• ベストアンサー

”~”で表してある化学結合

eroermineの回答

  • eroermine
  • ベストアンサー率18% (83/444)
回答No.2

原子価結合モデルを適用し難い結合かな。 ベンゼンだったら ━の上に... で 1.5重結合? を表現するでしょ。

関連するQ&A

  • TCNQとの化学結合

    TCNQ(4,4,8,8,テトラシアノキノジメタン)において、何かの分子と結合が生じたとするとき、一般的にどこの結合を分子が攻撃して新たな結合となる頻度が高いのでしょうか… また、4すみのCとNの3重結合は結合力が他の結合に比べて強いのでしょうか?それとも弱いのでしょうか? ご存知の方がおられればご教授願います。 TCNQの分子構造を引用しておきます  http://www.soton.ac.uk/~moldev/research/solstate.htm

  • 化学の質問です。

    分子式C4H8の構造式が6種類あるのですが、それぞれの結合しているところがわかりません。CとCが1っ二重結合してあと2っのCと8っのHはどうつながるのですか。 よろしくお願いいたします。

  • 有機化学(π結合とσ結合)

    最近、アルケンの二重結合はπ結合とσ結合と習いました。π結合のほうが結合力が弱く反応しやすいって習ったんですが、これって単結合より二重結合のほうが反応しやすいってことですか??前に、単結合より、二重三重結合のほうが活性化しにくいって習ったんで、よくわからなくなりました↓それともπ結合とσ結合の二重結合は、炭素原子間だけなんですか??期末テスト近いのでピンチです・・・。お願いします。

  • 共有結合 2重結合

    高1です。 化学で共有結合を勉強しました。 そのとき、二酸化炭素は2重結合、 シアン化水素は3重結合するといっていたんですが、 それはそういうものだ、って覚えるしかないのですか? それと、二酸化炭素やシアン化水素のほかに、2重結合、3重結合する分子はあるのですか? よろしくおねがいします。

  • 酸素分子の結合

    水素分子は単結合、窒素分子は三重結合だと思うのですが、そうなると酸素分子は二重結合なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 化学結合にはどういうものがありますか?

    初心者です。 イオン結合、共有結合、金属結合とかありますが分子結合とどう違うのですか。 その他、化学結合はどのようなものがありますか。 高校化学程度(あるいは中学)で回答をいただけると幸いです。

  • 染料分子の共役二重結合について

    メチレンブルーやコンゴーレッドのような染料分子がなぜ多くの二重結合が共役した構造を持つのか教えて下さい。お願いします。

  • 化学の問題で質問です

    ここにはいつもお世話になってます。 また質問なんですが。。。 No2分子は価電子を奇数コ持っているが、1電子分変化した陽イオンと陰イオンでは偶数コとなって構造式を完成できる。 ふたつのイオンの構造式を書いてそれぞれの結合角を予測せよ という問題と 1,2,3-butatriene(ブタトリエン)という化合物は組成がH2CCCCH2で炭素間に2重結合が続く化合物である。この分子内の結合を説明して(混成軌道のことなど)どんな形の分子になるか立体的に構造式を表示せよ の2問を教えてくださったら幸いです

  • 結合距離について

    水分子の結晶構造・・氷Ih(Ice ih) これで検索すると科学者のURLから簡単にその構造を知ることができるが、この結晶構造には『結合距離』という意味不明な空間が存在する。結合する方向に空間を保つのであるから物理的に存在していることが不可解なのである。 もう1つはこの結合距離は液体でも存在しているらしく、液体中の水分子は空間に浮いている状態を想像してしまう。この結合距離は物質ではないので圧力をかければ圧縮できそうに思えるのだが現実の水は圧縮できません。液体の水は非常に粘度が高いと書かれているのとはかけ離れたものになっていると考えます。 これはどのように解釈すればいいのでしょうか?

  • 結合次数

    イオンの共鳴構造の次数を求めるやり方は、たとえば、CO3 (2-) の時のルイス構造を書き二重結合が一個 単結合が二つだから すべての腕の数=4 ÷ Oの数 3 で 4/3 でいいのですか? それとも反結合性と結合性の式を使わなければいけないのでしょうか?