• ベストアンサー

善意の第三者なのか?それとも加害者なのか? 詐欺(長文)

seasoningの回答

  • seasoning
  • ベストアンサー率25% (182/713)
回答No.3

考えられるのは、詐欺罪と商標法違反。 詐欺罪 偽物と知っていて、本物として売った場合に詐欺罪が成立します。 知らずに売った場合は、刑事責任なしです。 詐欺罪とは、そういうものです。 ただし、民事では「偽物であることが証明されれば」、相手側は損をしているわけですから、返金する必要がでてきます。 商標法違反 これは、いわゆる偽ブランドの輸入・生産・販売に関わる罪です。 これも、「偽物」と認識されているのであれば、刑事責任に問われます。 偽物と知らなければ・・・ たぶん問題ないと思いますが、専門家ではないので、商標法違反については、分かりません。 >もはや警察がくるのを待つしかない深刻な事態なのでしょうか? 相手側は被害者意識があり、質問者さんが「偽物であると認識していた」と思い込んでいるかもしれません。 で、相手側がしっかりと手続きを踏んできた場合、任意での取り調べはあるかもしれませんね。 捜査の結果や、最悪、裁判で無実であると証明されれば、問題ないわけですが。。。 いや、裁判となった時点で、無実でも不都合が多いか・・・

noname#137025
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ですよね。さらに返金すれば詐欺は成立しようがなさそうですよね。 正直、100人中95人が正規店だと思うような店舗でしたし(未だに私は正規店だと思っていますが)、今も私自身が本物と思っているので、出品した以外に自分で気にいって着ている服も多々ありますし、もし贋物なら私こそショックです。(やっぱりいらない3点だけを出品したので) 最悪、罰金刑ならともかく懲役刑だけは絶対に避けたいので。

関連するQ&A

  • え…「バーバリー」販売終了

    アパレル大手の三陽商会は19日、主力商品の英高級ブランド「バーバリー」の販売を、2015年春夏物で終えると発表した。英バーバリーは、日本での直接販売に注力する。  英バーバリーは、三陽商会と結んでいる現在のライセンス契約を15年6月末で打ち切る。契約の打ち切りはバーバリー側が提案した。  三陽商会がバーバリーと共同で開発した婦人服の「バーバリー・ブルーレーベル」と、紳士服の「バーバリー・ブラックレーベル」は、15年秋冬物から「バーバリー」の名前を外した新ブランドとして販売する。  三陽商会は、1970年からライセンス契約を結び、日本でバーバリーブランドの商品を販売してきた。 らしいです。。 ということは「バーバリー・ブルーレーベル」と、「バーバリー・ブラックレーベル」は、事実上廃盤っていうことですよね? それと、英バーバリーは、日本での直接販売に注力する ということはこれまでと購入できる店舗なんかも変わってきてしまうのでしょうか?

  • バーバリー■三陽商会がライセンス契約を終了した理由

    三陽商会が、英国のバーバリー社と結んでいたライセンス契約を来年6月末で終えると発表しました。なんでも、当初は2020年までだった契約期間を5年短縮し、2015年6月末までとすることで合意したそうです。 三陽商会にとっては、派生ブランド(「バーバリー・ブルーレーベル」や「バーバリー・ブラックレーベル」など)を含めるバーバリー関連で売上の5割を占めているそうなので、「 バーバリーから手を引くということは単純にマイナスになるのではないのかな?と思うのですが、そうではないのでしょうか? 三陽商会がバーバリーのライセンスを打ち切るということは三陽商会的に痛手ではないんですかね?意

  • バーバリーの偽物について

    バーバリーの「三陽商会製」というのは本物でしょうか。 検索してみたら、「三陽商会製って書いてある・・・偽物かぁ」みたいな表現のサイトがありました。 「三陽商会製だから本物」なのか、「三陽商会製だから偽物」なのか、どちらでしょう。

  • バーバリーのインポート物とそうじゃないもののちがい。

    バーバリーのインポートもののポシェットを購入したら、MADE IN ITARY でした。日本の三陽商会が販売しているものと、インポート物と何が違うのでしょうか。バーバリーは英国のものだとおもうのですが、もしかしたら偽物でしょうか?心配なのでだれか教えてください。

  • ブランド洋服の品質タグの内容って…

    洋服の品質タグの内容にはどの程度の信頼性があるものなのでしょうか? 生産国や会社名を偽って表記したものを販売することは可能なのでしょうか? 例えば、バーバリーのブラックレーベルは三陽商会が販売していますよね。 その商品の偽物を中国の何の関係もない工場で生産し、品質タグに三陽商会の名前を記載し日本製と書いて日本で販売することなどは可能なのでしょうか? (あくまで例です) 私はそういった知識がほとんどなく、下らない質問をしているかもしれませんが、どなたか詳しい方がいたら回答お願いします。

  • バーバリーブラックレーベルについて

    先日、オークションにてバーバリーブラックレーベルの商品を購入したのですが、百貨店で購入したものには値札のところに『この商品はイギリスバーバリー社よりライセンスを受けて(株)三陽商会が国内で責任をもって生産したものです。』と記入してあるのに対して、オークションで購入したものにはそれが記入されていませんでした。これは偽物なのでしょうか?

  • 激安店でのブランド品購入について

    質問ばかりでゴメンナサイ。 先日、某百貨店にて「バーバリー」のカットソーを\14.800で購入しました。 同じカットソーではありませんが、いわゆる激安店「ユニクロ」にて値札には \9.800を本日限り\3.900となっており、思わず購入しました。 ちなみに某百貨店のバーバリーは「三陽商会製」でした。多分ライセンスなのでしょう。ユニクロ商品は「made in china」です。 質問です。ユニクロの商品「バーバリー」は偽物の可能性はありますでしょうか? 可能性がゼロではないとは百も承知しております。また、偽物でしたらやはり「ユニクロ」は何か責任をとらなければならないのかな? 我ながらつまらない質問と思っています。m(__)m

  • バーバリーのハンカチを買うには

    会社のバレンタインデーのお返しにバーバリーのハンカチを買うことになりました。恥ずかしながらブランド品に全く興味がなく、直営店に行けば買えるのかと思い色々調べてみました。 日本におけるバーバリーは三陽商会がライセンス契約を結んでいる。 しかし、ハンカチ類はまた別の会社が結んでいる為、ブラックレーベルやブルーレーベルのお店に行っても売っていないとのこと。 通販ではそれらしいものはあるのですが、心配です。 デパートのハンカチ売り場に行けば購入できるものなのでしょうか? 当方、都内在住です。都内で購入できるお店があったら教えて下さい。

  • バーバリーの名刺入れさがしてます。

    こんにちは。 昔彼女にもらったバーバリーの名刺入れをなくしてしまいました。 なくしたことを知られたら泣かれそうなので、新しいのを手に入れて誤魔化したいのです。 箱には TI 211  EX 45ってかいてあって タグにはBXL20-306ってかいてあります。 ライセンス商品で三陽商会と西川が生産したものだとかいてあります。もらったのは7年か8年前です。 どこかに売ってないでしょうか?

  • バーバリーロンドンのインポート物と三陽商会のものと、質はどちらがいいでしょうか

    こんにちは。 バーバリーロンドンといっても英国産(今は中国産でしたっけ?)のインポート物と三陽商会の作る日本産のがありますよね? 「質」だけを見るなら、どちらの方が上でしょうか? (一概には言えないかもしれませんが、平均的な意味でも結構です) 一応トレンチコートに限った話、としておいてもらえないでしょうか。 お願いします。 バーバリーつながりで加えて質問させていただきます。(本質問は上のでございます!) ・上にもチラと書きましたが、いまのバーバリーロンドンの本社製のは中国産なのでしたっけ? ・日本人なら(しかも私は細身…)三陽商会のロンドンの方がやはり良いでしょうか? ・インポート物を買うならどこに店舗がありますでしょうか? 大阪住みです。 ・また、東京の正規店でプローサムのトレンチを買うと大体いくらくらいするのでしょうか? 長く多くなりました…。すみません どうか、お願いします。