• ベストアンサー

固すぎてこまるもの、柔らかすぎて困るもの・・・

もっと柔らかかったらいいのに・・・ もっと固かったらいいのに・・・ どんなモノやコトが、思い浮かびますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.1

ごめんなさい。 最初に浮かんだのが…「う○○」でした。 食べて排泄をするという当たり前の「循環」の大切さを、病院の帰り道である今、痛切に感じています。 それに比べたら、「社長の頭のかたさ」や「柔らかすぎるご飯」なんていう「外的なこと」は、へのつっぱりにもなりません。 何事も、ほどよくがいいですね。 切実です…(悩)

localtombi
質問者

お礼

あー、非常によく分かります。 はい、ある意味健康のバロメータですからね、アレは・・・ 柔らかすぎたら不安だし、固すぎたら痛いです! 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#106028
noname#106028
回答No.10

まくら?

localtombi
質問者

お礼

安眠の第一条件は、やっぱり枕でしょうかね。 頭にフィットする感じがないと、なかなか寝付けませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#76062
noname#76062
回答No.9

他の方も言っているように、頭でしょうか。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、頑固で意地を張っていても困るし、主体性がなくて流されやすくても困るということでしょうか。 性格と直結してきますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • clk350
  • ベストアンサー率0% (0/13)
回答No.8

意志や考えです。もう少し柔らかく、必要ならば強固に…と思います。

localtombi
質問者

お礼

他人の意見を受け入れる寛容性と、自分の意見を主張できる主体性の両面が欲しいですね。 そのバランスが難しいです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.7

男性なら判りますよね、いざというときにもっと固かったら良かったのにと思いますし、それ以外の時に固くなると、もっと柔らかくなってくれないと困るじゃないかと焦りますよね。 年をとると切実ですわ。

localtombi
質問者

お礼

>年をとると切実ですわ そうですね、でも自然にそうなっていくのは子孫を残すという人間のDNAからすると、予め仕組まれたことで仕方のないことですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#76909
noname#76909
回答No.6

>固すぎてこまるもの、柔らかすぎて困るもの・・・ うっふん(*^m^*) tawaraboshが回答している時点で答えはお分かりですおね^m^ >柔らかすぎて困るもの・・・ 肝心な時のティンωですお(T ω T) >固すぎてこまるもの 電車に乗っている時に、突然(;´Д`)ハァハァ・・・な妄想をした 時のティンωですお(T ω T) (;´Д`)ハァハァ・・・ (;´Д`)ハァハァ・・・ お(^ ω ^)

localtombi
質問者

お礼

そですおね・・・ じゃなかった。 tawaraboshさんの(自主規制)が(自主規制)になって(自主規制)でも、知りませんお(^ ω ^) ガムテープでグルグル巻きすればいいですお(^ ω ^) 回答を頂き、ありがとうございました。 お(^ ω ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

麺類全般です。 硬いと当然だめです。 しかし柔らか過ぎ(茹で過ぎ)て、すぐブチブチ切れてしまうとか、噛む前につぶれるようでは、やはり美味しくありません。 お餅もそうかな。これは麺類以上かも知れません。 硬いとまず噛めない。しかし雑煮などで柔らか過ぎると、おつゆと一体化してしまいます。

localtombi
質問者

お礼

麺は茹で加減が大事ですね。コシに影響してきます。 一番そのへんが分かるのはソバ屋さんではないでしょうか? 柔らか過ぎの雑煮は、単なる餅汁ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neo0420
  • ベストアンサー率21% (21/99)
回答No.4

低反発枕です。 夏はめっちゃ柔らかくてもっと固かったらって思うし、冬は寒くてカチンカチン・・・もっと柔らかかったらって思います。

localtombi
質問者

お礼

そういうものですか。 まさか、枕を夏用と冬用と使い分けるわけにも行きませんね。 安眠が第一なので、枕の選定は気を使います。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • htx2005
  • ベストアンサー率25% (22/87)
回答No.3

買った直後のアイスクリーム (木のスプーンが刺さらない) 食べ終わる直前のアイスクリーム (木のスプーンからこぼれる)

localtombi
質問者

お礼

そうですね、すぐに食べたいのにスプーンが立たない・・・ 悲しくなりますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

頭・・・かな?

localtombi
質問者

お礼

柔らかすぎるよりも固すぎる方が、何となくよくないイメージがありますね。 頑固、杓子定規、マニュアル人間・・・ということでしょうかね? 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヘルプ!?

    「大切にしているモノ&それえの思い入れ」と言う記入欄が、有ったのですが、どのような事を書いて良いのか悩んでいます。 特に「大切にしているモノ」の方を迷っています。 どのようなモノが良いのか 教えてください 。 

  • チンピラ的な奴に対する対処方法は?

    俺の言う事聞け、カネやモノ貸せ貢げ、何かモノ買ってこい、いいモノ持ってるなよこせ、俺の手下になれ、逆らったり先生や親に言ったりしたらどうなるかわかってんだろうな。 などとチンピラ的態度の奴にはどういう対処するのがいいでしょう。 ちなみに先生は事なかれ主義で聞く耳を持ちません。

  • 写真

    去年、8年付き合った彼と別れました。 彼から貰ったモノや思い出のモノなど、捨てました。 写真だけはなぜか捨てられないです…。 元彼の事はもう吹っ切れてるし、この先見ることもないと思うし… だったらさっさと捨てればいいのに、なかなか捨てる事ができないんです。 どうしたらいいでしょうか? お願いします。

  • こだわり 無頓着

    以前は物凄く こだわっていたけど、最近は無頓着になってしまったモノや事ってありますか!? また逆に、以前は無頓着だったけど、最近になって こだわるようになったモノや事はありますか!?

  • あなたの自慢は何ですか?

    ズバリあなたの自慢は何ですか? ジャンルは問いません。 とにかくあなたが自慢に思っているモノやコトを披露してください。 自慢なので、人に思わずうらやましいって言わせるようなモノやコトを遠慮なくどうぞ。

  • 筆跡って似せる事が出来ますか?

    筆跡って似せる事が出来ますか? 当事者が書いた覚えのない書面があったとします。 こんなもの書いた覚えないと主張したのですが、似ているから当事者が書いたモノと相手方は主張しています。 似ているだけで当事者が書いたモノになってしまうモノですか?筆跡鑑定もなしに流石に変な気がする。何かおかしいような…筆跡を似せる事ってできるんじゃないですか? とりあえず素人は騙せてます。プロでも誰が書いたかわからないなんて事はありますか?

  • 米屋での事

    私がいつも行く米屋は古い日付のモノを一番上に重ねて一番新しい日付のモノを下の方にという積み重ね方をしています。(何処も同じだと思いますが) 私はその事を知っているのでいつものように上の方に重ねているモノをどけて下の方の新しい日付のモノを取りました。すると後方から「どれも同じですよ!!」とレジの女性店員が言いました。その表情からして少し腹を立てているように感じました。しかし私は構う事なく平然と下のモノを取りました。私は一言「同じじゃないからこうして選んでいるんです。」と言い返したかったのですが黙っていました。店側としては古い日付のモノを早く売ってしまいたいから上の方に重ねているという事は百も承知です。しかし買う側としてはお金を払って買う訳ですから商品を選ぶ権利はあると思うのです。買う側の商品を選ぶ権利に対してとやかく言われる筋合いはないと思うのです。まあ店側としては自分達の戦略を見透かされたようで面白くないだろうとは思いますが。私の考えは間違っているでしょうか?

  • 使うが勝ちか?

    自民党政権になり、安倍さんが総理になりました。大筋はこれで良かったのでしょうが、またぞろ公共事業が、復活しているようです。賛否両論あり、何やかやと理由も付けられる事と思いますが、以前の民主党政権下でも、知らないうちに復活をしていたとの事もありましたが、こういう事は政治家は殆んど知らず、いや、いくら頭が良く、瞬間的に判断が出来る人であろうが、あまりの量の多さに、すべてを見切る事など不可能か?とは思いますが、そういう事も計算に入れて、官僚が『潜り込ませている』と言う事なんでしょうか?麻生大臣が『こんなモノばかりだから、【なかなか大きなモノにならない】(金額が低いもの、細々したモノばかりと言う意味)』と、バカが付く程正直に言われましたが、それなら電気代、税金を抑え、福島復興に回せば良いと、当方のようなアホでも思うのですが、やったモノ勝ち、使ったモノ勝ちなんでしょうかね?それと民主党時代はかなり削減されていたようですが、その削減した金は、一体どうしたんでしょうね?鳩山訪中なら、許す事は出来ません。

  • 一生モノの買物

    私は一生モノの買物をしたことがありません。独身だからでしょうか? 一生モノの家具、鍋、ブランドバッグ・・。 皆さんは一生モノの買物した事ありますか?

  • アスペルガーの人が色んなモノに興味を持つ為には

    僕はアスペルガー的傾向のある20代前半の男性です。 僕は自分の周囲のモノにあまり興味がありません。 食べ物にも動物にも建物にも景色にもあまり興味がありません。 いつも同じ物ばかり食べています。 そういう傾向はアスペの傾向なのだと精神科医さんに教えてもらいました。 しかし、色んなモノに興味を持って色んな体験を積んでいかないと 自分の長所短所を発見する事も自尊心を育てる事もできないように感じます。 何か積み重ねる事で自分の誇りになるようなモノを見つけたいです。 こういう場合、 どんな風に周囲のモノに興味を持って体験を積み重ねる事ができるでしょうか?

液体窒素でホクロは取れる?
このQ&Aのポイント
  • 液体窒素でホクロの取り方や効果を知りたい人必見。
  • 液体窒素によるホクロの取り方と注意点について解説。
  • 液体窒素によるホクロの取り方とレーザー治療の比較。
回答を見る