• ベストアンサー

日本で成功という言葉が使われるようになったのはいつごろでしょうか?

日本で成功という言葉が使われるようになったのはいつごろでしょうか? 成功が多くの人の人生の目的の一つとなった時期、それまでの時代に人生の目的とされていたもの、それをさす言葉などご存じの方、ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77688
noname#77688
回答No.2

部分的な回答とアドバイスです。 成功という言葉は中国では紀元前から使われ、日本では平安時代の「三代格式」や「菅家文草」に出てくるのが最も古いそうです。 このころから当分は、「成功」は、事業が完成するとか目的が達成されるという意味や、その成果とか功績という意味で使われたようです。また「じょうごう」とも読む使われかたもあったのはNo.1の回答者の方が示されている通りです。  この辺は辞書で知ることができます。 ではいつごろから「成功」が地位や財産を獲得するという意味で使われ多くの人の人生の目的となったのかというと、今ある普通の辞書を調べるだけではよくわかりませんが、文学や歴史資料が電子データ化されてきているので、用例を探すのは楽になってきました。 日本語の研究者以外に、おそらく歴史学、社会史とか社会学の研究にも、そうした人生観ができてきたことを扱ったものがあると思います。 すこし想像してみますが、人生の目的という意味である人が成功したかしないかということは、成功しなかった他人との比較で決まるもののように思えます。他人と差がつくほど生涯に地位や財産を満足できるだけ得るということは、家柄などに関係なく個人の能力が発揮できる環境がないと難しそうです。 成功者になろうとしての出世競争のようなことはどんな時代にもあるはずですが、多くの人が立身出世を目指すことが可能になった時代とはいつかと考えると、仮説が立てられそうです。 逆にそれが可能でない時代に人が何を人生の目的として生きていたかを探ってみることは、現代人の価値観を考え直すことにもつながって、とても興味深いことですね。

その他の回答 (1)

  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.1

たぶん古代からだと思いますが正確なところは知りません。 私も興味がありますので学識あるかたの回答を待せていただきたいと思います。 ところで、平安時代には官位を金で売るという意味だったんですね。知りませんでした。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%B8%A4%E7%A4%A6%A4%B4%A4%A6&kind=jn&mode=0&base=1&row=6

howprogram
質問者

お礼

ありがとうございます。 漠然と西欧からの輸出概念化と思っていたのですが、 URL参考になりました。

関連するQ&A