- ベストアンサー
- 暇なときにでも
無線LANとNASを組み合わせたい
ネットワーク知識が乏しいので教えてください。。 [今の環境] マンションに光ファイバーが来ていて、各部屋の壁にLANの差し込み口があります。そこへ無線LANのベースステーション「AirMac Express」をつなげて2台のMacでネットをワイヤレスで利用しています。 [やりたいこと] 両方のMacからワイヤレスでアクセスできる共有HDDを作りたい 壁にあるLANの差し込み口へLAN対応のHDDをつなげて何か設定すれば共有できるようになるものなのでしょうか・・・?無線LANのベースステーション「AirMac Express」にはHDDをつなげることはできないようです。 手元にUSB 2.0、FireWire800に対応した外付けHDDがありますので、この資産も使えればなおよい感じです。 AirMac ExtremeやTime Capsuleを買えば早いのですが・・・お時間あるときにでも教えていただければ助かります!よろしくお願いいたします。
- mcgaalee
- お礼率90% (28/31)
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- RBowl
- ベストアンサー率47% (85/180)
一応お断りしておくが あなたの家の環境がはっきりしないので参考程度に あいている家のLAN端子にNASを買ってきて付ければできるはずです しかもNASにUSB端子があれば余ったHDDも追加して使用できますよ(たいてい1台から2台) 確認方法 2台のマシンをいったん無線LANの使用を止めて 有線LANで別々の部屋から接続して互いのマシンが見えればOKですね おまけ AirMac ExpressにLAN端子がもっとあればよかったのですが
関連するQ&A
- Time Capsuleって無線LAN?
Time Capsuleってバックアップ機能の付いた無線LANなんですか? また似たような製品があったのですが下・中・上位モデルということですか? Time Capsule>AirMac Extreme>AirMac Express Time Capsuleの機能に共有ハードディスクというのがあったと思うのですが、 これは内臓ハードディスクに設定できるのですか? それとも外付けハードディスクを買わないといけないのですか? すでにバッファローの無線LAN使ってるですが、 Time Capsuleのバックアップや共有だけ使うことできるのですか? (無線LANとして使わない方法あるのですか?)
- 締切済み
- Mac
- 無線LAN機器がわかりません。
MACの無線LANについて質問です。i-bookを無線LANで利用したいです。現在我が家にはBBルータがあります。(YAMAHA57i)です。それを介してADSLでインターネットを行っています。4台あるPCはすべてWin機ですが、2台は無線LAN、2台は有線LANです。無線LANステーションとして「バッファローエアステーションWLAR-L11-M」を利用しています。このステーションではMACも利用できるようですが、MAC用にステーションを購入してもかまいません。(Win用には今のバッファロー、Mac用には新規に購入してもかまいません)この場合、AirMacExpress / AirMac Extremeというもの(円錐形のもの)を購入するようですが、よくわかりません。 また、このベースステーションには2種あるようです。(モデムアンテナポート用と無し用)とあるようです。AirMac Expressというのもあるようです。AirMac Extremeカードもそうです。なにが必要でしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
- 無線LANについて(かけだしです)
ネットを無線でしたいのですが自分のPC WINDOWS XP(FMV-BIBLO NB9/95)にはどうもその機能がないみたいでどうしたらいいかわかりません。なにかをインストールするのか、なにかを買うのか、、、。 モデム:MOTOROLA SB5100 ルーター:AirMac Express ベースステーション with AirTunes だと思うのですが、これでワイヤレス接続は可能でしょうか?初心者なのでなるべくわかりやすく教えてもらえるとありがたいです。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- airmacと無線LAN対応プリンタの無線接続
ibookG4(OSX10.4)を譲り受けて、初めてMACを使うのですが、内蔵されているAirmacは子機と考えれば良いのですか? インターネット接続は出来なくても良いのですが、無線LAN搭載のプリンタと無線接続がしたいと思っています。 やはりベースステーションがなければ無理でしょうか? ご存じの方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- Windows用の無線LANについて。
現在、知り合いの方が『AirMac Express ベースステーション with AirTunes』を使って、windowsを無線LANでつなぎたいと思っているのですが、APPLEのホームページでこの製品を無線LANにつなぐ場合、『WiFiに準拠した802.11bまたは802.11g対応Windowsコンピュータ 』との記載がありました。使用しているパソコンがDELL V710-C1200と古い型なのですが、対応するLANカードを買えば問題なく使用できるのか不安です。どなたかご存知の方がおられましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ルーター・ネットワーク機器
- 無線LAN
現在バッファローの無線LANブロードバンドルータをもちいて(54Mのやつ)Windowsマシンが複数台つながっています eMac購入を考えています AirMac Extreme カード をつければ 無線LANにつながるとおもっていたのですが 説明を読むとベースステーションがないと つながらないみたいな事がApple StoreのHPには記載されています。 802.11b規格なら!とそこだけした考えていなかったので 現在購入検討に逆戻りです。 Macは初めてなので慎重になっています どうか現在の無線ブロードバンドルータ(WBR-G54)につながるには 何を購入したら良いかお教え下さい。 また、現在のWindowsマシンでは階が変わっても 無線LANはがんがんつながります MacのAirMac Extreme カード は通信距離とか 特に問題ないのでしょうか 10M壁2枚ごしに使用するよていです
- 締切済み
- Mac
- AirMac Base Stationの旧型と新型の違いとその他の無線LANについて
タイトルの通りなのですが、旧型と新型の違いは何でしょうか? アップルのサイトにも行ってみましたが、新型の紹介しかされていなくて、違いが良く分かりませんでした。 無線LANを構築したいと思っており、中古で買おうと思っているのですが、旧型と新型のどちらを購入したらいいのか迷っています。 airmacベースステーション以外で、airmac対応のもので使いやすいものがあれば紹介して頂いても良いです。 WinでもMacでも両方使えるといいかな。 無線は始めてなので、アドバイスを頂けると嬉しく思います。 それでは、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- Time CapsuleとAirMac Extremeの違い
MacBookを使用しております。 無線LAN機器の購入を考えているのですが、Apple製品にしようと思いました。 AirMac ExtremeベースステーションにHDDがついてるものがTime Capsuleと考えて良いのでしょうか? また、AirMac Express ベースステーション with AirTunesはAirMac ExtremeベースステーションにiTunes機能がついているものと考えてよいのでしょうか? 自分なりに調べてみたのですが、間違っていたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- 無線LANの導入
家に無線LANを導入するにあたりいくつかの質問があります。 現在、iBookG4とiMacとWindowsXP機をルーターを介してネット接続しています。 1.iBookG4にAirMac Extremeカードを取り付けたいのですが、簡単にできるのでしょうか? 2,iMacは古くて、AirMac Extremeカードを取り付けることができないので、これだけ有線でネット接続したいのですが、AirMac Expressベースステーションを使って可能ですか?ちなみに、WindowsXP機には無線装置が付いています。 OSはともに10.4を使用しています。フレッツ光でプロバイダはniftyです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
質問者からのお礼
ありがとうございます! 2台のPCを別々の部屋から有線LANでつなげて・・・というテスト方法、思いつきませんでした。。たしかにその通りですね。 非常に参考になりました。ご丁寧な回答、ありがとうございました。