• ベストアンサー

DELLのPentiumとCeleronの差が激しい

cho4の回答

  • cho4
  • ベストアンサー率23% (64/273)
回答No.5

Pen4とセレの違いは FSBの違いと キャッシュのサイズの違い程度 ネットの転送速度が大幅に変わる原因になるとは思えません 2400ならHTは関係ないと思ったけど セレのマシンの方に遅くなる何らかの原因があるのでは 他の人のいうように、再インストールが適切かも

Epideme
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 常時他の者が使用している状態で、すぐにとはいきませんが、 なるべく早い段階でクリーンインストールしてみようと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • CPUの速度差について教えてください(Pentium&Celeron)

    こんにちは。CPUが Pentium D521(2.80GHz、1MB L2キャッシュ、EM64T、800MHz FSB) のパソコンと Celeron D331(2.66GHz、256K L2キャッシュ、EM64T、533MHzFSB) のパソコンの二つがあります。普通にデスクトップマシンとして使う分には体感速度の差は全然感じられないのですが、どちらかを自宅サーバに転用したいと思ってます。 CPU以外のハードウエアが同じであればCeleron D331よりPentium D521のほうがどのくらい早いかみたいなデータがあれば教えていただけませんでしょうか。 cgiとPHPで構成されたコンテンツが多いWEBページを作ろうとしてまして、人気が出てアクセスが増えたときのためにPentiumをサーバにするかそれとも大して差がないのであればCeleronをサーバにして。。。 などと取らぬ狸の皮算用な事で悩んでいます。

  • celeron-M vs pentium-M

    celeron M 370(1.5GHz) pentium M 1.5GHz L2Cache:1MB ずばり、処理速度はどちらが上でしょうか? よろしくお願いします。

  • Pentium4 Celeron 2GHzマシンが遅い

     仕事でPentium4 Celeron 2GHz(メモリ384MB Intel852GEチップセット)を搭載したマシンにLinux(2.4.20カーネルを使用した組み込みLinux)を動作させていますが、PentiumIII Celeron1.2GHzを搭載したマシンで同じものを動作させた場合よりもアプリケーション(GTK2、スレッド多数使用)の体感速度が非常に劣るという問題にぶつかり困っています。  体感速度だけでなく、UnixBench(4.1)などのベンチマークを行ったところ、コンテキストスイッチやシステムコールオーバーヘッドのスコアが非常に悪いことが分かりました。  Pentium4 Celeron 2GHzはCPUキャッシュが1次も2次もPentiumIII Celeron 1.2GHzの半分しかないのでそれが原因かとも思うのですが、UnixBenchの算術演算のスコアは悪くないので良く分かりません。  同じような症状に出くわしたことのある方、何か情報がありましたらご教授ください。

  • CeleronとPentiumの速度の違いは?

    デスクトップPCの購入を考えています。 CPUはCeleron2.4GHzかPentium2.66GHzのどちらかを 選べるのですが、後者は前者より25000円も違います。 処理速度が速いPentiumほうがいいと思いますが、この2つ の処理速度の差は、25000円に値するものでしょうか? ちなみに、メモリは512MBにしますが、「メモリ512MBで Celeron2.4GHzを使うのはメモリがもったいない」 といったメモリとCPUのバランスについてもアドバイス ください。 ちなみに私は部品を買い集めてPCを組み立てるような ことはしません。メーカーも機種も決まっています。

  • Celeron1005MとPentium3558U

     CPUの選択で迷ってます。 Celeron1005M (2コア/1.90GHz/2MB スマートキャッシュ)か  Pentium3558U(1.70GHz)(2コア/2スレッド)  私はパソコン初心者なのでクロック数が大きいと処理能力  が早いと思っていますが、グレードで言えばPentiumかなと  思っていてどっちを選んだらよいのか迷っています。  ぜひ分かりやすく教えてください。お願いします。

  • pentium4とceleronの性能

    友人にPCの買い替えの相談を受けました。 pentium4 3Ghz、Mem 1GのPCを使っていてほぼネット閲覧のみにしか使わず動作に不満はなかったそうです。 なるべく安いのが良いと言うことでceleronが浮かんだのですが自分が使ったことがないこととローエンド向けなのであまりに動作が遅すぎることがあったりすると不安です。 ネットで調べてみると最近のceleronは性能が上がっていてpen4と同程度の性能はあると見つけたのですがどうなのでしょうか?

  • DELL Dimension2400のメモリ増設

    Dimension2400のメモリ増設を考えています。 メモリ512MBのパソコンですが、最高1GBまで増設できるらしいので、DELLで売られている1GBのメモリを買いました。 ただ、1GBのメモリを買うより、512MBのメモリを買って、今あるメモリ512MBとあわせて1GBにしたほうがいいんじゃないかと思い始めています。 512MBx2 と 1GB、どちらも動作に変わりありませんか? パソコンは、 Dell Dimension DIM2400 Inter(R) Celeron(R) CPU2.40GHz 2.39CHz、512MB RAM です。 宜しくお願い致します。

  • Celeron1005MかPentium3558U

     回答してくれた方が1名しかいなかったのでまた同じ  質問をします。たくさんの方の回答お願いします。  CPUの選択で迷ってます。  Celeron1005M (2コア/1.90GHz/2MB スマートキャッシュ)か  Pentium3558U(1.70GHz)(2コア/2スレッド)  私はパソコン初心者なのでクロック数が大きいと処理能力  が早いと思っていますが、グレードで言えばPentiumかなと  思っていてどっちを選んだらよいのか迷っています。  ぜひ分かりやすく教えてください。お願いします。

  • Pentium4とCeleronの性能差

    使用しているPCが古くなったので、新たにデスクトップPCの購入を検討しています。用途としてはデジタルビデオで取ったものをPCに取り込み編集をして、DVDに焼いたり、同じくTVをHDDで録画して、お気に入りを編集してDVDに焼きこみ事をメインで考えています。ここで質問ですが、Pentium4とCeleronとの性能差は実際のところ、どの位あるものでしょうか。たとえば同一クロック、メモリ容量、HDD容量で比べた場合、上記の作業を行うと時間的にどの程度差が出のものでしょうか。当然、Pentium4の方が速いことは分かっていますが、その差が少ないのであればCeleron、かなりあるのであればPentium4のモデルを購入しようと思っています。(HPやDELLの製品では同一モデルでCPUを選択できます。) また、HTテクノロジ インテル Pentium4やAMDのAthlonXPやAthlon64ではどうでしょうか。 単純には比較できないかも知れませんが宜しくお願いします。

  • CPUについて(Pentium(R) M とCeleron(R) M )

    ノートパソコンの購入を検討しているのですが、 CPUはPentium(R) MとCeleron(R) Mがあって、迷っています。 ◆Pentium(R) M は、プロセッサ 725 2MB L2キャッシュ、1.60GHz) ◆Celeron(R) M は、プロセッサ 350 1MB L2キャッシュ、1.30GHz) PCの使用用途は、Photoshopをたまに利用したりしています。メモリは増設で512以上を予定しています。 価格の事を考えると、Celeronを購入しようと思っているのですが、Pentiumでないとうまく動作しないものなのでしょうか? ちなみに今使っているPCは、Celeron(TM)650MhzでPhotoshop等たまに利用しています。 よきアドバイスをお願いいたします。