- 締切済み
テレビの暴力シーンを規制すべきかどうか
最近、テレビの暴力シーンを規制すべきかどうかについて関心があります。皆さんは、この問題について、賛成(=規制すべき)ですかそれとも反対(=規制すべきでない)ですか。皆さんの賛否とその理由をうかがわせてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
2番です。 猥褻とかの関係を書いていらっしゃる方がいるので。キー局は除外します。中継局の話をしましょう。 私は内容を見ていないのですが.女性の裸を描写しているカット(主人公の入浴中に脇役の女性が風呂場に入ってくる?)のが存在するTVマンガ.一例として http://www.aiyoriaoshi.com/ ガアリマス。 が.これは地方局の場合に.放送されなかったのです。該当サイトの掲示板を見ますと.地方局で放送されていた同程度の内容もあるようですが.最近は深夜帯に放送時間が変更されたようです。 ですから.地元住民が自由に意見を言える事(言論の自由が保証されている事)が成立するのであれば.放送内容はいくらでも制限できるのです。 キー放送局のサイトを見ますと.掲示板などでは.視聴者からの内容を受け取り.放送局の都合の良い内容だけ掲示する傾向にありますし.メールアドレスが必須なキー放送局掲示板もあります(自分のメールアドレスを知らないので利用できませんが)。 これらは.人々の意見を聞かずに.放送局が人々よりも高い地位にいると考えているのでしょう。つまり.自分が放送する内容がすべて正しいと感じ.かつ.実行し.不快感を表現する個人を誹謗中傷であるとしているのです。 法的規制よりも.人々が自由に「不快感」を表現できることが保証されれば.自然消滅することになります。 ただ.個人情報保護法等に見られるように個人の意見を規制する傾向にある事から.国家権力の横暴を確保するために.放送局の法規制をするような雰囲気が感じ取れます。 今ですら.政府の宣伝放送しかしない.キー局ですから.法規制を受けたらばより.政府の宣伝色の強い放送内容に変化することは間違いないでしょう。 あと.青少年の犯罪について.触れている方がいるので。 青少年の場合に.先日あった労働基準法違反の質問(基準法違反であることを知らない)に見られるように.法知識がほとんどありません。 また.経済観念が弱く.マスコミなどの宣伝に乗って高額商品を購入する傾向があります。その結果.金がない・金を確保する努力をする=犯罪に走る。というパターンが多く見られます。 これは.所得格差が激しい場合に.所得の低い方々で見られる行動様式です。一方.高額所得者の場合には.差別意識を持ち.自分よりも劣っているから.人権がなく犯罪の対象にしても良いと考える場合や.みずからの優位性を示すために犯罪に走るかたもいます。 いずれにしても.所得格差が激しく.かつ.高級品を見せ付けて.物欲を促進するような場合に.青少年の犯罪が促進されます。 これをマスコミに対する法規制で確保できるか.というと.疑問でしょう。むしろ.不当景品防止法(でしたか?広告を規制している法律は)を改正して.青少年向けの高級品の宣伝を抑制する方向に向けた方が効果があると思われます。 誰もが同じようなものを持っていて.優位性が示されなければ.優位性を確保(自己実現の欲求)しようとする傾向は見られなくなります。優位性を確保しようとする手段の一つとして青少年が犯罪(窃盗・売春・暴行)に走るのですから。
- kounotori3
- ベストアンサー率20% (122/587)
暴力シーンを放映する事は断じて規制すべきです。 アメリカ映画は時代と共にその内容は過激になり、末期的症状に陥っている様に 見えます。 この流れは人間の刺激に対する飽くなき挑戦であり、留まるところを知らない状態になりつつあります。 これも単なる娯楽と軽視出来ず、国策として規制排除すべき問題と思います。 人間社会に於いて犯罪の凶悪化、特に青少年犯罪の内容は10年前と比較する時、 想像を絶するものがあります。 最近は不況のせいか、営利優先で映画を始めテレビ局も視聴率を上げる目的で、より過激な暴力シーン&ラブシーンを上映している様に見えます。 青少年時代は精神構造上不安定でもあり、善悪の判断も充分出来ないままスポンジの如く吸収するものです。 北朝鮮の子供向けテレビを見ると、将軍様崇拝シーンに代表される洗脳教育は 恐怖さえ感じます。 テレビの影響は底知れぬ恐ろしさを持ち、馬鹿げた視聴率本位の番組から内容的に 面白く、知識、情愛、秩序、等 教科書になくて人格形成に役立つ番組を創り 健全な人造りを目指して欲しいと思います。馬鹿げた番組は視聴率を下げる為 チャンネルを変えましょう。良い番組を作らせるのは ”あなた”です
- Row
- ベストアンサー率26% (249/938)
聞くところによると、アメリカなどでは既に規制されているようですね。 しかし、それによってアメリカで実際の暴力が無くなっているのでしょうか? 私は無くなったという話を未だ聞きません。 物語で暴力を描写する場合、そのほとんどは『暴力』を否定する立場から描かれているはずです。 否定しないまでも、『暴力』はマイナスイメージであることを 前提として描かれます。 『暴力』を推奨するような作品は、現代では皆無に等しいのではないでしょうか。 これを子供(この場合は幼児ではなく、作品に感想が持てる年齢ですね)に『見せない』事で、 『暴力』の不当さ、痛さ、悲しさを想像できない人間になることの方が心配です。 『暴力』を見せなければ『暴力』を振るわないと考えるというのも 不思議ですよね。 情報伝達の手段が乏しかった太古の昔から『暴力』は 逢ったのですから、 『振り回した手足、物が当たれば相手が痛がる』なんて、 遅かれ早かれ誰でも発見しますよね。 それくらい発見しなきゃ別な意味で将来が心配ですし。 むしろ、力の弱い幼少時に暴力ふるって怒られておいた方が、 非暴力的に成長してくれそうな可能性が高いように思います。 また、もしそれでも『規制』するのであれば、 ニュース番組などでも暴力的な表現はひかえるべきだと思います。 フィクションでダメなのに、現実に爆弾テロなどで被害に遇った直後の現場を放映するのはどうかと思います。
- e-rinda
- ベストアンサー率29% (44/150)
規制することはないと思います。 暴力シーンでも、番組の中で重要な意味を持っている場合があると思うからです。 私は一才の子を持つ親ですが、先日、テレビでたまたま殴り合っているシーンが流れていました。それを見た息子は、キャッキャと笑っていました。おそらく、意味は判っていないとは思いますが、その光景を見たとき、ぞっとし恐ろしかったです。 それからはそういった番組やシーンは、見せないようにしています。 NO.1さんもおっしゃってますが、規制は親がすればいいと思います。
法規制は必要ないでしょう。 というのは.暴力制限の厳しい国で日本よりも少年犯罪が多い国(多分米国か中南米のことではないかと思いますが)があるからです。 戦争犯罪(一例として.拷問によって死亡した死体の山等)を正確に報道できるか.という問題も出てきてしまいます。 米国でのベトナム反戦運動は.ベトナムでの群の行動を正確に報道したから.発生したのであって.やれいるかを助けた等の参戦宣伝放送による軍人生活と.現実の軍人生活の違いを正確に報道できたから.発生したのです。 もし.暴力シーンを制限するのであれば.反戦の考え方を制限することにつながりかねません。
- kino
- ベストアンサー率10% (26/250)
規制する主体によると思います。 テレビ局が自主規制する必要はないのではないかと思います。ましてや政府などが規制することもないのでは? 暴力などの表現も表現の一種で、国民の自由意思の現れですから。たぶん親としては規制することは必要かもしれませんね。自分の子供の成長に責任を負うべきですから。