• ベストアンサー

旧漢字から新漢字に変更された戸籍の証明書

旧漢字から新漢字に変更された戸籍の証明書は あるのでしょうか? 学校の出願手続をする際に、成績証明書を 取り寄せたのですが、当時は旧漢字(姓)を 使用していたので、当然旧漢字の証明書となっております。 しかし現在は、戸籍を修正して新漢字です。 その為変更した旨の証明書などが必要になる 可能性も考慮して質問しました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら お手数おかけしますがご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 ご結婚されれば、ご夫婦としての新しい戸籍が創られますね。  ですから、ご結婚前に(新しい戸籍の創設される前に)ご両親により新漢字に直されているのですね。  ではご両親の戸籍謄本にはその旨の記述が為されておりますね。  そうであれば、その謄本と新し創ったご夫婦の戸籍謄本を以って、事情経過の証明をすることはできないでしょうか?  旧漢字から新漢字の移行については、必ずどこかに記述されているはずです。  出生から現在に至る、同一人としての継続の証明はそういうことで出来ると存じますが。  突然に現在の新戸籍の当事者が出現しているわけではありませんもののね。  確かに面倒ですがね。二重三重にね。仕方ないのではないかと存じますが。

clover38
質問者

お礼

ご丁寧なご回答を大変感謝致します。 (1) 両親の戸籍謄本 (2) 新しく創った戸籍謄本 (1)、(2)の比較により、旧漢字→新漢字の証明を行う。 といった手順ですね。 確かに両親の戸籍謄本にはその更生が明記されているはずです。 (他の回答者の方たちも同じようにおっしゃってくださっています。) やや手続き的には面倒になってしまいますが、 証明できるのであれば私があげた質問の回答が明確になります。 すっきりしました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

 戸籍の謄本というのには、全ての経過が載せられていると存じますが。

clover38
質問者

お礼

申し訳ありません、補足に明記してしまいましたので 改めて、こちらに同様のコメントを掲載させて頂きます。 私の場合、結婚前に親が旧漢字→新漢字にしたようです。 その後私が結婚し戸籍が移っております。 現在の戸籍が移動した戸籍謄本で確認できるというお答えでしょうか? 申し訳ありませんがご教授願います。

clover38
質問者

補足

私の場合、結婚前に親が旧漢字→新漢字にしたようです。 その後私が結婚し戸籍が移っております。 現在の戸籍が移動した戸籍謄本で確認できるというお答えでしょうか? 申し訳ありませんがご教授願います。

noname#76291
noname#76291
回答No.3

訂正します。 本文中「&#12958]と表示されているのは「印に○」です。

noname#76291
noname#76291
回答No.2

特別な証明書はありません。 戸籍の字を旧漢字から新漢字に変更することを「戸籍の更正」と言います。ですから、それをいつしたのかが重要です。その当時の本籍の戸籍を見れば、戸籍の更正した記録が書かれています。 <例>平成21年1月29日申し出により「濱」を「浜」に更正㊞ おそらく、このような感じではないかと思います。㊞は、市長に○かもしれません。

clover38
質問者

お礼

ありがとうございます。大変分かりやすかったです。 旧漢字→新漢字にしたことによる証明書は無いということですね。 更に当時の本籍の戸籍を見るにはどう担当者にお伝えしたらよいのでしょう? 更生した日(父が申請したらしいのですが)は不明です。 ご存知でしたら合わせて回答頂けるととても助かります。 宜しくお願い致します。

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.1

>旧漢字から新漢字に変更された戸籍の証明書はあるのでしょうか?  現在の戸籍謄本(戸籍証明書)に記載されていないのでしたら、その前の戸籍謄本を取得して下さい。それにも載っていなければ、更にその前の戸籍謄本というように順を追って取得して下さい。  例えば、婚姻により現在の戸籍が作成されたのでしたら、婚姻前の戸籍の謄本を取得するというようにです。  もっとも、戸籍見方が分からないと難しいかも知れませんので、役所の戸籍係の人に聞くのが一番です。

clover38
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は現在結婚しておりますので、現在の戸籍謄本では確認できません。 よって、以前の戸籍謄本を取得すれば良いといことですね。 以前の戸籍謄本の取得(更に順を追ってというのが) というのがいまいち私の中で理解できませんので、 役所の方に聞いてみることにします。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 戸籍上の常用漢字から旧漢字への変更

    私は4年前まで戸籍上、苗字に旧漢字が入っていました。しかし4年前に結婚し、婚姻届を提出しに行ったところ、 『あなたの苗字氏に使用されているの漢字は常用漢字で誤字となるのでこれからは戸籍上使用出来ません。』と言われ、無条件に戸籍の漢字を変更されました。 その時は仕方ないと思っていたのですが、最近になってから『人名に関しては旧漢字の使用が認められている』という事を知り、結婚前の旧漢字の苗字に戻したいと思っているのですが、可能なのでしょうか?ちなみに二年前に引越しをした為『無理矢理に戸籍を変えられた市』からは既に転出しています。 もし可能なのであれば、是非とも元に戻したいので教えて下さい。 親兄弟は旧漢字のままの為、現在私は『他人扱い』されています・・・(泣)

  • 戸籍の漢字について

    国家試験を受ける際、戸籍を確認したところ、市役所では使われていない漢字が苗字に入っていることに気づきました。現住所は岩手で、本籍が秋田にあったので、本籍を移すのと同時に常用漢字に変更しました。秋田にいる祖母、東京にいる叔父の戸籍は変更する前の旧漢字のままなのですが、血縁間で戸籍の漢字が違うということがあってもいいのでしょうか?教えて下さい。

  • 戸籍 常用漢字

    こんにちは。私の姓は「浅野」です。しかし、戸籍上では旧漢字が使用されており「淺野」になっていることを最近知りました。 証明書や銀行通帳が常用漢字の「浅野」を使用しています。下記の1~5で「浅野」「淺野」の違いがあることで何か問題がありますでしょうか。(例えば年金がもらえなくなるとか) 1.年金 2.パスポート 3.免許書 4.銀行通帳、郵便通帳 5.各保険の受け取り よろしくお願いいたします

  • 旧漢字と新漢字

    質問です。私の戸籍上の名前の一部は、旧漢字の「眞」という字が一部使用されています。印鑑証明書や住民票もこの字が使用されています。しかし、保険証は新漢字の「真」が使用されています。 銀行の口座は保険証が「真」だからか、「真」が使用されています。最近、少し、不安になったのですが、私が亡くなった後に、漢字が戸籍と違うということで、相続人が相続出来ないという事があるでしょうか? 何か色々問題が多くなるでしょうか?口座等を全て旧漢字に戻しておいた方が良いでしょうか?

  • 戸籍の漢字が訂正された時

    今まで私の姓は常用漢字を使用していたのですが、家族が亡くなった際の手続きで戸籍謄本をよく見たら、戸籍筆頭者(父)の姓は常用漢字ではありませんでした。しかし、子(私や兄弟)の欄の姓はすべて常用漢字で記載されていたのです。 わかりにくいですが、私に関する記載欄の姓の漢字には「点」が付かず、父の姓には「点」がついているというものです。 役所に問い合わせた所、先方の記載間違いだという事で訂正してくれる事になったのですが、そうすると運転免許証や健康保険証、年金手帳などの名前も訂正する必要がありますよね。 そうすると銀行の口座名義なども変えないといけないと思うのですが(引き出す時の本人確認証と漢字が違ってしまうので)、印鑑も変更が必要でしょうか? 銀行印もですが、今まで使用していた漢字で実印を作って印鑑登録してある場合、今後何かの契約で、署名は戸籍通りの漢字で印鑑は今まで使っていた漢字というのでは通用しないでしょうか。それとも署名も「通称」として戸籍と違う漢字(実印と同じ、今まで使っていた字)を使用しても問題ないものでしょうか?

  • 大学/大学院出願における証明書について

    オーストラリアの大学/大学院に出願を予定しているものです。結婚による改姓のため、卒業証明書および成績証明書の姓が現在の姓と異なるので、同一人物であることを証明しなくてはならないかと思いますが、どのような方法が認められますでしょうか、ご存知の方がいらっしゃったらお教え願えますか?戸籍謄本の英訳がそうかと思いますが、かなり高額のため他にも方法があるかと思いましてご相談いたします。よろしくお願いします。

  • 姓の変更を証明する書類は?

    ある資格の証明書を再発行することになりました。 資格取得時点とは姓が異なっているので「姓の変更を証明する書類」を出すように言われました。 当時の姓をAとします。本籍はZです。 その後離婚し、旧姓のBに戻しました。その際自分を筆頭者として戸籍をつくり、本籍の住所をXにしました。 その後結婚し、現在の姓Cとなり、新たな戸籍に入りました。本籍の住所はYにしました。 Z、X、Yの籍は同じ市内にあります。 現在の戸籍では、BからCに変わったことしか出てきません。 A→B→Cということを証明できる書類は何でしょうか。

  • 戸籍、改名について

    私の名前の漢字は、戸籍上新字体です。しかし、親から旧字体を使った方がいいと勧められ、高校にあがるときに名前を旧字体で書くことにしました。 例えば、戸籍上は『恵』ですが、普段は『惠』で書いているということです。 私にとっては、旧字体が普通でしたので、資格試験や高校の卒業証書、大学の学生証、就職先の書類にも旧字体(戸籍と違う漢字)を使いました。 それが悪いこと、いけないことという認識がなくこのように過ごしてきました。 しかしながら、来年の春から社会人になるにあたって、戸籍と違う漢字で書いていてはいけないのではないかと考えるようになりました。 保険証(戸籍通りの漢字が記載されている)や資格試験に合格した証明書(通常使っている漢字が記載されている)の提出が必要になったとき、漢字が違うと会社や社会に迷惑がかるのではないでしょうか?もしかして、私は偽名を使っていることになるのではないかととても不安です。 このままでいても問題ないのか、改名などの手続きを取った方がいいのかアドバイスをお願い致します。

  • 戸籍変更について

    はじめまして。是非お知恵をお貸しください。 私は成人独身女性です。 父母は約6年前に離婚をしており、現在私は父の戸籍に入り父の姓を名乗っていますが、 私だけ母の戸籍に移し、母の姓にしたいと思っています。 母は旧姓に戻っており祖母と2人暮らしですが、 兄弟がおらず、母の代で姓を継ぐ者が終わってしまいます。 私が母の実の子とはいえ、今更母の姓に変更することは可能なのかを 教えていただきたいです。 区役所に相談しに行ったのですが、 私の住まいのA区役所での手続きなのか、 母の住まいのB区役所での手続きなのか、はっきりしないまま終わってしまいました。 (AはBに、BはAに行ってくださいと言われてしまいました。) 上手く説明できなくて申し訳ないのですが、 詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 戸籍上の旧字体について

    たとえばですが、”沢田”姓の方と”澤田”姓の方がありますよね。澤田さんは、ウチは戸籍がこの字だとおっしゃるのですが、戦前は戸籍はすべて旧字体の澤田だったのだろうと思うのです。どうして一部の方の籍は澤田のまま残り、多数派は沢田に変えられたんでしょうか。 結婚などで新しい戸籍を作るとき、自分で新字体を選べるという話は聞きましたが、役所が整理のとき一律に新字体にした地域もあるのかなと思ったり。というのは、我が家の遠縁の廣澤さんは兄弟(もう亡くなっていますが生きていれば100歳ぐらい)で戸籍の字が違っていたそうで、兄は”広沢”弟は”廣澤”、別の家だと冗談を言ってましたが、兄も自分から広沢に変えた記憶はないと言ってました。 漢字の問題はなかなか複雑で新字・旧字・異字・誤字等々言われるようですが、とりあえず役所が戸籍の字体を勝手に変えるようなことが過去にあったのかどうかを知りたいです。このカテゴリーで良いかどうか分かりませんが、ご存知の方よろしくお願いします。