• ベストアンサー

駐車場のない会社に,車で通勤することについて.

公共乗り物 + 徒歩 or 自転車 で通勤しなければならない会社って多いですよね? そういう会社にお勤めの方で,会社の近くに駐車場だけ借りて通勤されてる方も たくさんいらっしゃると思うんですけど・・・ もちろん会社それぞれ違うとは思うんですが, 会社側には公共乗り物の交通費を申請して,実際には車で通っている・・・ (会社側は車通勤を公認していないものとして) ってなると,これってなにか法律的に?違法なことなんでしょうか??? また,そういうことでなにかトラブルになった経験のある方とかいましたら ぜひ書き込みお願いします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.8

労災における通勤途上災害については既に述べられていますので、この点には触れずに回答いたします。 交通費の定めは、かなり会社ごとにバラツキがあります。 1.現実の交通手段を問わず、公共交通機関の運賃(定期券代)で支給 2.現実の交通手段を基本として、交通手段ごとの実費を支給 3.公共交通機関を基本として、例外的に自家用車通勤を認める(いずれも実費相当) 4.公共交通機関以外は認めない 5.・・・ 「会社側には公共乗り物の交通費を申請して,実際には車で通っている」について、それぞれで見ていくと、1のパターンでは何ら問題になりません。2のパターンでは(実費の含む範囲にもよりますが)金額の多寡で「実際と異なる多い方を受け取っていた」のであれば、詐欺にあたります。3のパターンでは、「例外」の場合は然るべく届出や許可願を要するものと思いますので、詐欺だけではなく就業規則違反になります。4は3と同様ですが、より一層、就業規則違反の程度が重いことになるかと思います。 企業が従業員に公共交通機関で通勤するように命じる場合は、単にコストの問題なのではなく、リスク管理の一貫です。公共交通でも事故はありうるのですが、以下の点を考慮して公共交通を義務付けたり、原則としていたりするものです。 (1)自動車通勤は道路事情によって影響を受けやすく、出勤時間遵守の期待が低い (2)自動車事故は発生確率が高く、従業員が直接の加害者・被害者となる  ・事故により(治療や勾留のため)一定期間の就業ができなくなる可能性がある  ・事故の加害者となると、場合によっては会社のブランドイメージを損なう  ・企業は社会的存在なので、社会的に批難される者を従業員として抱えたくない (3)会社の近隣の住環境から、自家用車通勤を極力回避するよう求められている (4)・・・ 従業員は会社に「安定的に完全な労働力を提供する」という労働契約上の義務を負っているのと同様、会社も労働力を安定して受領できるようにするため、労働者に労働契約における必要な条件をつける場合があり、その条件に反する労働力は労働契約で求める労働力とは違うことになります。

tomtomtomtom
質問者

お礼

この場をお借りしまして たくさんのご意見ご回答,どうも有難うございました.

その他の回答 (7)

  • dora1
  • ベストアンサー率50% (263/518)
回答No.7

ちょっと気になったので、素人ですがコメントを。 会社の交通費支給の考え方には2とおりあって、そのうちの1つは、実際にかかる経費を会社が持つ、というものだと思いますが、もうひとつ、別のパターンは、「公共交通機関を利用するとしたらいくらかかるか?を目安にした金額を支給するが、実際には何で通おうと関知しない」というのもあると思います。交通機関の6ヶ月定期で直接支給されるような例は、明らかに前者の立場をとる会社だと思いますが、後者のタイプの会社も結構あるのではないでしょうか?私のところは後者なんです。その辺の運用のされ方について、ご自分の会社ではどうなのか、確認する必要あるような気がします。

  • tomo_t_21
  • ベストアンサー率36% (137/380)
回答No.6

実際に使っていない交通費(定期代)を請求している訳ですので、詐欺と言われたら否定はできないと 思います。 自宅から会社までのガソリン代の方が高ければさほど問題はないと思いますが、 単純に往復するだけであれば、普通は公共機関の定期代の方が高くつきますので…。 他に問題といえば、定められた交通手段を利用していなかった場合(虚偽の交通手段を利用して いる場合も含む)、通勤/帰宅途中に事故などで怪我や死亡した場合の保険が下りない場合が あります。 そうなった場合は、保険が下りない上に、不正な交通手段の申請をしていることがばれてしまい 会社での立場が悪くなりかねません。 それだけのリスクを踏まえた上でそれでも車通勤が良いというのであれば、後は個人の責任で 行なうことだと思います。

  • kokoro_2
  • ベストアンサー率11% (9/81)
回答No.5

バス等を申請していて、自転車で通っている人とかは実際にいましたが、 会社側では調べることができないため、注意はされていませんでした。 会社側では、自宅から駅までの距離で申請の許可を出していたと思います。 公共の交通費を申請していて、自宅の車で通うことが、違法となるかはわからないのですが、損か特かで考えると、自宅の車にもガソリンがかかっているので、 そんなに特にはならないと思います。 会社側で車通勤を公認していないものの理由として、駐車する場所がないとかの理由がある場合もあるので、自分で借りている場合でもだめなんでしょうかと、 誰かに聞いてもらうのが一番だと思います。(会社で違うと思うので) 法律的なことはわかりません。

  • yama_x
  • ベストアンサー率20% (188/940)
回答No.4

法律的にはやっぱり詐欺なんですかね? 少なくとも会社に発覚して、その期間分の 交通費の返還を求められたら、応じなければ ならないのではないでしょうか? また、就業規則等でマイカー通勤を禁止している、 もしくは許可制で申請が必要なのであれば、 それは明らかに就業規則違反ですよね。 この世知辛いご時世、仮に会社が肩たたきの 対象を探していたらそれを理由にされることも あり得るでしょう。 まあ、裁判まで起こせば、「解雇の理由足り得ない」 ということで解雇無効にはできるとは思いますが。 それよりなにより、マナー的な問題もあるでしょう? 他の社員がぶーぶー文句をいいながらもルールを 守っているのに、そのひと一人だけルールを やぶって、見つからなければそれでOK、というような 考え方自体が寂しいきがしますが・・・ ルールがおかしい、と思うのであれば、 その旨きちんと表明して、ルールを変えてもらいましょう。

noname#169116
noname#169116
回答No.3

たしか個人の車であっても、業務に使用中事故を起こした場合、使用者責任になり、会社側が保障弁済など損害賠償責任を負うことになったと記憶しています。 通勤でも、途中取引先によったりした場合は、そのようにみなされるのではないでしょうか。どこまでが業務か線引きがむずかしい場合があります。 ですので、その辺に敏感な企業は、就業規則等で禁止徹底しているのではなかったかと思います。

回答No.2

途中で事故にあったときに トラブルになると思いますけどね~ 申請どおりの通勤で死亡したら労災や年金が保証されるけど、もし違う方法やルートが違ったら一銭も貰えないということがあるかもしれません。 交通手段の違で生じる差額を不正に申請しているのでなければ、交通費に関しては違法だとは思えません。 (途中下車で買い物中に事故して、補償されなかった知り合いがいます)

noname#166310
noname#166310
回答No.1

前半はくわしくわからないので次の点のみ回答します。 >また,そういうことでなにかトラブルになった経験のある方とかいましたら 実経験ではないのですが、通勤で事故があったばあい労災が通常適用されますが、申請していた経路ではなかったときは使えませんね。

関連するQ&A

  • 会社への通勤時の駐車場代に対する課税について

    会社への通勤時の駐車場代に対する課税について 会社まで車で通勤する事になりました。 公共交通機関があるのですが、車で通勤するより 高く、1時間に2本位しかない為、車での通勤が 会社から認められました。 しかし、駐車場代が税法上課税対象となる為、 多くの金額を支給出来ないと総務から言われて います。 家から会社までが片道約9Kmで、会社規定のガソリン代は 1月約4100円になります。 (駐車場代を加えると約1万2千円になります。) 公共交通機関を利用した場合、1月約1万5千円となり ますが、この場合、所得税法施行令から考えると 4100円しか非課税とならないのでしょうか?

  • 駐車料金は通勤費になりますか?

    週に1~3回出勤の方なんですが、通勤費として1ヶ月分の駐車場料金を会社に申請しており、訂正を求めたら1日分の駐車料金に変更してきました。 が、7日間を越えると1ヶ月分の料金を超えます。 領収書は当然ありません。このような場合でも、支払わなくてはいけないのでしょうか? 社員だと交通公共機関の通勤費と決まってるので、そもそも駐車代はありえません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 長距離自転車通勤の交通費について

    昨今は自転車通勤がちょっとしたブームになっているようですね。 会社内で労働組合の役員をしています。 労働組合と言っても、小さな規模のものです。 会社の同僚が、都内20キロ弱ほどの距離を毎日自転車通勤しています。 しかしこの長距離自転車通勤が、今会社内で問題になっているのです。 会社のある場所は割と公共交通機関の便が悪く、 最寄の駅からは徒歩で15分強程度もかかり、 バスも有りますが特に帰りは本数が少ないので、歩いた方が早かったりして不便です。 駅に駐輪場を借りて、駅から会社までは自転車を使用している人もいます。 車で通勤している人もいるのですが、駐車場のスペースが限られている為に希望者全員が車で通勤できる訳ではなく、 交通費は公共交通機関使用の分が支給され、 車は黙認という形になっています。 そして問題の彼の場合、やはり公共交通機関分の交通費が支給されていますが長距離を自転車で通勤しています。 電車を使うとすると雨の日も濡れないし疲れないし、会社にとって面倒な事の起きるリスクが少ないのは良いですが、 乗り継ぎなどがあって通いにくいみたいですし、 電車だと混雑で不快な思いをしたり、 時間を気にして急いだり、逆に待たされたりするのが不便ですよね。 おまけに通勤にかかる時間は自転車の方が早いみたいです。 最近、労働組合に会社から、この自転車通勤はあまりにも長距離過ぎるし、事故の際の(特に加害者となった場合に)対応を避けたいから、この今の現状を何とかしたいという申し出がありました。 その申し出の根底には、昨今の不景気の為、経費を削りたいという思いが会社にあり、払い過ぎている印象のある交通費が目に余っているような印象を受けます。 また、普通に公共交通機関を使用するなら、今までどおりの交通費支給を続けることには何も問題はないとしています。 ところが本人に聞いてみた所、 「自転車通勤を続けたい。交通費が無くなっても良い。」 とまで言っています。 しかし、交通費を貰わなくても良いというのも何だか問題がある気がします。 そこでお聞きしたいのですが。 長距離自転車通勤をしている方達は、交通費はどのような形で貰っているのでしょうか? 私の会社では自転車通勤は特に禁止されていないのですが、長距離だと法律的に問題はあるのでしょうか。 全く交通費を貰わないというのはどうなんでしょうか?

  • 会社の命令で自転車通勤!拒否はできますか?

    勤務している会社から、会社より15Km以内の距離の人は、車で通勤 せずに全員、徒歩か自転車通勤するようにと命令がでるようです。 (表向きは「エコで・・」と言ってますが、従業員の通勤手当の削減 と、現在、会社で借りてくれている駐車場の費用を減らす目的と思われます) 私は12Kmの距離に家があるため自転車通勤対象者になります。 現在は、車で20分で通勤してますが、家にある「ままちゃり」で 12Km走る体力に自信がないし、ゆっくり1時間くらいかけて通勤する と仮定した場合、勤務時間が今まで通りだとキツイのもあります。 田舎なので、公共交通機関も少なく(JRが30分に1本とか)、 天候の悪い日も・・と思うと勤労意欲も減ってきます。 1)拒否はできるか?(退職しかない?) 2)個人で駐車場を借りる場合の通勤手当の交渉はできるのか? 3)こういう動きは他の会社でもあるのか? 以上、3点、どなたか教えてください

  • 駐車場を借りた場合会社から交通費として支給されますか

    会社によるかもしれませんが、駐車場を借り、公共交通機関で通勤する場合の途中まで車で行き、そこからの定期代と駐車場代というのは支給対象になるのでしょうか。

  • 会社内駐車場での車の傷!!

    私は会社へ車で通勤していますが、先日勤務を終えて会社の敷地内にある駐車場へ車を取りに行ったところ、車の窓ガラスが割られていました。修理を依頼したところ、約6万円かかるといわれました。会社に補償してもらえないか聞いたところ、駄目だと言われました。会社内の敷地にキチンと駐車し、勤務していたのに、納得いきません。車通勤は会社も認め、交通費はガソリン代をもらっています。駐車場は、建物から少し離れ、人目につきにくい場所で青空駐車場でフェンスに囲まれています。監視カメラはありません。こういった場合、どういった手続きをすればいいのでしょうか?誰に賠償責任があるのでしょうか。弁護士や法律に詳しいかた、宜しくお願いします。

  • 急に車通勤が出来なくなりました。

    私の父の話なのですが、某運送会社で勤続25年になります。今まで車通勤をしていて会社には自分の車を置く駐車場が確保されていたのですが、営業所の転勤を命じられ、当初は駐車場を用意すると会社側が言っていたのですが、そもそも用意されていた駐車場は会社で使う為に登録した車しかおけない駐車場でした。最初は父も会社の言われた通り、その場所に置き、なおかつ仕事場まで自転車で通うように指示されていたのですが、2日まえに営業所の事業主から今 車を置いている場所にはもう置かないで欲しいと一方的に言われ その理由を聞くと事業登録車以外置いては法律に触れてしまうので明日から電車通勤をしてくれ。といきなり言われたそうです。父は朝は5時から夜は10時近くまで勤務している為 電車通勤(営業所も不便な所にあり、バスの乗り継ぎもあり)も難しいと言っています。物理的に考えてもバスは終わっていますし、そこから電車通勤は体力的にも厳しい現実です。父は最悪、自転車で通うと言っていますが、今まで会社で用意してくてれいたのに 車通勤をしたいなら 自己負担で借りてくれ。と一方的に言われ困っています。中には 個人負担で借りている人もいるようですが、父はまったく持って納得がいってません。もう定年間近ですので 重労働を今まで文句ひとつ言ってきてない父がかわいそうでなりません。営業所は国内に何百というくらいありますが、社員の駐車場に関してはその地区によってちゃんとした決まりはないそうです。このまま会社側の言う通りにすべきか悩んでいます。こういう問題についてお詳しい方がおりましたら 教えて下さい。会社に通勤する際の駐車場は自己負担なんておかしいと思いませんか?

  • 通勤交通費の規定について

    小さい会社の規定を改定しているのですが教えて下さい 現在、社員は車・自転車・バイク等で通勤しているのですが通勤事故等の不安もあり傷害保険の加入・社員の通勤経路の申請義務などをお恥ずかしいですが今まで不十分だったので整備しました その際、通勤交通費は申請に沿った支給にしないと駄目でしょうか? 今までは全員一律で公共交通機関での利用金額で支給していて、出来ればそのまま適用したいと考えています 申し訳ありませんが宜しくお願い致します

  • 通勤経路に保育園への送り迎えを入れても良いのでしょうか?

    子供が生まれて事務職をする事になったので、通勤手当申請書を提出する事になりました。 申請書を提出するに当たって困った事がいくつか出てきたので、ご存知の方がいらしたら教えていただきたくて書き込みをしています。宜しくお願いします。 困った事。 1.通勤手当は出ないのでしょうか? 2.通勤経路に保育園への送り迎えを入れても良いのでしょうか? (1)今現在、現場職と事務員の両方をしています。  子供が生まれるまで、現場職をしていました。通勤手当は無く、その代わり車の借り上げ費&ガソリン代を支給されていました。 (2)事務職をするようになったら、現場に行った時だけ日割り計算で借り上げ費が出てます。もちろんガソリン代も。行かなかった日には、ガソリン代だけ出てます。 (3)いつでも、現場に行けるように車での出勤をしています。 (4)自宅は会社から車で10分。保育園へは反対方向なのでプラス15分。歩いていける距離ではありません(一番近い保育園です。) (5)自宅から会社への公共の交通機関はありません。徒歩か自転車になります。 (6)子供が出来て現場職を行う事が出来なくなりましたが、「子供を保育園に預け、出来る事をすれば良いから」と会社から頼まれ現場と事務の双方をする事になりました。 出来れば労災のことを考え、通勤経路に保育園を入れて記入したいのですが、会社からは交通機関の最短を記入するよう言われています。→交通機関ないし…。 公共機関で出したら、車で通勤しているので事故を起こした場合労災が下りないのではないのかしら? どうなんでしょ?ご存知の方がいらしたらどうか教えてください!!

  • 駐車料金や通勤手当

    入社したときは特に決められていなくてどの職員もマイカー通勤したりしていて通勤手当を公共機関利用時に当てはめて支給してもらっていました。ですが、1月より新たに規程ができたとのことで、マイカー通勤者(自転車含む)は会社の敷地内に駐車するということで駐車場代を上限月3000円で別途控除(?)されることになりました。また、通勤手当もほぼ全員が規程変更により減額され、マイカー通勤者は(通勤手当<駐車料金)となってしまい、結局マイナスでしかなく、通勤手当というのが結局のところ、あってないようなものになってしまいます。調べてみたのですが、これは法律とかで決められていたりするものなのでしょうか?それとも会社ごとの規程だからのむしか無いのでしょうか?