• ベストアンサー

”ハードウェアに依存したアプリケーションソフト”とは?

gamebakariの回答

  • gamebakari
  • ベストアンサー率60% (699/1147)
回答No.2

固有のハードウェアをPCでコントロールするためのユーティリティソフトとか。 具体的にはサウンドカード固有のコントロールソフトとかTVキャプチャボードのソフトとか。 そういったPCI接続の周辺機器固有のソフトウェアはハードウェア依存といえます。 デジカメやプリンタのユーティリティソフトなんかもそうかもしれませんが。 市販のデフラグソフトなんかも管理コンソールと連携するから引越しは難しいかもしれませんね。 レジストリのデバイスドライバ関連にパスが存在するプログラムは大体においてハードウェア依存といえるかもしれません。 #素人のあて推量ですけど。

関連するQ&A

  • ハードウェア化すると速い?

    最近ハードウェアに関する本を読んでいるんですが、ソフトウェア上で実行するアプリケーションをハードウェア化にすると高速に実行できるって書いてあります。 それはなぜですか?ソフト上では1クロックのCPUで1命令しか実行できないに対して、ハードウェアでは数命令もできるらしいですが、具体的にまだよく理解できないです。 特に最近FPGAとかを使用するとハードウェア化を実現可能ですって。。 でも、1命令でパイプライン処理するとソフト上でも数命令できると思います。 この辺はよくご存じる方がいれば是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 引っ越しソフトについて

    PCの買い替えで,VISTA(SONY)から7(東芝)移行するのですが, 引っ越しソフトを使おうと思っています。 引っ越しソフトは,引っ越し元(旧)に入っていたソフト等も,全て先(新)へ移行できるのでしょうか。 Officeのバージョンが違うのですが,そのままデータが移行できるのでしょうか。 自分で買い足したソフト(セキュリティソフト等)はどうなるのでしょうか。 ソフトのHPや量販店のスタッフに聞いても,今一つよくわからないので質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • PC98専用ソフトは何に依存しているの?

    こんばんは。 過去に疑問のまま残っていたのを思い出し、気になり、お尋ねする次第です。 コレクションの一環で、一本だけギャルゲーのPC98用のソフトを持っているのですが、 パッケージにPC98専用とか書かれていたと思います。 こういうPC98用ソフトの動作は何に依存して動いているのでしょうか? 例えばWin2000用ソフトがあって、同じハードのPCを用意しても、 OSがWin2000上では動いても、Win95だと動かなかったりしますよね。 そしたらそのソフトはOSに依存しているという事になりますよね。 友人は「DOSが使えるものなら動くんじゃないの?」と言いましたが、違うような気がします。 私はWin98以降世代なので、当時のPCの歴史について読んでも理解が曖昧なのですが、 PC98シリーズはNEC製のパソコンの機種名だと思っています。 あと「当時は処理速度を上げる為にハードウェアに直接アクセスするアプリケーションが多く、 アプリケーションを機種別に開発する必要があった」という書面も見た事があります。 でしたらPC98というハードの何かに依存しているという事になるのでしょうか? それともPC98シリーズ固有のソフト的なものがあり、それに依存しているのでしょうか? 憶測だけで長くなりましたが改めて…、PC98専用ソフトの動作は何に依存しているのでしょうか? 上手く説明できてませんが、宜しくお願いします。

  • アプリケーション(レジストり)の移動は本当にできるのか?

    今日店に行くと ハードウェアに依存しないアプリケーションの移動が可能なソフトがあったんですが、 本当にそんなことできるんでしょうか? 再インストールしなくてもいいんでしょうか? また、インストールを必要なソフトでも 実行ファイルだけのバージョンがありますが、 何か違いがあるのですか? やっぱり、インストールできるソフトは インストールしたほうがいいのでしょうか?

  • 海外依存度

    売り上げに対する海外依存度の高い企業を探したいのですが、 まとまったデータは無いものでしょうか? 具体例を紹介していただいても結構です。

  • mac 移行アシスタント アプリケーション 選択

    お尋ねします。 macbook から Imac に移行アシスタントを使ってデータを移動したいと 考えています。 その際に、すべてのアプリケーションを移行する必要はなく、 選択したいくつかのアプリケーションのみを 移行することは可能なのでしょうか? ネットで調べても、データを丸ごと移行する方法は見つかるのですが、 選択して移行するという内容のものが見つからず、 悪戦苦闘しています。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • お勧めの「引越しソフト」を教えて下さい。

    近日中にWindowsXPからWindows7に買い替えをします。 今回が初めてのことなので、いまいち手順が分からず、 その際、データーを「引越しソフト」を使うつもりです。 お勧めのソフトをがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • アプリケーションの追加と削除の中に意味不明なソフトあり

    「アプリケーションの追加と削除」の項目の中に、見慣れないソフトが「3つ」入っていました。 ATI mach64 ディスプレイ ドライバ Data Access Objects (DAO)3.0 Data Access Objects (DAO)3.5 です。 この3つのソフトの用途を教えて下さい。 これを見る限り通常のソフトウエアではないように思えるのですが。他のソフトの項目を見ると、EXCELやWord、インターネットエクスプローラなど、すぐに何のソフトなのか判別できるソフトでした。この3つだけが何のソフトなのか分かりません。「アプリケーションの追加と削除」の中にあったという事は何らかのアプリケーションだとおもうのですが。削除してもかまわないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • WPS office 2 の互換性

    あまり詳しくないので質問です。 パソコンの買い替えを検討しています。候補品にはタイトルのソフトがプリインストールされておりマイクロソフトOfficeと互換性があると書かれているのですが。この互換性とは 1 ファイルがそのままコピペ等で移行できる。 2 データ形式はそのままだが移行に関しファイルごとにデータをコピーしないといけない。 3 その他(説明いただけるとありがたいです) 調べてみても「互換性が非常に高い」とかだけで具体的なことが分かりません。あと注意事項等も教えていただけると助かります。

  • アプリケーションの追加と削除

    ソフト等をダウンロードした際に、アプリケーションの追加と削除でアンインストールするのが普通ですが、この項目にいつからかアプリケーション名が載らなくなってしまい、削除できなくなっています。なぜ?&どうしたら治るでしょうか? OSはWINDOWS98です。