• ベストアンサー

納得してしまった解雇の通告の言葉とは

会社の正社員一人を解雇をして、アルバイトでの再雇用を検討しています。解雇理由は「能力不足」です。 再三の上司の教育にも関わらず意識と実力が不足しています。 (これまでの教育の記録は書面で残しています。) もう13年間も経過しています。本人には改善していく気配が見られません。実際、アルバイトスタッフと比較しても実力は劣ります。 周囲のモチベーションも下げている状態です。 ここでお聞きします。 近く本人には解雇の通告をしようと思いますが、「相手が自発的に辞めてくれるような言葉」にはどのようなものがあるのでしょうか? (回答者様ご自身がこれまでで「身の引き時かな・・。」と思ってしまった言葉です。) 私としては雇用の維持ということで、アルバイトでの再雇用は約束するつもりです。 ぜひお教え下さいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tako2tana
  • ベストアンサー率50% (111/218)
回答No.4

きっちりと解雇されてはどうですか。 会社内でのその人の現時点での評価をはっきりと伝え、問題点や改善希望する事項を本人に伝え、期限を切った上で最終通告するのが一番ですよ。 会社のためにも、本人のためにも現実が一番大切です。 私は会社から進退をどうするのか迫られた事が3回以上あります。 会社の状況(売上げの減少など)を伝えられ、会社の中での実力評価や他の社員の家庭状況などを説明された上で、退職するのか判断を迫られた時が一番に後々からの後悔がありませんでした。 また、会社都合の解雇とすれば失業手当の受給もすぐに受けられますので、本人のプライドは傷つけるでしょうが、生活の最低保障はしてあげる事になります。 質問の会社状況を見るとその社員をアルバイトの中に入れるメリットが全くありませんし、また正社員の立場を解雇しアルバイトで再雇用する事は法律的に問題があると考えますのでお奨め致しません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#185422
noname#185422
回答No.5

はじめまして あなたも、上司からその社員を解雇するように命令されたのであればそれを実行しないといけません。(仕事とは、同情などあってはいけないのです、反対に解雇することが同情と思います) わたしの会社でも、年に1度上司との面談があり、目標に達成しない場合。最悪、解雇の通告もあります。それがないと、社内でもモチベーションが下がってしまいます。>これまでの教育の記録は書面で残しています(OJTですね) あなたも上司と部下に挟まれて、大変だと思いますが部長命令ではやるしかないのです。もし本人が納得してくれない場合、あなたの上司に相談してベストな方法を考えないといけません。 会社は慈善事業ではないのです。労働組合なども納得してもらえると思います。 この話は、経験談です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78196
noname#78196
回答No.3

はじめまして。 質問者様の聞きたい事と少し趣旨が違うと思いますが一言、言わせて頂きます。 まず、貴社にとって一度解雇してアルバイトとして再雇用してまで、その方が必要か否かはどうなんでしょう? 文面を拝見している限りでは、ただズルズル13年間も鎖縁の様な形で雇用していたが急激な景気悪化で会社の都合も含めアルバイトに降格の条件を旨く飲ます方法を探しておられる様に感じるのですが如何ですか? 例えば物事を遠廻しに伝える行為が経営者側と従業員側で解釈の違いを招き、お互い確執が生じて経営者が望む仕事を出来ない従業員を生んでしまう事もあると思います。 この際、あなた様のスレに記載の理由を、はっきりと丁寧に説明されてアルバイト降格を告げる。 その後もし、その方が、その条件を納得しない場合こそ、その方ご自身で引き時を悟ると思います。 逆に、たとえ渋々でも降格を飲んでアルバイトとして会社に残った場合、会社の評価を受け入れた訳ですから、少なくても今までの様な甘えた気持ちではなくなると私は考えます。 偉そうな事を申しましたが、良い方向で事が進めば良いと考えた上でのレスですので御了承下さいませ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.2

小さな会社を20年以上経営してきました。 僭越ながら、「相手が自発的に辞めてくれるような言葉」は何か?という貴方の発想は間違っていると思います。 一番大事なのは、常日頃の自分(経営者)と社員の間で、雇用という問題についてどういった会話がされてきたかです。 僕は、次のように社員の皆さんに言ってあります。 ●仮にどんなに能力が低い人間であったとしても、僕は経営者として、その人間にも出来る仕事を探す努力はします。 ●その仕事について指導は直接・間接的に根気よく行います。 ●だから、その仕事を誠意を持ってするのは貴方達の責任であり、それが実行されないことは、他の社員の利益を侵害する。 ●貴方達には自主的に退職する自由がある。僕はそれを止めない。 そう言い続けた上で、 ●ここまで経営者として努力したが、貴方にはそれを実行する誠意は見られない。だから、退職する自由を行使すべきだと思う。 退職理由については相談に乗る。 と、伝えます。 先ずは、彼にでも出来る他の仕事が社内にないのか?を考え、それを与え、それでも彼に進歩が見えなければ、はっきりと彼自身がその仕事がしたくない、つまり、退職する自由を行使することを欲していると考えざるを得ない旨を伝える。 貴方のやり方では「雇用の維持」ではなく、正社員から格下げによるコストダウン目的になってしまいます。 解雇とか退職という問題は、一朝一夕ではなく、日頃のコミニュケーションの問題だと思う。 僕は、上記のような理由で、退職する自由をどうしても行使したいという社員に、アルバイトによる再雇用なんて考えません。 それは、残った社員に失礼だ。 雇用を維持したいのなら、彼にも出来る仕事が何か無いか?を捜した上で考えるのが筋だと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimmu
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

13年間もの長い時間、一緒にお仕事をされていると言う事ですので 遠まわしにそのような発言をした場合、その意図が相手に伝わった時点で恐らく大きな反感を買い、13年間の関係は全て無くなってしまうかと思います。 アルバイトとして引き続き雇用を望まれているのであれば ここでその関係を崩してしまうよりも、きちんと理由を説明する方が望ましいかと思います。 私の意見としては、職種等は分かりませんが 13年もの教育期間を経て、それでも尚 必要とされる能力に達していないのであれば 遠まわしに解雇を伝えられるより、きちんとその理由を伝えてもらったほうが、社会人として一番納得できる方法ではないかと考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 解雇を通告する際の準備として

    会社の正社員一人を解雇をして、アルバイトでの再雇用を検討しています。解雇理由は「能力不足」です。 再三、上司の教育にも関わらず意識と実力が不足しています。 (教育の記録は書面で残しています。) もう13年間も経過しています。本人には改善していく気配が見られません。実際、アルバイトスタッフと比較しても実力は劣ります。 ここでお聞きします。 近く本人には解雇の通告をしようと思います。 しかし本人は知ってか知らずか「もし、解雇を通告したら労働基準監督署に行ってやるぞ。」と息巻いているらしいのですが、もし法廷での争いになりそうな場合には (1)労働基準監督署にはどのような証拠を見せるべきなのでしょうか? (2)「能力不足」という理由に納得出来ずに、労働者側が原告となって法廷で争うケースは多いのでしょうか?こうなった場合はどのような決着が多いのでしょうか? ぜひお教え下さいませ。 会社側はアルバイトとして雇用の維持を図っていく誠意を見せています。労働者の権利も理解出来ますが、使用者の権利というものもあるわけですよね。

  • 解雇通告について

    当方、飲食店で勤務しております。(店長をしております) 今年の2月に採用したアルバイトの男性従業員ですが、どうも理不尽な事を他の従業員や店長である私にまで言ってくるのです。勿論アルバイトだから店長である私の言う事に矛盾が無い限り従って貰わないと、うまく店舗運営が出来ない状態になるのは普通の事です。しかしながら、その従業員は、契約上週2回の勤務で勤務していますが、素行も悪く収入に関しても週4回の勤務にして欲しいとの内容を直談判してきます。条件付きでの承諾はしましたが、その条件としては(1)当日急に勤務出来ないと言わないようにして欲しい。(2)店長不在時に退店時間がきていないのに、無許可で早退(勝手に他の従業員に「帰る」とだけ言って帰ってしまう)しない事。(3)理不尽な理由で勤務出来ないと言わない事(過去には、店舗に出勤するまでのガソリンが無いから行けません。もし出勤しろと言うのならガソリン代を先に立替て欲しい。又はタクシーで出勤するので交通費を支払って欲しい。勤務する意思はある。等で勿論ガソリン代も支払わないし、タクシー代も支払わない事を告げました。結局勤務しなかった。) (3)の様な内容は2月以降毎月1回~2回は突発的に発生します。どう考えても一般的な常識から逸脱しているのですが、過去に幾つかのアルバイトをして、解雇通告による問題で労務トラブルになり1ヶ月間の給与を貰った経緯があるそうで、その従業員の親も親戚も同様にこの様な問題を棚に挙げ強制解雇だの労働基準監督署に相談する等、私を脅迫するのです。なにかあれば、親に電話する⇒労働法では強制解雇になる。等の内容や、親戚に聞いたところ、店長の言っている事は労働法に反する等を言ってきます。勿論調べますが、ほとんどがデタラメです。 但し解雇通告(1ヶ月分の給与)に関しては正しく理解している様子で こちらとしても”クビ”にしたい気持ちはありますが、どうもその事がひっかかり、対処できない状態です。また、この様な状態で野放しにしている状態が続いていますので、他の従業員のモチベーションも下がり ギクシャクしています。出来れば直ぐにでも解雇したいのですが。 良い方法はありませんか? 宜しくお願いします。

  • 解雇を争っていますが

    小さな会社に勤めています。 体力的な問題と規律違反から、会社と本人が合意の上、退職の意思を確認したのですが、本人から「失業手当が早く欲しいから解雇にしてくれ」といわれたので、理由を付けて解雇通告(普通解雇)をし、解雇予告手当も払いました。 数日後、地域労働組合から「団体交渉」の通知が送られてきました。 計画的だなと思いながらも、色々調べると交渉には応じなければならないようです。 ここに至るまでの書面(懲戒指導・始末書等)は何も残していないので、立証するのは難しいと思うのですが、これは不当解雇に当たるのでしょうか?

  • 事実上の解雇通告後の勤務について

     昨日の質問に少し不備な点が有りましたので、再度質問させて頂きます。  私は、38歳男性で、1月23日より、資本金1000万円、従業員数8人のナット専門の卸会社に倉庫作業員(正社員求人、試用期間は3ヶ月)として、勤務していたのですが、これまでの質問の通り、2月20日(金曜日)に、専務さん(31歳男性)より、事実上の解雇通告を受けました。(専務さんより、「ちょっと、うちには合わないのではないか?雇用関係を3月20日で終了しようか?と思っている。まあ、あなたが劇的に変われば3月20日以降も雇うかも知れないが、その可能性は、限りなくゼロに近い。あなたに合う他の会社を探した方が良いのではないか?」と言われました。  しかし、その一方で、専務さんより、「とりあえずは、来週からは、特例として、前日迄に言って貰えれば、例えば、明日面接の為に休みます。明日面接の為に、午後から休みます。というのは認める。」と言われましたし、勤務時間も8時45分~17時45分迄で、残業が全く無い会社ですので、場所にも依りますが、19時過ぎからの面接も可能ですし、会社の近所のハローワーク(19時迄やっています。)でも、移動時間を考えても、毎日20~30分位はパソコン検索が出来ますし、また、土日祝が完全に休みですので、私としては、お金の事も有り、仕方無しに、3月20日迄勤務しながら再就職活動をする事にしました。(勿論、3月20日迄に、万が一再就職先が決まれば、その時点で退職する事にはしておりますが。)  それで、昨日、事実上の解雇通告後、初めて出勤をし、通常通り、8時45分~17時45分迄勤務しました。  しかし、今週は、前から、専務さんについて、指示を受けながら仕事をする事になっていましたので、昨日も今日も、専務さんについて、指示を受けながら仕事をしたのですが、正直なところ、私自身の気持ちとして、私に事実上の解雇通告をした専務さんの指示を受けながら仕事をするのは、かなり複雑な気持ちでしたし、(解雇通告自体は鍍金工場で鍍金をして貰ったナットの検品、計量、箱詰め、棚入れ等の共同作業において、手が遅い、全体的に動作が鈍いとの評価を受けた事が主な原因と思われます。)モチベーションも全く上がりませんでした。  ですので、皆さんにお聞きしたいのですが、今述べた状況の中で、上手く割り切り、モチベーションを上げるには、具体的にどうすれば良いのでしょうか?  また、専務さんより、「あなたが劇的に変われば3月20日以降も雇うかも知れないが、その可能性は限りなくゼロに近い。」と言われた事実上の解雇通告後の、昨日も今日も、仕事内容はこれまでと何ら変わらず、色々と教えて頂きましたが、(特に出荷作業等で)それでも、やはり、3月20日での解雇はほぼ100%決定的と考えて良いのでしょうか?(私としては、ほぼ3月20日での解雇がほぼ100%決定的?の人間に対して、何故、仕事内容がこれまでと何ら変わらないのだろう?やはり、会社に居る以上、何かをさせなければならないからか?という疑問が有ります。)  

  • 解雇通知と解雇日について

    来年の3月までの期間で採用されました。 雇用形態は「正社員以外」でしたが、契約書の提示を求めましたが採用に当たっての書面を交わしていません。(雇用保険には加入しています) 仕事は、本社が遠方にあり、私は指示で地元の契約現場に向かう形でした。 この度、10月一杯で現場との契約が打ち切られることとなってしまいました。 10月の中頃に「現場との契約が今月いっぱいで切れる」と話を伺っていましたが、具体的な解雇の話はありませんでした。 10月25日、解雇の通知が届きました。 「10月31日をもって解雇」という内容で、書面の日付が「10月31日」になっています。 書面だけ見ると、10月31日当日の解雇通告の様に見えます。 解雇日から1ヶ月に満たない通知になるので、1ヶ月分の賃金を請求できるようにも思います。 私の解雇日はいつになるのでしょうか? 請求できる1ヶ月分はいつからになるのでしょうか。 回答よろしくお願い致します。

  • 解雇通告

    何度か質問させていただいております。 お久しぶりかもしれません。 アルバイトをしているものです。 昨日一昨日少しおかしいのではないかという事がありました。 アルバイト先でミスをしてしまったのですが、挨拶と商品の前だしができてないとの事でした。 「何年働いているんだ!」 と、言われ最終的には残り数ヶ月で改善できなければ解雇するという通告を受けてしまいました…。 これには納得できるのですが、 謝罪後、 「有言実行で頑張ってください。できればの話だけど。」 と、サディストの如く笑顔で嬲られたような感じだったし、 「近くに新しいお店ができて接客完璧だったよね?だったらちゃんとしろよ!客の奪い合いなんだよ!お前ら甘いんだよ!そんなにできる時とできない時あるならこなくていいよ!」 と、少し暴言に近い言動を受けたり、最終的には 「後輩がお前らみたいな出来損ない真似たらどうするんだ」という趣旨の言葉をぶつけてきたりと少し酷いのではないのかと思いました。 今までは注意程度で済み、私も直すよう努力してきました。ですが、結果は店長が見る限りではできていないという評価でした。 挨拶はいつもしているし、お客様もずっと「いい声で挨拶してくれる」と評価していただいており、お客様の声にもよく出ます。 品出しはお客様との対応で出来ず、仕事も押していたため店長が早くしろといい、有耶無耶になる事があり、それが「できていない」という評価に繋がってしまい、烙印を押されてしまいました。 …すみません。言い訳です。申し訳ありません。 結果は結果と受け止めています。ですが、新しい店が出来て客をとられる苛立ちをアルバイトにぶつけているような気がするのです。 普通は一丸となって危機を乗り切ろうと声掛けする所ですが、その人は少し脅しに近い感じがするのです。目つきがなんかおかしいようにも感じました。 猶予を与えられましたが、怒り方が尋常でなく、苛立ちをただぶつけられているように感じましたので退職の意向を示そうと思いますが…。

  • 突然の解雇通告。至急回答をおねがいします。

    知人の父が会社から突然の解雇通告を受けました。 知人の父の会社は家族経営で、現在の社長は『知人の父親の兄』にあたる人になります(2人兄弟です)。 知人の父親とお兄さんは折り合いが悪く、その原因はお兄さんの無茶苦茶な行いにありますが、知人の父親はどちらかと言えば兄弟は仲良く…という考えを持っていますが、さすがにお兄さんの行動がひどく、またあちらには仲良くするという考えがない為に出来ていない状況です。 去年のことになりますが、この兄弟の父親が亡くなり遺産相続でもめました。 お兄さんは勝手に借金を重ね、代々築いた財産もほとんど使ってしまいました。 そのうえ、なぜか知人の父親を調停にかけ、ありもしないことをふっかけてきており、現在調停中です(調停にお兄さんは一切来ません。あちらは代理人の弁護士が出廷するのみ。知人の家族に悪いとこはないので、調停の出廷要請にはきちんと応じています。本人が来ないので話にならない状況です。また知人側も弁護士さんはつけています)。 そのお兄さんから、今日弁護士を通じて知人の父親が突然の解雇通告をうけました。しかも解雇の日は今日です。 理由は『勤務態度が悪い』等なのですが、ここまでのお話で分かるように、知人の父親の勤務態度はきちんとしており、お兄さんはとゆうとはっきり言って仕事をしていない状態です。 納得できない解雇理由での突然の解雇、これはとおるものなのでしょうか?? 今日は週末のため、弁護士さんがお休みで相談出来る人がいません。 多分それをねらって今日書面を送り届けてきたと思います。

  • 解雇と書いてもらえない

    主人が1/16取締役部長に口頭で1/31までと解雇通告受けた。所属事業部が経営不振で廃止が決定。取締役部長が会社から買収し新会社にする(関連会社ではない)その部長に「新会社で働くか?辞めるか?」と通告を受けた。その夜「それは解雇?自己退社の促し?今の会社の別の事業部に行く事は不可能か」を問い正す為テープに録音しつつ部長に電話。回答は「現会社にポジションがない」との事で「では会社の整理解雇か?」と聞くと「そういう事になる」と「解雇」の2文字もはっきり言った。「それでは書面で「整理解雇」だという通告書が欲しい」と要求。「その件は人事担当と相談してみる」との回答。翌日本部に呼ばれ社長に「本当はおまえ、まだこの会社で働きたいんだろう?本部に置いてやってもいいぞ」という言われるが「昨日部長に解雇と言われたので従う」と表明。だが会社は解雇は再就職に不利になるから3ヶ月分の給料を払うかわり自己退社処理すると言う。しかも「会社都合退社とは書くが戻すと言うのに辞めるのだから自己退社だ」と。その時も録音していたが「テープを渡したら解雇と書いてやる」とも言われた。(渡さなかったが)そこで監督所に「解雇理由を記した通告書を請求してるのですが書いてくれない。雇用者にそういう権限が義務付けられてはいないのか」と相談。「通告書の法はないが失業理由証明書(正式な名称は間違ってるかも)を書く義務がある。整理解雇の場合は本人希望の通りに書く事になってる」「憶測だが、国の補助金を貰ってるのでは?この場合は解雇してはいけない事になってる」と教えてもらう。相変わらず会社は「解雇とは書かない・テープを渡せ」など一方的。「解雇と書けないのは助成金を受けてるからでは?」と応戦(会社は助成金は受けてないと言う)このままでは1/31になってしまう。どうか良い知恵をお貸しください。

  • 解雇について

    私の父が経営している会社で40代の男性を一人解雇する事になりました。 その方には今年の1月から働いてもらっていました。 3ヶ月間の試用期間を設け、3ヵ月後(3月)に解雇通告したのですが、その方が「辞めたくない、働くところがない」等言って父にすがったそうで、父も仕方なく直してほしいところを言い解雇をとりやめました。 解雇理由としては、 ・協調性がなく他の従業員に迷惑をかける ・父の言う事を聞かず勝手に行動する(何度注意しても直らなかった) ・言葉遣いが悪い(お客さんに対しても誰に対しても) など、他にも色々あるのですが・・・。 ですが、改善されなかったので今月末に解雇通告をし来月末で辞めていただくことになりました。 また、今回、解雇通告をした時にも、「次の職場を紹介しろ」「ボーナスを払え」(ウチの会社では8月がボーナス支給月なので)など言ってきました。父はあきれてしまい、「仕事ぐらい自分で探せ、ボーナスは欲しかったらやる」と言ったそうです。その後、2週間仕事を休むと言ってきたそうです・・・。で、父は了承しました。(会いたくないので) その方は社労士の資格を持っているので、揉め事等がないようにしたいのですが、このような状況だと会社に不利になるような事はないでしょうか? また、今から書面で解雇通告を作ろうと思うのですが絶対入れないといけない言葉等ございましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 解雇日の5日前に口頭で解雇通知を受けました。

    1月いっぱいでの解雇通知を受けました。通知を受けたのは26日です。休みを挟むと残りの出勤は3日というところです。理由は実力不足ということでした。ちなみに研修期間でした。こちらは研修期間に実力不足と判断された場合、解雇されることは知りませんでした。 しかし、私は残りの3日をいきませんと伝えてしまいました。不当解雇だなと思いつつ、労基署に行こうと思うのですが、この場合、残りの日数、仕事にいかないことは不利に働くのでしょうか?また解雇通知書をもらってないのでもらいにいきたいのですが、発行されますか? あと4日で次の職が見つかるはずもなく、研修期間だったので雇用保険も払っておらず途方に暮れてます。 長々と見苦しくすみませんが、よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう