• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家族の誕生日は重荷なの?)

家族の誕生日は重荷なの?

noname#81862の回答

noname#81862
noname#81862
回答No.5

言い方悪いかもしれませんが、成人した女性が家族で自分の誕生日を祝ってもらうより、彼氏に祝ってもらうほうが良くありませんか?そのほうが自然な感じがしますが… 「祝う」っていうのは別にケーキを作ったり、プレゼントをあげたりする事だけではないと思うし、朝「誕生日おめでとう」の言葉だけでも良いと思いますよ。 行事・イベントみたいにすると重荷になるかもしれませんね。 その時の流れで「誕生日だからちょっとみんなで食べに行かない?」とか軽い感じで提案してみてはいかがですか? お母さんにして見れば(母子家庭がいつからかわかりませんが)子供たちを成人させてとりあえずの責任は全うしたわけですし、お母さんの自分の時間を持たせてあげる事も大事だと思いますよ。

0066k
質問者

お礼

姉には正式には彼氏はいません。友達もいません。 (彼氏だと言い張ってる人からは誕生日にメールも電話もないです) 私は何か行事に拘ってるんだと自分でも思ってたんですが 今になって考えるとそうでなく 逆上した母 が私は気に食わなかったようです。 そうですね。 母は今が充実してるのかもしれませんね。 普段は仕事の他スポーツ教室にいるか彼氏といるかで 家事の事は私が7割くらいはしているので時間は十分あり 今は充実しているのではないでしょうか。家族にさく時間が無いのでしょう。 せめて誕生日はなんて特別視した自分がちょっと滑稽かも。 当事者ではないしまさか少し言っただけで怒られるなんて。 完全にいらぬ心配ですね。私が馬鹿だったんです。 私は姉が誰にも祝ってもらえないのが淋しいと思うので 姉を祝ってあげたいです。ケーキも用意したいです。 私にはかけがえの無い姉です。母はいつも姉を邪魔者扱いするので (おそらく家事をあまりしないから) 私は姉が好きだという事を普段は言えないのでちゃんと言っておきたい。 きちんと祝ったりしないと愛情が確かめれないと思っちゃうのかな。 母の家族に対する愛情が、なんて思う私自身がおこがましいですね。 私が母に対する愛情が足りないんでしょうか。 でも更年期なんだと思ったら愛情が足りないという事を 打ち消してあやふやにできるのでちょっと楽です。 「命の母」を買ってきます。

関連するQ&A

  • 家族最後の誕生日に

    初めての質問投稿で常識もわからないですけど質問させてください。 私の父と母はだいぶ前から仲が悪く今年中に離婚することが決まりました。そしてあと少しで家族が全員集まるのは最後の私の誕生日がきます。それで母に誕生日何がしたい?と聞かれて私は自分がしたいこともわかりません。でも最後くらいはなにか特別なことをしたいとは思っています。みなさんなら家族で最後の誕生日をどうすごしたいですか?ちなみに私には6つ上の姉と3つ上の兄がいる3人兄妹です。 よかったらみなさんの意見を聞かせてください、お願いします。

  • 誕生日だったんですが。

    今週私の誕生日でした。 交際している彼がいます。彼は誕生日当日は仕事のためお祝いできないということで誕生日の前にお祝いをしてくれました。(都内のホテルに宿泊) それは本当にうれしかったし感謝の気持ちがありました。 しかし誕生日当日、仕事から帰ってきた彼は「おめでとう」の一言も無くいつもと同じ様子でした。 誕生日ということを忘れているのかと思ったりしましたが、ちょっと誕生日のことに触れていたので忘れていたわけではなかったと思います。 「ホテルに宿泊のプレゼントをしてくれたのだからそれでいいのでは!!」という気持ちとせめて誕生日当日会っているのだから「おめでとう」の一言ぐらいいってくれても・・・なんて考えもあり彼と一緒に居るときに、 機嫌を悪くしてしまいました。 嫌なやつだと自分でも分かっているのですが。。。 こんな状況だったら皆さんは悲しいなと思いますか? いろいろなご意見お願いします。

  • 誕生日の重要性

    誕生日の重要性 よろしくお願いします。 付き合って半年の彼がいます。二人とも30代です。 もうすぐ私の誕生日です。 私は当日用事があったのですが、キャンセルすることにしました。 そのことをメールで彼に伝えると「当日会うつもりない」と言われました。 いつも意地悪を言う人なので、冗談かな?と思いましたが、 本当に会うつもりなかったみたいです。 しばらく返事しないでいたら(故意にではありませんが)、 「誕生日会おう」と言ってきました。 私が拗ねてるからしかたなく会おうと思われたなら、 当日は会わなくていいやという気になってきました。 むりして会ってもらっても、悲しいだけです。 「誕生日だからって、会わなきゃいけないとは思わないし、 ゆっくりお祝いできる日にお祝いしたい」と言われました。 男性にとって、彼女の誕生日なんて、そんなもんですかね? 誕生日の前の休みはデートすることが決まっていて、 好きなものを食べに行こうと言ってくれてました。 でも、私としては、当日にも会いたいと言ってほしかったです・・・ (会おうと思えばすぐに会える距離です) 誕生日前の休みに会えれば、別に当日は会わなくてもいいものですか? 私は、あまり愛されていないのかな?と思ってしまいましたが、 そんなことで愛情は計れないものですか? ご意見をお聞かせくださいm(__)m

  • 子供の誕生日の外食について

    来月我が子が2才の誕生日を迎えます。 しかし、旦那が今月から約3ヶ月海外出張へ行くことが決まっています。去年の誕生日も県外へ出張へ行っていました。 去年の誕生日は当日の夜私の家族とガストで食事(母のおごり)をして、次の日母と姉が偶然休みでホールケーキを買ってくれて、3日後くらいに旦那が帰ってきた日に改めてホテルの個室を用意してもらって我が子に一生餅を背負ってもらいました(私のおごり)旦那の家族とはお盆で帰った際にサプライズで祝ってくれました。 今回後日となるともう2才2ヶ月になるので家族揃っての食事はもう違う意味を持っています。 なので当日ケーキ屋さんでホールケーキを買って、私が実家で子供が好きなご飯をバイキング形式でがんばろうと思っていたら、実家にいる母と姉が共に仕事が休めず帰りが20:30以降になることになりました。 母からは、あんたたちが小さい頃は父が健在で13~21時まで自営業をしていたので祝い事はお昼にしていたから夜にやるのは違和感がある。自分が定休日の昼に外食するか、姉と子供と私の3人だけでやったらどうだと提案してきました。 ただ正直なところ、旦那がいないのに嫁とその家族だけがガストとかならともかく外食をするというのに私がすごく違和感を感じます。そして祝うなら4人揃ってやりたいなと。 姉は外食でも家でも日にちもどうでもいいという意見ですが、昼食に行くのは夜に食事の支度と片づけをするのがめんどくさいとからイヤだと。 姉は不定休で勤務希望を出さなくてはいけないので、双方の都合を考えながらと思うと、もういっそ子供と私だけで細々と祝うほうがいいのではないかなと考えています。 ちなみに旦那の実家は新幹線で2時間ほどの県外で、私がその頃だともう妊娠8ヶ月でお腹が大きいということもあり帰ってこなくていいよということです。というか、その頃は家を空けていると。 私の思い当たる選択肢は ・母の要望通り、母の休日の昼に外食する(ホールケーキ持参する) ・母を説得して、母の休日の夜にホールケーキを買って料理を作って祝う ・母なしで姉と3人で祝う(この場合は外食します) ・誕生日当日に料理を作り20:30に帰ってくる姉と母を待って祝う ・誕生日会はせず当日我が家で子供と二人だけ祝い、ホールケーキを母か姉に仕事帰りに我が家に寄ってもらいお裾分けで持って帰ってもらう。 くらいです。どれにしてもホールケーキは外せません(笑)料理は基本私が一人で作ります。 こういった場合みなさんならどのようにされますか? 他にアイデアがあればお願いします。 ちなみに、旦那の帰りを待っての誕生祝いはもう少し大きくなってからと考えているため、今回は考えに入れていません。

  • 誕生日 どうすれば楽しく過ごせるかな?

     もうすぐ私の誕生日です。  月曜日なのですが、私は有休が取れそうなので、せっかくだし休みにしちゃおうと思っています。   彼がおり、ありがたいことに彼も祝ってくれる気があるようなのですが、誕生日当日は仕事で休めません。  直前の土曜日は前から一緒にお芝居に行く予定にしていました。  で、一緒に過ごすのは土曜日?日曜日?と聞いてくれたのですが、日曜日は私に予定があるので、結局、土曜日に会うことになると思います。  会えばいいじゃないって感じですが、なんだか予定調和的で誕生日がつまらなくなってきました。  プレゼントもきっとその時に一緒に買いに行こうと言ってくれると思うのですが、私は彼の誕生日に別に欲しくないものをあげてしまって失敗しているので、なんだか自分だけ欲しいものをもらうなんて…という気持ちです。  また、今のところ、欲しいものもなかったりします。  二人で食事をするだけでもいいやと思うのですが、彼はお店選びが得意じゃないので、行きたいところでいいと言うと思います。  でも、なぜ自分の誕生日に段取りしないといけないのかしらと思ったりして…。    非常に贅沢な悩みです。  祝ってくれる気持ちと一緒にいられるだけでいいのですが、この季節、あてもなく彷徨うのは厳しすぎます。  どうすれば楽しい誕生日を過ごせるでしょうか?   私も彼も実家住まい。  お泊りも無理です。 

  • 誕生日を当日に祝って欲しい

    誕生日当日に祝って欲しいと思うのはわがままなのでしょうか? 当方20代女 彼氏20代男 私たちは交際歴4年越えの中距離社会人カップルです。 少々ぼかしを入れますが、私の彼は数年前、スポーツ関係のコネで今の会社に入社しました。 業務はごく普通の内勤になるのですがコネ入社なだけあり、休みの日はスポーツ練習や大会で予定は埋まってしまいます。 今回相談したいのは私の誕生日についてです。 一昨年から私の誕生日が、彼のやっている社会人スポーツの大会に被ってくるようになりました。 今までは私の誕生日はいつも祝日のため、当日にあってお祝いをしてくれていたのですが去年今年は大会に行くために会うことができませんでした。(別日程で食事に連れて行ってもらいました) 会社の上司やコネで入れてくれた方の期待に応えるために大会に行かねばならぬのは理解していたのですがやはり休みならば当日に祝って欲しいという気持ちが強くなってしまい、「去年今年は大会に譲ったから、来年は当日に祝って欲しいな」と伝えました。 すると彼からは「大会の日程が被る限り、誕生日当日は祝えない」と言われてしまいました。 コネ云々の関係で難しいのも分かりますが、じゃあ日程が被り続けたら一生当日祝ってもらえないのではと考えついてしまいとても落ち込んでいます。 どなたか同じような経験の方はいらっしゃらないでしょうか? またもしご自分でしたらどう気持ちの整理をされますか? 色々な方の率直なご意見等をお伺いできればと思います。

  • 20歳の誕生日に家族へプレゼント

    こんばんは! 私はもうすぐで20歳になります。 成人を迎えるので、一つの節目として、両親と姉(2人)に感謝の気持ちを込めた手紙とちょっとした物を贈りたいと思っています。 私は大学生で、実家暮らしです。しかし姉(長女)は結婚し、子どももいて別に暮らしています。 誕生日まではもう時間がないのですが、なににしようか思い付かず、悩んでいます。 みなさんのアイデアをお願いします!

  • 誕生日 メールしますか

    結婚してから、ずっとどうなんだろうと思っていたのですが、義母が自分の子供(夫の兄弟)や義父、祖母の誕生日にいつも【今日は○○が誕生日だよー。喜ぶからメールしてあげてね】というようなメールを送ってきます。普段はいい人なのでいいのですが、このメールだけはちょっと疑問なのです。 私はまめではないので、友達や家族も誕生日は当日覚えていたり、何かの用事でメールしたついでには おめでとう!と入れることはありますが毎回絶対にはしません。親や義父母の誕生日はメールやお花を送りますが、この催促というか強制のようになると、ここですると一生しなければと思ってしまうのです(当日何かでメールをしたら、誕生日にもふれますが) だから、【してあげてね】のメールには、はじめは【そうなんですね(^・^)】とだけ返してましたが、今はこの件に関してとたくさん送ってくる写メ(日常の感想とかの報告)には返信もせずさらっと流しています。友達に言うと流すのがすごーいと言います。 疑問に思うのは、喜ぶのはわかるのですが、 なぜ他の家族みんなに知らせメールを送らなければいけないのか? 家族が仲がよいのはいいが、なぜか孫や私の誕生日はよく忘れるし、義母の兄弟も別に私や子供にメールをしない(たぶん私の誕生日にメールしてと兄弟には言っていない) ほんとに人がよくて、悪気がないみたいなのですが、私がさらっと流しても毎年送ってきます。もう面倒なので夫にはメールきたから(夫は知らせがきたら兄弟に送るので)送るときに連名で入れておいてと最近はそうしたりもしてます・・・。別に兄弟や義父が嫌いではないんです。仲もよいです。でも、その時の気持ちでするのはいいのですが、知らされて送ってと言われるのがどうも受け付けないのです。 私にも親や兄弟がいて、そういえば今日は誕生日だねーと話すことはありますが夫に兄弟が誕生日だからメールしてあげてと言う事もないし、したかったらどうぞという感覚です。冷たいでしょうか? 家族、親族に必ず誕生日メールってしますか?

  • 彼女の誕生日忘れたらふられた!助けてください

    彼女の誕生日忘れたらふられた!助けてください はじめて質問します。よろしくお願いします 自分30代男、彼女は20代半ばです 付き合って3ヶ月くらいです 先日彼女の誕生日を忘れてスルーしてしまったらふられました 仕事の疲れと久しぶりに会えた嬉しさもあり 誘った誕生日当日にすっかり忘れて味気のないデートを してしまった上、彼女に指摘されるまで忘れたことに気がつかなかったので 本当に悪いことをしたとは思うのですが 彼女はもう顔も見たくないと凄まじく怒っています 謝ったのですが、とにかく取りつく島も無いので 距離を置かれている状態です 自分は別れたくないのですが、彼女はもう別れたつもりらしいです 今まで上手くいっていたのに、誕生日ひとつで ダメになってしまうものなのでしょうか? 普段からヒステリックな子でもお金やもので愛情をはかるタイプでもありません 素朴で温厚で良いお嫁さんになりそうな優しい彼女が別人のように怒っているので とても驚いていてどうしていいかわかりません 冷めた、もう好きじゃないむしろ嫌いと言われ悲しいです 何とか彼女の気持ちを取り戻したいのですが、どうすればいいでしょうか? 女心や皆様の経験を教えてください

  • 姪っ子の誕生日を祝うかどうか

    来月姉の子供で一歳を迎える姪がいます。 誕生日プレゼントをあげるべきか迷っています。 私には子供がいません。 私はそのつもりがなかったのですが私の母からプレゼント何をあげるの?と言われ正直驚きました。 私が叔父叔母から誕生日プレゼントをもらったことがなかったからです。 仲が良く頻繁に連絡を取り合うような関係性であればそうしたと思いますが、元々仲の良い姉妹というわけでもなく姉が早くに家を出た為、それ以来あまり交流がありませんでした。 姪が生まれ、姉が実家帰省の際に都合が合えば実家近くに住んでいる私も顔を出して会うくらいです。姉とは個人的な話もしません。 正直誕生日は不要かなとの考えです。 姪っ子は可愛いですが。 あげないと言ったら母はどう思うか、トゲトゲしい雰囲気になってしまうのではと悩み中です。