• 締切済み

支払について

Evreuxの回答

  • Evreux
  • ベストアンサー率29% (225/774)
回答No.1

どこのサイトで買ったのかもわからないのにこたえようがありません。 請求書の支払い期限がすぎてませんか? そしたらいくら待っても届きませんよ? 詳しいしくみはそのサイトに説明がありませんか? ちゃんと読みましたか?

関連するQ&A

  • 請求金額の支払いはいつ?

    会社で先月(2月)、ある業者から仕入をしました。 発注したのは2月、納品されたのは3月です。 納品されてから数日後、請求書が送られてきました。 請求書には「月末締め翌月払いでお願いします」と書かれていました。 わたしは3月の月末で締めて、4月末に業者に代金を払おうと思いますが、、 正しいでしょうか? 請求書に商品の発注日が2月○○日と記載されているので、もしかしたら発注した月で締めるのか、わからなくなりました。 (請求書の発送日付は3月です)

  • 領収書は支払いの証??

    ネットショッピングでとある商品を買い、代金はまだ支払ってないのですが、なぜか商品と領収書はもうもらいました。ということはその代金は支払う義務はもうないのでしょうか? 出品者の手続きのミスで振込み先口座の連絡が遅れてる、 もしくは忘れてるのだと思いますが、後日請求されたときに、 領収書はもうあるのに代金は支払わなくてはいけないのでしょうか?

  • 代金支払い後の追加請求について

    昨年末、ある外構業者にフェンスや駐車スペースの施工を依頼しました。工事終了後、業者が発行した請求書にしたがって昨年の12月中に施工代金の支払いを完了しましたが、先日、業者から工事代金の追加の請求書が届きました。送られてきた請求書には、追加請求にいたった経緯の説明や謝りの言葉等は記載されておりませんでした。代金を支払ってから7ヶ月余り経過した段階でのこのような追加の請求に対して、追加代金を支払う義務はあるのでしょうか。

  • UPSの支払い

    アメリカのWEBサイトで商品を購入しようとしたところ、 発送はUPSで、と書いてありましたが、 クレジットカード決済するとき、送料は請求してきませんでした。 商品の代金だけを請求され、決済しました。 この場合は、送料は着払いとなるのでしょうか? また、関税に関しても、もし関税を支払わなければならないとしたら、これまた着払いとなるのでしょうか?

  • 通販での商品未着、支払いトラブル(長文です)

    1月末に初めての通販会社で子供用品を買いました。 その商品のうち1点が名入れ商品だったため、メーカーより直送ということでした。先についた他の商品には直送品を含めた請求書が入っており、直送品到着後、1週間以内に支払うよう注意書きがされておりました。 直送品は15~30日到着が遅れることがあると書かれていたのですが、30日経ってもこないため、使いたい日にちにも間に合わないのでキャンセルを申し伝えました。その際、こちらで請求書を訂正して振り込む旨を伝えたのですが、その会社では振込用紙再送という形をとっており、それは不可だといわれました。「すぐに再送します、近くなので2~3日中には届きます」、といわれたので待ちましたが、10日経っても届きません。 また、電話で同じように振込用紙を請求いたしましたら、「直送品はすでに2月の上旬に発送しております」といわれました。受け取った覚えがないので、受領書などを調べていただけますか?といったところ、普通郵便で送ったため、受領書はないとのことでした。 商品は受け取っていないのに支払いはできませんと伝えましたら、一度詳しく調べてから電話をくれるとのことで、再度あった電話では「確かにお送りしたのですが、普通郵便のため、確認ができません。しかし、受け取られてないとのことでキャンセル処理いたします。請求書は早急にお送りいたします」との返事でした。 しかしそれから2週間経った今でも請求書が送られてきません。電話は通じにくいのでHPの問い合わせ欄より1度請求しましたが、返事もありません。 このまま振込用紙が来ない場合、そのままにしておいてもよいのでしょうか?その間の延滞料金の発生は? 購入から数ヶ月がたっておりますので延滞料金が発生しますか? また、住宅ローンなど組む際、ありとあらゆることが調べられるとのことですが、それがマイナス要因になったりしないでしょうか?

  • 故人の証明できない契約の相続人の支払い義務について

    父親が生前、契約したとされている商品の工事に関するトラブルで困っています。 工事の完了していない商品に関する商品代金・工事費 支払いしていないことに対する遅延損害金 物品保管代金 を請求されている件について、アドバイスをお願いします。 長くなってしまいますが、まずは現状について書いていきます。 工事業者サイドから、司法書士を代理人に訴状が提出されており 23年7月27日に答弁書を提出するよう父親の元に答弁書催告状が届いていた。 父親は、23年7月上旬に死亡しており 答弁書の提出が不可能である事を裁判所に伝えた。 その後、相続人の一人である私の所に、原告代理人から通知書が届いた。 通知書の内容は  金銭について 1.商品代金+工事費用とそれに対する年6%の遅延損害金 2.商品保管代金 平成22年10月27日~平成23年6月16日まで 1000円/日 3.商品保管代金 平成23年 6月17日~平成23年8月31日まで 1000円/日 相続人で、金銭について1~3の金額を支払え  商品について A.破棄する B.取り付け工事をする C.その他 商品についてA~Bのいずれかを選んで回答するよう求められている そもそもの訴状の内容は、 売買代金請求事件とし 売買契約をしたにもかかわらず、料金が支払われない オーダーメイド品なので、返品も出来ず 保管料金を商品製作会社に請求されているとし  商品代金+工事費用とそれに対する年6%の遅延損害金  商品保管代金 平成22年10月27日~平成23年6月16日まで 1000円/日  商品保管代金 平成23年 6月17日~平成23年8月31日まで 1000円/日  訴訟費用 を請求されている この件の証拠とし 1~7-2までが用意されていた 1.見積書   平成22年9月5日付 2.通知書   平成22年10月17日付    連絡が取れないとの事で、書面にて通知 10日以内に連絡欲しいと 3.通知書   平成22年10月24日付   商品の引渡し・入金の日程についての催促   商品の置き場所代を請求されているという内容(金額不明) 4.請求明細書   商品代金+工事代金   (1.の見積書の金額とは違う。これに関する見積もりは証拠品にはない)   5.通告書   書留内容証明郵便   合意し契約に至ったのに、連絡も支払いもないので裁判にて解決し   商品代・保管料・弁護士費用を請求するという内容のもの 6.陳述書   事の成り行きについて 7-1.請求書   2011年3月〆日付 商品保管代金 7-2の表紙 7-2.請求書   2011年3月14日付 商品保管代金 22年9月24日~23年3月10日までのもの 父親の言い分(おそらく答弁書用に残した手書きのメモ) 1.合意・契約していない。見積もりを依頼したが注文していない  客観的に見て  契約の類が書面で残っておらず、先方の契約した・注文された等の主張を証明するものが無い  平成22年6月に別業者から見積もりをとっており、原告の見積もりの半値ほどだった。  あえて高い方を選んだり  6月から2~3ヶ月放置していたものを高い見積もりで即決する理由がわからない 2.商品はオーダーメイド品である必要が無いと矛盾を指摘  客観的に見て   平成22年6月にとった別業者からの見積もりでは、既製品で記載されていたので  あえて原告業者に注文しないという意味だと思われる   ここまでが現状です。 長くなってしまいましたが、質問の内容は 今回、私の元に届きました通知書の通り 相手の要求のままに、支払わなければいけないのか 支払いの義務について 商品代金について、してもいない工事費まで含まれているのは、妥当なのか 遅延損害金について 保管料金 1000円/日は、金額的に妥当なのか。 (アルミサッシW3810×H1990) 裁判になった際の、決着の予測 以上、詳しい方アドバイスをお願いいたします。

  • Amazonマーケットプレイスの返品について

    先日商品を購入したのですが、すぐに必要なものだったので、そのお店では2月になってしまうとのことでキャンセルしたいとのメールを送ったのですが、その返信メールには 既に発送しており、現段階でもキャンセルは商品が到着してから返送してもらう形で行います。 商品を卸業者を仲介して取り扱っている関係上、卸業者に先に商品代金を支払い、商品を発送してもらっているので、 卸業者に支払い代金5000円と送料950円、商品を返送する際の送料を元払いで支払ってください。 との旨が書かれていました。ちなみに発送メールはきていません。 購入した商品額より↑の代金の方が高いので、事実上キャンセル不可なのですが、卸業者を仲介していてキャンセル料がここまで高くつくのはなぜなのでしょうか?また、この代金を払わずにキャンセルは出来無いのでしょうか?これは理不尽じゃないでしょうか? ご回答お願いします。

  • 請求書送付遅れの為、支払いを延期されました

    下請けで解体業をしております。 事業を開始してから、約半年が経過したところです。 取引先との約束は末締めの翌々10日振込払いです。 1月末で締めた代金の請求を2月22日に速達で発送しました。 普段は、どこの取引先に対しても5日頃には請求書を送付していたのですが 私のミスで今回は遅れてしまいました。 ただ、今回の発送が遅れた業者とは、何日までに請求書を送付するという 約束などは無かったので、相手先が末締めの翌月5日で請求を締めきっているとは 知りませんでした。(確認しなかったことは失敗だと思っています) 当社は末締めで、翌月末に給料を支払っているので 1月分、2月分の入金がないまま給料を出している状態であり、つらいです。 相手にも締め日があり、支払い計画があることも理解できますが 何の取り決めもない状態で 請求書の送付が遅れたことを理由に、支払いを延期されるのは 受け入れるしかないのでしょうか? ご指導よろしくお願いします。

  • 1か月後に返還請求された誤送品の代金の支払い義務は

    不当利得の返還請求に関する質問です。通販で購入した商品の外観不良を申し出て交換をお願いしたところ、交換品が送られてきましたが1週間後に2つ目が送られてきました。商品は発売されたばかりのオーディオ機器でしたので、メーカーは評判を気にして本当にきれいな2つ目をサービスで送ってくれたものと私は思いましたが不要だったので転売しました。2つ目が届いた1週間後に電話で「誤って2つ目を送った」と連絡がありましたが転売した旨伝えると、「そうですか」ということで終わったと思いました。ところが誤送から1か月以上たった最近になり、電話で2つ目の返還を販売会社から求められ、商品を返せないのであれば代金54000円を支払うよう求められています。先方からは誤送の4日後に「誤って送った2つ目を返してほしい」とのメールが私に入ってましたが確認していませんでした。私が得た2つ目は法律上、不当利得ということになりますか? 1か月以上たったあとの返還請求に応じる義務はあるのでしょうか。返還する義務がある場合1台目を返そうと思いますが、すると私は1台目の代金54000円を支払っており、2台目の転売額25000円を差し引いて29000円支払った上に手元には何も残らないことになります。販売会社の間違いでなぜ私が29000円損するのか納得ができないのですがその点に関して損害賠償を請求することは可能でしょうか。 いろいろ検索しましたが同じ事例が見つけられなかったので教えていただけると幸いです。

  • 仕訳と勘定科目を教えてください。

    (1)社内で仕入れのソフトを業者から購入しました。この代金が126万していました。1回目の支払いときは請求書がまだ来ていなかったので、仮払金で処理をしていたのですか、請求書が届いたので、仮払の精算をしようと思うのと残金の半額分を未払で立てるのに、このソフト代金の科目は什器備品とかになるのですか?またこれとは別に(2)商品の棚卸しを1回目は3月の決算の時にしまして、期中の棚卸しを今回初めてしたのですが、この仕訳はどのようにきるのでしょうか?商品/期末棚卸高?になるのでしょうか?どうかどなたか教えてください。