• ベストアンサー

結婚後の悩みについて。(馬鹿な質問です・・)

結婚を機に前職を辞め、今は、世間でかなりエリート企業といわれているところへ派遣で勤めています。(30代前半) 今の会社は、社会的な評価もすごく高くて、スキルアップなど勉強も熱心でちゃんとした尊敬出来そうな人も多く、 独身の時に派遣でもこういった企業に入って男性と知り合っていれば、 もっと良い生活が出来たのに・・などどいう考えが折に触れ浮かび、頭から離れません。 実際には、別部署等で、同年代の親切で仲良くなれそうな男性などがいても、 既婚なので当然の事ながら自ら一線をおいて挨拶する程度です。 うちの主人ですが、向上心が少なく、打ち込める何か好きな事を楽しんだり、 収入のためにスキルアップを図るなどのバイタリティもあまりない方で、 家ではお酒を飲んで寝てばかりいます。 楽しみは私が提案し、引っ張っていますが、いつもそればかりで・・。 私は向上心をもち色々な事にチャレンジする方ですが、一緒に成長出来るような感じがしないのです。 だんだん魅力を感じなくなっているのか、不満や文句も多くなっている気がします。 私の周りは、愛情はあまりなくても、医者、銀行員などステータス・経済力重視で結婚をする人がとても多かったです。 そういうステータスや収入があるのも正直良いなと思ったりします。 そういったことを気にする性格上、それを最優先して(恋愛とは別に)結婚を考えるべきだったのかとも思います。 (ちなみに主人は、某有名大卒、知られている会社でないですが東証上場企業で、収入は30歳で650万位です。) 自分は、一緒にいてとても楽しいとか愛情で選んだと思っていて、長く付き合い自然に結婚となりましたが、 こんな事いっている時点で、主人の事を本当に愛していないようですよね。 後悔というか、離婚して、自分も今したい事を思いっきりして、新しい人生もありなのかとまで考える事もあります。 主人を幸せにしてあげたいけど、 こんな気持ちを持っている時点で嫌な女ですよね。 この先うまくやっていけるのか不安です。 皆様が思ったことをストレートに教えて下さい。叱咤歓迎です・・ くだらない質問ですが、自分の中では最近真剣に悩んでます。 最後までお読みくださり、感謝します。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.2

私も派遣でお仕事してた時期があり そこも日本で○本の指に入る優良企業というか大企業です。 もしかしたら同じとこかもしれません(笑)。 結婚前に勤めていた企業は、業界が違うのでそこまでお給料はよくなかったけど 一般からすればかなり良いもので、レベルも高かったです。 夫も同じ会社です。 まあいわゆるプチ玉の輿を狙っていたら 確かに質問者さんだって、なれた「かも」しれませんね。 けどね、そんな、巻き戻しの発想したらキリないですよ? 私だって大金持ちの家に生まれていたら、今と違う人生だったでしょう。 バレエの英才教育をされていたら、プリマになっていたかもしれません。 中高でいい大学に入ることに目覚めていたら 私も東大に入っていたかもしれません^^。 前提をいじれるんなら、かなり可能性だって変わりますよ。 巻き戻して「たら・れば」をやりはじめたら、キリないですよ。 まず、派遣だったから、その会社に行けたんであって 正社員だったら入れたかどうかわからないですよね? それから、仮に入れる実力があったとしても その会社に入る前の質問者さんには、そこまで具体的イメージはできていなかったはず。 また、派遣か正社員か?という選択には どうやって一本立ちしていくかという計算も入っていたはずです。 当時のあなたにとっては、将来も不透明だったんですから 派遣でなく正社員を選ぶというのは、なかなか妥当な選択だったんでは? 結局、今過ぎ去ってしまったからこそ ここで右に行っていれば、左に行っていればと後付けで考えられるわけであって 昔は先が見通せなかった。 見通せない中で、あなたなりの発想でここまで来たんです。 これを「あなたらしさ」と言わずして、何でしょう? 俗に、交際中の男性の真意を見極めるには、言葉より行動を見ろと言われます。 言葉ではいくらでも取り繕えるが、行動では嘘がつきにくいから。 「君を何よりも大事に思う」と口だけで言えても 実際に時間や労力を割く行為をくり返せなかったりする。 あなたもいくら(私は本当はこういう人が良かった)と思ってみたところで 違う歩み方をしたということは、あなたのキャラになかった要素なんですよ。 ですから仮に、ご主人が自分に相応しい伴侶ではないと言うんだったら 「今までは相応しい伴侶であったが  これからはそうではない」 と言うのが厳密には正しいと思います。 自分でハンドルを切って運転してきたのに 「これは私の仕業じゃない」なんて言ってもはじまりません。 後悔には意味がありません。 今気づいたのなら、今からの話なんですよ。 誰のせいにも、過去の自分のせいにすら、するのは卑怯と思います。 過去にさかのぼって、自己憐憫するのも、お門違いと思いますよ。 行動によってはじめて、「私らしい」と言えるのです。 本来の自分はどうたらこうたら・・・ それは、これからあなたが実現できた場合にだけ言える話です。 それから、今後どういう道を選ばれてもいいと思いますが くれぐれも 「今までに手に入らなかったもの」ばかり考えるのではなく 「今までに手に入ったもの」も忘れずに考えてみて下さい。 買う前には最高に思えていたものも、 手に入れてみると、そんなに有り難く思えなくなることって、よくあります。 ご主人も、そんな感じになってしまってるとこ、ないですか?(笑)

dhsiajk
質問者

お礼

ご丁寧にご意見頂き、本当にありがとうございます。 ご意見にすごく共感します。 改めて論理的にまとめて下さり、再度思い出しました。 そうなのです、確かに今までの人生の全ては常に自分らしくいた結果であるという考えのもと、 今までは常日頃から「たら・れば」をはじめたらキリないことを意識してやってきたつもりで、 仕事に関しても何か選択した事に関しても、あまり後悔はしたことがありませんでした。 私の親もそういう考えで、前向きで静かに強い意志をもっていました。 結婚とは、人生で大きなウェイトを占めるので、 ここに来て考えすぎているのでしょうか。なんだかマリッジブルーが結婚後に来たような・・そういう人も居るのでしょうか。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.13

 27歳独身、女です。 ごめんなさい、正直嫌な女だと思っちゃいました。また、私は派遣で独り暮らしをしているので、正直うらやましいとも思います。  ただ、質問者様の気持ちもわからなくもないです。きっと、質問者様は仕事ができる人なんだろうなって思います。  私も大手有名企業で派遣社員として働いていますが、 派遣って社員並みにこき使われるのに、見下されたり、派遣さん、なんて呼ばれるし、給料の何割かはピンはねして派遣会社に持っていかれるし、福利厚生何もなし。ストレス貯まることも多いし。もっと、バリバリ働きたいって気持ちがあるんだろうなって思います。  私、以前付き合っていた彼氏がいたんですが、 「派遣やバイトなんかで男にぶらさがろうとしている女なんてぜってーもらいたくねーよ。」 って言われて振られたんですよ。そういう、ステータスを求めて結婚したがる女性のこと、すごくバカにしてて。そういう女大っ嫌いだって。  私は、派遣だけど、一応それなりに収入があったけど、彼からしたら、アルバイトみたく思えたんでしょうね。すみません、自分の話で。 >後悔というか、離婚して、自分も今したい事を思いっきりして、新しい人生もありなのかとまで考える事もあります。 主人を幸せにしてあげたいけど、  気持ちはわかりますが、失って後悔することもあるかと思います。私、結婚っていいなって思います。何も言わなくてもお互い通じ合ってるというか。何かあったときには相談できる家族。  私だったら、高卒でも、かっこよくなくても、ステータス何もなくても、収入低くても、優しくて思いやりがあって、信頼できて、私の事一途に好きでいてくれる人ならいいなって思います。  私は結婚したくても、彼氏すらいない状況なので、本当うらやましいです。家に一人で、暗くて何も物音しない部屋に一人で帰り、休日も一人で過ごし、病気で寝込んでも誰に、何も話せない環境って、寂しいですよ。  ご主人様と付き合い始めの頃を思い出して、この先もうまくやってってほしいなって思います。      

dhsiajk
質問者

お礼

ご回答頂きまして、ありがとうございます。 周囲の方にもそのような感じなのだろうなという、思いやりのあるお人柄が感じられて、 karen-0622さんは幸せな結婚をされる方なのだろうなと思いました。 特に後半の方の部分、とても心に響きました。 私も昔はそういう気持ちが大きかったはずなのに、どうして余計なことばかり気にするようになったんだろう。 自分なりに、家庭も仕事の場面でもきちんとこなそうとやってきて、少し余裕がなくなっていた気もします。 元も子もないとはその事ですね・・もっと精神面を強く、ブレない尺度を保持したいです。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

あなたって上から目線で無意味にプライドが高く見栄っ張りなんですね。 >世間でかなりエリート企業といわれているところへ派遣で勤めてます →派遣ならチャンスさえあればいくらでも大企業で勤められます >既婚なので当然の事ながら自ら一線をおいて挨拶する程度です →相手も線引きしてると思いますよ?むしろ派遣だからある意味気を遣ってくれてるんだと思いますけど >ちなみに主人は某有名大卒東証上場企業で →わざわざこんな事書いてるってことは結婚する時点で十分ステータス重視してたんじゃないですか? >主人を幸せにしてあげたいけど →今のあなたの物差しで言えばどうやって「幸せにしてあげる」のですか? 派遣のあなたには無理でしょう。自己研磨だスキルアップだとおっしゃってますが、少し自分の事を過大評価してません? 今お勤めの会社の財務状況を把握してますか? いまは一部上場だろうが関係なく倒れる時代です。倒れないまでも正社員がガンガンリストラです。単なるブランド志向の方は表看板しか見てないから怖いですね。 30代バツイチではクオリティの高い男性をゲットするには最初から負けてるに等しいでしょう。再就職も厳しいでしょうね。 まずご自分の立場を少し客観的に見つめなおすところからされた方がよろしいかと思いますが。 今のご主人に捨てられてないだけありがたいと思ったほうがいいです。

dhsiajk
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 そうですね、客観的に見直します。 >世間でかなりエリート企業といわれているところへ派遣で勤めてます→派遣ならチャンスさえあればいくらでも大企業で勤められます 良い企業に勤めていると自慢しようと書いたわけでなく、状況を詳細に説明するために書いただけですので・・ >主人を幸せにしてあげたいけど →今のあなたの物差しで言えばどうやって「幸せにしてあげる」のですか? 派遣のあなたには無理でしょう。自己研磨だスキルアップだとおっしゃってますが、少し自分の事を過大評価してません? 主人を幸せにするとは、収入の面で養うという意味でありません。 色々誤解を与えてしまったようで申し訳ありません。 わざわざお時間を割いて頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acmac
  • ベストアンサー率54% (48/88)
回答No.11

6番目に辛口で回答させて頂いたacmacです。口調がきつくて失礼だったかなと後で反省していたのですが、丁寧な御礼を下さり有難うございました。また思うことがあったので、出てきてしまいました。 >環境的なこともあって気になるのかもしれません。 専業主婦志望・ステータス志向の女性が多いという環境は、仕事をもって自分らしく生きていきたい方にはシンドイ、お気の毒な環境だと思いますね。私の場合、友人にも知人にも仕事を一緒にする人にも、そういう志向の人は一人もいません。みな向上心はあって、依存心はない。だから、あまり労せずして自分の価値観を貫けているのです。 これは偏見かもしれないですが、「超有名企業に派遣やアルバイトで勤める女性」には玉の輿狙いの女性が多いイメージがあります。資格専門職の派遣は別として、通常の派遣の場合、職務内容は企業によって大差ないでしょうから、敢えてエリートの多い職場を選んだこと自体、質問者さんは意図していなくとも「御自身でわざわざ自分らしく生きづらい環境に身を置いている」部分があるとも言えるかもしれません。 以前、ネットでこんな相談を目にしたことがあります。「都内の某高級住宅地に住んでいるが、ベンツやBM等の高級外車を所有しているのが当たり前で、国産車は恥ずかしいという雰囲気がある。外車を国産車にしたいが、周囲に噂されないか心配である」と。 「ああ、ご苦労な環境だなあ、身の丈に合わないならそんな高級住宅地から出ればよいだけなのに」と思いました。都内の高級住宅地の外ではそんな価値観はありません。サッサと引っ越してしまえば、国産車がズラリと並び、誰も車種で人の家の家計を探るようなことをしない、そういう価値観の中で心穏やかに暮らせることでしょう。 何を申し上げたいかというと、当面のことは別として、長い人生を考えた時に、「自分の価値観に見合った、自分が自分らしく労せず暮らしていける環境を選択することが大切なのではないか」ということです。 精神的にも肉体的にも楽で仕事内容も気に入っている、ということなので、転職をお勧めするつもりはないのですが、中長期的には、より専門性の高い、玉の輿目当てではなく仕事に誇りを持って生きている女性の多い職場に移ることも視野に入れると、今後の人生がずっと生きやすいのではないかと思いました。

dhsiajk
質問者

お礼

再度、ご丁寧にアドバイスくださいまして、ありがとうございました。 こちらに相談してほんと良かったです。こんな事誰にも言えないので・・皆様に、この場を借りて感謝いたします。 そうですね、確かに働いている人たちは(少なくとも経歴的には)真のエリートばかりで、 収入も自分の3~5倍くらい、いい場所に住んで、同じように子供もたっぷり英才教育?も受けさせて、 良い生活・人生してるんだろうなぁと思ってしまうこともあります。 自ら、悩みを増やすような環境に身を置いているというご意見、たしかにそう漠然と感じたこともあります。 (派遣で守られているところもあるし、何より仕事量も全然違うので収入の面は仕方ないと思いますが) しかし、独身時代、どの恋愛もそうだったのですが、私は経歴を優先して付き合ったり、そういう企業に行って玉の輿を狙ってやろうと思ったことが不思議とありませんでした。ただ好きという感情で動いて楽しく過ごしていました。世間の色々な事を知って、結婚生活もある程度やってきてちょっと疲れているのかも・・ どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaji0503
  • ベストアンサー率31% (264/843)
回答No.10

去年、結婚をした者です。 6年付き合って結婚に至りましたが、その間出会った異性の中では目移りしてしまいそうな人もいました。 経済的な面や性格などを自分なりに分析して、こんな感じなら楽しいだろうな? でもこれは、ちょっと受け入れられないなって。 比較しているうちに、私の波長と合う人って探してみると旦那しか該当しない事に気付きました。 お互いに共通点も多く、多少のズレは私が率先して旦那を連れ出す事から始めて、少しずつ共通点を増やしています。 周囲からは、漫才をしているように見えるようで・・・本当に気が合うのね?ってよく言われます。 まあ年収などで生活環境もずいぶん違うんだろうなって、旦那の年収と比較しながら・・・・私は、玉の輿に憧れていた時期もあったので・・(バブルの頃)でも実際は、自営業の仕事をしている旦那であっても自営だから金持ちでもなく、将来的なことを考えると何かあった時困らないように貯金をしておかないとと思いながら・・・・。 生活に困らない今であっても、将来的な事は視野に入れて考えながら旦那を自分色に染まらせて、2人で仲良く楽しめる事を増やすのが良いと思います。

dhsiajk
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 なるほど、彼とは波長がすごく合うって点、私も同じでした。 良くも悪くも似通っていて、自分が男だったらこんな感じとか、片割れかと思う位でした。 >生活に困らない今であっても、将来的な事は視野に入れて考えながら旦那を自分色に染まらせて、 >2人で仲良く楽しめる事を増やすのが良いと思います。 素直で、本当純粋なので純白の白無垢を着せたいくらいです(笑)なので、それは良いですよね。 アドバイスどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.9

既婚女性なら 大なり小なり 一度は同じ事を考えますよ(笑) ただ、トピ主さんが派遣社員になったのは 正社員として仕事をしている旦那さまの存在があったからだと思いまし。 万一 契約が終了しても 旦那さまが養ってくれるし。 この点は 感謝しましょう~ まず 旦那さまの欠点に目を向けるよりも 家庭に迷惑を掛けない程度に 勉強でも遊びでも好きなことをして ご自分を磨かれた方が言いと思います。 それをやり尽くしてご自身が満足して 「この結婚」について考えた時に きっと答えがみえるかも。

dhsiajk
質問者

お礼

ご回答頂き感謝いたします。 そうですね。派遣社員として好きな業種・職種で自身に負担のない 仕事をできるのも主人が一生懸命働いているからですね。 自分は昔から比較的体が弱い方で、そういう心配がないことありがたいと思います。 (結婚当初もそうでしたし、体が辛そうな私を見て主人は仕事しないで家にいたらと言います。) また、確かに、何かしら自分自身を充足させないと、主人のことも満足させてあげられないような気がしています。 アドバイスどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sonokoron
  • ベストアンサー率43% (96/222)
回答No.8

向上心の強いアクティブな面と同時に、計算高く相手に依存して良いところ取りしたい我がままな所があるように思えます。でもこれ、とても私に似ています(笑)。悪いことじゃないです。 ちゃっかり上手に臨機応変に、程良い野心を持って世間を渡っていけるスキルでもある、と思います。 こういうタイプの女性は、心温かい癒し系の男性も欲しいし、正反対にエネルギッシュでスタイリッシュな野心家の男性も欲しくなる・・・それほど実は貪欲なタイプなのかも。 「今したいことを思いっきりして、新しい人生を手に入れ、ご主人も幸せにしてあげる」・・・その理想の人生は、離婚しなくても手に入れられると思いますよ。 というか、離婚せずに全部、欲しいものを手に入れたらいいではないですか? 素晴らしい人がたくさんいる職場に、派遣として働くなんて最高じゃないですか。家庭を大事にしご主人との絆を深めるには最適な仕事環境じゃないですか。 ご主人に欠けている部分は、職場の素敵な人から存分に吸収し、どんどん自分を高めることができますね。ご主人から自分の欲しいものを全てを与えてもらえるわけ、ないですもの。 逆に、そんなご主人は、職場のスタイリッシュな人からは得られない深い安らぎや大らかな愛情をもらってるでしょう?それを当然のことと無自覚になったら危険です。 向上心の強いタイプの人は、「自分に欠けているものを満たしたい」という動機が強いんですよね。それは素晴らしい資質であると同時に、既に与えられていることに感謝する、という謙虚な姿勢を忘れやすいと思います。 与えられていることに謙虚に感謝し、自分にはない資質から学ぶ謙虚な態度こそ、人生を愛情深く豊かにしてくれるものだと思います。 今の環境を「離婚しようかな、何か物足りない」と捉えるか、「この状況は素晴らしい、学べることを学びきろう」と捉えるか、すべてあなた次第だと思います。 一緒に成長できるパートナーを求めているんですね? それも既に手に入れているではないですか。 彼が成長してないと、どうして言い切れますか? 成長の仕方は人それぞれ違いますし、そもそも、成長って何でしょうか。何のために成長したいのでしょうか。 理想の幸せを追い求めても、手に入りません。常にちょっと先にあるからです。 「幸せの青い鳥」はどこにいたか? 全てを失ってから気づく人生もありますが、早くに気づく人生も素敵だと思います。

dhsiajk
質問者

お礼

丁寧なご回答本当にありがとうございます。 今の職場は、業種・仕事内容・環境も気に入っており、 精神的・身体的な負担が少なく、家庭との両立もしやすい点でずっと続けています。確かにそれだけでも本当は良い事ですよね。 図星と言える部分も多くて改めて気づかされると同時に、 再度前向きに今の状況を考える気持ちに させてくれたご意見でした。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • warabi55
  • ベストアンサー率23% (30/126)
回答No.7

人生は一度きり。後悔しない生き方をした方がいいんじゃないですか? 夫に向上心がないことなどは結婚しないとわからなかったんですよね?私もそういう男性は嫌いです。 それに、貴女はブランド志向ですよね。そういうのって直らない。 >離婚して、自分も今したい事を思いっきりして、新しい人生もありなのかとまで考える事もあります。 ありだと思います。人生なにがあるかわからない。私の友人も有名企業の派遣先で伴侶を見つけています。こんな気持ちでいたら上手くやっていけないでしょう。 人生は長いけど青春は短いんです。好きなように生きた方がいいです。

dhsiajk
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございます。 確かに、ブランド志向だと思います。洋服やアクセサリー・食器、 インテリアなども自分が納得できる一流と思えるものを厳選して所持しています。その値段の価値のないものは買いませんが・・ もし人生自体がそればかりになってしまうとしたら、危険ですよね。 何に関しても全くブランド志向がない人は、どうして気にならないのか教えていうただきたいです。 ご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acmac
  • ベストアンサー率54% (48/88)
回答No.6

私の夫も?草食動物系というか癒し系というか、「バリバリエリート男性」とはかけ離れたタイプです。私自身はエリート的な大学を卒業したので(私自身は就職活動でつまづいたので全然エリートじゃないけど)そういう男性も知っていますが、羨ましいとは全然思わないなあ。 叱咤歓迎とあったので辛口で書きますよ! 「独身の時に派遣でもこういった企業に入って男性と知り合っていれば、もっと良い生活が出来たのに・・」 「そういうステータスや収入があるのも正直良いなと思ったりします」 結婚しちゃうと「生活には金がかかる・・」「愛も大事だが金も大事」と身に染みますものね。こういうふうに思うことは分からなくもないんですが、私はこの考え方は好きじゃないですね。他人依存で「ヒモ」みたいな感じがする。 女性であることに甘んじず、自分の人生は自分で切り拓けと言いたい。ステータスや収入が欲しいなら、自分の努力で手に入れろと言いたい。自分にステータスや収入がないコンプレックスを、自分で「一生添い遂げる人」として選んだ夫に穴埋めさせようとするんじゃないと言いたい。 世の中広くて適齢男性だけだってウン百万人いますから、そりゃあ条件で見れば上には上がいます。「エリートランキング」で並べたら旦那さんは中の上くらいかもしれない。だけど、結婚する時にあなたは「この人は中の上だからホントはちょっとイマイチだけど、とりあえず結婚したいから仕方ない」なんて妥協をしたんですか?してないですよね。 そのときのあなたのランキングでは、優しさや穏やかさや持って生まれた人間性や、そうした点でトップだったのではないですか?だから結婚したのですよね。幸せな結婚をされたんじゃないですか。 あなたは勝手にランキングの物差しを変えて、「アンタは中の上」「もっと上を狙うんだった~」と後悔しているのです。とんでもない態度です。自分が選んだのに、なんて無責任!自民党より無責任!何様でしょう。ご自身は女性ランキングのどこにいるのでしょう。 「隣の芝生は青い」「あの人はラクしていい暮らしをしている」・・こんなふうに自分と他人と比較して、その原因を自分でなく自分の夫に無責任に求めている自分を恥じましょう。お金やステータスという他人の物差しに惑わされずに、旦那さんを生涯の伴侶として選んだ時の「自分の物差し」に自信を持ちましょう。そして、仮に物差しが変わってしまったとしても、それは自分の都合。旦那さんにその責任をなすりつけず、自分で生活を向上させていく努力をしましょう。「私は向上心をもち色々な事にチャレンジする方」と書かれているのですから。 自分の幸せは自分でつくるものだから、最愛の旦那さんにしかない魅力を再度確認して、自己責任で、幸せな家庭を築いていってほしいです。 同年代なのに偉そうに書いてしまいましたが、私もこの先も頑張ります。

dhsiajk
質問者

お礼

厳しいご意見をありがとうございます。 acmacさんはしっかりとご自分の考えをもって生きていらっしゃるのですね。実際は、私もそういう方こそ尊敬します。 話はそれるようですが、周りでは結婚してずっと専業主婦になる人が多いのですが、 私はしばらく専業をやっていて最初はとても楽しかったのですが、 素直に「常に自己研磨し、スキルを伸ばして世界や視野を広げていたい。私にもできることをして社会とつながって貢献したい」と思って 仕事を再開しました。なので、今は自分の人生を生きているという実感はあります。 だけど、相手に穴埋めさせるような考えではまだまだですね。 周りには、子供がいなくてもとにかく仕事は嫌で専業主婦になりたい症候群の人も多いので、 そういうのってすごい!とか偉い!とか言われますが、ほんの一部の親友を除き、 結婚などをステータスの物差しではかり評価する人が多いので、環境的なこともあって気になるのかもしれません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • h12s5h6
  • ベストアンサー率31% (14/44)
回答No.5

こんにちは^^ 経済力は、一生保障出来るものではありません。 世界的な大富豪ならいざ知らず、エリート企業の小金持ち程度なら尚更です。 経済的力大・ギャンブル嫌い な彼を選んで安心して結婚したって、 リストラされたり、ギャンブルに目覚めて借金なんてこともありますし。 貴女が旦那様に心から愛されていて、尚且つ貴女が経済力を望んでやまない のであれば、叶える努力はしてくれるのではないですか? 貴女が経済力を望んでいるのに努力をしてくれなくて愛情が薄れていると おっしゃるということは、旦那様も貴女に愛情が無いのでは? キツイこと言いますが、夫婦でお互い様ということだと思います。 愛される女性になってください。

dhsiajk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですよね、経済は保障されたものではないし、 破綻が起きてそんなときに好きでもない人と一緒にいたら・・と思うとぞっとしますね・・ 主人のスキルアップに関しては元々の性格と、仕事だけで精一杯なところもありますので、 愛情がない事に起因するかまではなんともいえないのですが、私自身ももっと努力したいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#100767
noname#100767
回答No.4

それは残念でしたね。 でも今から離婚してもバツイチで30過ぎの派遣社員が、エリート企業のエリート社員と結婚できると本気で思っているのでしょうか? 可能性はゼロではないでしょうけど・・・。 初婚で若くて心の優しい女性を選ぶのが普通じゃないでしょうか? 男性が好条件であればあるほど、選びたい放題ですよ? ステータスや収入はあるけど、人としては魅力のかけらもないような男性なら余っているでしょうけど、その辺の男性でも満足できるタイプの女性でしたら、試してみる価値はあるでしょうね。 既婚者の私からみれば、ご自分で選びに選びぬいた伴侶との結婚生活に幸せを見出せない人って、本当に哀れだなぁ・・・と思います。

dhsiajk
質問者

お礼

厳しいご意見をありがとうございます。 そうですね、自分の条件自体が厳しいとは思っています。 自分で選んだ人生は、自分で豊かにしていくことが必要ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カタカナ言葉の悩み。

    スキルアップ レベルアップ キャリアアップ という言葉。 能力向上、水準向上、職歴などの意味だと思いますが、 とてもややこしくてわかりにくく感じています。 職場で使う事も多いので困っています。 どのように考えればわかりやすいか、3つの関係性など知恵を下さると助かります。

  • ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2の配合について質問があります。

    ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2の配合について質問があります。 まず、配合すると親のステータスを4分の1づつ引き継ぐという事なのですが、これはスキルでアップ(すばやさアップ等)でアップさせた値も含まれた親のステータスから4分の1引き継がれるのでしょうか? 例えば、最初から回復役にしたい子を配合で作ろうと思う時は、かしこさアップを代々引き継いで、随時スキルポイントを振っていけばとっても賢い子が生まれますか? それともうひとつ!強い親と弱い親で配合すると、子は損でしょうか? 私はまだストーリーもクリアしていないので、とりあえず一点集中して育ててしまい、配合してあげるにも終盤になってくると釣り合う強さの相手がいません。 最初の方ならばスカウトしたばかりの子でもステータス的に見劣りがなかったのですが、ある程度配合を繰り返す内に野性モンスターとでは釣り合いが合わなくなって来ています。 なんだか上手く説明出来ないのですが… つまり【高ステータスの親(てんせいのつえ持ち)】と【低ステータスの親】を配合した場合、強くするつもりがそのまま【高ステータス親】を育てるより弱い子が生まれてしまう!という事はありえるのでしょうか? もっと分かり易く例をあげるなら、攻撃力の高さが売りの親(初期からこつこつ配合、てんせいのつえ持ち)と、攻撃力が低いけど、いいスキルを持ってる親(野性をスカウトしてそのまま)を配合したりすると、いいスキルは受け継ぐけれど、攻撃力の高さが失われた子が出来ますか? もしそうならば、普通は配合相手も育てて強くしてからするものなのでしょうか。 説明が下手なので、とにかく自分の悩みを書き連ねました!例を挙げすぎて逆に分かりにくくなったような気もしますが、質問は二つです! どうぞよろしくおねがいします。

  • 結婚しても働きたい

    最近結婚をして、彼の会社の社宅に住んでいます。 周りの方を見ると専業主婦の方ばかりです。 でも、私は家事ばかりやっていると自分が 彼のお手伝いさんに思えてきて、やりがいがありません。 なので式も終わり落ち着いたところなので就職活動を始めました。 ただ、仕事を探しながら感じたことは女性って どんな将来図を描けばいいのかという事です。 まだ若いので赤ちゃん今すぐは欲しくありませんが いつかは欲しいです。(5年以内くらい) 彼の収入じゃたりないし、彼のお金で自分の好きなものを買うのに気がひけるし,自分も社会で自分の能力を認めてもらいたい。彼が万が一事故に合ってしまった場合、対応できる経済力を身につけておきたい。 彼の仕事は転勤の可能性もある。 仕事の面接の度に、彼の転勤の可能性についてや子供の有無について聞かれたり、実際、赤ちゃんを産むとなると会社に迷惑かけてしまうのかなとか、彼の会社が特別な場合を除き単身赴任は認めていない事とかあってすこし悩んでいます。 今まで二年間同棲してきた彼ですが 結婚するとこんなにも束縛感が増えるものなんですね。 今まで派遣やアルバイトも少し経験してきたのですが 今さらもっと責任をもったり、スキルアップする仕事がしたいです。 結婚される女性や子供のいる女性は どのような仕事をしていますか? 私の周りは子供どころかみんなまだ結婚もしていません。 実感がわかないんです。

  • 彼女と結婚を考えていますが、悩みがあります。

    20代後半の男性です。 現在付き合って彼女との結婚を考えているのですが 私の実家の問題がいくつかあり、彼女と結婚していいものか悩んでおります。 私の母は、私が子供の頃に離婚しており、ここ数年、病気を患って働いておらず また、私の弟も体に無理をさせられない状況なこともあり収入がありません。 今は、親戚の仕送りや姉の収入で生活をしている状況です。(姉は独身です) 私は地元で仕事が見つからず、地元を離れて一人暮らししております。 仕送りをできるほどの収入があればいいのですが、毎月辛抱しても貯蓄もままならないので 仕送りすることすらできませんでした。 これからのことを考えると、収入のない2人を支えていかなければならず 私が結婚し家庭を持つと経済的に支えられないことは明確です。 しかし、辛い時に支えてくれた彼女をとても愛しており、結婚して、親に孫の顔を見せてあげたい とも思っています。 結婚すると、収入のない2人を養うことは非常に難しいですし、かといって彼女との結婚を 諦めたくもありません。今の給料では、結婚して共働きするならばなんとかやっていける状況であり、 さすがに2人を支えていくことは不可能だと思っています。 今まで、親兄弟や親戚に甘えていたことのツケであるとも感じています。 できることなら、弟には働いてほしいのですが人前に出ることが苦手で、かつハードワークも ドクターストップなこともあり難しいです。 自分の考えが甘いことは、わかっています。 現実的なことを考えれば、結婚は諦めて2人を養っていくことがいいのかもしれません。 しかし、そんなに簡単に結婚を諦められるほど軽い気持ちで彼女とのお付き合いをしている わけではないです。ただ、私と結婚すれば確実に金銭的な苦労が待ち受けていることは 否定できません。 不謹慎な発言ですが、母子家庭である実家が憎くも感じてしまっていて、自己嫌悪に陥っています。 ぜひ、みなさんのご経験やご意見をいただき、私の中で覚悟を決めたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 転職についての悩み(長文です。)

    私はIT業界に入って9年経過しました。年齢は34歳です。 6年間は小さいソフトウェア会社にその後は派遣社員にて勤めております。 正社員転職の為に活動を続けていますが方個性がわからなく ただ正社員で働きたいだけで動いているようです。 ここで焦らず動きたいのですが来年から大殺界になるので今年中にことをおこしたく思います。下記に私の現状2つを記入致したので アドバイス願います。 【自分の現状1】 一番やりたのは何なのかが大事ですが今までスキルアップの為 にこれではだめだと思い自分にあっているのかあっていないのか 関係なしに常にスキルアップ上流ということを考え 仕事を選んできました。しかし、派遣という立場からは結果が出なかったプロジェクトリーダーの代役経験や企業とITの間に立つSEという立場を取るなども経験してきました。年齢的にも上記の経験がないと就職できないと思い挑戦してきました。がしかし派遣雇用の問題で中途半端でプロジェクトが終了するのが続きなにかわからなくなってきているのも現状です。結果は結果ですが 【自分の現状2】 書類で毎回求人を送って頂いていると名前の売れている企業に目がいきます。そして仕事内容開発経験(主流の言語)が少ないから絞られる。 特に思うのは自分の強みは何で、その能力はどこで活かされる可能性が高いかというところで悩んでいるのも確かです。幅広く経験はしてきているがうまくアピールできていないところ強みは何かわからない・・・情けないですがやっているプロセスは経験してきているが正直結果が出ていないだから強みがいえないところが正直なところです。 どうかよろしくお願い致します。

  • 結婚6年目、既婚者男性に質問です。

    結婚6年目、既婚者男性に質問です。 はじめまして。結婚6年目女です。 子供は授かってはいません。 お時間が空いた時にお答え頂けたら幸いです。 恋愛結婚し、レス4年目・34歳になり最近思うことがあります。 恐怖というか、このまま会話も少なくなり、 それ以前に何のために一緒に生活しているのかさえ分からなくなってきました。 また結婚ってこんなもん?と。 主人のお給料も不明、お互いの収入も伝えてません。 勿論、全て折半の夫婦・・・いや同居人の方が正しいかもしれません。 少なくても、あと数十年この生活が続くのかと思うと、怖くてたまりません。 こんな夫婦関係になったのは、お互いに努力など様々な事が、 足りなかったとおもいます・・・。 浮気も暴力もない主人をありがたく思う反面、 愛情表現、言葉、態度、触れ合わない関係、無い物ねだりだと言われるかもしれませんが、 私にとって、結婚しているのにも関わらず、孤独が続いてます。 まるで、泳いでた魚を水槽に閉じ込めたようなそんな窮屈な気持ちって言えばいいでしょうか。 逆に、主人も同じように思っているかと思います。 本人たちが元通りの関係に戻れることが、不可能な気さえします。 傍から見れば、仲の良い夫婦。私からすれば仮面夫婦。 こんな話を素直に主人にすればいいでは?と思われると思いますが、 あまりこういった話を平素しなかった私には質問をぶつける事も出来ずにいます。 主人を頼らなくても、生活できる身です。 むしろ主人が無職の時、私が働き養っておりました。 主人は、私の事を情が多目の愛情はあると思います。 個人的に、やり直すなら年齢的にも今しか無いのではと思ってます。 とにかく、今この現状を打破したいと強く思ってます。 主人を愛してるか?と問われると、長年一緒に居たので、愛ではなく情があります。 こんな私は結婚を甘く見ていたのかもしれません。 そこで、質問です。 そんな妻から、好きな人が出来たと言われ離婚したいと言われたら、 既婚者男性はどう思いますか? また、どう対応をしますか? 馬鹿馬鹿しい質問かと思いますが、お時間のある時にお答えお願いします。

  • 職安の求人の探し方に質問

    今ではソフトウエアの業務は殆ど派遣業務です。派遣業務は即戦力が要求される為、なかなかスキルアップできなくなりました。現状では、スキルアップ、訓練がないと(派遣業務から落ちこぼれ状態)仕事が出来ない状態にあります。私の都合よく、スキルアップ・訓練付きの求人というのは、職安に有りますか?詳しく教えてください。

  • 結婚、おだやかな愛情

    私33歳、付き合って1年少々の37歳の彼と同棲しています。 古風な彼で、愛情表現やかわいいなどめったに口にしないので 私をどう思っているかわかりづらいタイプの人ですが 自分は彼を大好きなので何を打っても響かないながらも愛情表現しています。 私は交際中はもちろん結婚して年月が経っても、ある程度ラブラブが理想ですが、 自分の理想とは違う形になりそうで悩んでいます。 私は過去に4年結婚していましたが、ラブラブ加減に関しては理想的でした。 愛情表現の乏しい古風な人と付き合った事がなく、何とか良く思ってもらおうと 小さな我慢を重ね、少し背伸びして頑張ってきました。 最近、気持ちを確認する機会があり、 彼の私に対しての感情は「燃えるような恋愛感情は無く、おだやかに好きで、一緒にいて疲れない」というものでした。 私に強く思われているのは重くは感じていないようです。 それを聞いて「どうしても私じゃないとダメって思う?」と聞くと、 私のことをわかりきっていないので、それは言いきれない、わからないといっていました。 私は1年ちょっと同棲しているし、もちろん必要だと即答してほしかったです。 彼はバンドでの成功を夢見て28歳で上京し、バイトで食いつないでいて、今は知り合いの清掃会社で日雇いで働いていて、社会的・経済的な安定はありません。 結婚を視野に入れ正社員での仕事を探してはいますが探しきれていない上に 年齢や経験不足で見つからず日雇いを続けています。 私はそれでも彼の人柄に惚れ、結婚を考えています。(私は派遣社員です) 浮気もしたことがなく、真面目で明るく、お金はありませんが結婚相手には良いのかもしれません。 ただ、先述のように私は多少のラブラブがないと、自分への向上心や仕事、家事、 ゆくゆくは育児などの原動力にならない気がするのです。 炊事などメインでこなしている現時点で、少しやる気を失っています。(やりますが) 向こうは、私への注文(直して欲しいところ等)はないと言ってくれています。 年上ですが頼りない所があり、「俺がいるから大丈夫」というタイプではありません。 そこも不安の一端かもしれません。 付き合う当初は「付き合うからには幸せにする」と言ってくれましたが、今はもやもやした気持ちが強いです。 ぼんやりと必要とされているのはわかります。私が幼稚で高望みしすぎかもしれないと日々自問していますが、 彼と心が通っていないような、わかりあえた感覚が持てず不安です。 同じような気持ちを経験された方や、大恋愛の末に結婚し、長く結婚生活を続けている方などに意見をお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 結婚って愛情で決めてますか?

    私は今現在結婚していますが愛情よりもその他の条件で決めました。 主人の事は、好きではないけど家族として感謝してる所もあるし大切にしたいとは思います。 多分今は主人もそんな感じかな? 皆さんは結婚するにあたり何が大切だと考えますか? 又、結婚してる方でお手すきでしたら皆さんの夫婦関係も教えて頂きたいです。

  • 結婚してからスキルアップの時間がとれなくなりました

    結婚してもうすぐ一年になりますが、自分のスキルアップや勉強などの時間が取れなくなりました。 少し手が空いている時間があっても、妻は一緒にいないと嫌がるので何も出来ません。 一緒にいるとくすぐってきたりしてまったく何も出来ません。 たくさんの本を読んで知識を得たいのですが、妻は本をまったく読まないため、読書は暇な時間だと思われてしまいます。 土日も掃除や洗濯をしているとすぐに終わってしまいますし、 わずかに時間が相手も、週に一度少しの時間があっただければ意味がありません。 仕事で、自分の後から入った人に越されとても焦っています。 会社での立場も危うい状態で何が何でもスキルアップし 収入も増やしたいのですが、今のままではどうにも出来ません。 妻に、自分の勉強する時間がほしいと言った事がありますが、 「私の相手はしたくないの」とわがままを言われてしまいました。 今は、仕事が終わって一時間ほど、近くの喫茶店などで読書をして帰りますが、 妻には秘密にしています。ばれると早く帰ってこいといわれてしまいます。 結婚生活で自分の時間が取れなくなるといいますが、 良い方法はありますでしょうか。 こんな質問で申し訳ございませんが、悩んでいますので宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC L3770CDWでトナーを交換したが印刷できない問題についてご相談します。
  • Windows10を使用し、無線LANで接続しています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。
  • トナーがないというメッセージが表示され続け、印刷ができません。解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう