• ベストアンサー

パソコン同士の接続について

カテゴリが違っていたら申し訳ありません。 ミニPC(VaioのP Typeです)を購入しました、Excel、Wordを持ち歩きたいのですが、自宅のデスクトップのDVDドライブからインストールできるのでしょうか、USBなどで簡単につなげる方法がありましたら、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

ミニPCと自宅のデスクトップをネットワークで結び、 デスクトップのDVDドライブを「共用設定」すれば可能です。 ただネットワーク経由で、外部マウントアクセスなんで速度も 遅くトラブル可能性もあります。 一番良いのはUSB外付けドライブを購入することなんですがね。

noname#145543
質問者

お礼

ご回答有難うございました、早速、外付けのドライブを購入しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンと周辺機器の接続

    USBしかないミニPCにIEEE1394の外付けDVDドライブを接続したいのですが、方法はありますか?

  • USBメモリを仮想DVDにしてリカバリディスク作製

    DVDドライブ無し、リカバリーディスクなしのラップトップ(VAIO TYPE-P)を持っています。 リカバリーディスクを作成したいのですが、マニュアルには、 「DVDが書込み可能な外付けドライブを接続し・・・」とあります。 しかし、当方は読み込み専用の外付けDVDしか持っていません。 そこで、USBメモリー等を仮想的にDVDドライブと見做し、書き込ませるような方法はありませんでしょうか? 読書き可能なDVDドライブの付いたデスクトップPCを所有しているので、 USBメモリに書込みできれば、デスクトップでリカバリーディスクの作製ができるのかと思っているのですが・・・。 どうぞよろしくお願いします。

  • CDドライブのないパソコンへのプリンタの無線接続がしたい!

    バイオタイプPとシャープ見楽るUX-MF80をバッファローのAirStationで接続したいのですが、タイプPにはCDドライブがないため、煮詰まってます。シャープのサイトから、ドライバーはダウンロードできたのですが、インストールができません。(プリンタがつながってないっていわれて。)線でつないでないからだと思います。なにせ無線で設定したいので。なにか手立てはありますか? これまでは東芝のダイナブックを無線環境で使ってたのですが、そちらにはCDドライブがあったので、何事もなく設定できました。 よろしく、ご教授ください。

  • VAIO-P購入を検討しておりますが、各種ソフトをインストールする際、

    VAIO-P購入を検討しておりますが、各種ソフトをインストールする際、DVDドライブが必要になります。 そこでお聞きしたいのですが、DVDドライブを搭載しているパソコンのDVDドライブを使用することはできませんか? ちなみに、VAIO-PはLANポートを搭載しておりません(別売り) USB接続のLANも検討しておりますが、OSはXPとWin7Homeなので、共有化設定等が難しい気がしております。 なので、出来ればUSBで例えば、特殊なUSBケーブルを繋げるだけで、使用出来るとか、そういう周辺機器をご存じであれば、ご教授願います。

  • UMPCのCDドライブ接続について

    現在HP mini 1000を使っております。 各ソフトのインストールやDVD、CD鑑賞用として 外付けCDドライブのかわりに 別に所持しているノートPCのCDドライブと同期して使うことは 可能なのでしょうか? 可能であれば同期方法も教えていただきたいのですが。 ちなみにノートPCはHP compaq 6710bです。 初心者で申し訳ございませんが、お返事よろしくお願いします。

  • 中古のパソコンどこに売ってますか?

    wordとexcelとその他遊びのためにノート型パソコンを探してます。 家にデスクトップはあるので、インターネットはそっちでやろうと思ってるんで、お手軽なお値段でノートはありませんか? どこにそのようなお店があるか教えてください。 ちなみにほしいのは、バイオです。

  • 共有インストール?

    どうすれば良いのか困っています。自宅にデスクトップのPCがあり、それとは別にノート型のPCがあるのですが、ノート型にはソフトをインストールしたり、DVDを観る為のドライブがありません。デスクトップのPCのドライブを使用(経由)して、ノート型PCにソフトをインストールする方法は無いでしょうか?PC初心者なので、どなたか教えてください。

  • パソコンとの接続がうまくいかない

    F-08Aを買ってきてxpの自作PCへ接続しましたがUSB携帯機器として認識しないでUSB不明なデバイスとなります。 付属のCDを使い、指示に従い携帯をUSBのPCへ接続すると自動でインストールされ、USB機器認識エラーが出ます。 ちなみにもう一台のP906Iではうまく認識して使うことができています。 よろしくお願いします。

  • PCゲームソフトで常にDVDドライブが必要なソフトかどうかを見分ける方法

    PC用のゲームの中で、 1、インストール後も、DVDドライブの中に入れておかないとプレイできないソフトと、 2、インストールしてしまえばDVDドライブに入れなくてもプレイできるソフト があるようなのですが、 購入前にどちらのタイプかを見極める方法はありますか? 私のPCはノートPCでDVDドライブがUSB外付けタイプなので、煩雑さから2のソフトを選びたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • USB1.1接続のDVD再生について

    外付けDVD-ROMドライブを買おうとしてる者です。 接続するPCがUSBの1.1タイプで、一方でDVD-ROM ドライブの機種説明をみると、USB2.0なら8倍速 だが、USB1.1に接続する場合は0.9倍速になる、 と書いてあります。 そこで、質問です。0.9倍速になると、たとえば DVDの映画を観るときに、どんな支障が、どれぐらいの 頻度で出るのでしょうか? もし、問題ありということであれば、USB接続で XX倍速のものを探せばいいんでしょうか。 あるいは、USB接続ではなく、たとえばPCカード での接続ができるタイプを選ぶべきでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • アルミニウム合金の押出し材料の真直度についてJIS規格で定められた許容範囲を説明します
  • アルミニウム合金の押出し材料の真直度は、JIS規格で厳密に定められた許容範囲内で管理されています
  • JIS規格によれば、アルミニウム合金の押出し材料の真直度は、〇〇以下を許容範囲としています
回答を見る