは、各タクシー会社の整備士が整備するケースも多く、なるべく整備しやす いようにする、事故等での修理においてもなるべく各部品の交換で修理できるようにする等 考えられています。 ブレーキの性能においては、どんなに良いブレーキにしても路面に設置しているタイヤの性 能以上の制動力は得られないわけで、これまた耐久性等考えられたタクシー専用タイヤ、非 力なエンジンのタクシーでは、必要に充分なだけの性能は出ていると考えられます。 この辺の設計はタクシー料金をいくらに設定するかとのかねあいになるので、より安全を求 めるのであれば(タクシーの安全性に不安があるのであれば)、料金は高くなりますがハイ ヤーを利用するようですかね。こちらであればプレジデントからセルシオ、センチュリーな ど金額次第でいくらでも安全を買えるとなりますよね。 つまり、タクシーの安全性に不安があり、それを向上させようと考えた場合、それは大抵料 金の上昇につながります。 極端な言い方をすれば、近所のスーパーに行くためだけだから軽自動車で良いか、近所でも メルセデスが必要かと言った考え方ですかね・・・ >トヨタならカローラ、日産ならサニーやブルーバード >シルフィー。コンフォートやクルーと同じくらいの >広さがありますよね? >サニーは乗ったことありますが、結構広かったですよ。 上記車種ですと・・・FFなので、整備場の理由(クラッチやミッションの整備性が悪い) で敬遠されます。ちなみにタクシーにも普通と小型の規格があり、普通においてはルーチェ、 小型においてはマーク2やコロナ、ブルーバード(やはりタクシー専用設計のFR車です) 等が使用されていましたが、最近では普通がコンフォート、小型がクルーと統一されてきた 感があるだけです。これは誰かが統一しているのではなく、会社として使いやすいから集中 し、他の車種が淘汰されていると考えられます。つまりタクシー事業者に売れない専用車は 作らない、一般車両とは考え方がまったく違うと言う事ですね。 ちなみに普通規格のタクシー(ベンチシート)は乗車定員が6名なので、乗客を5名まで乗 せられます。サニーやブルーバードを使用するとしたら、タクシー用に設計しなおして乗車 定員5名の小型でしょうね。 こんなHPもありましたので紹介しておきますね。 http://ha9.seikyou.ne.jp/home/turikake/taxi-kogata.htm

参考URL:
http://ha9.seikyou.ne.jp/home/turikake/taxi-kogata.htm
回答No.4

タクシーで最優先されているのは、維持費です。 質問でも言われているように数十万キロ走るのでブレーキなどの消耗品が高価であれば経営が成り立ちません。 もしくはタクシーの料金が跳ね上がり気軽に利用出来なくなります。 クルーやコンフォートはその点を重視して作られタクシー会社にも乗客にも優しい車と思います。 また、安全性に関しては、運転手の条件が二種免許取得者であると言う事が第一の安全だと思われます。 一般の車はどんな人が運転するか分からないので、機械で安全をカバーしようとされている部分があり、その分やたらと機械が付くので故障する可能性も多くなります。 そんな理由からタクシーには向かないでしょう。 ブレーキに付いて言えば、街の中を走る位にはそんなに特別なブレーキは必要なく、しっかり踏む事が出来れば充分効きます。 タクシードライバーから言うと一般の車のほうが過剰装備であり、無駄な部分が多すぎると言われるでしょう。

  • latour64
  • ベストアンサー率22% (314/1414)
回答No.3

信じてもらえないかもしれませんが、きちんとケアをしながら使い続ける機械ってものすごーくもつんです。特にタクシーは運転手が交代でつかうので、1日24時間使いっぱなし。(すみませんオーバーで)言いたいのはエンジンが冷えないうちに使われるという点です。よって快調・快調。タクシーの中古車市では10万、20万は新車扱いです。2年に1回車検のときにボンネットをあける車と、ばんばん走っているけど6ヶ月点検を必ずしている多走行車ではどっちを信用しますか。 ちなみに、エアバッグは運転者&助手席ですから関係ないですね。タクシーは後席が命ですから。

  • palmmy
  • ベストアンサー率38% (841/2170)
回答No.2

LPガス車ということもあるかと思います。 >トヨタならカローラ、日産ならサニーやブルーバード シルフィー。 はガソリン車ですよね。

Judau_MSZ-010
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • hika_chan_
  • ベストアンサー率27% (348/1246)
回答No.1

安全性などに問題があったら、使われないと思うんですけど・・・ 何十万キロ走っていようが、ちゃんとメンテナンスをすれば走れますよ。 あと、クラウンコンフォートは、タクシー用だと思います。

Judau_MSZ-010
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • タクシーの車種

    タクシーの車種について調べています。 先日、薄緑色のメタリック塗装のタクシーを名古屋市内で見かけました。 通常のタクシーは、コンフォート、クルーなどの車種ですがこの車はそれらの車種とは違いました。角ばったタイプではなく、丸みを帯びたタイプでした。 そこで、質問ですが、薄緑色のメタリック塗装で、丸みを帯びたタイプのタクシーと言えば、どこの自動車会社(トヨタ?日産?マツダ?)の何の車種になるでしょうか。 「一般的にはこの会社のこの車種だ」という回答になると思いますが、 名古屋市内だとこのタクシー会社がこんな車種の車を走らせている、という答えだと、更にうれしいです。

  • ヒュンダイのタクシーが増えてるけど?

    最近、大阪ではヒュンダイの車を使ったタクシーが増えています。 タクシーといえば、クラウンコンフォートや日産クルーなどの専用車 が普通ですが、いずれも頑丈というか、信頼性に重きを置いた車だと 思うのです。 一方、私のイメージでは、ヒュンダイは粗雑な車を作るメーカー というものなので、タクシーとして使っても大丈夫かな?と心配 してしまいます。 逆に、タクシーとして使っても大丈夫なほど品質が向上しているの なら、相対的に低価格なので乗ってみたい気もします。 実際はどうなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • タクシーの耐久性

    大した疑問ではないのですが・・・。 タクシーの走行距離を見て40万キロだったので驚いてしまいました。 車種はクラウンコンフォートだったのですが、クルマってあんなに走る物なんですか? 変な質問ですみません・・・。

  • 必要にして十分な車

    クラウンコンフォートとか日産クルーとかは、すでに必要十分な 性能なので、改良・モデルチェンジが必要ないのだと思われます。 そんな必要十分な車でよいのですが、ガソリン仕様のオートマで 入手できるのでしょうか?値段は安いのでしょうか?

  • タクシーのLEDライト

    地域的かもしれませんが、最近タクシーのヘッドランプの下に 青色のLEDライト搭載者をよく見かけるようになりました。 今月1日発売のトヨタ クラウンコンフォートにも標準装備 になったような記事を見かけました。なぜなのでしょうか?

  • 車種について

    今ある車の車種を調べているのですが、どうしてもわからないので、ここで質問させていただきます。 その車は、トヨタのクラウンのバンや日産のセドリックのバン、ボルボの940エステートなどと見た目はほとんど変わらないのですが、後ろにナンバープレート以外メーカーなど何も書いていないのです。よく若い男性が運転しているのを見かけます。 写真等がないので、はっきり車種などのお返事を頂くことは困難だと思うので、上記の車に似ている車を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • タクシー仕様の新車を買う事が出来るでしょうか?

    車を買い替えたいと思っていますが、実用性、デザインなどが良いため ガソリン車でクラウンコンフォート、セドリック、などのタクシー仕様の新車を買いたいと思っていますが、個人用として買うことは出来るでしょうか? また可能であれば値段は幾らぐらいなのでしょうか、ご存知の方がおられましたら教えてください。

  • 東京のタクシーに高級車が多いのはなぜ?

    小生、以前仙台から東京に引っ越してきてまず驚いたのが、タクシーです。仙台では、クルーやコンフォートといったいわゆるタクシー仕様のクルマばかりなのですが、東京では車体の白い個人タクシーはセルシオやシーマといった国産高級車が多いんですよね。中にはベンツのEもありました。燃費等採算が取れないかとは思うのですが、なぜ高級車を走らすのでしょうか。以前乗ったタクシーでは「趣味だよ。一般のタクシーにとっては迷惑」と運転手の方に言われましたが。 

  • クラウンコンフォートのタクシーのホイールキャップ

    クラウンコンフォートのタクシーのホイールキャップで、真ん中が丸くでっぱってて(真ん中に王冠マーク)横が指ぐらいの大きさでいっぱい穴が開いているキャップがありますが、あれはその車専用なんでしょうか。 一般には売ってないですか?

  • コンパクトカーのタクシー

    先週、病院の玄関でヴィッツのタクシーを見ました。 最近のコンパクトカーは後部座席広いから 乗客が一人か二人で荷物積まないなら十分ですよね。 フィットやノートならもっと後部座席広いですから クラウンコンフォートやセドリックセダンより 私はいいと思います。 FRのセダンは後部座席の狭い車種が意外と 多いですよね。 昔、マークIIの後部座席に乗せて貰ったら ものすごく窮屈だった事を覚えています。 タクシーにはFRのセダンでなければならない理由が あるのでしょうか、みなさんのご意見をお願いいたします。