• ベストアンサー

遺伝子実験施設 機器の一時使用 実験の外注 について

遺伝子実験機器を一般の人や学位保持者に貸し出している会社や組織は無いのでしょうか?あるとすれば、使用手続きにどんな書類が必要になるか教えてください。 もしくは逆に、ある実験者が外注して、その人が作った実験計画を代理で行ってくれるようなところはありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

私の知る大学または国立の研究機関での範囲で、ある程度の実験施設がそろっていて、消耗品なども準備されているような研究室を自由に使えることはまずあり得ないと思います。 ご存じかもしれませんが、簡単に大腸菌にplasmidを導入するだけでもあるていどの機器とプラスチック、ガラス製品などを使用しますし、その後の廃液、ゴミ等の処理も一人でやるとなれば大変です。もし知り合いなどの研究室を正式に使わせてもらいたければ、実験中の事故のこともありますので、保険制度がつかえるような身分を申請することになります。この場合教授会の承認を得る必要がある場合もあります。逆に言うとこれらをすべてパスして一般人(知識を持ったヒト)に貸し出すにはリスクが大きすぎて非常に多額の費用がかかるかと思います。むろん共同研究者との間で実験室を行ったり来たりすることは往々にしてあり、それらすべてが厳密に審査されているかというと難しいと思いますが、外部から入って来るとなると簡単では無いと思います。 それを代理でヒトをやとって行う場合にはかなりの金額になりますね。 たとえば、一つのplasmidに一つの遺伝子を入れるだけでも数万から数十万かかります。

horo3252
質問者

お礼

とても参考になる解答どうもありがとうございます。実験一つ行うにもいろんな物事が必要だったんですね。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.2

遺伝子操作をつかったノックアウトマウスから、抗原抗体作成、DNA配列決定、DNA合成まで、外注できるところはたくさんあります。 具体的に何をやりたいのかによりますが、それを上のように大まかに提示すると良い答えが得られるでしょう。

horo3252
質問者

お礼

私が知りたかったのは外注のみによってどんな実験ができるのか、といことでしたのでそれで十分な答えが得られたと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 遺伝子組み換え微生物の実験申請

    遺伝子組み換えの実験を行う計画をしています。二種省令等法令を読みましたが、わかりにくいので教えてください。扱う実験はクラス1の培養実験です。機関実験に該当するものと思っていますが、この場合、適切な拡散防止措置の区分を持っている実験施設であれば特に申請は必要ないという認識でよいでしょうか。

  • 一般医療機器について。

    はじめまして。 今度、自社の製品を一般医療機器として販売する計画が出来ました。 その計画を私が任されたのですが、この分野に関して全くの素人です。 いろいろと調べてみましたが、自分の疑問が解決するに至りません。 私の疑問は、 (1)どうすれば一般医療機器として販売出来るのか。 (2)どこに届出を提出するのか。 (3)必要書類や必要事項はなんなのか。 です。 その他、必要な事があれば教えていただけると助かります。 とにかく何から手をつけていいかわからずにいます。 すみませんがよろしくお願いいたします。

  • 人体組織と細胞の違い。

    遺伝子およびタンパクの発現異常を調べる実験をしています。そこで私は人体の組織切片を用いて免疫染色などの手法を用いて調べているのですが、人体組織では細胞が既に死んでしまっているため、動的な解析が出来ません。細胞を用いた実験なら動的解析も可能と考えられるのですが・・・。 そもそも、人体組織は一度パラフィン包埋してしまえば保存が簡単などの利点もありますが、切り出した組織の個人差などで株化した細胞とは違い、同じ処理を行っても安定した結果が得られないように思います。また、網羅的に行った組織の免染の結果を性別、年齢、stageなどで分類することにどのような意義があるのでしょうか? 遺伝子やタンパクの発現異常による病気の治療を考えた場合、その遺伝子またはタンパクが治療ターゲットとなりうるかを評価すれば良いのであるから、人体組織を使って疫学的な評価を出す必要はないと思うのですが、どうなのでしょうか? 細胞を用いた実験よりも人体組織を用いた実験の方が優れている点とは一体どういったところなのでしょうか? 以上の質問の答えを教えてください。出来れば分子生物学、医学の専門家にお答えいただきたいと思います。

  • 目的遺伝子の正常組織における発現量の検討

    こんにちは 早速質問なのですが・・・ IGF1Rという遺伝子についてイヌ、ネコで実験しています ヒトやマウスなどでは実験がかなり進められていて、遺伝子の機能などについていろいろ報告があり、IGF1Rに関する論文もたくさんあります この遺伝子が各正常組織(脳、肺、心臓、胃、肝臓、腎臓、大腸など)において、『どの組織で多く発現しているのか』などの各組織における発現量の比較のデータが知りたいのですが、いろいろな論文を読んでもなかなかほしい情報が得られません その情報を得るには地道に文献をあたっていくしか方法はないのでしょうか? それとも良い方法を知っていたら教えていただけたら幸です よろしくお願いします

  • 病理?

    病理?って何? 実験動物の病理検査とはどのようことを目的にしてやるのでしょうか? 遺伝子に何か以上かあれば組織を検査する必要がある? また,その手法はどういうものが一般的なのでしょうか? 自分がきいたことがあるのは,HE染色?免疫染色?どちらも何がどう違うかも分かりません. そして,何見たい組織を取り出すとき(採取・保存)もいくつか方法があるのでしょうか? (ホルマリンは何か特定の染色法だけにすときの保存方法?) 大学生2・3年生位のレベルで教えていただきたいです. よろしくお願いします.

  • 商業登記簿謄本の「目的追加」について

    商業登記簿謄本の「目的追加」について 私の会社でこの度、新規事業を立ち上げる計画があります。 新規事業を行う際には、会社の商業登記簿謄本にその新規事業を「目的」として追加しなければ ならないと思います。 そこで、謄本の「目的追加」は司法書士などの専門家でなければ手続きはできないのでしょうか? 一般の人でもしかるべき役所(法務局?)にいけば手続きはできるのでしょうか? (一般の人でも手続きができるのであれば自社で手続きをしようと考えております。) 自分で手続きができる場合… (1)手続きをする上で必要な書類(準備しなければいけない書類) (2)手続きにかかる費用(登録免許税等) (3)どこに行けば手続きができるのか? などどなたか具体的に教えて頂けますでしょうか。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 遺伝子について

    「新たに建設する『白亜紀パーク』では,より多くのアミノ酸を合成できないように,遺伝子に変異を導入することにした。実験によって,生育に必要なアミノ酸が異なる恐竜の変異体がいくつか得られた。それぞれの変異体で変異した遺伝子はどのようなものか,さらにその結果をふまえて,遺伝子が保持している情報とは一体何なのかを考えてみよ。ただし,1つの変異体は1つの遺伝子に変異を持つものとする。 」 という学校のレポートが出たんですが、どういうことでしょうか? 質問の意味もさっぱりです。 宜しくお願いします。

  • 報酬の支払調書について

    行政書士に以下の報酬を払っているのですが、この分は支払調書を作成したほうが良いのでしょうか? ・一般建設業 更新申請 ・事業所調査立会い ・一般建設業 代表取締役変更届出書 提出 調べてみると建築代理士以外の人で建築に関する申請や届出の書類を作成し、又はこれらの手続を代理することを業とする人は提出する必要があるみたいなのですが。 よろしくお願い致します。

  • ルシフェラーゼとGFPについて。

    ルシフェラーゼとGFPについて。 下の問題がわかりません。 どなたか、解答をお願いできませんか? 問、イネまたはマウスの遺伝子が、転写される組織が明らかになったあとで、その組織における転写の日周性について定量的に調べる実験を行う。GFPまたはルシフェラーゼのうちどちらを利用するほうがよいか、理由と共に説明せよ。 なお、レポーター遺伝子のmRNAとその産物(タンパク質)の半減期はこの実験の目的にとって十分に短く同じ長さであるとする。 この問題に聞かれているような両レポーター遺伝子の差がわかりません。 実験の本を読むと、レポーター遺伝子として、ルシフェラーゼは転写、GFPはタンパク質の局在などを調べる際に使われているようなのですが、なぜそのような使い分けをされているのでしょう? GFPはタンパク質にまで翻訳されないと光らないから、という人もいましたが、ルシフェラーゼだって酵素として働かないと発光しませんよね? GFPは細胞を生かしたまま光らせることができる、ルシフェラーゼは感度が高く生体への毒性が低いなどは書いてあったのですが、イマイチすっきりしません。

  • 口座

    友人のAさんのゆうちょの通帳を代理で、作ろうとおもいます。 どのような、手続き、必要な書類が必要でしょうか。 回答お願いします。