• ベストアンサー

ブースター 伝送波について・・・

ume06の回答

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.3

特別なように勘違いしてる方が多いんですが、こと受信に関してはデジタルだからといって特に従来のUHFとちがうということはないんですが。 >この状態で地デジはみれたのが1CHのみで日によってブロックノイズがはげしいです。 これはブースターが原因になってる可能性も否定できませんが、アンテナのせいではないのでしょうか。 アンテナに関しては同じUHFでもデジタルのチャンネル帯に合ったもの、送信所の方角が合ってる場合。 この二つがアナログと一致してることが従来のアンテナのままで使える条件です。 詳しいアンテナやブースターの規格等はお住まいの地域の電波状態、部屋への分配状態によりかわってきますので、まずはお近くの電気屋さんなんかで相談されたほうが確実です。 そのうえでならどこで買ってもいいですが、ほかでもよく申し上げてるんですが、設置が屋根なら危険ですのでプロにまかせたほうがいいと思います。

kotoha0908
質問者

お礼

回答有難う御座います。 アンテナの方向など見てみましたが、近所の家の設置されたのをみると同じ方向(横浜方面)U/V両方ともを向いてます。 ですが、一軒だけ真反対の方向を向いている家があります(平塚方面) まだ、設置前の部品集めの為とりあえず後で考えようと思ってました。 ちなみに、ブースターやアンテナなどを集めて屋根上設置のみをやってくれる所があるので設置はその時に考えようと思っています。 住まいの地域の電波状態、部屋への分配状態は質問に述べた形なのですが、 やはりアドバイス頂ける情報としては、まだ少ないですかね;; すいません。アドバイス頂ける情報をもっと詳しく書くとしたらどんな、情報が必要でしょうか? 宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 地デジブースターについて…

    現在、DXアンテナ製のホームセンターで買ったブースターなんですが、1分に2~3秒ほど ブロックノイズが出ます。利得15dbなので、マスプロのUB33Hで利得30~35と倍以上の 利得なのですが、そちらのほうが映りがよくなるでしょうか? アンテナは20素子ですが30素子のほうがいいのかな・・・そちらだと少し安く済むのですが・・・ UHFだけ綺麗に映ればいいのです。 よろしくお願いします。

  • UHFブースターについて

    埼玉の強電界地域 木造一戸建てに住んでいます。 地デジ工事を自分でやろうと考えており、下の図のようにしようと思っています。 そこでブースターをマスプロの33db型ブースターにするか40db型ブースターにするかで迷っているのですがどちらを購入すればよいでしょうか?回答よろしくお願いします。                           UHFアンテナ                               l                           ブースター(増幅部)                               l                            3分配器(屋外)                         l      l       l                 ブースター電源部 2分配器 2分配器                        l      l    l     l    l                       TV    TV   TV   TV   TV

  • アンテナブースターについて

    このたび、地デジアンテナを屋根裏に設置することにしました。テストの結果、各チャンネルとも アクオスのアンテナ設定のレベル表示で60以上はありましたが、4分配することもあって、 ブースターも併せ設置することにしました。ブースター(八木アンテナ HR-SW35)の規格を見ると、 利得:UHF 24~32dB とあり、しかし 利得調整範囲: 0~-10dBとなっています。 これだと、ブースターではなくアッテネータ(減衰器)となるような気がします。0dBは、増幅も減衰もしないときですから、ブースターとは何ぞやというところに戻ってしまいました。 明快なる解説をぜひお願いします。

  • ブースターについて

    我が家は 一戸建てで  現在テレビ6台を 7部屋に分配しています。 東京電力の電波障害により 共同アンテナです。 今は VHFのみのブースターが入っていますが デジタルテレビ購入により BS・UHF・VHFなどの ブースターに 交換したいのですが DXアンテナCS/BS・UHF・VHFブースタ 【2610MHz対応(33dB型)】 または 【2610MHz対応(40dB型) 】 と どちらが良いのか 教えてください。 ちなみに電柱から 保安機まで 30mあります。 テレビを買ったのに 地デジが見られないので とても困っています。 どうぞ よろしくお願いします。

  • 地デジテレビ用ブースターについて

    現在、屋内用ブースターがついていますがUHFの19Chのみ受信レベルが低くノイズが入ります。 アナログでは少し電界強度が低いが十分見えるレベルですがデジタルでは見えたり時に障害が出ます。 屋内ブースターの利得は13~62Chで35~38db 利得調整はMAXの状態 ブースターのOUT側に分岐器があり2分配しています分岐器のロスが-3.8dbです UHFアンテナのためDCの供給はありません ブースターと分岐器を通過した後、壁にTV受信用端子がついていますので地デジTVとの間に利得33dbのブースターを入れて見たいと思いますが問題は解決するでしょうか 経験のある方は宜しくご指導下さい

  • なぜブースターの効果ないですか?

    アンテナレベル48db状態これにTOSHIBA分離型ブースターHB35AS2 標準利得UHFで31~38と書いてある。5C2V15m張り替えて正確に取り付けたところほんの2,3dbしかUPしません。本当は20~30上げたかった。たしかにアンテナ下増幅部で混合、TV裏で電源部取り付けさらに分配器で2分配してますが、もう少し上がってもいいのでは?とおもい納得できません。どういうことでしょうか?ぜひ皆さん教えてください?

  • アンテナブースターについて

    VHFアンテナ(5素子)をテレビと直接つないでいなすが、少しゴーストが出ます。 (30dB利得)ブースターで解決できそうですか? よろしくお願いします。

  • CATVブースターとアンテナブースターについて

    CATV用の770MHz用のブースターは、アンテナ用ブースターとして、使用できるのでしょうか? 家を建てているのですが、アンテナを使用することになり、ブースターの選択に迷っています。将来のことを考えて、CATV(770MHZ)用のブースターが使用できるならばCATV用を購入しようと思っています。ブースターを見ると利得のボリュームがVHF,UHF用は、FM/1-3ch、4-12ch、13-38chにありますが、CATV用は、ボリュームが70-770MHzだけしかありませんが、詳しい方、教えてください、よろしくお願い致します。

  • テレビブースターの出力調整をしたいのですが???

    テレビブースターのゲイン調整のことですが、増幅器のマニュアルには、 「出力テストポイントの結合量はー20dBとなっています」 と書いてあります。この言葉の意味が判らないのです。 この場合にはこの数値にレベルを合わせればいいということでしょうか。 レベルの設定の仕方を教えて下さい。これが判ればマニュアルに書いてある内容も理解出来そうです。 この製品の規格ですが、 標準入力レベル 72dBμ、定格出力レベル 105dBμ、標準利得 33dB で アッテネーターは回路加算式で3/6dBのスィッチがあります。(0/3/6/9dBの設定が可能) 他に微調整用としてのゲインコントロール(0~ー10)がついています。 簡易な電界測定器は用意されています。また使い方もわかります。 なお、増幅器の後には、6分配器(分配損失 約12dB)が接続されており、全出力に負荷がかかっています。 よろしくお願いいたします。

  • ブースターを取り付けても、UHFアンテナの感度が上がらない

    地デジ対応UHFアンテナ(20素子の八木アンテナ)を屋根裏に設置し、向きを整えることを繰り返し、なんとか見ることができるようになりました。 さらにTVの映りを改善すべく、ブースターを付けたのですが、これがはっきり言って何もかわりません。 どうしてでしょうか? という質問です。 接続方法に誤りはない という前提で、回答をいただけないでしょうか? なお、ブースターの仕様を下記に示します -------------------------------------------- VB-33CU 要屋内用 型名VB-33CU 受信チャンネル(ch) VHF UHF CS・BS FM・1~12 13~62 1032~1336MHz 1336~2150MHz 標準利得(dB)0~-5(パス) 25~33 20~25 15~25 利得調整範囲(dB) 0~-10 0~-10 適正入力レベル(dBμV) 40~77(2波)/40~72(7波) 45~80 定格出力レベル(dBμV) 100(2波)/95(7波) 95(24波) 雑音指数(dB) 3以下5以下6以下 入出力インピーダンス(Ω) 75(F型) 電圧定在波比(以下) 3.0 2.5 電源電圧(V) AC100(50/60Hz) 消費電力(W) 3.0