• 締切済み

読み方を教えてください

「上薄下厚」の読み方を教えてください。給与体系を表すときに使われる言葉のようです。(上位のものには薄く、下位のものには手厚い給与体系・・・など)

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

#1の回答者です。 「うえうす」のほかに「うわうす」でも普通かなと、今、思いました。 「上値(うわね)」、「下値(したね)」 「上前(うわまえ)」、「下前(したまえ)」 という言葉がありますので。 では。

ueshita33
質問者

お礼

追加でご回答いただきありがとうございました。 確定した読みがないのであれば、文字を見ずに言葉だけで伝わるというのを考えれば良いのかもと思いました。 そういう意味では、うわうすしたあつ、うえうすしたあつ、どちらもありうるかなと。

noname#77271
noname#77271
回答No.2

私も解りませんでした。 ネットで検索すると韓国人女性の着るチマチョゴリのように「チョゴリは小さくて短く、チマは長くて豊かであるのが安定して優雅だ」と言う表現に使われていたり、「上唇が薄く下唇が厚い様子」だとか色々表現があるようです。 スタイル良く見せるために使うパッドなどでもそのような表現がありました。 既にNo.1さんの回答にありますが、逆の「上厚下薄」と言う表現もありました。読みに関しても私も特にはないのかなと思います。 辞書で調べてもみつからないので…。 でも、一般に通用する読みが知りたかったんですよね…。 解らないです。すみません。(個人的に読みは意味が伝わりやすいということでNo.1さんに一票です。) 質問者さんが仰っている表現は一般的に通っている様ですが、どうも意味は幅広く、文字通りと取った方が良いようです。

ueshita33
質問者

お礼

お調べいただきありがとうございました。 確かに文字通りなんですよね。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 たぶん、何かの手当てを、下の階級の人に対して厚くするという意味なんでしょうね。 給与体系のほかに、役人が何かの給付の体系を決めるときにも使うことがある言葉のようです。 逆のことを表すのに「上厚下薄」という言葉もあるようです。 「板の厚薄(こうはく)」、「愛情の厚薄」 という言葉はありますが、 しかし、四文字熟語で「上薄下厚」というのは特にありません。 一種の俗語ないしは業界用語と考えるべきです。 「じょうはくかこう」と読む人もいるかもしれません。 しかし、意味が伝わりにくいですよね。 仕事の用語は、大概、訓読みすることが多いです。 「代替」を「だいたい」と読まずに「だいがえ」と読む人のほうが多いように。 正解は1つではないと思いますが、 「うえうすしたあつ」 がよろしいかと思います。 いかがでしょうか。 以上、ご参考になりましたら。

ueshita33
質問者

お礼

早速回答いただき、ありがとうございます。 仕事の用語は訓読みが多いのですね。 音読みだと確かに伝わりづらいかと。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • "ピン"から "キリ"まで

    皆様は、上記の言葉を使うとき ピン=最下位 キリ=最上位 としてか? ピン=最上位 キリ=最下位 としてか? どちらで使われますか? 尚、語源などを問うているのでなく 単順にどちらが多いかを調べているだけであります。

  • 概念構造とは

    上位概念と下位概念はわかったのですが、概念構造という言葉が何なのかわかりません。

  • 上位ルータと下位ルータという言葉を聞いたのですが、それぞれどのような意

    上位ルータと下位ルータという言葉を聞いたのですが、それぞれどのような意味なのでしょうか。 御存知の方がいたら教えていただけますでしょうか。

  • 上位互換性と下位互換性の混同?

    OKWebに限らず、わからないことや知りたいことを質問できるサイトにおいて、上位互換、下位互換という言葉の意味を取り違えて回答されている方が非常に多いように感じます。 ここではないのですが、私にも自信があって「上位互換性がありますから~」と回答したことに対して、他の回答者が敢えて「上位互換ではなく下位互換です。」と、私の説明を訂正するレスを付けられたことがあります。 上位互換の意味は、 http://e-words.jp/w/E4B88AE4BD8DE4BA92E68F9B.html にもありますように、ソフトウェアに関しては理解しやすいのですが、ハードウェアに関しては確かにわかりにくく、あまりにも多くの方が「下位互換」を使われるので、だんだん私は自信がなくなってきました。 具体的に言うと、メモリーとHDDの説明をするときによく遭遇します。 私が説明するときには、 「メモリーには上位互換性があるので~」 「HDDには上位互換性があるので~」 という言葉を時々使用しますが、これは間違っていないのでしょうか? PC2700のメモリーをPC3200対応のシステムに使用してもPC2700の機能を使えるので、後発(上位、PC3200)が先発(下位、PC2700)の機能を含んでいると考え、「上位互換性がある」と思っています。 HDDに関してもほぼ同様な考え方ですが、ただ、規格の定義自体が異なる場合は(PC100とPC3200、初期のIDEとATA133など)は使えないので、「完全な上位互換」ではないと考えておりそのように回答しています。 このOKWebのトップページから、Q&A検索で「下位互換」を調べてみると非常に多くの方がこの言葉を使われていますが、私は「下位互換性」が成立しているものを思いつくことはできませんでした。 上記が私の認識なのですが、ここで質問です。 1.私の認識は間違っているのでしょうか? 2.下位互換性がある事例を教えてください。 の2点です。 どうかよろしくお願いします。

  • MHF質問です

    MHFの上位で取れるもの(剥ぎ取りとか)は下位ではとれませんよね? 逆に上位の時、下位でとれるものもとれるんですか? もし上位のときにとれなかったらそのキャラでは一生下位のとれるものをとれなくなりますよね? 教えてください><

  • データを抽出しての表の作成

    エクセルに表1のようなデータがあります。表2のようなデータに変えるのに、良い方法があるでしょうか。お分かりになるかた、よろしくお願いします。 表1 が増える 上級 上位 誤 1 が増える 中級 下位 誤 2 が減る 上級 下位 誤 2 が減る 上級 上位 誤 1 が減る 中級 下位 誤 2 が変化する 上級 上位 誤 1 が変化する 中級 上位 誤 1 表2     中級下位 中級上位 上級下位 上級上位 が増える 2 0 0 1 が減る  2 0 2 1 が変化する0     1 0 1

  • ”ご健闘をお祈りします”と言う言葉について教えてください。

    今年の年賀状を見ていて、少々疑問に思ったのですが、"ご健闘をお祈りします”という言葉は何となく、上位に立つ者が下位の者に言う言葉に聞こえるのですが、それ以外、目上などにも使える言葉なのでしょうか?

  • 「よろしいですか」は間違ってる?

    いままで何の疑問ももたずに目上の人に「○○でよろしいですか?」と言ってましたが、ある人から「よろしいは、上位者が下位者に対して許可を与える言葉だから間違ってる」と指摘されました。 確かに「いいですか?」という問いに対して上位者が「よろしい」という許可を与えますが、丁寧語として目上の人に使うことは間違ってるのでしょうか?

  • 行政法における「届出」「申請」「通知」「提出」定義ちがう?

    都市計画法や建築基準法を勉強しているのですが。 たびたび「届出」「申請」「通知」「提出」 という言葉がでてきます。それぞれ、どのように意味がことなるのでしょうか? おおまかには、イメージつくのですが、厳密に使い分けできるるならば、知りたいです。 知事に「届け出る」、大臣に「申請」する。 返事まちか?一方的に出すだけか? 上位者から下位者に出すものか?下位者から上位者に出すものか? 詳しい方、ご指導ねがいます。

  • エクセルの折れ線グラフで、縦軸を順位、横軸を時間に設定は可能でしょうか。

    (1)エクセルの折れ線グラフで、縦軸を順位、横軸を時間に設定は可能でしょうか。 (2)縦軸に順位を指定すると、1位が下に、最下位が上位に来るため、これを逆転させたいと考えています。 縦軸の上から、1位…最下位とするにはどうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。