• ベストアンサー

sister sledge/シスター・スレッジの曲について。

whiteholeの回答

  • whitehole
  • ベストアンサー率22% (69/309)
回答No.2

#1で回答したものです。調べてみたら、「Thinking of you」は「想うのは貴男のことばかり」という邦題がつけられていたようです。(URL参照) 別の曲の可能性が高いかもしれません。申し訳ありませんでした。

参考URL:
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=276711&GOODS_SORT_CD=101
gongori
質問者

お礼

補足までして頂きご丁寧な対応誠に有り難う御座いました、 皆様の情報を参考にしつつ今後は彼女達の楽曲をもっと積極的に聴いていこうと思います。

関連するQ&A

  • この曲のタイトルを教えて下さい

    下記番組のオープニングで流れている曲のタイトルを教えて下さい。 http://youtu.be/KCviyG0Dz7U おそらく、日本の曲がオリジナルで、 そのアレンジで英語版を誰かがカバーしていると思います。 知っている範囲で結構なのでよろしくお願いします。

  • 天使にラブソングを=Sister Act ですが

    天使にラブソングを あの映画の原題はSister Actですが、邦題のセンスもなかなかですよね。 アメリカ人の知人に、「日本では"天使にラブソングを"ってタイトルなんだ」と説明したいのです。 そこで、"天使にラブソングを"を再度英語にするとしたら 「The Love song for Angel」 「The Love song to Angel」 どちらが適切でしょうか また、他にビタっとくる表現があったらお願いします。

  • Brother Sun Sister Moon

    よろしくお願いします。 いわずと知れた映画のタイトルですが、このセンテンスは何か出典があるのでしょうか? (例えば聖書の一節とか) それとも映画を作るにあたって考え出された言い回しでしょうか。 さらにイタリア映画だったと思うのですが、原題も教えていただけるとうれしいです。 御存知の方、いらっしゃったら教えて下さい。

  • 「間違って解釈」されることがある曲

    歌詞やタイトルの意味が間違って解釈されることがある曲です。お好きなものがありましたら教えてください。下の<例>は外国曲ですが、日本の歌も大歓迎です。 ご回答は<1曲限定>でお願いします。 <例> 「Time To Say Goodbye」(サラ・ブライトマン & A.ボチェッリ) https://www.youtube.com/watch?v=g3ENX3aHlqU 英語タイトル「Time To Say Goodbye」から「別れ」の曲ととられやすいそうです。でも、原題は「Con Te Partiro *」。「君とともに旅立とう」の意味で二人の別れを歌ったものではないらしいです。*イタリア語  

  • 「I WANNA DANCE」という曲について(ユーロビート)

    ユーロビートの「IWANNA DANCE」という曲の英語版を探しています。 かなり英語っぽいような曲なのですが、 探しても日本語版しか見つからないんです。。(;;) 確か歌っているのは「ドミノ」だったと思います。 学校で必要なのですが、すごく可愛い曲で使いたいんです。 ですが「英語の曲のみ」と限られているので、もし英語版が出ているなら どういう題名なのか、もしくは英語版は出ていないか等、 知っている方はぜひ教えて欲しいです、よろしくお願いします。

  • カラオケでのゴダイゴの英語曲

    私はよくゴダイゴの曲を歌うのですが、「銀河鉄道999」は日本語版と英語版が両方あることが多く、気分によってどちらか(時間に余裕があれば両方)歌っているのですが、「ガンダーラ」「ビューティフル・ネーム」「ホーリー&ブライト」は日本語版しかなく、英語版を見たことが1度もありません。999はあるのに、何故この3曲の英語版がないのでしょうか?またこの3曲の英語版がカラオケにあったという目撃情報があれば是非教えてください。

  • 「春の交響曲」?

    20年ほど前に、ナスターシャ・キンスキーがクララ・シューマン役で出ている映画を見ました。タイトルは「春の交響曲」だと信じ込んでいたのですが、最近、ある必要があってタイトルを調べてみると「哀愁のトロイメライ」だとか「クララシューマン物語」というタイトルになっていました。ドイツ語の原題が「春の交響曲」だという解説はあるのですが、日本語のタイトルも「春の交響曲」だったように記憶しているのです。私の記憶違いでしょうか? この映画が「春の交響曲」というタイトルで公開されていた時期はなかったのでしょうか? どなたか、教えていただければと思います。

  • プッチーニの曲の原題名

    プチーニ, ”ジャンニ・スキッキ”より「私のいとしいお父さん」という 曲の原題名または英語名を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 昨日のFM802でかかっていた曲

    タイトルの通りなんですけど、昨日のPM10:00前後にかかっていた、英語と日本語?のハモりのキレイな曲のタイトルを教えて欲しいです。 童謡みたいな曲をキレイにハモっていてすごく印象的でした。 分かる方、是非お願いします(>_<)

  • バリー・マニロウの曲の邦題教えて

    どうしてもCDで聴きたい曲があるのですが、 図書館検索してもヒットしません。 原題は「Let’s Take All Night」 確か、こういうタイトルだったはずなのですが、 もしかすると、この曲を特定する邦題があるのかと思い、 質問させていただきます。 ご存知の方、教えてください、 よろしくお願いいたします。