• ベストアンサー

カットの回転量

ツブ高と裏ソフト両方のカットの回転量が前よりもなくなってとても困っています。何が原因かもわかりません。ツブ高と裏ソフト両方のカットの回転量を増やす方法を教えてください。お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ktth
  • ベストアンサー率85% (73/85)
回答No.4

kaltutomanさんの意見をヒントに書きます。 横触りカットは、大変良い戦法だと思います。 通常の純粋下回転カットは、最終的にグリップが左足のふくらはぎに当るような感じ(実際には当りませんが)になります。 横触りカットは、左足のふくらはぎにラケット面のサイドが当る感じになると思います。注意としては、手だけのカットにならないことだと思います。だからこそ、ふくらはぎまで持っていくぞ!と思った方が体全体を使えて良いのではないでしょうか?(感覚の問題ですが) alexandria08さんの意見を参考に書きます。 ラケットやラバーを見直すのも良いと思います。 卓球専門店の方(競技選手)から聞いたことは、違うラバーに変えるなら、「厚さを変えず」に買うと良いとのことです。厚さを統一することで、「ラバー本来の質の違い」がわかるので、どのようにフォームを修正すれば良いか、本当に自分に合ったラバーなのかが「判りやすい」そうです。厚さも変えてしまうと、何が違うのかわからなくなり、スランプに陥りやすいそうです。 alexandria08さんのラケット選びは一風かわっているようですが、自分に合ったものは、とんでもない試打から生まれることもあると思います。自分では、前陣用のテナジー25を使ってみたら、カットに合うのでびっくりしています(ウワサでは聞いていたことですが……)。 お二人の意見も参考に、楽しみながら自分に合ったフォームや道具を選べたら良いですね。(私も大変参考になっております。) みんなでがんばって行きましょう! 以上です。失礼します。

50nrll50
質問者

お礼

回答ありがとうございました。毎回、毎回わかりやすい説明ありがとうございます!本当に助かっています。これからもよろしくお願いします!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

私もktthさんに付け加え程度ですが... 一度、ラケットやラバーを見直したらよいと思います。私の場合「カット用のラケットだと回転がかからない」ということがありました。いろいろこの教えて!gooで皆さんの意見を聞いて試行錯誤したのですが、なかなか思うような結果が得られませんでした。ついに、柳材のラケットが合わないのではと考えるようになりました。ちょうど友人(カットマン)がダーカーの7P-2A,DF(檜材)を予備ラケットとして持っており、借りて打ってみたところ、今まで悩んでいたことが何だったんだ、と思えるほど気持ちよくカットができました。振り切れる感覚です。やはり自分に合う合わないというのはあると思いますよ。

50nrll50
質問者

お礼

今度ラバーをかえようと思います。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ktthさんの補足程度ですが、真下に切り落とすのではなく少しボールの横を触りに行くような感じで切ると、かなり切れますよ。しかし、切ろう切ろうとして、横を触りにいきすぎると、面に当たらなくなるので気をつけて下さい。

50nrll50
質問者

お礼

参考になります。明日から試してみます。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ktth
  • ベストアンサー率85% (73/85)
回答No.1

カットマンで日々苦しむ同志として書きます。 最初は、ラバーが悪くなったのかと思ったのですが、両面が良くないということなので、やはりフォームとタイミングなのでしょう(か)。 簡単に申し上げられないと思いますが、あたりをつけるとすればこんなポイント(練習)ではないでしょうか? 1.「カットの瞬間、ラケットをギュッと握る」(意識せずとも自然にモーションがストップされ、強烈なスピンがかかります)。 →よく初心者に、下回転サーブを練習するとき、手首をサーブの瞬間止めてみましょうと習うのと一緒です。カットは大きな下回転サーブみたいなもん(?)ですから。 2.「足を一度、バッタンバッタンして大げさにカットしてみる」 →バックカットなら台の方にある右足をバッタン(ドンッ!)と音を立てて、「極端に体全体で、後ろから前への力を加えてみる」。 フォアカットなら、台の方にある左足で音を立ててカットしてみる。注意としては、踏み込むのは右足ですが、「前への力」を加えるために左足を鳴らします。結構、フォアカットは「右足が踏み込みっぱなし」になってしまうんですよね。 3.「カットを上から見下ろしてみる」 →例え高い位置でカットするにしろ、球を上からたたくイメージを忘れないための練習です。また、カットする瞬間まで、球から目をそらさない練習にもなります。 1.「ギュッ!」2.「バッタン!」3.「見下ろし!」で、一日くらいやってみたらどうでしょうか? 以上です。お互い頑張りましょう!失礼します。

50nrll50
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大分カットに回転が戻ってきました。特に足のアドバイスが参考になりました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 回転

    私は今横回転しかかけられないんです 下回転はなかなかかかりません↓ フォア面は裏ソフトで、バック面はツブ高を使用中です いいアドバイス下さい 待ってます

  • カットのボールの回転の読めない

    カットのボール回転が読めません。カットマンに勝てません。どうしたらよめるようになりますか。 シェイクの裏、裏です。

  • ツブ高ラバーについて教えて下さい。よく“逆の”回転がかかると言われます

    ツブ高ラバーについて教えて下さい。よく“逆の”回転がかかると言われますが、ドライブに対してカットで戻ってくると言うことでしょうか?もしそうだとしたら、これは“順回転”ではないでしょうか?それとも、ドライブがドライブで返ってくることになるのでしょうか?球で見と“逆回転”ですよね?先週、ツブ高マンと当たってぼろぼろでした。もう少し球が読めるようになりたいです。よろしくお願いします。

  • バックカット

    カットマンなんですが フォアカットはだいぶできるんですが どうしてもバックカットがうまくいきません コーチの方などに 「もっとひきつけて」 などといわれるのですが どうもうまくいきません ちなみにラバーは スパイラルという裏ソフトと カールP-Hという粒高です 基本的には粒高でカットをするんですが 時々裏ソフトでもカットをするので もしよかったら 両方のやり方を教えてください 回答まってます。

  • カット対策 度々すみません。相手がカットマンで表ラバー若しくはツブ高を

    カット対策 度々すみません。相手がカットマンで表ラバー若しくはツブ高を使っていたらどのような回転で飛んでくるのでしょうか?普通は球離れが早いとか回転が逆になったりしますが強烈なカットだとどうなんでしょう?試合が気になって仕方ありません。

  • 卓球 カット

    回転量の多いループドライブをカットすると、浮いてしまいます。 浮かないようにカットするにはどうしたらいいのですか?

  • カット用裏ソフトラバー

    ペンホルダーカットマン(表:CURL P-1、裏(反転使用):FLEXTRA)、カット用裏ソフトラバーを探しています。 条件:ペンホルダーなので薄・軽量が絶対条件。攻撃よりもカット、サービス、ツッツキで使う。回転力の強いもの。安定性重視。スイングのスピードなどパワーはあまりありません。 何か良いものがあれば教えて下さい、よろしくお願いします。

  • フォアカット

    カットマンやっているのですがフォアのカットが全然かかりません。カット自体には深さはあるのですが、ほぼナックルの状態でとんでいくのでスピードドライブを打たれてしまいます。返すことはできるのですがそれも打ち込まれてしまい試合になりません。 どのようにすれば回転量を増やせるのでしょうか?それと球の底をカットしている人を見たのですが、垂直に切るカットどちらがいいのでしょうか?長くなってすいません。回答よろしくお願いします。

  • 回転量を増やす。

    現在中学1年の卓球部員です。 卓球暦は3年位です。 周りは、ドライブとツッツキ、サーブの回転量が増えているのに自分は、まったく上がりません。 「ラケットの先端でこする」や「すばやくこする」等をしても目立った効果は、得られませんでした。 どうか上げる方法を教えてください。 用具は、ラケット キーショットライト     ラバー  両面ラウンデル アツです。 戦型は、前陣ドライブ主戦型です。 長文失礼しました。

  • 任意軸回転行列の、回転量を少し減らしたいのですが…

    皆様、いつもお世話になっております。 任意軸回転行列関係でひとつ疑問が出たので質問させていただきます。 3D物理シミュレータで物体の回転を扱うときに出た疑問です。 「アクセル」という行列に、単位行列を初めとして、さまざまな任意軸回転行列を、左から掛けていきます。 これが終わると「アクセル」はある回転行列になるはずです。 次に、問題があります。「ベロシティ」という行列に、「アクセル」という回転行列を、左からそのまま掛けるのではなく、回転量をちょっと少なくした、弱い回転を、しかしながら回転軸は同じものを、掛けたいのです。 -- ・まず思いついた解決策: 回転角と回転軸を保持しておいて、ベロシティに「回転軸」と「デルタ×回転角」を掛ける、という方法。 =>しかしアクセルの時点で、行列を左から掛けていきたいので、この過程で回転角と回転軸を更新し続ける手法がわかりません。そもそも存在するのでしょうか。 ・次に思いついた方法: アクセルで左から任意軸回転行列をかけていった完成品は、これもまた任意軸回転行列のはずですから、この完成した行列から回転軸と回転角を逆算して、ベロシティに掛ける行列を「回転軸」と「デルタ×回転角」から再構成する、という方法。 =>任意軸回転行列から回転角と回転軸を逆算する方法がわかりません。 ・次に思いついた方法: 任意軸回転行列から角度と軸を逆算しなくとも、任意軸回転行列に、何かしら手を加えると、回転角度に定数を掛け、回転量を調節することができる。 =>どんな方法があるのだろうか -- これらの推測はしましたが、どれも解答にたどり着けませんでした。 どうかよろしくお願い致します。 不明な点がございましたら随時補足いたします。

このQ&Aのポイント
  • ADS-3600Wは約50枚/分の高速読み取りが可能なスキャナーですが、実際には遅くなってしまうことがあります。
  • 問題の原因は設定や故障などさまざまな要素が考えられますが、「標準へ戻す」ボタンを押して解決することがあります。
  • また、解像度の設定によってもスキャン速度に影響があるため、A4原稿モノクロ/カラー共に解像度300dpi時の設定で試してみると良いでしょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう