• 締切済み

Kylix を使用したプログラムについて教えてください。

SHIMAPEEの回答

  • SHIMAPEE
  • ベストアンサー率75% (154/203)
回答No.1

Kylix/Delphiで別のFormを参照するには、まず参照したいFormのunit名をusesで指定します。あとはForm名を付けて参照するだけです。 例えばUnit1-Form1にEdit1があって、その内容をUnit2-Form2のLabel1に表示したいのでしたら、 (1) Unit2のusesにUnit1を指定します。 (2) 例えばForm2の何かのイベントハンドラ内で次のように記述します。  Label1.Caption := Form1.Edit1.Text;

関連するQ&A

  • Kylix を使用したプログラムについて教えてください。

    開発環境がKylixで、Form1のFormShowイベントハンドラ内でForm2のFormShowイベントハンドラ内のAnsiString型の変数を扱いたいのですがどうすればできるかわかりません。 どうか教えてください。 言葉がたりないようでしたらすいません。

  • kylix3インストールについて

    kylix3インストールについて質問があります まず以下が当方のPCの環境となります ・OS:Linux(Debian 5) kylix3 Professionalを購入し、中に入っていたディスクをPCに入れ 中にあったsetup.shファイルをインストールしていくとエラーが発生し インストールできませんでした いかが自分が行った手順となっています ・コマンドプロンプトを起動 ・管理者モードへ移行 ・ディスクにあるインストールファイルをPCへコピー移動 ・中にあるsetup.shファイルの中身を修正(修正した理由として sh setup.shを実行すると エラーコードが出てしまいできないので調べてみると setup.shファイルの345行目からコメントアウトして新しくテキストを追加しろと書かれていたので行いました) ・bash setup.shをコマンドプロンプト上で実行します ・日本語でインストールしますか?と聞かれますのでyをキーインし、エンターキーを押下 ・すると「Glibcバージョンで失敗 このシステムにglibcを新しいバージョンに更新する必要があります」とでてきてしまいインストールできませんでした ほかのはOKとでていたので大丈夫かと カーネルバージョンとか ちなみにカーネルバージョンは2.2.0 Libjpegバージョンは6.2.0これも失敗とでいます Libgtkバージョンは1.2.0これはOKとでています あとlibX11.soの場所が見つかりませんと出てきてしまい警告でした どうすればインストールできるかよろしくお願いします 当方は最近Linuxを初めて触り始めましたのでよろしくお願いします

  • VB6で2つのFormを使ってプログラムについて

    環境:WindowsXp VB6(SP?) 操作:2つのフォーム(1と2)1からエクセルのデータを呼び込み⇒表示⇒さらにデーター追加⇒     コマンドボタンを押して2を表示⇒一部1のデータをラベルに表示してさらにデータ追加⇒     コマンド」ボタンを押して1と2のデータをエクセルの帳票に登録・保存     以上のことを繰り返す。     この間2フォームの登録・保存で2のフォームはアンロードする。 質問:1順目はうまくいくのですが、2順目になると、パブリック変数を使用して、テキストやラベルに表    示された、ものはうまくデーターが反映されるが、それ以外は、フォーム上では表示されていて     もdebug.printすると、データーが空欄になっているため、登録・保存できない。     例:'****Form1***** Public ex As String Form2.Show End Sub '******Form2******** Private Sub Form_Load() Label1 = Form1.ex End Sub このとき、2順目のForm1.exは””でもForm2のLabel1にはデーターが表示されている。             なにがいけないのかが、いろいろネットで調べてもよくわからないので、どなたか教えてくだ      さい。(initilizeとかをせっていすべきなのか?)      ただ、まだVB6をはじめて半年ほどですので、よろしくおねがいいたします。

  • インストーラを使用しないプログラムの配布

    Visual Studio 2008、C#、Framework 3.5 で開発しています。 上記環境で作成したプログラムをインストーラを使用せずに 配布したいと考えているのですが その場合は導入先のPCに ・実行ファイル ・実行に必要な環境設定xml(ini)ファイル の他に 「.NET Compact Framework 3.5 再頒布可能パッケージ」がインストールされていれば 問題なく動くものなのでしょうか?

  • Form nameが違うものからのデータ取得

    プログラミング初心者です。 教えてください。 因みにaspの環境です。 一つの画面でFormが2つあります。 <FORM name = "Form1" action = "./b.asp" /FORM> <FORM name = "Form2" action = "./c.asp" /FORM> b.aspとc.asp側の記述ですが、 form 1の中でinputしたデータの方はb.asp form 2の中でinputしたデータの方はc.asp というようにそれぞれ別々で識別してデータを受け取れるのでしょうか? もしくはRequest.Form( )の書き方とか異なったりしますでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 複数formの使用について

    お世話になります。 複数のFORMを入れ子で使用する方法はありますでしょうか? 下記の記述だと外側のFORMが無効になってしまいます。 表示の順は以下のようにしたいです。 aaa.phpへPOST変数でデータを受け渡して使用します。 <form method="post" name="test1" action="aaa.php"> <input type="text" name="text01" id="textA" value="10"> <input type="text" name="text02 id="textA" value="20"> <input type="text" name="text03" id="textA" value="30"> (上のinputタグ数は動的に変わります) <form method="POST" name="test2" action="bbb.php"> <select name="select"> <option>selectA</option> <option>selectB</option> <option>selectC</option> <input type="submit" name ="read" value="読込"> </select> </form> <input type="submit" value="保存" > </form> 以上、よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • PHP
  • COBOL97でのプログラム作成に関する質問です。

    COBOL97でのプログラム作成に関する質問です。 画面からデータを入力して、ファイル(レコード)出力をします。画面上(FORM使用)の項目 に、メモリ内の内容(WORD等の他アプリからマウスにてコピーしたデータ)を貼り付ける方法 はありませんでしょうか。

  • ファイルのアップロードについて

    multipart/form-dataの記述は入れると アップロードと同じタイミングで classファイルに渡したいデータ(SQL)が エンコードが変換されているせいか渡せなくなって しまいました。 この場合は何か対処する方法はありますでしょうか? javaではgetParamerterで文字列を取得していまして multipart/form-dataの記述を外すときちんと 取得できます。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • windowsプログラムのデバッグ

     最近VCでwin32API Applicationを作り始めたのですが イベントに対する挙動をチェックしたいのですが方法がわかりません。  今まではConsoleプログラムだけなのでプログラムが動かなかった場合、どこまで動いているのかprintfで チェックしていたのですがwindowsプログラムの場合どうすればそのような動作チェックができるのでしょうか。  プログラム自体はwaveIn、waveOut系を使った録音・再生するだけのプログラムです。 具体的なバグは録音終了を表すMM_WIM_DATAメッセージが 送られてきた場合に再生ボタンを使用可したいのですが 設定した録音時間の3秒をすぎても使用可能になりません。 デバッグ方法がわかればMM_WIM_DATAが本当に行われているのか、 行われていた場合どこでとまっているのか、がわかると思うので教えて頂きたいです。 【開発環境】 環境:VC++6.0ProffessionalEditon OS:Windows2000 【その他】 C言語の知識は入門書を一通り理解できる程度。 リソースファイルは使用しておりません。

  • CImageの使用方法

    CImageに関する質問です。 初歩的な事だと思うのですが、よくわかりません。 ご存知の方がいたら、ご教授願います。 開発環境はVisual Studio 2008です。 JPGを画面表示する為にCImageクラスを使用しようと思い、 Form1.hに下記のように記述した所、 #pragma once #include <afxstr.h> #include <atlimage.h> C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 9.0\VC\atlmfc\include\afxstr.h(20) : fatal error C1189: #error : afxstr.h can only be used in MFC projects. Use atlstr.h と怒られてしまいました。 どうしたらCImageクラスが使用可能になるのでしょうか?