• 締切済み

小学校教諭

i_canの回答

  • i_can
  • ベストアンサー率24% (19/78)
回答No.2

国立総合系の大学の理系学部なら、 教員免許を取れるところはかなりあります。 その大学に教育学部があるかどうかが目安になると思います。 もちろん確実ではないので、 ある程度志望校を絞る段階で個別に調べてください。

関連するQ&A

  • 特別支援学校教諭

    今17歳で進路について悩んでいます。 障がい児教育に興味がありますが、経済的理由で通学制の大学への進学が難しいため、通信制大学へ進学したいと思っています。 そこで、星槎大学で特別支援学校教諭の免許取得を目指したいと考えていますが、 養護学校の教師になれなくても特別支援教育支援員にはなれますか? また、障がい児施設で働くには保育士の資格が必要不可欠なのでしょうか? わかりにくい説明ですみませんm(_ _)m 回答よろしくお願いします。

  • ☆☆☆養護教諭の資格が取れる学校☆☆☆

    を探しています。 高3女子いままで調べた学校は、聖徳大学と、文教大学です。 他にも養護教諭の1種免許を取得できる私立四年制大学をご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。 しかし、一つ問題があって、私は今、高校の英語科に通っており、全くと言っていい程、理系科目の知識が乏しいのです。泣 しかし、養護教諭になりたくて。 なので、人間科学科とか、教育学部とか、ほんとに理系だけってわけではない学部の中に、卒業次養護教諭1種免許を取得できる大学を必至で今探しています。 ご存知の方、いらっしゃいましたら是非お返事下さい!!!!!!!!

  • 幼稚園教諭の免許と小学校教員免許

    国公立大の教育学部を受験しようと思っている高校生です。 が、幼稚園教諭と小学校教諭、どちらにも興味があって迷っています。 ・幼児教育の学科で小学校教員免許が取れる ・小学校教育の学科で幼稚園教諭の免許が取れる このどちらかって、可能なんでしょうか? 回答お願いします(>̠<)

  • 小学校の教諭になるには

    私は、高二の女子です。将来、小学校の教諭になりたいのですが現在求められている先生像とは何か教えていただけますか?進路的には、鹿児島大学教育学部に進学できればと考えています。宜しくお願いします。

  • 養護学校教諭になるには

    私は現在23歳で、2007年に大学を卒業し、 中学校と高校の英語教諭の免許を取得しました。 在学中は教育にそれほどの興味もなく 一応…という感じで教員免許を取得し、 卒業後は広告会社で制作の仕事をしていたのですが あることをきっかけに教育、特に養護学校での教育に大変興味がわいたのです。 その思いがあまりに強く、 また職場での経験が原因でうつ病になってしまったこともあり、 広告会社の方は先月で退職してしまいました。 今は塾講師や家庭教師のアルバイトをして生活しています。 そこで質問させていただきたいのですが、 私のように中学校・高校の教員免許を持っている状態から 養護学校教諭の免許を取得するには どのような手段があるのでしょうか? 自分なりに調べてみたのですが どうするのが効率的なのか良くわかりません。 大学に入り直したりする必要はないのでしょうか? また養護学校以外でも 障害のある子どもの教育に携われるお仕事に関する情報があれば 教えていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 数学の免許か 小学校教諭の免許か

    現在高校3年で、未だに進路を決めかねています 元々は情報系学部で情報教育の勉強をしつつ数学と情報の教員免許を取得をしたいと思っていました。 しかし最近になって小学校教諭にも興味を持つようになりました。 今は、情報学部で情報教育について勉強するとともに小学校教諭の免許も取得したいと考えています。 (教育学部に行くことは今のところ考えていません) そこでいくつか質問があります。 (1)中高の数学か情報(あるいは2つとも)の免許を既に取得した状態で、もしくは並行して取得しようとするのは、小学校教諭の免許取得を目指すことに単位などの面で利点はありますか? (2)県外進学を予定しているため進学後はアルバイトと教職課程で既に忙しいと思うのですが、通信などで免許取得しようとするのは無理があるでしょうか? (3)大学卒業後に短大に進学する人は珍しいでしょうか? わかる範囲でいいので、回答おねがいします!!

  • 養護教諭になるための大学選択

    進路に悩んでいるので質問させて頂きます。 進学高校に通う高2文系女子です。 将来は養護教諭を目指しているので、大学は養護教諭養成課程のある教育学部を考えています。 志望校としては、大阪教育大学、東京学芸大学、千葉大学などを考えています。 これらの学校はセンターの試験科目が理科から2教科受験しなければいけないらしいのですが、 私の通う高校では文系は生物しか履修していません。 上記の学科がある大学で理科が1教科受験の大学はないのでしょうか? また、私の考えている進路以外に養護教諭になる方法があれば教えて頂けると嬉しいです。 免許は1種を取得したいと考えております。 よろしくお願い致します。

  • 小学校教諭になりたい高(1)です。

    私は小学校教諭になりたいと考えています。 この夢をかなえるためにも、大学に進学したいと考えているのですが・・・ (1)筑波大学をでて、小学校教員免許をとるというのは、難しいのでしょうか。 大学のHPを見たりしたのですが、どうやら教員養成学部のようなものはなかったのですが、そうでしょうか。 (2)教員免許がとれる国公立大学で、レベルが高いというと語弊がありますが、難関大学はどこでしょうか。 PCで調べたのですが、あまりいい情報が得られず困っています。 どんな小さなことでもいいので、回答お願いします。

  • 養護学校教諭について

    初めて質問させていただきます。 私は、大学4回で福祉系の学部に所属しています。 卒業を間近に控え、養護学校教諭になりたいという思いが強くなってきました。そこで、バイトをしながら、通信制の大学に通い教職を取得しようと考えてします。 しかし、養護学校教諭には、幼稚園、小学校、中学校または高等学校の教員免許が必要となります。 今考えている大学では、幼稚園、小学校、中学校または高等学校の一種教員免許を取得するのに最短で2年、そして養護学校教諭一種の取得に最短で1年かかり、3年かかってしまいます。 しかし、どうしても2年で養護学校教諭の免許を取得したいのです。 そこで、質問なのですが、 (1)幼稚園、小学校、中学校の二種の免許は最短で1年で取得可能なので、幼稚園、小学校、中学校の何らかの二種を取得し、その後養護学校教諭の免許一種を取得することは可能なのでしょうか? (養護学校教諭は一種免許を希望しています。) (2)小学校の二種の免許を取得しようと思うと少しピアノが必要となってくるのですが、一度もピアノを習ったことがなく弾くことができません。今から習うとなっても大丈夫でしょうか? (3)バイトしながら、大学に通うつもりなのですが、最短年数で取得するのは、難しいでしょうか? ダラダラと質問してしまいスイマセンm(__)m ご存知の方がおられましたら、ぜひ教えてください!!

  • 養護教諭になりたい

    高3の女子です。 私は養護教諭になりたくて、最近まで国公立の看護系の大学に進学しようと思っていました。 その大学では、看護師、保健師+(コースを選択すれば)養護教諭1種の資格がとれるというので、もし養護教諭の仕事に就けなかったときに安心かな、という思いからでした。 しかし先日、私立のオープンキャンパスに行ったのですが、(その大学では養護教諭1種免許とれる家政保健学科がというのがあります)養護教諭になるための施設や授業や、就職サポートがしっかりしていて心が揺れてしまいました。 この↑私立の大学ですと 養護教諭1種免許+フードスペシャリスト+インテリアプランナー+衣料管理士などの資格がとれます。 また、そこの私立大学の先輩から話を聞くと 「看護系の大学で養護教諭の免許をとるのは、看護師の勉強もしないといけないから大変だと思う」 とアドバイスされました。 そこで、 将来性を考えて看護系の大学へ進学するか、 養護教諭の勉強に集中できる私立大学に進学するか迷っています。 どうか、ご意見、アドバイスをいただきたく思います。 長文失礼しました。