• ベストアンサー

炎症時の白血球とCRPの反応の違いについて

はじめまして。 炎症反応として血液検査で白血球が先に増えその後CRPが増加し、また逆に炎症が治まったときに白血球の方が先に元の値に戻ることがありますがどうして反応に差がでてしまうのでしょうか? アドバイス等いただけたら幸いです。 お願いします。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.3

NO.1です。 ご存知だと思いますが、マクロファージ以外の白血球は自律神経に支配されています。顆粒球にはアドレナリンの受容体があり交感神経の支配下、リンパ球はアセチルコリンの受容体で副交感神経に支配されています。絶えずこの拮抗関係にある二つの自律神経のせめぎ合いで生命活動が維持されていますが、顆粒球の正常値は54~60%、リンパ球は41~35%です。マクロファージは5%。 例えばリンパ球が30%の時は顆粒球が65%前後にまで増えてることも考えられるわけですね。 麻疹にしろ結核にしろ、体が病んで疲弊してるときは体は自律神経の交感神経が緊張状態にあります。もちろんその程度は自律神経のレベル(=免疫力のレベル)に応じていますが。マクロファージがその都度体の状態を把握してリンパ球と顆粒球に指令を出してせめぎ合いをさせ生体の恒常性を保とうとしています。 体が強い交感神経緊張状態になると副交感神経にその分泌の支配を受けるSODなど活性酸素を無毒化する酵素も減りそれだけでは追いつかなくなります。そうすると体で炎症が起こることになります。 リンパ球の割合だけでなく数も一定量必要となります。絶えず35%以上、数も少なくとも2000以上あれば顆粒球の割合、数とも自動的に減り免疫力は増して炎症は沈静化していきます。 答えになるのかどうか分かりませんが、参考になさって下さい。

19797979
質問者

お礼

albert8様ありがとうございます。 大変勉強になるの一言です。 私自身コメディカルの一員としてもっと勉強したいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

血液中の白血球を車に例えると道路を走っている白血球と道路に駐車している白血球があります。測定しているのは走っている白血球です。炎症反応があると駐車している白血球が道路を走り始めます。見かけ上、血液中の白血球数が上昇します。 骨髄から白血球が動員されると通常は末梢血中にはほとんどない少し幼弱な好中球系細胞が認められます。 CRP(C-reative protein)は肝臓で作ります。新たに作るのに時間がかかるので白血球の反応より遅れます。作られたCRPは一定時間は血中にあるので炎症が下火になっても値は直ぐには下がりません。 白血球の仕事場は血中ではなくて、血管外です。非常に強い炎症が起きると血中の白血球が出払ってしまって白血球数は測定すると減少していることがあります。

19797979
質問者

お礼

わかりやすいご解答ありがとうございます。 CRPは肝臓で作られるのですか・・知りませんでした。 大変勉強になります。

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.1

組織の炎症の正体は白血球の中の顆粒球です。顆粒球が放出する活性酸素が破壊の元凶ですので、顆粒球が増えないと炎症は起こりませんし、炎症は顆粒球が減らないと治まらないことになります。

19797979
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。 顆粒球にあたるのは好中球や好酸球、好塩基球になり、リンパ球や単球 で反応する麻疹や結核のときにも白血球は増加するのでしょうか?? リンパ球の白血球に占める割合は30~40%なのでやはり増加するのでしょうか? 質問が上手く伝えられえたか不安ですがよろしくお願いします。 的外れな質問でしたらすいません。

関連するQ&A

  • 白血球とCRP

    専門家のアドバイスをお願いできればと思います。 口の中の感染症で入院中ですが、ペネム系という抗生剤を点滴し、ずいぶん腫れは落ち着いてきました。 今の血液検査結果は、白血球18000、好中球は80%で、CRPは1.0です。 3日前の血液検査ではCRP9.8で、白血球と好中球はほとんど変わりません。 CRPだけ下がるというのが、よく分かりません。 熱は現在は出ていません。 炎症は落ち着いているのでしょうか?

  • 白血球とCRPの違いについて

    白血球・CRP 共に炎症反応の違いな何でしょうか 自分自身の経験では 潰瘍性大腸炎活動期は白血球数値を気にしてました 今、父が手術後の細菌の影響ではCRPを見てます 違いを教えてください

  • 炎症反応(CRP)が16ってどんな時に出る数値?

    子供が熱性痙攣を起こして入院しました。血液検査の結果、炎症反応(CRP)が基準値が0.5の物が9もあり、翌日には16になってしまいました。 肺に影があり、軽い肺炎球菌による肺炎と尿路感染症と診断されましたが、2日目から子供が元気なのに数値が悪く、中耳炎や虫歯まで疑われました。 通常、炎症反応(CRP)が16ってどんな状態(症状)の時に出る数値なんでしょうか?

  • 原因不明のCRP値・白血球増加

    原因不明のCRP値・白血球増加 0歳11ヵ月になる娘が大学病院に入院して3週間になりますが、いまだに原因が不明となっております。 2010年6月下旬に娘が40度近い熱を出したので、近くの市民病院で血液検査をしたところCRPが11.0 白血球が40,000とかなり高い値でしたので、即入院となりました。 細菌等の感染をまず考え、抗生物質を投与し3日間様子を見たのですが、CRP・白血球の数値は、わずかながらの減少にとどまり細菌・ウイルスの感染より他の病気も考えた方がよいとのことで、大学病院を紹介され転院することとなりました。 大学病院でも1週間は血液培養で細菌がないか経過を見たのですが、やはり検出されませんでした。 そこで他に考えられる病気を検査することとなり、骨髄を採取しての白血病の検査、悪性腫瘍の検査、膠原病の検査、脳や心臓や眼や耳、尿検査など2週間かけて行いましたが、どれも疑わしい結果は出ませんでした。 その間CRP0.3 白血球6000と正常値まで一旦は下がってきたのですが、またCRP6.0 白血球18,000と上昇しました。 熱は39度まで上がったり、平熱が続いたりと先生が言うにはCRP・白血球の数値と熱は相互していないとのことです。 CRP・WBCの数値が高い値を示しているということは、必ず何か原因があるとは思うのですが、先生方も現段階だとはっきりとしたことは言えず、もっと詳しい検査をしていくとのことです。 考えられる病気があれば、ぜひ教えてください!

  • CRP(炎症反応)の事でどなたかアドバイスをお願い致します!

    こんばんは! 初めて質問させていただきます! 血液検査の結果で・・CRP(炎症反応)の数値が高く出ました。 医師に聞いたところ「どの部位に炎症が起こっているか?」 ・・・の検査をするそうです。 注射を打ち2~3日位でわかるそうです。この検査は何とういう名前の 検査なのですか? 他に知りたい事は沢山あるのですが、ひとまずこの事を質問させて頂きました。 宜しくお願い致します!

  • 白血球増加しているのにCRPが正常

    私の白血球の通常数はだいたい8000くらいなんですが、直近の定期健康検査では、なぜか11700に上がっていてチェックが入っていました。でも、CRP定量は0.1、CRP定性は陰性でした。 なぜ、白血球増加しているのにCRPが正常なんでしょうか? どういった理由が考えられますか? 喫煙、飲酒、妊娠、激しい運動はしておりませんし、検査前後は風邪、けがなどはなく、体調はすごくよかったです。

  • 炎症反応(CRP)で入院する理由

    子供(1才0ヶ月)が肺炎と診断され入院しています。入院翌日には熱も下がって元気になり、ベッドが狭いので、ストレスがたまっているようです。 しかし、炎症反応(CRP)の数値が高い(10以上)ことを理由に点滴と入院を続けています。 食欲も旺盛で、元気に動き回っている姿をみると、もう退院させてあげたいです。担当医からは納得のいく説明が得られませんでした。 炎症反応(CRP)の数値は個人差があるとも聞きます。数値だけの判断に違和感を感じます。体が元気だとしても、炎症反応の数値が高いというのは、具体的にどんな理由で入院を続けなければいけないほど危ない状態なのでしょうか? 回答よろしくおねがいいたします。

  • CRP値が下がらない理由は?

    8か月の子どもです。 発熱(37度後半~38度前半)が1週間続き左脇下が腫れた(3.5cm大)為総合病院に入院しました。診断は感染による発熱とリンパの腫れだろうということで、入院時のCRP値は1.5 白血球は15500でした。 その後抗生物質を投与し、(なかなかすっきり熱が下がらなかったので血液検査を繰り返しながら3種類投与)一時はCRP値2.6白血球25000まで上昇したのですが、CRP値は1.6白血球は14500まで下がりました。 左脇の膿を採取し、細胞検査もしましたが、異常なものはないということでした。ただ、細菌は検出できず、原因は特定できなかったとのこと。 その後、左脇の腫れはほぼ完治し、熱も下がり(何度かステロイドを使用しましたが)他に症状もないため、あとは外来で経過観察となり、退院しました。 しかしCRP値が1.6からいっこうに下がりません。白血球数もほぼ変化なしです。本人は元気で機嫌もよく発熱などの症状もありません。 診断は「菌はいなくなっているんだろうけど、体が炎症反応を覚えているのだろう」となんとも抽象的な説明のまま、今日の血液検査の結果も変化なしでした。1.6のまますでに10日経過しています。 こんなに下がらないのは、稀なことではないのでしょうか? どんな理由(他の病気の可能性など)が考えられますか? 本人が元気なだけに、下がらない数値が不安です。 アドバイス頂けると幸甚です。

  • 病気後の白血球の低下について教えてください。

    3歳の息子が6/21~26の6日間、咽頭炎で高熱を出し今日まで入院していました。 退院前の血液検査では炎症反応(CRP)は正常値に下がっていたし、食欲も元気もありましたので退院になりましたが、 白血球の数が3000に減っていると言われたのが気になり質問させて頂きました。 病気の後は誰でも白血球が減少するものなのでしょうか? それと、家で気をつけておくこと等ありますか? 息子は熱も下がり、久々の自宅なのではしゃいでいますが、安静にさせないといけないものなのでしょうか? ご存知の方、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 血液検査表(CRP値)の見方について。

    度々お世話になっております。 26歳女です。宜しくお願い致します。 先月、両足に覚えのない青痣が出来ていることに気付きました。 元々、よくぶつかったりするので、忘れているだけかも・・・と思いつつも、 先月、親族を白血病で亡くしたことも重なって、 不安の方が先に立ってしまったので、内科にて尿検査と血液検査を受けました。 以前にも、首にしこりを感じたことがあり(未だに残っています)、 同じく尿検査・血液検査・頚部造影剤CT(1年に1度の間隔で2回)を受けましたが問題無しでした。 今回の検査では、尿検査でも問題なく、 単純に気にし過ぎでは?と医師には血液検査までしなくても・・・と言われたのですが、 安心材料が欲しかったので、一般的な生化学検査に出すことにしました。 先日、結果をお聞きし、生化学検査の分はプリントアウトして貰い、 結果を頂いてきました。 心配していた白血球・血小板ともに何の問題も無く、 生化学検査の項目でも、異常値を示す項目は1つも無かったので安心しています。 1つの項目に対して丁寧に説明をして下さる先生でしたので、 そのときは、何も問題がなかったことに安堵し、納得して帰宅しました。 ただ、気になった項目がCRP試験の部分です。 CRP(C反応性蛋白)は体内のどこかに炎症があった場合に上昇するタンパク質だということや、 CRPと白血球数を同時に見ていく方が判断し易いこと等は、 検索サイト等で読んだのですが・・・。 私の検査結果では、CRP試験の値が見事に0.00mg/dlで、 医師にも「御丁寧にゼロ3つですね。」と笑われたくらいなので、 結果自体には不安を抱いたりはしていません。 ただ、結局のところ、CRPで言われている「炎症」とはどこまでを指すのでしょうか。 知人が心配してくれていて、結果CRP値も0.00だったので、 炎症性のものは無いし、白血球や血小板も異常無しでしたので、 血小板異常等の病気も数値からは見当たらない、と伝えたところ、 その知人は、以前自分で血液検査を受けたときに、 CRP値が標準値よりも少し高かった様で、それを気にしていたことがあり、 私も気になったので、調べてみたりもしました。 サイトによっては、風邪、リウマチやエリテマ、その他感染症、肝機能、 等と書いてあるところもあるのですが、 CRP試験で判る炎症レベルはどの程度と考えれば良いのでしょうか。 感染症と一言に言っても、色々あるとは思います。 ウィルス感染の場合には、必ずしも組織を壊す訳ではないので、 場合によってはCRP値は上昇しない、とういう記述も読みました。 結局、感染症であれば、どの程度の感染症に反応するのでしょうか。 例えば、性感染症やHIVといった病気のときには、 CRP値に変化が現れたりするのでしょうか。 それとも、一般検査や生化学検査では判らない、他の特殊な検査が必要な感染症の場合には、 CRP値には何の変化もなかったりする場合もあるのですか。 それぞれの病気や感染症によっても異なるとは思いますが、 大体の目安でも構いませんので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。 アバウトな質問になっているかも知れませんが、 どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう