• ベストアンサー

銀行の預金の仕方

noname#77063の回答

noname#77063
noname#77063
回答No.1

ATMでの預金の仕方ですね? 画面の指示が出ますので、まず間違えないと思いますよ。 カードを入れる前に、「預け入れ」の箇所を押すだと思います。

siniti009
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 銀行預金

    基本的な質問で申し訳ありません。 私名義の口座です。 銀行届け出印だけで、妻が私名義の口座から預金を引き落とすことは可能でしょうか? 通帳・カードは私が保管しています。

  • 銀行の定期預金について

    銀行の定期預金にお金を預けようと考えているのですが、定期預金はキュッシュカードではおろせないですよね? というのはもしキャッシュカードをスキミングされた場合に定期預金は安全なのかな?と不安になりました。 無知な質問かと思いますが教えていただけますでしょうか?

  • ゆうちょ銀行には、貯金?預金?

    昔、郵便貯金の口座にお金を預けるのは、「貯金する」と言っていましたが、ゆうちょ銀行になった場合、ほかの銀行と同じように「預金する」と言うべきなのでしょうか、口座にお金を預ける場合。

  • 銀行預金が通帳だけで引き出せない理由

    郵便貯金は通帳だけで引き出せるのに、銀行預金はカードがないと引き出せないのは何故でしょう。

  • 銀行預金の流動性が落ちていて銀行口座にお金を預金し

    銀行預金の流動性が落ちていて銀行口座にお金を預金しているのにお金の出し入れが無くなっているそうです。 銀行ってお金を預けて貰ってそれと投資して利益を銀行が上げて利子を配当として支払うビジネスですよね? 自分で稼がずに愚痴って、さらにお金の出し入れがないので口座維持手数料を徴収するぞ!と銀行が怒っているのですが、 本来の銀行預金はお金を預金するためのもので、クレジットカード決済はクレジットカードが出来たからあるだけで、銀行とはお金を預けるための場所ですよね? しかもお金の流動性を無くしているのは、出したいときに支店が営業終了時間帯で、ATMは1回使うと100万円預金していた1年間分の利子が飛ぶ金額を手数料で徴収するからますます流動性が無くなって誰も銀行口座からお金を引き出さなくなってる自業自得ですよね? 手数料が高い。利子が安い。これが流動性を無くしてる原因ですよね? 手数料を無料にしない限りは流動性なんか起こるわけがない。 流動性を自分で止めといて何を言ってるのでしょう?

  • ゆうちょ銀行に近い(特に預金サービス)銀行は?

    家族が亡くなり、その遺産を受ける事となりました。その人は郵便貯金でコツコツ貯めていった金のため、私が遺産を受けたとしても、ゆうちょ銀行に預けてあげたいところなのですが、あいにく普段私自身がゆうちょの通帳を利用しているため、セキュリティー面やペイオフの1000万円ラインを超える(まだ額ははっきりしないので分かりませんが…)てしまうのは厄介なので、ゆうちょに代わる銀行に預金する事を考えてます。具体的にどこの銀行がよろしいでしょうか? ・通帳がある事(ネット銀行はまず無理であろうか?) ・普通の定期ではなく、『定額預金』のようなものがある。 ・キャッシュカードを作る必要が無い(通帳のみでもOK) などなどが条件… よろしくお願いします。

  • 銀行預金の・・・

    銀行預金の普通口座と総合口座っていったい何がちがうのでしょうか?単純な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 銀行振り込みの仕方

    チケットをネットで買ったので銀行振り込み をして料金を払わなければいけないのですが 恥ずかしながら銀行振り込みの仕方が分かりません。 振り込み先は私の貯金している銀行とは違う銀行な のですが振り込みの仕方を教えて下さい。 下らない質問で申し訳ありません

  • 銀行の総合預金の通帳がすぐいっぱいになる

    上手く文章で表現できないのですがすいません。定期預金のことで質問があります。今、銀行の総合口座という通帳があり、そこに普通預金と定期預金の記帳がしてあるのですが、普通預金のページがいっぱいになる前に、頻繁に定期預金のページが一杯になり新たに通帳を作るためたくさんの通帳になってしまいます。というのも少額ですが何口か定期預金をしていて、それが満期になるたびにまた新たな満期日の定期預金として記帳される?のでどんどん新たな欄に記入されていき、しまいに新しい通帳を作ることになります。しかし、私は郵便貯金の定期預金もあるのですが、それは私が小さいときから定期預金をしていますがその郵貯の通帳は冊数が増えたことはありません。この郵便貯金と、銀行貯金の違いはなんなんでしょうか。それと出来ることなら銀行の通帳を頻繁にふやしたくない場合、なにか方法はありますか?わかりにくくて申し訳ないですが教えてください。

  • 亡くなった祖父の銀行預金

    先日祖父が亡くなり葬式費用にと祖父が自分で貯金していたお金(30万円)を下ろしに銀行に行くと伯母(勘当されている)から銀行に「預金を凍結するように」電話があり下ろせなくなりました。自分達にも落度が有りますが、良いアドバイス方法教えてください。