• 締切済み

みんなの癒しグッズなんですか?

kuhio_25の回答

  • kuhio_25
  • ベストアンサー率20% (10/48)
回答No.2

・ペットのうさぎ♪ この子がいないと生きていけませんね。

feelscafe
質問者

お礼

☆回答ありがとうございます☆ (*´艸`*)にくきゅう~~プミプミしてますか? 本当に癒されますね(´;ω;`) 家族ですよね( 。-_-。)♪

関連するQ&A

  • 癒しグッズについて

    最近ぴりぴりしていて、心がかなりすさんでいます。 そこで癒しを求めているのですが、心に余裕があるのはアルコールが回っているときだけです。 皆さんの経験で、私と同じような人でお勧めの癒しグッズがありましたら教えてください。 ・聴覚から自然の音や海の音は雑音にしか聞こえず、癒しに感じない ・小動物を見ていても可愛いと思ったり、気持ちがやわらかくなれない ・食欲を満たそうとしても、太ることが心配になり、心から楽しめない ・買い物で気を紛らわせようとしても、財布の中身を心配する気持ちが先に走ってしまう。 ・恋人と一緒にいるより、一人でいるときの方が落ち着くと感じることがある。 ・インドのお香とか、本場のアロマとかで癒しの効果があるのではないか?と疑っている。 数千円程度のものは効果ないけど、高級なものを使えば・・・と思っている(思いたい)

  • 彼氏にプレゼントして喜ばれる癒しグッズ

    彼氏にプレゼントして喜ばれる癒しグッズ 来月、彼の誕生日なのですが 当初、彼が欲しがっている物をリサーチしてあげようかと思っていましたが 誕生日プレゼントはいらないよ、と何度も念押しされるので 高価な物をあげても気を使ってしまうと思い・・ それなら、最近力仕事で疲れている彼に癒しグッズをプレゼントしよう! と思って色々探しているのですが、何が良いか悩んでいます。 自分で思いついたのは以下なのですが、 どうもしっくりこなくて、悩んでいます。 ・マッサージ器具(あまり大きいと置き場所がなく難しいけど、どうか・・) ・マッサージ棒などのお手軽器具(既に何個か持ってるから、新しさがない?) ・アロマオイル(彼が苦手で却下…) これ使ってていいよ!とかありましたら、アドバイス頂けないでしょうか?

  • 癒し系(アロエ系)の香りとはなんですか?

    先日、某テレビ番組で、 「お店で癒やし系(アロエ系)の香りを嗅がせると、 インテリア・文具が25~28%売り上げアップ」と言っていました。 私は店を経営しているので、この香りを試してみたいと思い、 インターネットで調べているのですが、癒し系(アロエ系)の香りがわかりません。 ラベンダーやローズ、オレンジなどのアロマオイル(エッセンシャルオイル、精油?)のように、 「アロエ」という名のアロマオイルがあるのでしょうか? それとも「アロエ」というのは分類名(柑橘系など)のことなんでしょうか? お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 癒し系と言われた

    23歳女です。 最近、男性から癒し系だと言われることがたびたびあって、嬉しかったのですが、どうして癒し系と言われるのかわかりません。というのも、私の見た目はどちらかと言うと、きつい(可愛い系ではありません)し、髪型も前下がりボブであえて知的な感じになるようにしています。背も女性の中では高い方です。 よく聞く癒し系の女性は、やわらかい雰囲気で可愛い感じの方が多いようですので、私は当てはまらないと思います。 女性からは私を見ていると元気になれるとか、どうしていつもそんなに元気なの?とか、元気がないと逆に心配になると言われます。女性のみの職場を何回か経験しましたが、皆さんかわいがってくれるのですが、これも癒し系ってことですか? それはさておき、男性からよく電話がかかってきて癒されると言われたり、用もないのに電話をかけられたりします。 電話では仕事の愚痴やたわいもない話をしていて、私がアドバイスしたりお話を聞いてあげたりします。 相手が年上でも、たまに厳しいことも言いますけど… あ!今、書いてて思ったんですけど、顔が見えない電話口だからでしょうか? いろんな人から声に特徴があると言われますが、私の声は「割れた声」と言われたことがあります。「割れた声」 って、不快な声やないの?と一瞬思いましたが、確かに顔は忘れられていても声で覚えられていたりします(泣)。どっちにしろ、よくわかりません。 私は癒し系になりたいので、癒し系といわれ嬉しいですが、癒し系と言われる原因がわからないので磨きようがなくて困ってます。 癒し系って一体なんなのでしょうか? 私のように見た目がきつくても癒し系になれるのでしょうか?

  • 美や癒しに関する外国語

    友人がコスメやエステやアロマに関するサイト(ブログ?)を開設するにあたり、タイトルを思案中なので、 みなさんのお知恵を拝借できればと思います。 何語でもかまいません。日本人にも耳障りがよくて、美や癒しを連想させる意味合いの言葉で、 タイトルに使えそうなものを教えてください。 (日本語の場合は漢字の熟語でお願いします) よろしくお願いします。

  • 【アロマオイル】のアンケート【使用されてる方限定】

    参考にしたいのでご協力お願いします。 *アンケート* (1)性別(例:男) (2)年齢(例:30代など) (3)アロマオイルを購入される理由は何ですか?(例:香り物が好きだから) (4)使用しているアロマオイルの種類は何ですか?(例:エッセンシャルオイル(精油)) (5)よく使用する香りは何ですか?(例:ハーブ系(ローズマリー・ペパーミント・クラリセージなど) (6)アロマオイルの楽しみ方は何ですか?(例:ハンカチやポプリに染みこませる) (7)アロマオイルに出せる購入金額はいくらですか?(例:1万円まで) (8)購入する際、何を重視しますか?(例:デザイン(見た目)など) (9)このようなアロマオイルがあれば使用してみたいなどあれば教えて下さい。

  • あなたが癒されたい時何をしますか?

    今度彼を癒してあげたいと思います。 いつもはアロマオイルでマッサージしてあげたりしています。 あなたのオススメの癒し方法を教えてください。。 できれば家でできる事でお願いします。 少しでもいいので何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします

  • 男性にとって、家庭内での癒しとは?

    30代既婚女性です。 結婚前、私は兄と兄嫁から、「円満な家庭生活を送るために大切なのは、『癒し』です。 男性は職場では7人の敵がいるのだから、お嫁さんが家庭内で癒してあげてください」と アドバイスされました。 そんなものかと思い、ちょっとしたことでも夫を褒めるようにしてきました。 夫が仕事で悩んでいるときは、気を遣って放っておきました。 結果的に、夫も「癒される」と、まんざらでもないようですし、 有効なアドバイスであったと感じていました。 正月に帰省した際、兄夫婦に効果があったとお礼を伝えたところ、驚かれてしまいました。 「Aさん(私のこと)。それ、癒しじゃないじゃない! 違うよ。甘えさせてあげるとか、悩みを聞いてあげるとかが癒しなのよ! そんな態度で旦那さんがノイローゼになったりしたら大変よ」とのこと。 夫に確認してみると、「え?子供みたいに甘やかされたりしても全く癒されない。 悩みを聞いてほしいという気持ちはあまりない。かえってプライドが傷つく。 自分で解決したいんだ。どうしてもというときは、自分から言うから。 それより、褒められる方が俺は癒される」とのこと。 これは性格タイプの違いによるものでしょうか? 男性の皆様、もしくは既婚女性の皆様が考えておられる男性にとっての 「癒し」とはなんでしょうか? どうか、本音を教えてください。

  • アロマオイルの使い方

    こんばんは。 アロマオイルの使い方ですが、ティッシュに垂らすよりも、アロマディフューザーを使用した方が香りが長時間、続きますか? いつも、ティッシュに垂らして使っていますが、匂いが持続しません。 みなさまの、おすすめのアロマオイルが持続して香る使い方はありますか? ぜひ、おしえてください。 お願いします。

  • シャンプーにアロマオイル

    無香料のシャンプー(リンス)にアロマオイルを入れると良いと聞きました。 (髪の毛もツルツルになるとか??) しかし、どのようなアロマオイル(聞いた話では純度100%のアロマオイルとのことです)で、どのくらいの分量をシャンプーに混ぜれば良いのか等など、全くわかりません。 シャンプーにアロマオイルを入れてつかっている方、アロマオイルに詳しい方がおりましたら、ぜひやり方を教えてください。 よろしくお願いします。