• ベストアンサー

白血球とCRP

専門家のアドバイスをお願いできればと思います。 口の中の感染症で入院中ですが、ペネム系という抗生剤を点滴し、ずいぶん腫れは落ち着いてきました。 今の血液検査結果は、白血球18000、好中球は80%で、CRPは1.0です。 3日前の血液検査ではCRP9.8で、白血球と好中球はほとんど変わりません。 CRPだけ下がるというのが、よく分かりません。 熱は現在は出ていません。 炎症は落ち着いているのでしょうか?

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

血液中の白血球のうち、好中球は細菌感染症で変化します。 血中で測定しているのは、仕事場(炎症部位)に通勤中の白血球と考えて下さい。 仕事場ができると通常は増加します。 非常に激しい炎症があると血中の白血球は出払って減少する事もあります。 骨髄から動員されると通常はない幼若(若い)白血球が血中に出現します。 動員も炎症の現場の状態とは時間があわない事があります。 CRPは主に肝臓が作る蛋白質です。作るのに時間がかかるので炎症の状態より変化は1日程度遅れます。一定時間血中に留まるので炎症が落ち着いても直ぐには下がりません。 "炎症は落ち着いているのでしょうか?" 骨髄から動員された白血球が炎症がおさまった(仕事場がない)ので減少していないのでないでしょうか? 炎症は現在は落ち着いていると判断します。

関連するQ&A

  • 原因不明のCRP値・白血球増加

    原因不明のCRP値・白血球増加 0歳11ヵ月になる娘が大学病院に入院して3週間になりますが、いまだに原因が不明となっております。 2010年6月下旬に娘が40度近い熱を出したので、近くの市民病院で血液検査をしたところCRPが11.0 白血球が40,000とかなり高い値でしたので、即入院となりました。 細菌等の感染をまず考え、抗生物質を投与し3日間様子を見たのですが、CRP・白血球の数値は、わずかながらの減少にとどまり細菌・ウイルスの感染より他の病気も考えた方がよいとのことで、大学病院を紹介され転院することとなりました。 大学病院でも1週間は血液培養で細菌がないか経過を見たのですが、やはり検出されませんでした。 そこで他に考えられる病気を検査することとなり、骨髄を採取しての白血病の検査、悪性腫瘍の検査、膠原病の検査、脳や心臓や眼や耳、尿検査など2週間かけて行いましたが、どれも疑わしい結果は出ませんでした。 その間CRP0.3 白血球6000と正常値まで一旦は下がってきたのですが、またCRP6.0 白血球18,000と上昇しました。 熱は39度まで上がったり、平熱が続いたりと先生が言うにはCRP・白血球の数値と熱は相互していないとのことです。 CRP・WBCの数値が高い値を示しているということは、必ず何か原因があるとは思うのですが、先生方も現段階だとはっきりとしたことは言えず、もっと詳しい検査をしていくとのことです。 考えられる病気があれば、ぜひ教えてください!

  • CRP値が下がらない理由は?

    8か月の子どもです。 発熱(37度後半~38度前半)が1週間続き左脇下が腫れた(3.5cm大)為総合病院に入院しました。診断は感染による発熱とリンパの腫れだろうということで、入院時のCRP値は1.5 白血球は15500でした。 その後抗生物質を投与し、(なかなかすっきり熱が下がらなかったので血液検査を繰り返しながら3種類投与)一時はCRP値2.6白血球25000まで上昇したのですが、CRP値は1.6白血球は14500まで下がりました。 左脇の膿を採取し、細胞検査もしましたが、異常なものはないということでした。ただ、細菌は検出できず、原因は特定できなかったとのこと。 その後、左脇の腫れはほぼ完治し、熱も下がり(何度かステロイドを使用しましたが)他に症状もないため、あとは外来で経過観察となり、退院しました。 しかしCRP値が1.6からいっこうに下がりません。白血球数もほぼ変化なしです。本人は元気で機嫌もよく発熱などの症状もありません。 診断は「菌はいなくなっているんだろうけど、体が炎症反応を覚えているのだろう」となんとも抽象的な説明のまま、今日の血液検査の結果も変化なしでした。1.6のまますでに10日経過しています。 こんなに下がらないのは、稀なことではないのでしょうか? どんな理由(他の病気の可能性など)が考えられますか? 本人が元気なだけに、下がらない数値が不安です。 アドバイス頂けると幸甚です。

  • 血液検査でCRPが16.12です

    学生です。2日間39度代の熱がありました。テスト終わりの疲れだと思っていたのですが、頸リンパ節の腫れが酷くて市販の薬では一時的にしか熱が下がらなく、不安になり病院に行ったところ血液検査をすることになり、結果をみると、 白血球 16680 CRP 16.12 %.LY 5.2 %.NE 90.9 が基準値を極端に超えている、または少なくなっているという結果でした。すぐに点滴で抗生物質を投与しましたが、自宅帰宅後も39.5度くらいの熱がその日は続きました。10日間分の内服薬(抗炎症薬、鎮痛薬など)を貰いました。医師はウイルス感染と言っていたのですが、その時は頭が回らず何が原因なのかを聞かずに診察を終えてしまいました。何が原因だと考えられるでしょうか、、。

  • 乳児のRSウイルスによるCRP、白血球増大

    初めまして、宜しくお願いします。 生後10ヶ月の乳児の容態について教えて頂きたいです。 12/5より発熱(38度前後)、かかりつけ医にかかり、RSウイルスと診断 翌6日、夜間の多呼吸、不機嫌、高熱(39度)、水分を取れないことにより救急外来 酸素濃度87、食欲不良により入院 (この時CRP値0.4、白血球10000前後でした) 本日10日、酸素濃度98、食欲も普通に戻り機嫌もよく、血液検査の結果がよかったら退院と言われていました。 (37度~39度までの熱が今も続いていた為血液検査になりました) 血液検査の結果、CRP値4.99、白血球値16000と増大していると言われて、肺のレントゲンを撮った所、肺に影(もや?)がかかり、汚くなってしまっていると言われました。 普通RSではCRPの数値等は上がらないと聞いたのに、何故上がったのでしょうか? 細菌性の肺炎に移行してしまったということですか? 今は点滴をして、抗生剤をいれています 心なしか前より元気がなく、心配です(ですが熱は平熱になっています) 先生が忙しい方でなかなか捕まえられず、看護師さんも忙しそうでなかなか聞けません… 変な病気とかではないのでしょうか…更に白血球やCRPが上がることはありえますか? ベッドの上であまり身動きもできない息子を見ると悲しいです お答え頂けるとありがたいです

  • 白血球、CRP数値低いのに血液培養の理由あ

    高齢で現在入院中。肺炎になり、人工呼吸器を装着。抗生剤を使用し、現在血液検査の結果は白血球もCRPも問題なし。しかし、高熱40度近い熱が出たり下がったりして原因不明と言われ、血液培養の検査を実施。血液培養は血液中に菌があるか何処かを特定すると聞きましたが、通常の血液検査で異常なしでも菌があるということはあり得ますか?どんなことが考えられますか?

  • 血液検査のCRPとはなんですか?

    先日扁桃腺が腫れて41度の熱をだしました。市販の薬や、家にあった子供の座薬を多めに入れたりしましたが、あまり下がらず、一時間もすれば上がってしまい、翌朝内科へ行き、解熱剤を注射してもらい、点滴を受けて、薬をもらいましたが38度ぐらいまでしか下がらず、扁桃腺は喉ちんこにくっつくぐらい腫れ、白い膿がべったりついており飲み食い、会話が困難な状態でした。 仕方なく次の朝、耳鼻咽喉科でみてもらうと、急性扁桃炎と言われ、血液検査を行い、白血球が女性の平均3500~9100のところ、15900あり、CRPの基準値0,3のところ、13,3ありました。10を超えてくると重症、入院レベルだと言われました。内科の薬とあわせて抗生物質を飲むよう言われ、なおかつ抗生物質の入った点滴をしました。そして下がるまで必ず毎日点滴を受けに来て、入浴はやめて安静にと言われたのですが、CRPの説明がいまいちわかりませんでした。 CRPとは一体何ですか?数値が高いとどうなるんですか?どなたか詳しい方がおられましたら教えてください。

  • 炎症時の白血球とCRPの反応の違いについて

    はじめまして。 炎症反応として血液検査で白血球が先に増えその後CRPが増加し、また逆に炎症が治まったときに白血球の方が先に元の値に戻ることがありますがどうして反応に差がでてしまうのでしょうか? アドバイス等いただけたら幸いです。 お願いします。

  • 白血球

    内膜ポリープを切除してもうすく1か月経ちます。 手術した次の日の血液検査で白血球が7.0 好中箘が78.4と高かったです。普段白血球も低い方でここまで高くなることがありません。 先生は何も言わなかったので大丈夫なんだとその時は思いましたが。 術後は上昇するものですか? CRPは0.07でした。

  • 血液検査のCRPの値について教えてください。

    現在26週の妊婦です。 20Wから頚管無力症で入院してます。 入院直後の採血では、炎症反応CRP0,5と少しありました。22Wで頚管縫縮術をする事になってたのですが、術前の採血で、CRPは0、8と少し上昇したので延期になり、抗生剤投与5日後0、7と微妙に変わったので、主治医の判断で縫縮術を受けました。 術後も抗生剤の投与は続きましたが、手術翌日以降から現在まで(1ヶ月)4種類の抗生物質の変更+抗生剤の飲み薬を続けてきましたが、CRPは0、7~0,9を行ったり来たりです。 主治医は、こんなに抗生剤を投与しても下がらないのは、薬が効きにくい子宮内感染の可能性があるとの事で、羊水を抜いて検査し細菌が出たらすぐ出産となりそうです。 そこでお聞きしたいのですが、自覚症状がなにもなく抗生剤を投与してもCRPが下がらない事は内科的にはありえないですか? 血液検査なので、どこが炎症してるか判断がつきません。羊水検査もリスクがあるので受けるべきか大変悩んでます。 虫歯、鼻炎等もないのでやはり子宮内感染なのでしょうか? 詳しい方おられましたら、ご回答お願いいたします。

  • 肺炎の数値と治療について

    90才の男性です。3/14日に39.5度の高熱が出て、レントゲンと血液検査で肺炎と診断され入院治療中です。 3/14の検査数値ははCRP7.9 白血球325好中球88リンパ球7.2。 レントゲンの陰影は、片方の肺にありましたが、肺の1/5くらいの比較的狭い範囲なので、軽いものだと診断されました。 治療は点滴による抗生剤の投与をし、1週間くらいで完治できると説明をいただきました。 3/17はCRP13.8、白血球107、好中球83.5、CPK834、 3/24はCRP19.6 白血球131、好中球86、リンパ球7.1、トロンボテスト166、Dダイマー9.9 3/27はCRP11.45 白血球75.7、好中球9.9、リンパ球4.4 3/27に数字が改善したので、治療の効果が出てきたと説明を受けましたが、 3/31にはCRP12.81、白血球128、好中球90.9、リンパ球3.9と安定しません。 熱は、36~38度の間でこちらも安定せず、解熱剤も使っています。 質問したいのは (1)抗生剤の使い方です。 検査をする度に抗生剤を変えているようですが、抗生剤の効果は、わずか2~3日で、効く効かないの成果が出て、判断がつくものなのでしょうか? 点滴に記載されているものを書きとめたのですが、ヒューマン、ソルデム、カルチコール、ビーフリード、クラビット、スルバシリンなどで、ここ3日間は抗生剤の飲み薬も併用しているそうです。 (2)どの抗生剤を使うかは、お医者様の手腕により、違うのでしょうか? 知り合いの薬剤師さんから「肺炎は、患者さんが持つ菌にヒットする抗生剤をどうやってヒットさせるかだ」と聞きました。主治医の先生からは、喀痰検査で、菌を特定しているが、それに合う抗生剤がたくさんあって、それを順番に使っているが、効果が出ないと言われています。3/27に数値が改善したので、点滴は同じ抗生剤を使い、飲み薬の抗生剤は変えるそうです。ただ、このお医者様からは、意欲が感じられなくて、病院もあまりいい評判を聞かなくて、さびれた印象もあり、で不安に思っています。 (3)入院時は比較的元気で、話もでき、杖があれば歩けましたが、今はほぼ一日中寝ています。これは解熱剤や抗生剤の影響で、眠気が強いのでしょうか? 今は食事も取らず、日に日に元気がなくなっています。 (4)もし受け入れてくださる病院が確保できれば、肺炎が治っていない状況での転院は、可能でしょうか? 仕事一筋で、昨年までは会社に出勤しており、まだまだ意欲もあります。 頑張ってきてくれた父親なので、高齢だからと諦めたくないのです。 アドバイスをくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう