• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中古住宅 or 新築?)

中古住宅 or 新築?どちらを選ぶべきか迷っています

このQ&Aのポイント
  • 現在、築30年の戸建てに住んでおり、住み替えを検討しています。家族構成は祖母、父、母、私、弟の5人で、負債はありません。老朽化が進んでおり、周囲の建物環境も変化しているため、新しい土地を探すことにしました。購入予算は頭金として1700万円で、新築物件が手に入る見込みです。
  • 新築をするか中古戸建てを購入するかで意見が二分しています。希望地周辺では2200万円程度で新築が可能で、立地条件や生活の便も良好です。一方、1800万円で売りに出されている築10年の中古戸建てもあり、内覧を予定しています。母は中古物件を希望しており、予算との差額を考慮しています。私は新築を推しており、立地条件や将来的な査定価値を考慮しています。
  • 購入予算や家族構成の変化などを考慮すると、新築の方が有利であると考えられますが、母の希望や将来的な不安も考慮する必要があります。悩んでいる理由や危惧される案件など、皆さんの意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

今後長い目で見るなら新築かと思います。 もしなんらかの事情で家を出る際賃貸にするにしても売却するにしても 条件はいいです。 中古物件の場合確かに価格面では圧倒的にお得ではあるとおもいますが やはり水周りに必ずがたが来ます。 それの修繕となると やはり家の修繕で一番高いところになりますからね 極端な話水周り全部の工事をした際へたしたら中古物件との差額分かかるなんて可能性も無きにしも非ずですからね 新築の際間取り等もある程度は使い勝手のいいようにできますし 500万ぐらいの差額でしたら新築がいいかと思います。

ts-ts
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 そうですか…やはりそういう結論に行き着きますか…。 水回り…そうですね、中古内覧のときにはせめてその点だけ でも見落としのないよう、勉強して戻りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ringo0813
  • ベストアンサー率26% (74/283)
回答No.2

基本的なところがよくわからないのですが・・。 ローンはいったい誰の名義で組むおつもりですか? お母様ですか? お母様だとしたら正社員ですか?役員ですか? ローン返済は何年の予定ですか? それで銀行が審査を通してくれると判断できますか? ひょっとすると親子ローン、もしくはご質問者様、弟様 どちらかの名義でローンを組むようになります。 返済の年数にもよりますが、そうなったとき当然住宅ローン 控除などはその家に住むことが前提となりますので、あなたも 弟さんも結婚後その家に住み続けなくてはならない、という 可能性も出てきます。 ローンを背負ったまま、結婚した相手と賃貸住まいになるという 可能性もありますよ? そういった今後のプランはすでに検討されてますか? >良い土地に新築をしていれば、今後家族構成が変わって、 また別の住居を検討することになっても、それだけ有利に査定が働いて 手放すときも好条件となるように思えてなりません。 甘いと思います。 もともと新築が2200万程度で建設できる場所ですから、 中途半端な値段で中古を買うなら、新築を建てると考える 人の方が多いでしょう。 新築物件というのは、鍵を開けた時点で、足を踏み入れなくとも 1割~3割物件価格が下落すると思ってください。 買った時点より価値があがる物件というのは、都心駅前の タワーマンションだったり、本当に利便のいい場所のみの 話だと思います。 マンションでしたら賃貸に出す、ということもありますが、 戸建てだとなかなかそうもいかないですから。 私だったらこの状況でしたら、今のおうちを住むのに不便がない 程度にリフォームや補強をし(買うよりずっと安く済む)、 家族構成の変更がある時点で、その先を考えます。

ts-ts
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 > ローンはいったい誰の名義で組むおつもりですか? 今時点では、母になると思います。 私は家を出るかも知れませんし、弟は就職して間がありません。 > お母様だとしたら正社員ですか?役員ですか? 正社員です。勤続10年ほどになります。母が定年を迎えたら その時家にいる者(弟か私)が返済を引き継ぐことになると思います。 > ローン返済は何年の予定ですか? 具体的なところはまだ考えていませんが(購入する物件も決定 していませんので)月々の支払いに困窮しないレベルで組み、 折を見て繰り上げ返済ができれば、と思います。 以前にHMさんに軽く相談したところ、頭金がまとまっていることや、 家族全体での所得を思えば割と住宅ローンの審査は通りやすい だろうとのことでした。 > もともと新築が2200万程度で建設できる場所ですから、 > 中途半端な値段で中古を買うなら、新築を建てると考える > 人の方が多いでしょう。 これはまさに我が家が直面している分岐点です。 けれども問題は、如何に買った時点よりも高い価値で売るか、と いうことではなく、いざというときにスムーズにより好条件で 手放せるかどうか、という両者の比較です。 便の悪い土地に10年過ぎた戸建てを買い、それを今後手放すのと、 土地の便の良いところに新築をした家を手放すのでは、やはり 条件は異なると思うのです。 年を経れば価値が下がるのは、新築も中古住宅も同じはずです。 > 私だったらこの状況でしたら、今のおうちを住むのに不便がない > 程度にリフォームや補強をし 地震さえこなければ、たちまち住むに不便はありません。住環境には 少々悩まされていますがリフォームで解決できる類のものでもありま せんし。やはり現状維持がいいのでしょうか……

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新築?中古?

    今度、戸建てを購入予定です。 私としては新築か築浅(5年以内)ぐらいの物件を探しています。 ですが、主人が中古のほうが耐震とか欠陥とかなくていいじゃないかと言い出したのです。 確かに中古でも綺麗な物件はありました。 でも、見た目は綺麗でも築20年~30年が多いのです。 私としてはそこまでだとメンテナンス費用がかかるのではないかと思ってしまうのですがどうですか? 新築は危ないですか?

  • 住宅購入を考えています。新築か中古をリフォームする

    夫婦と子供二人の家族です。住宅の購入を考えています。賃貸のマンションに住んでいて、一軒家の購入を検討しています。9月から情報収集をはじめて、新築物件を中心に見て回っています。2ヶ月間で新築15棟、中古の戸建を5~6件見ました。そこでいま思っているのが、新築でなかなか条件(金額や間取りや駅からの時間)が合うのが見つけられないので、中古物件をリフォームして住むというのもありかなと。一生に一度の大きな買い物なので、中古でもいいのかどうか、リフォームして住むというのはどうなのか、絶対新築のほうがいいよなど、いろいろとご意見やアドバイスをいただけると助かります。家族で決めるのが当たり前だとは思いますが、経験上のご意見をきき、参考にしたいと思っています。アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 中古と新築、どちらがお勧めでしょうか?

    戸建て住宅を購入予定です。新築と中古で迷ってます。 中古だと、たいがいが築20年くらいです。3500万~4000万の物件を35年のローンを組んで、はたして築55年ももつのだろうか・・・という不安も抱きます。 ですが、新築だと、外国産の木材を使用していたり安くあげるためには粗末な材料を使う・・・だから、10年くらいしかもたないとも聞きました。 中古にしろ、新築にしろ、3500万円前後で検討しています。 土地の広さが同じだとすると、中古と新築どちらがお勧めでしょうか?

  • 新築か中古か

    現在、分譲マンションに住んでいます。ローンはすでに完済しています。 手狭になってきたため、もっと広いところへ移ろうと思って、物件を探しています。駅近のマンションだと広くても100平米ほどなので、戸建てを考えています。現在は、家族4人なのですが、将来的には義父母のどちらかが一人になったときに同居できるような広さの物件(120平米以上)で考えています。 いろいろ探してみて、気に入った物件が2つ見つかりました。1つは新築、もう一つは中古です。 新築の方は、駅から徒歩10分、土地40坪、延べ床面積130平米で、6000万円です。 中古の方は、築14年、駅から徒歩5分、土地60坪、延べ床面積200平米で、7000万円です。どちらも2台分の駐車スペースがありますが、中古物件の方は電動シャッター付きのガレージです。 新築の方は建て売りなのですが、周辺の他の建て売り物件も外観が異なるので、あまり建て売り物件のようには見えません。ただ家族4人ならいいのですが、義父母のどちらかと同居ということを考えると少し狭いかもと思っています。 周辺の環境については中古の物件の方が断然よく(とは言っても新築物件も環境が悪いわけではありません)、家構えも立派です。おそらく新築時は1.5億円ぐらいはしたかもしれないと思われるようなものです。築年数は経っているのですが、「べた基礎厚22cm、べた基礎杭50cmφ36本、1階部分はダブル筋交い、ダブル配筋20cmピッチ、2階床構造用合板」と説明があり耐震設計されているとのことです(別に川や水路の近くに建っているわけではありません)。その家を建てた方が建築家らしく、こだわりの家を建てたそうです。こちらの中古物件は広さは広すぎるぐらいですが、ある程度はリフォームor補修も必要と思われるので、+500万円ぐらいはさらに必要だと思っています。 中古の物件で設備の面で不足していると思えるのは床暖房ぐらいですが、別になくても気にならないと思います(現在のマンションもありません)。中古物件の方が、日当たり、見晴らしなどもよく、小学校や中学校も若干ですが近いです(新築の物件とは同じ校区になります)。 環境(日当たり、見晴らし、駅近など)や家の広さは変えることができないし、新築でも10年も経てばかなり価値は下がること、義父母のどちらかと同居というときに我が家が義父母の家に転居するかもしれないので、その際に売却する可能性を考えると土地が広く、環境のいい中古物件の方が売却しやすいのではないかと考え、中古物件に傾いています。ただ新築に比べ、1500万円ぐらいは高くなるので、生活は切り詰める必要があります。新築の方だと、今とそれほど変わらない生活レベルを維持できると思います。 不動産はまったく同じ物件というのはないので難しいと思いますが、アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 中古 or 新築一戸建て

    現在、一戸建て住宅の購入を検討しており 中古にしようか新築にしようか迷ってます。 検討している地域の家の相場は (1)新築 2500万円前後 4LDK (2)中古木造 1000万円前後 5LDK 築30年前後  (3)中古軽量鉄骨 1200万前後 5LDK 築30年前後 ※中古物件に関しては内外リフォームが必要です。 上記の3点で悩んでおり決めれず・・・ 何か良いアドバイス、そしてメリット、デメリットを教えていただけないでしょうか?? また将来的に考えて中古、もしくは新築どちらがいいんでしょうか?? どうか宜しくお願い致します。

  • 中古と新築の融資額

    以前に中古戸建て(築8年)2300万の物件に対し、1700万の仮審査が出ました。新築になれば2000~2200万位の融資が出来る可能性はありますか? 自営で年収415万です。

  • 新築?中古?買うならどっち??

    今年中に横浜市内に戸建てを購入予定です。ただ、予算から考えると新築物件だとないことはないのですが、日当たりが悪いとか狭い(3階建て)とかバス便など若干厳しい感じです。そこで、中古を購入して築浅ならそのまま、年数が経過しているものならリフォーム、もしくは立て替えをしようかという案も出てきました。 両者メリットデメリットがあると思います。どなたかいいお知恵をお持ちの方、ご回答をよろしくお願いします。

  • 購入するなら中古マンションか中古戸建のどっち? & 中古マンション売却

    購入するなら中古マンションか中古戸建のどっち? & 中古マンション売却について(現在私は29歳) 今後のマイホームの将来設計を考える上で、マンションにするのか戸建を購入するのかにとても悩みました。 私はまだ今後の仕事や住む場所の将来像もはっきりしておらず、戸建の購入よりマンションの購入を考えました。その理由は、 (1)マンションは、リフォームを考えなくてすむ(修繕費で毎月支払いのため) 戸建は、リフォームが未知の世界(今まで戸建に住んだこともなく知識不足の不安と、戸建を買うとしても中古しか買えないためすぐにリフォームが必要になるケースがでてくるかもしれない) (2)マンションは、立地条件等よければ売却しやすく、生涯住みたい場所がはっきり見えてきたとき・仕事がもう少し定着したころに新築戸建をできるならほぼローンなしで購入したい。 以上の点を考え、15~20年ほどマンションに住むことを考えました。 ●皆さんならどう考えますか? もう一点お聞きしたいのが、マンション売却について。 ●中古マンションを購入する際、20年住むとして、築何年の物件を購入すると売却しやすいですか? 築35年を超える物件の売却はほとんどみかけませんが、 ●万が一将来売れない築年数に売却することになってしまった時、又は取り壊しになった時、マンション持ち主さん?から、土地代(そのころに建物価値がないので)の返納はあるのですか? ●印の部分、教えてください。

  • 中古物件と新築一戸建て

    中古物件と新築一戸建て 今住宅(建売住宅)購入で迷っています。 1つは、2010年9月完成予定の新築一戸建て3700万の物件 もう1つは、3年前に建設途中に会社が倒産して、 その後受け継いだ会社が売りに出した未入居物件で3900万。 未入居ですが期限切れで中古扱いだそうです。 新築一戸建てと中古住宅とでは、条件的等どのようなメリット・デメリットが ありますか? 新築の方を購入しようと思っていたんですが、 中古物件の方は築年数がたっている分かなり好条件でお値打ちになってたんので つい迷ってしまいました。 教えてください。

  • 新築が中古?

    e戸建  http://www.e-kodate.com/ でも紹介されている、夢ハウジングの、新浦安・舞浜の新築戸建、ファーストシーンですが、 センチュリー21の物件検索では、中古戸建扱いになっています。 http://www.century21.co.jp/app/bukken_detail/T00027133.html ホームズ http://www.homes.co.jp/ でも先週、戸建検索の結果、中古戸建扱いになっており、現在ホームズでは検索結果として 表示されなくなっています。(戸建ホームズでは紹介されています) 建築年月日が昨年の4月になっているので、新築でも1年を経過すると中古扱いになるという事でし ょうか? その際に購入する場合にローン等で注意する点はあるのでしょうか?