• ベストアンサー

女性社員に好かれる人・嫌われる人

kaleenの回答

  • kaleen
  • ベストアンサー率30% (77/250)
回答No.10

こんにちは、女の多い職場で働いています。そんな中、たまに男性が入ってこられることもありますね。 その中で、職場内でこれはダメじゃん!という評価をされていった男性たちには共通点がありました。男女以前のこともあり、また必ずしもどこでも同じとは言えないものもあるかと思いますが、よかったら参考にしてくださいね。 1.公共の部分で、度を越してだらしない。   これ、女性が多いなら決定的な点です(笑)  例えば、トイレの使い方が汚いとか、男女共通のトイレで女性が多いのに便座をあげて出てくるとか。他、給湯室を使ったら周りに水がべちゃべちゃとか、使ったものを戻さない、片付けないとか。あなたの家庭がわりとルーズでもオッケーなおうちでしたら、一つ一つの立ち振る舞いを、今一度、それがオフィスでも許されるかどうかのチェックを。 2.男なのに、力仕事を手伝うのを嫌がる。  男なのに、と聞くと男女差別!と言う人がいるかも知れませんが、女性の多い職場では、重いものを運んだりする時に、やはり男性職員を頼りにするものです。差別ではなくただの肉体的な得手不得手なのですから、できれば助けてください。 3.気がきかない。先回りしてやるということがない。雑用を嫌がる。  これも、女性の多い職場の特徴かも。(そうでない所もありますが。)また差別と言われるかも知れませんが、働く女性は概して一緒に働く相手に「細やかな配慮」を心がけるものです。それは男性より家庭や私生活も大事にするゆえです。自分が楽をしていれば、誰かが割りを食って苦労しているのではないか、相手の家庭に迷惑をかけているのではないか、お互いの仕事の助け合いはそういう所から来るように思います。職場全体の配慮ができる人が、業務評価には出てこない女性からの密かな勤務評定です。「仕事さえできればいい」のではなく、それが職場の和としてどうなのか、人としてどうなのか、と厳しく見られます。  女性は、配慮するのは自分の方であると思っているので、相手に初めから「新参者は気をつかえよ」などとは表立って要求せず、また自分個人への迷惑は比較的笑ってすましてくれる寛容さがありますが、それがいつまで立っても身勝手な振る舞いが目に付き、それが他の同僚に迷惑をかけていると思った時には情け容赦のない批判が飛ぶと思います。  あと、暗いとか明るいとか、キャラがどうとか、服がちょっとどうとか、奢り方がどうとか、極端な話、お風呂の回数が少ない男性だったとしても、です。意外とそんなことにはねちねち言わないのが女性です。そんな個人の属性的なことは、皆仕事に来ているのですから、業務が滞りなく廻ればどうでもいい部分ですから。  家庭や私生活にウェイトが大きい分、かえって履き違えた連帯感や、心のなぐさめや、不必要な馴れ合いなど職場には求めないのが女性です。妙な従来のサラリーマン社会の「会社観」「仕事観」などがない分、案外ドライなんですよ。  初めその部署に入った時だけでなく、「何か手伝えることはないですか」と他の同僚にいつまでも声をかけられる、上にも下にも配慮ができる人が職場の男性としてはすてき!惚れる! 職場でだけだけど。

関連するQ&A

  • 女性社員との接し方を教えてください

    私の職場は長らく男だけの職場でしたが、最近女性社員が配属されました。 本来は男の職業ですので、女性がいなかったのです。 数名足らずで、まだ受け入れたばかりなのに、さっそく一人の若い女性社員に好意をもってしまいました。 私は結婚していて、いい年したおっさんです。 心に思うだけですぐ目がさめましたが、もし自分が、大勢の女性と働く職業だったら、ちゃんとわきまえた社員でいられるのかなと、しばらくヘコみました。 高校(男子校)から現在まで殺伐とした男社会にいましたので、いい距離感のある女性社員との接し方を、教えてください。 相手を性別関係なく、一人の人間として尊重すればいいとおもうんですが、男女入り混じる世界を想像 できるのは、中学の学級の風景だけです。

  • 会社で女性社員に無視されています

    20代女性です。 異動で新しい部署へ配属になりました。 異動して数日たたないうちから配属先の女性社員(複数)に無視されるようになり、必要な書類を渡してもらえない等のイジメ(になるのでしょうか…)を受けています。 思い当たることはランチに誘われたのを断ったことくらいしかありません。 それもきちんと「他の人と先に約束したので行けない」と断りました。 正直、ランチに行かなかっただけでこんなことをされるとは思っていませんでした… 以前の職場ではこういうことは一切無かったのでどうしたらいいか分かりません。 どうすれば無視をやめてもらえるのでしょうか? ちなみに職場でも無視の件は噂になっているようで、上司は私に「女性同士仲良くしろ」と言ってきますが、相手の女性社員には言っていないようです。

  • 女性が多い職場での人間関係

    女性社員だけの職場に、男性社員として配属されることが決まりました。 人数はおそらく10名ぐらいで、若い方が多いようです。 女性が多い職場で、円滑な人間関係を築いて維持するために必要なことを、教えていただけたらと思います。 やったほうがいいこと、逆にやってはいけないことなど。 特に、そのような職場で働いた経験をお持ちの方(女性・男性共に)、よろしくお願い致します。

  • 人見知りをする女性の方へ質問

    当方 30代既婚男性です。職場の5歳年上独身女性のことについて相談します。 私の職場は、少人数の専門的事務の部署で、相談の女性は、昨年末異動により配属されました。彼女は明るい性格で、職場では私以外の誰とも(年齢、性別問わず)彼女自身から積極的に冗談も交え話かけています。しかし 私に対しては、これまで 仕事上よほど私にしか分からない事でない限り 話かけてきません。 『彼女は、私に対してよほど良く思っていないのか』と思い、職場の先輩、同僚女性に間接的に それぞれ聞いてみたところ、彼女からは、自身のことを『とても人見知りが強く、話かけてくれない限り 話せない性格』のため、私には話しづらいとのことでした。それを知った私はもちろん 先輩、同僚の女性も 普段の彼女からは とてもそんなタイプには見えず驚きました。 それ以降、少人数の職場のためもっと友好的にと思い、私から積極的に話しかけるのですが、依然 彼女の方から話してくることはほとんどありません。 そこで人見知りをする女性の方に相談です。 やはり 彼女は、私のことを良く思っていないがため 私にだけは話かけてこないのでしょうか? それとも 単に、本当に人見知りが原因なだけなのでしょうか? また もし単なる人見知りが原因であれば、どのように接していけば、このようなタイプの方と仲良くなることが出来るのでしょうか? ちなみに私は、職場で特に浮いているわけでもなく 他の同僚の女性も含め ごく普通に会話をしています。また 彼女は、私が話しかけた際には、特に迷惑そうな表情も見せず 私に対して返答してくれますが、やはり他の人に対してとは明らかに違う、何か緊張感みたいなものを感じます。

  • 女性事務員さんとの接し方??

    私は21歳の会社員です。 私の隣の席の派遣社員の女性(24歳)との接し方に困っています。 私の職場は男が結構な割合で全体を占めていて平均年齢も若干高めです。 決してお堅い職場ではありませんが、女性としては少しやりづらい部分もあるかと思います。 そんな中でその彼女と比較的年齢も近い私が話し相手になるなどしてフォローするべきだと思うのですが、 何を喋ればいいのか良く分かりません。私はもともと話しが上手でないこともありますが・・・、昨日見たテレビ?最近の出来事? どれも勤務時間中にさらっと話せるような事柄ではない様な気がするのです。周りの目も気になります。 ちなみに会話が一切無いわけではありません。 仕事上の話で冗談を交えて話したりする事はあります。 私の勝手な想像ですが周りの人よりは頼ってもらっているという実感もあります。 ただ、基本的に黙々と仕事をこなす彼女をみて 少しさびしくなると言うかもう少し肩の力を抜いてもらえればなぁ と感じてしまいます。 それとも彼女は仕事は仕事と割り切っているのでしょうか? でもどうせなら一緒に楽しく仕事がしたいんです。 上記のような男ばかりな職場で働く事務員さんの気持ちも少しよくわかりません。同性同士でしか話せない事もあると思うし、 もっと華やかな仕事だってたくさんあると思います。言い方は悪いですが派遣社員なのだからきっぱり辞めて違う仕事に移ることだってできるとおもうのです。 このような環境で働く場合の女性の視点を教えて欲しいです。 また、私はどのように接していけばいいでしょうか・・・ まとまりの無い文書ですいません・・・

  • 職場の女性と仲良くなりたい

    20代の男です。 配属先には女性が数人いますが、20代(同い年)は一人だけで入社はあちらが1年先です。 他の方とは親の年齢に近いので話しやすいのですが、同い年の女性とはなんとなく話しづらいです。 チームで動く事が多く、人数も10人もいない部署なので、できれば仲良くやっていきたいとは思っています。 その女性は外交的で社内イベントで司会をやったり等々でかなり顔が利くみたいです。 自分は内向的な性格でその女性も含めて先輩方からあだ名で呼ばれたり、いじらたりしています。 何か改善策はありますでしょうか?

  • 若い女性社員に冷たい男性社員

    これまでに「若い女性に冷たい男性社員」を何度か見た事あります。 ここで言うのはこの男性社員はたいてい、20後半~40歳くらいの、イケメン。仕事が出来る、みなに慕われている、独身、中堅に該当することが多いです。 で、若い女性社員とは、その男性の年齢にもよりますが、いわゆる一般的に恋愛対象になりえる年齢の女性です。 今、職場でもそおいう人いますが、若い女性には露骨につめたく、時にひどいのではないか?と思える時折ぶっきらぼうな対応。でもおばちゃん世代とは180度かえて楽しくおかしく話しています。 それは特定の女性だけ、、ではなく、若い女性皆です。 ただはっきりと注意をしてる事が多く、無視とは違います。なんだかんだ普段はぶっきらぼうで、みんな嫌気がさしてたりしますが、いざという時頼りになったり助けてくれるようで、モテてはいるみたいです。 ちなみに私は年齢が微妙なパートなので、対応も微妙?です。 こおいう男性稀ですが見掛けます。これはなぜですか? 恋愛感情やらもたれるとうざいのでしょうか?それだけですか?

  • 20代前半の女性派遣社員

    今年24歳になる女です。 社員の面接に落ちてばかりなので派遣に行こうと思うのですが、20代前半の女性派遣社員ってどれくらいの割合でいるものなのでしょうか?

  • 女性社員同士の話のやりとりについて(2)

    10月から今の会社に入社し支店で勤務しています。 男女が交じっている職場で私の部署には男4人女1人です。 他の部署も同じような割合で混在しています。 私の部署の女性(Aさん)と仲が良いと思われる女性社員(Bさん)が私の机の前でよく仕事の話やら雑談をしているのですが、話の途中でAさんが「そう思いません?○○さん(私のこと)」と振ってきたり、「何でもこの子(Bさん)にも言って下さい」と言ったりします。後者の方は初めは社交辞令のような感じで気軽に話してくださいねみたいに捉えていたんですが、最近でも何度もそういう光景があります。 ちなみにAさんは他の女性社員とも同じような状況になりますけど、AさんとBさんのような感じにはなりません。 私が考えすぎかもしれないですけど、何かあるんでしょうか? 単なるその子のキャラなんでしょうか? ちなみに私はBさんとも普通に話します。

  • 甘えている女性が多いのはなぜか

    職場の女性って平均ドイツもコイツも、なぜスグに泣くのでしょうか? そもその男が主体にやってるからこそ泣きもある程度は通用するって事じゃないのか? 女どうしでも泣くのか?