• ベストアンサー

「音声ダウンロードの仕方」について教えてください

ニュースサイトなどにあるストリーミング音声を再生して聞いているのですが、これをパソコンに録音する方法を教えてください。次のサイトですが、ファイルの保存ができませんし、URLも分からないのです。 http://www.npr.org/templates/story/story.php?storyId=99590481&ps=cprs

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1
danube-kk
質問者

お礼

早速やってみました、ピッタリでした。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットラジオ→メモリオーディオプレイヤーへ

    英語のラジオを聴きたいのでインターネットラジオを聞いていました。 「Listen]というボタンをクリックするとWindows Media Player で聞くことができます。 たとえば、http://www.npr.org/templates/story/story.php?storyId=4783327 これをメモリオーディオプレイヤーで聞きたいのですが、保存の仕方が悪いのか(?)メモリオーディオプレイヤーで聞けません。 私はとりあえず「再生リスト」に保存して、それをメモリオーディオプレイヤーに移しましたが、移したファイルには0KBと表示されます。 インターネットラジオ→メモリオーディオプレイヤーへの仕方を教えてください。 私は初心者で、このような質問の仕方ですみません。 よろしくお願いします。

  • ストリーミング放送の音声を保存したいのですが

    ストリーミング動画の保存を試みましたが(Gasf)ダメで、音声を流したままで録音をしたいと思っております。 再生機は携帯になりまして、AACという音声形式が良いと書かれてあります。再生プレイヤーを購入したいのですが買うのにお金がなく、携帯に保存をして聞き流したいと思っております。 なにかいいフリーソフトがあれば教えてください!

  • Media Playerで再生中の映像と音声を保存するには?

    インターネットからダウンロードしつつ Windows Media Player で再生中の映像と音声(ストリーミングというのかしら?)をパソコンのハードディスクに保存する方法をお教えくださいませ。 保存したい映像と音声のURL概略は、 http://・・・/・・/・・/・・.wmv であります。

  • ストリーミングをダウンロードしたけど音声が出力されなくて困っています

    自動車のウェブサイトで自動再生されるストリーミング(flv)をダウンロードしたのですが、なぜか無音声でした。ウェブサイト上では音声のオンオフができるようですが、いずれの状態の上でダウンロードしてみても保存されたファイルは無音声です。 どなたかわかる方教えていただけますとうれしいです。よろしくお願いします。 *試してみた方法  ・gigagetによるダウンロード  ・GETasfstreamによるダウンロード  ・インターネットファイルへの一時保存後のコピー 尚、以下ウェブサイト(ボルボ)です。 http://www.volvocars.com/jp/All-Cars-MY10/Volvo-S80/Pages/default.aspx

  • 302SH音声メモの再生の仕方

    302SHで、電話の通話を録音したデータが音声メモという名称で登録されています。一度偶然再生できたのですが、その後アクセスしようとしてもどのようにアクセス(再生)したらよいかわかりません。また、機種変更の際この音声のデータを保存したいのですが、どこにあるかわからないため、保存できません。どうしたら、再生できるか、また、どうしたらデータをバックアップできるかを教えてください。 ※OKWaveより補足:「シャープのスマートフォン・携帯電話」についての質問です。

  • サイト内の音声MP3への変換の仕方教えてください

     サイト内の音声をMP3に録音したいのですが具体的にフリーソフトもしくは方法があれば教えtください。たまに、mp3に変換してitune入れようと思ってPCにダウンロードができないことがあります。 そのような音声はマウスで対象をファイルに保存することができない場合が多いので、あらゆるサイトで流される音声をmp3に変換する方法があれば、教えてください。

  • PC上で再生されている音声を録音したいと思い、

    PC上で再生されている音声を録音したいと思い、 Audacity というソフト使っていますがうまくできません。 どなたか助けてください。 1分強の音声なんですが まずAudacityの録音ボタンをクリックして それから音声を再生 再生終了後に録音ストップ という手順を踏んでいます。 保存先フォルダには拡張子が.auのファイルが15個ほどできましたが これを1つのファイルにつなげてMP3にしたいのですがどうすればよいでしょうか? またはじめから1つのMP3ファイルで作る方法はないでしょうか? このソフトにはこだわらないのでもっと使いやすいフリーソフトがあればそちらも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • パソコン内の音声の録音

    WEB上に流れる音声や音楽をパソコン内で録音して音声ファイルにできますか。 現在、携帯電話でパソコンのマイクからの音声を録音保存(AMR)し、WAVEに変換してWMPで再生しています。音が明瞭でないので、困っています。 いい方法を教えてください。 手順を詳しく教えていただけると助かります。

  • 「地震/本州が東に2m 動いた」について

    今回の大地震の影響で、本州が東に2mほど動いたというニュースがありました。 243cmと報じているニュースもありますが、おそらく【8フィート】と発言されたものが日本で単純換算されたのでしょう、ようは2m半くらいですね。 ※NPRニュース(URL参照)より抜粋 "The force of the quake was so strong that it moved the island of Honshu 8 feet to the east, said USGS geophysicist Ken Hudnut." さて、この報道を見て何点か疑問が生じました。 (1) そもそも根拠(測定方法)は何か。(GPSかな?) (2) 本州が最大8フィート動いたという解釈で良いのか。 (3) ((2)に関連し)北米プレートが動いたということなのか。 自分でも少し調べてみましたが、発表元がアメリカであることもあり、英語力不足から途中で断念してしまいました。 韓国も数センチ動いたという報道もありますしこの辺の解釈も気になるところです。 動いたことによる各種の影響(2m動いただけでは大したことはない、など)よりは、動いた地質学的な原因の方に興味を持っています。 (1)~(3)のいずれについて、発表者(おそらくUSGS-アメリカ地質調査所-のKen Hudnut博士)の見解、または、回答者様の考える回答を頂ければと思います。 いずれにせよ、もし参考にしたサイト等ありましたら英文でも、URLを載せてくださると助かります。 なお、課題等ではなく興味を持っただけですので、確証がなくとも様々な意見を寄せてくださるとうれしいです。 以下、ニュース等の資料です。 「本州が東に243センチ動いた」 アメリカ地質研究所が発表(livedoorニュース) http://news.livedoor.com/article/detail/5409429/ Quake Is 5th Biggest, But Japan Best Prepared(NPRニュース/英文) http://www.npr.org/templates/story/story.php?storyId=134455441 USGS(アメリカ地質研究所) (英文) http://www.usgs.gov/ USGS発表のpdfファイル (英文/図) ftp://hazards.cr.usgs.gov/maps/sigeqs/20110311/20110311.pdf 日本と韓国の距離、地震で2メートル広がる(AFPBBニュース) http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2790950/6964321?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics 南海地震誘発なし/森滋男・高松地方気象台長(四国新聞社)[プレートの図など] http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20110314000178

  • ストリーミングをダウンロードすると相手にわかりますか?

    前に2ちゃんねるの垂れ流しインターネットラジオでツールをつかった録音は把握できるって聞いたんですが、gyaoや有料のストリーミング動画サイトでストリーミングをダウンロードして保存する方法を使うと運営者にわかっちゃうもんですか?