• 締切済み

こう言われました

今週半ば、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4671360.htmlという質問をさせていただいたものです。 昨日院長にその旨を伝え、前向きに考えるとの返事をもらいました。 しかし今日、12月の時点で3月14日に辞めるという文書を提出しているので、やはり認められないというのです。 「認められないがいいか?」と言われたので、 「良くないといったらどうなるのか?」と聞き返したところ、 「人の繋がりは云々・・・、自分だったら・・・」などと語られ、結局は認められないとのことです。 私だって早く辞めたくて今回の話を出したんじゃありません。次の仕事や自分の将来を考えるとやはり優先したかったのです。 これが退職願を出してしまっているというげんじつなのでしょうか? よかったらご意見いただきたく思います。 宜しくお願いいたします

みんなの回答

回答No.4

皆さんのおっしゃるとおり労働基準監督署に行き相談して下さい。 ここで、何度も同じ質問だけされても、行動に移さなければ何も変わらず usagi0122さんの人生を棒に振ってしまうことになりますよ。 「認められないがいいか?」と言う言葉は、その院長が法的には束縛する ことは出来ないとこを知っているので、あなたに同意を求めているものだ と思います。それは、病院側としては、認めたくないのはあたり前田の クラッカーです。あなたの人生がかかっているので、院長には諦めて もらいましょう。 では、グッドラック!

  • taga5538
  • ベストアンサー率56% (18/32)
回答No.3

前回回答させていただいた質問者さんかな? 今回はちょっと詳しく書きますね。 まず、自己都合により退職する際、企業側に2週間前までに伝えれば問題ないとお答えしました。(民法第627条第1項) 本来「企業側の承認は不必要」なものなのです。 しかし、これは強制規定でないので、例えば企業の社則として、「退職願は1ヶ月前までに提出する事」や「上長承認が必要」という企業独自のルールを設けても法律違反ではありません。 これは、2週間では「業務引継ぎ」「後任者雇い入れ」などが出来ない場合、『最小限の必要期間』を企業側要求として主張できる事が認められているからです。 でも、質問者さんには採取手段として、「労働者の解約の自由」というものが法的に認められています。 ギリギリ2週間前になってイキナリ辞めますと宣言したわけではないのですし、何よりも今後の人生設計に大きく影響する「転職」が理由ですから、それを院長さんは妨害することは出来ません。 質問者さんの主張は認めらなければいけないはずです。 院長さんは前向きに検討してくれるとの事ですが、具体的にどのように検討しているのか聞いてみてください。 採用計画を立てのか、今いる人間で担当業務調整をするのかなど。 感情的な部分で前向きに検討して貰っていても、時間は経過しお互い良い結果とならないので、気をつけてください。

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.2

まず、日常的にあなたの代わりがいないという勤務体制が問題です。 これでは、有給休暇の取得もできません。 あなたに病気や身内の不幸などがあったら、どうするつもりでしょうか。 労働基準監督署に行き、有給休暇が認められないか相談してください。 認められれば、退職日以前に勤務を終えることができます。 最悪の場合は、最後の給料を諦める覚悟で、強引に辞めるという手もあることはありますが・・・

回答No.1

失礼致します。nextbaronと申します。 前回の質問と合わせて今回の質問を拝見しましたが、usagi0122さんに必要なのは、院長に有無を言わせない「法律的な主張」ですよね。 労働基準監督署等や弁護士に相談し、院長に有無を言わせない「法律的な文言の入った文書」を作成しましょう。その労力・出費は惜しむべきではありません。 もちろんその結果として、その院長から嫌われることになる可能性がありますが、usagi0122さんに必要なのは「usagi0122さんにとってのベストな将来」ですので、気にすべきではありません。院長にはお世話になった旨のお礼を丁寧に伝えるだけで十分だと考えております。

専門家に質問してみよう