• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自作DVDを作る際に)

自作DVDを作る際のポイントとは?

このQ&Aのポイント
  • 自作DVDを作る際に複数の映像を1つにまとめるにはコーデックを統一する必要があります。
  • .aviと.wmvのファイルを1つにまとめることはできます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2600/4417)
回答No.1

>avi.1 DivX avi.2 Divx avi.3 不明 avi.4 不明 avi.4だけ他の映像と違ってDivx video と表示が映像の最初に出てきません。 オーサリングソフト(DVD作成)はなにをお使いでしょうか? 通常はオーサリングソフトが対応した動画ファイルなら、すべて変換してくれます。ソフトによっては苦手(または不可)な形式があります また、オーサリングをする際、コーデックをあらかじめパソコンにインストールしておく必要があります、特に「AVI」形式は、さまざまなコーデックがあるのでご注意を(例:DIVX,Xvid,MKV,など) GOMプレイヤーやMPCでしか再生できないのであれば、コーデックがインストールされていないです >2つ目の質問は これは、お使いのオーサリングソフトが対応していれば可能です オーサリング、コーデックに関して、わからないようであれば、検索ください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DivXなどで作られた動画、なぜ拡張子はaviなのか。

    個人的な質問です。 最近、友人からよく個人的な映像を撮ったビデオをCD-Rで貰うのですが(産まれた子供の映像です。自慢したいらしい)彼はそれをDivXという形式で圧縮しています。 そこで、DivXというのがよく判らなかったのでちょっと調べてみたのです(それが無いと見られないとのことでしたので)。 何とかコーデックは入れて見られたのですが、そこで判らないことが出てきました。 『DivXというのはMPEG4を元にした規格』というような説明文があったのですが、友人から貰ったビデオの拡張子はaviでした。mpegではありません。 他にも調べてみると、『codecはmpegで、ファイル形式がavi』などと意味不明な文もありました。 さらに、マイクロソフトのWMV9もAVI形式でコーデックできるとか……サンプルでは、拡張子がやはりAVIでした。 MPEGなら、拡張子はmpegじゃ無いのか? WMVなら、WMVが拡張子じゃないのか? 他のコーデックも山ほどあるみたいですが、全部そのページでのサンプルはAVIでしたし…… 調べ方が悪いのかもしれませんが、さっぱり意味がわかりません。どうにも気になります。コーデックというのが、つまりは圧縮ソフトと解凍ソフトを組み合わせたものくらいはわかりましたが、根本の所は良く判りません。 どなたか動画に詳しい方、お教えください。友人は、サイズが節約できるから使っているだけでどういったものか中身までは良く知らないみたいです。 よろしくお願いします。

  • AVI2DVDについて

    ダウンロードした動画(wmv)を家庭用のDVDプレイヤーで見たいと思い、AVI2DVDを使ってwmvファイルをISOファイルに変換し、DVD DecrypterでDVDに焼きました。 ところが、映像は見れるものの音声がまったく入っていませんでした。ソフトの各設定については、いろいろなサイトで勉強したつもりですが、何か考えられる原因はあるでしょうか? また、wmvなどのAVIファイルをDVD形式に変換するためのソフトで、より短時間で変換できるソフトは何でしょうか? どうかお教え願います。

  • DivXとDVDについて

    DivX PlayerというソフトでDVD-Rに複数のaviファイルを焼いたのですが、DivX対応のDVDプレーヤーで見ることができません。どうすればよういのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • コーディック

    こんにちは 実は、DVDの編集(?)をしたいのですが。 Avi2Dvdの使用方法の説明サイトに次のようなことが書きこまれていたのです。 「ひとまとめにするAVIファイルのコーデックは、必ず、1種類に統一するようにしてください。 例えば、AVIファイル3つをまとめて1つのDVDにしたいような場合は、 この3つのAVIファイルがすべて、同じコーデックで作成されている必要があるわけです。 つまり、1つ目と2つ目は XviD だけど、3つ目だけは DivX というような状態だと、 エラーになってしまうので注意してください」と記載されていました コーデックを統一するためにはどうすればいいのでしょうか? ソフトや何かが必要なのでしょうか? よろしければご回答お願いします><

  • DivX対応ポータブルDVDプレーヤーでのaviファイル再生

    DivX対応ポータブルDVDプレーヤー DivXで圧縮したavi動画が観れるポータブルDVDプレーヤーの 購入を考えています。 そこで質問です。映像コーデックはDivXという事で理解できる のですが、音声コーデックはどうなるのでしょうか。 PCでavi動画を観る時、対応する音声コーデックが入っていない 為に音声が出ない事があります。そのような時は音声コーデックを 判別してそれをダウンロード及びインストールしますが、 ポータブルDVDプレーヤーの場合、PCの時のように映像が 観れるが音声が出ないなどのような事が起こるのでしょうか。 メーカーのサイトやパンフレット等を見てもDivX対応としか書かれて いません。 例えば、映像はDivXで、音声は無圧縮のみ可とかMP3はOKとか あるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 【aviファイルのコーデックのみを変えたい】

    閲覧ありがとうございます。 タイトルの通り、avi形式の動画ファイルのコーデックを変えたいのですが、難しくてよく分からないので助言を頂けると幸いです。 まず、何から何に変えたいのかと言いますと、WMV9のコーデックで作られたaviファイルをDivXのコーデックへ変えたいのです。 (フリーソフトで処理したいと考えております。) まず、AviUtlというaviファイル編集ソフトをDLしました。 DirectShow File Readerというプラグインを一緒にDLして問題の動画をAviUtlに読み込ませるところまではできております。 まだDLしなくてはならないプラグインはありますか? この後、どのようにしたらDivXコーデックのファイルに変換できるのか手順を教えてくれるとありがたいです。 AviUtlに詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。 ※何故、わざわざコーデックを変換したいのか? 最近のDVDプレイヤーはDivXファイルの再生ができるようになってきたと聞いたので、手元にある動画をDivXに変換してDVDに焼いておきたいなぁと考えている次第です。

  • メディアプレイアーで映像だけしか流れません。

    メディアプレイアーで wmvファイルは見れるのですが、 aviファイルは全く動かず、 mpgファイルは映像だけで音声が流れません。 DivXなど他のコーデックも入れているので 普通に見れるのですが、どうしてもメディアプレイアーで見る必要があってやり方がわからず困ってます。 原因や方法はあるのでしょうか?御願いします。

  • aviファイルはDVDプレイヤーで再生できますか。

    aviファイルをデータとして、CD-Rに落としたものはWindowsのメディアプレイヤーなどで再生できるので すが(DivXのどのコーデックが必要ですが)、では そのCD-RはDVDプレイヤーでの再生することは可能 でしょうか。

  • AVIファイルの再エンコードについて

    複数のAVIファイルを、家庭用のプレイヤーで再生できるように1枚のDVDに焼きたかったのですが、どうやら調べてみるとコーデックが違うものは1つに結合できないみたいでした。 XviDのファイルを、DivXに変換するには再エンコードが必要だとわかったのですが、よくやり方が分かりません。 詳しい方、教えていただけないでしょうか? また、再エンコード以外の方法で、コーデックの違う複数のAVIファイルを1枚のDVDに焼く方法がありましたら、教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 映像のデーターをDVD-Rに入れDVDデッキで見たいのですが。

    映像のデーターをDVD-Rに入れDVDデッキで見たいのですが。 Macの10.5を使ってます、映像データー(拡張子が .avi .wmv)をDVD-Rに入れ、DVDデッキで見たいのですが、 iDVDで出来るのでしょうか? ファイルを、ドラック ドロップしても入りません。iTunesでも試してみましたが、良く分かりません。Toast 6 Liteでもファイルを、ドラック ドロップできません。どうすれば良いのでしょうか?教えて下さい。お願いします。

専門家に質問してみよう