• ベストアンサー

「すみません」と「ごめんなさい」の違う点は何ですか

私は中国の大学生で、日本語が好きです。ちょっと分からないところがありますけど、「すみません」と「ごめんなさい」の違う点は何ですか?日本の方々、お教えください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

あまりに自然に使っているので深く考えたことがありませんでした。 自分ならどう使い分けるか、ちょっと考えてみました。 例えば仕事でミスをしたとき、上司に「すみません」と謝ることはありますが「ごめんなさい」と言うことはありません。 逆に友達であれば「ごめんなさい」とは言っても「すみません」とは言いません。 例えば満員電車で降りられそうにないとき、「すみません」と言えば道をあけてもらえます。 お店に人がいない場合、店員さんを呼びたければ「こんにちは」よりは「すみません」です。 何か他人にしてもらいたいとき、例えば物を取ってもらいたいとき「それを取ってもらえますか?」よりも「すみませんがそれを取ってもらえますか?」のほうが丁寧な言い方です。 人にぶつかったときには「すみません」「ごめんなさい」どちらも言います。 ただ、友人にぶつかった場合は「すみません」だとちょっと変な感じですし、見知った目上の人に「ごめんなさい」もちょっと変な気がします。 目上と言っても親や親しい身内なんかは「ごめんなさい」のほうが相応しい気がします。 お店に行って店員さんがミスをしたとき、「ごめんなさい」と言われることはありません。 「すみません」か「申し訳ありません」になります。 日本人でも「すみません」「ごめんなさい」の使い分けは悩む点ですので、色々見聞きするしかないかなと思います。

xbox360777
質問者

お礼

回答者さんは私にこんなに詳しい説明してくださいまして、本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • masuo64
  • ベストアンサー率61% (19/31)
回答No.4

私が以下のように考えています。 すみません……自分に決定的な原因がない時。 ごめんなさい……自分に決定的な原因がある時。 「すみません」を使う時の例をあげると……。 道を空けてもらった時や、何かいいものをもらった時。 自分が悪いことをしたわけではないが、相手に気を遣わせてしまっていると感じた時に使えます。 多分相手は笑って許してくれます。 しかしそこまで深刻でなかった場合は、悪いことの原因が自分にあったとしても使う気がします。 「ごめんなさい」を使う時の例をあげると……。 ジュースがこぼれて隣の人の机にかかった時や、相手に申し訳ない気持ちを特に伝えたい時。 ごめんなさいの方が、謝罪の気持ちがこもっています。 なので、私は謝罪の際は大抵こちらを使うようにしています。 しかしそれほど深刻でない状況や、自分に落ち度がない時でも使っても大丈夫です。 というのも、相手の手を煩わせているのだと考えれば、自分が受けて当然だと思う良いことに対しても 「私の相手だからちょっと手間が増えちゃったのね、ごめんね」という気持ちになるからです。 すみませんは「(これでは事態が無事に)済みません」ということで、 ごめんなさいは「(私のことを)ご免なされ」(お許し下さい)ということですね。 ひょっとすると、この元の文に「私」という言葉が入ってないところに違いがあるのではないかと、私は考えてます。 (合っているかどうかは分かりませんけどね。ごめんね!)

xbox360777
質問者

お礼

ご回答、本当にありがとうございました!

回答No.2

元々は以下の意味だったはずです。 すみません=Excuse me ごめんなさい=I'm sorry 最近では、『すみません』を『I'm sorry』として使うこともありますが、本来の意味ではありません。

xbox360777
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.1

どちらも普遍的な日本語で、厳密には意味が違いますが、今じゃゴチャゴチャです。 謝罪の言葉ですが、厳密には すみません・・・・そこどいてください。席を開けてくれませんか?・などに使います。 ごめんなさい。・・・・自分が悪かったの謝罪です。あるいは、このようにしたいんですが、しても宜しいでしょうかと、言うときの断りに使います。

xbox360777
質問者

お礼

分かりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「ごめん」、「ごめんね」、「ごめんなさい」

    日本語を勉強中の中国人です。「ごめん」、「ごめんね」、「ごめんなさい」とこの3つの日本語の表現のニュアンスを教えていただけませんか。普通どんな時にこれらの言葉を使うのでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「すみません」と「ごめんなさい」

    日本語を勉強中の中国人です。謝る時の「すみません」と「ごめんなさい」はどちらが「申し訳ありません」のニュアンスに近いのでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「ごめんね」と「失礼」の違いとそれに対する返事

    日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語についてお伺いします。上司に書類のあるところに「ここ、まだ捺印をいただいていないですけれども」と言う時に、大体は「ごめんね」と言われていますが、一回「失礼」と言われました。お伺いしたいのですが、「ごめんね」と「失礼」の違いは何でしょうか。「失礼」と言うのは単なる冗談でしょうか。にこにこしながら言っていますので。また、こういうシチュエーションで「ごめんね」か「失礼」と言われたら、普通どのように返事したらよろしいでしょうか。「いえいえ、大丈夫ですよ」は無難でしょうか。 質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「すみません」と「ごめんなさい」

    いつもお世話になっております。 今日もよろしくお願い致します。 本日、職場の方で「“ごめんなさい”は上から目線の言い方で言われるとカチンと来る。“すみません”じゃないのか」という内容のことをマジ切れされながら言われました。 残念なことに私の方にはそのような言葉の意味の認識はなく、私の方でも調べてみたのですが、ごめんなさいが上から目線を表す日本語だという記述を見つけることができませんでした。 ちなみに私が“ごめんなさい”という言葉を使っているのはミスをしたなどではなく、廊下ですれ違うときに道を譲っていただいたり、話をしている前を通らなければいけないときだったり、です。 説明が長くなってしまいましたが、質問は次の二つです。 ・そもそも“ごめんなさい”という日本語は上から目線の言葉なのですか? ・「すまん」「すみません」「ごめん」「ごめんなさい」「悪い」「サーセン」などは全て詫びの意味を表す言葉だと認識しているのですが、どういう順番に丁寧(と表現すればいいのか、真摯に詫びているように聞こえると表現すればいいのか)なのか教えていただきたいです。

  • 中国人の学生で、友たちを探す

     私は中国の大学生で、日本語を専攻にしています、勉強のために、日本人の方々と友たちになりたいんですが、返事していただければ嬉しいです、宜しくお願いします!

  • 世界各国の「ごめんなさい」の言い方を教えて下さい!

    日本語「ごめんなさい」 英語「SORRY(ソーリー)」 というように、世界各国のごめんなさいの言い方を教えて下さい! 読み方(カタカナ)もつけてください!

  • 日本語の勉強

    私は中国の大学生です。専攻は日本語です。12月の日本語能力試験を受けましたが、合格できないと思います。それに、口語もとても下手です。ずいぶん困っていますね。ですから、日本語は上手になるために、日本の方々と友達ができたいと思います。おねがいします。

  • ごめんですんだら警察いらない、とはじめて言ったのは誰でしょう

    子供のころ、けんかをしたときに、ごめんですんだら警察いらない、などと言ったことのある方々、たくさんいらっしゃると思います。しかしこれも、世代によって、聞いたことがあるけれど使ったことはないという方々もいらっしゃるような気がします。特に、現在60歳を過ぎている方々などではそう言われる方が多いような気がします。ついでに、今の小学生なども、この言い方をしていること、ないのではないかと思ったりするのです。実際のところどうでしょうか。そして多分、この言い方は誰かが流行させたのではないかと思っているのです。それは誰なのでしょう。テレビでしょうか、それとも漫画でしょうか。

  • 戦前と比べて、今の日本がよくなった点、悪くなった点を教えてください。

    戦前と比べて、今の日本がよくなった点、悪くなった点を教えてください。 戦前に生まれていない方々でも構いません。

  • 日本のカルチャーに興味を持っていただいている中国人の方々に質問を

    日本のカルチャーに興味を持っていただいている中国人の方々に質問を してみたいのですが、当方はあいにく日本語しか読み書きができません。 日本語ができる中国人の方々が集まっていらっしゃるようなネット上の コミュニティがあれば、教えて頂けないでしょうか。 例えば、日本のCMやクリエイティブについての好感度を、 おたずねしてみたいと思っています。