• ベストアンサー

距離が違う?特殊相対性理論

地球での10年は、宇宙では2年とか3年とかに縮む、というのをきいたことがあります。 そこで質問なのですが、 例えば、ある男がある惑星に行くことになったとします。 地球時間で10年かかる距離です。 つまり、惑星までの距離は 10×速さ ところが、宇宙船に乗ってる男にとっての惑星までの距離は 2×速さ 観測する人にとって距離が変わるっておかしくないですか? 確か相対性理論で、物体は進行方向に縮むとか、動くものは時計が遅れるとかあったような気がするのですが、 この問題の解決方法を教えてください! 結論は、観測者によって距離は違ったはずなのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

距離というのは、ある瞬間に、2つ点の間に直線を引いたときの長さ のことですが、 「ある瞬間」てのが曲者で、相対性理論では、時間は観測者によって異なるのです。なんで、時間と同様に距離も、必然的に観測者によって異なることになります。

cornea
質問者

お礼

あぁー! 時間が観測者によって違うから距離も変わってしまうわけですか! なるほどー。そうなんですねぇ。 よく考えてみるとそうですね! 素早い回答ありがとうございました!

その他の回答 (6)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.7

#5 の「お礼」のところの話: 普通は「錯覚」と言ってしまいますが, 相対論的にいえば, 観測者 (つまりあなた) にとって「文字幅が大きくなった」のは「事実」です. そして, これはある意味当然なのであまり語られないのですが, 相対論は「観測者によって座標の取り方が異なる」というだけでなく, 「(相対的な) 運動が規定された他の観測者からみるとこのように見えるはずである」ということまで与えています. ですから, 他の人から見れば「文字幅が大きくなった」とは観測されないのですが, そのような人にとっても「あなたのように見れば『文字幅が大きいように見える』ということは納得できる」ということまで内包します. ただし, 特殊相対論の枠組みにおいては「(光の運動を表す) 特殊な線が存在し, それはだれが見ても『同じ』線として認識される」ということが前提になります.

cornea
質問者

お礼

わぁー! 回答ありがとうございます! すごい分かりやすい説明ですね! 私にとっても事実なんですか! なんだか今までモヤモヤだったのが分かったような気がします! 今まで回答してくださった方本当にありがとうございました。 これで質問は締め切りますが、皆さんの意見を参考にもう一度考えてみます。 今回は本当にありがとうございました!

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.6

アインシュタイン本人が書いた本(翻訳物)を読めばよく分かると思います 相対性理論 アインシュタイン著 岩波文庫 古書店で50円くらいです

cornea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ごもっともな意見です。 すみません・・・自分でちゃんと調べます・・・

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.5

念のために補足しておきますと、 相対性理論は、その名の通り全てが相対的にしか決まらない、ってことですので、 絶対的な時間、絶対的な距離 とかいったものはありません。 Aさんが感じる時間、Aさんが感じる距離 Bさんが感じる時間、Bさんが感じる距離 … ていうのがあるだけです。誰が感じているのが、本当の時間か、本当の距離か、ていうのを考えるのは完全に無意味です。全てが、その人にとって、本当の時間ですし、本当の距離です。 まずは、このことをしっかり頭におきましょう。 そもそも、よく考えると、距離とか時間が、全ての人で同じものだ、って考えるのはなんか無理がある気がしませんか? 哲学的な議論になりますが、 もし、私が1時間だと思っている時間が、他の人にとってもちょうど1時間だとすると、その1時間という時間は誰が決めたのでしょうか? なず、私の1時間と他の人の1時間が、ぴったり同じなのか? どっかにすべてを司る神様がいて、すべてをコントロールしているってことか? 実際にはそんなことはなくて、時間というのは、そもそも人によって異なる、ていうのが相対性理論です。時間が人によって異なれば、定義の中に時間の概念が入っている距離も、人によって異なるのは当たり前です。

cornea
質問者

お礼

わざわざ二回もすみません!ありがとうございます! なるほどー。全てが事実・・・ ということは、私が紙に書いた字をナナメに見ますと、 紙に実際に印刷されている字よりも少しだけ大きく見えてしまいますよね? 実際には文字の大きさは変化していないにも関わらず、大きくなったと感じる。 つまり文字幅の距離がかわって見えます。 これはただの錯覚ですよね?私にとっては本当なのでしょうか? 時間が関係した場合だけが各人にとっての事実ということでしょうか? うーん。 私には哲学する脳がないようで、よく分かりません・・・ 時間をかけてゆっくり考えていきたいと思います。 本当に何度もありがとうございました!

  • syuricyan
  • ベストアンサー率18% (6/32)
回答No.4

物体が光速に近い速度で移動したとき、 その物体上で観測すると時間が相対的に短くなる。 地球上にいる人は10年後に帰ってきた人を見ても、 相手は2才ぐらいしか年をとってないし、当人も2年間にしか感じてない。 距離が短くなったのではなく、時間の経過が相対的に 遅く進行したように当事者のみが感じているだけなので、 距離自体は変わっているわけではない。 ここで言うところの2年というのは当事者が感じているだけで、 絶対的には10年経過しているというのは変わらない。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんばんは。 それは、「双子のパラドックス」のことです。 双子のうち ・宇宙旅行をして地球に帰ってくる人 → Aさん ・地球上で待っている人 → Bさん としたとき、 Aさんが地球に帰ってきたとき、BさんはAさんより老けています。 そして、そのとき、Aさんが持っている時計は、Bさんが持っている時計より遅れています。 ネット上にたくさんの記事があるので、たくさんの中からあなたが気に入りそうなものを選んで読まれるとよいでしょう。 Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8C%E5%AD%90%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9 過去に沢山のQ&Aあり http://oshiete.goo.ne.jp/search_goo/result/?PT=&from=&nsMT=&mt_opt=&qatype=&st=&sr=&tf=&MT=%C1%D0%BB%D2%A4%CE%A5%D1%A5%E9%A5%C9%A5%C3%A5%AF%A5%B9&c= そのほかにも沢山 http://www.google.com/search?q=%E5%8F%8C%E5%AD%90%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8 以上、ご参考になりましたら。

cornea
質問者

お礼

沢山のサイト教えてくださってありがとうございます! この問題も「双子のパラドックス」なのですか? 双子の話は、ウラシマ効果だけの話なのだと思っていました。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

勘違いだったらすみません。説明間違ってませんか? 宇宙船が2年かかる距離は、地球時間で2年ですよ? 2年かかって行って、2年かかって帰ってきたときに、地球は10年経っているって事じゃないの? 宇宙で縮むんじゃなくて、地球時間が延びる。 亜光速でのウラシマ効果は、はかり(この場合時計)も伸び縮みするんですよ。 10cmのゴム紐に1cmごとに目盛りをつけて、伸び縮みしても10等分は均等で、ロケットも同じく伸び縮みをするので、全体の距離も時間も変わりません。 で、0cmの地球から見たときも、10cm先は単に10倍なので、距離は変わらないため、宇宙船と地球で時間がずれるのです。 観測者が宇宙の外から眺めた場合だけ伸び縮みしているところが確認できます。4次元の神の領域です。 観測者は観測対象の中にいた場合、全体は見えないのです。地球で生活しながら、地球の全景は、宇宙からしか見えないのと一緒。

cornea
質問者

お礼

回答ありがとうございます! すいません、説明違ってましたか、うろ覚えだったもので・・・ 回答によると、距離は変わらないのですか? 観測者が変わっても、距離は変わらない? つまり、距離が変わらないため時間がずれる・・・ すみません。理解することができませんでした・・・ 色々考えてみます。 回答本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 相対性理論について

    You-Tubeにアップされた、伊集院光がホスト役を務めるNHKの番組でやっていた相対性理論の話を聞きました。 http://www.youtube.com/watch?v=nf6hGRLj_XA 特殊相対性理論の部分で、我々が普通に絶対的だと認識していた時間や空間が実は絶対的ではなく、言ってみれば光速度不変の原理に合わせるように時間や空間が伸び縮みするということが、おぼろげにわかりました。 この番組で説明されていた時間の収縮の問題で、小惑星に立っている観測者と、その小惑星の横を通過するロケットに乗っている観測者との時間の経過の仕方が説明されていました。いずれの立場からも、自分の時間は普通に過ぎていくのに、相手の時間はゆっくり過ぎているように観測されるとありました。 これは、すべての物理現象は相対的だからということだったと思います。 このことは自分にもわかるのですが、番組のシリーズの別の部分では、宇宙飛行士がロケットに乗って宇宙旅行をして帰ってくると、自分の孫娘が自分よりも歳をとっているエピソードがありました。これがよくわかりません。 http://www.youtube.com/watch?v=MmCCHHAbogY 地球から見てロケットが高速で宇宙旅行をして帰ってきたのなら、相対的に考えてロケットから見れば自分は静止していて地球の方が反対方向に宇宙旅行をして帰ってきたものと考えられます。それなのになぜ、地球上の人間だけが余計に歳をとるのでしょうか。 どなたか、詳しく説明していただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 相対性理論の「時計が遅れる」について

    相対性理論の「時計が遅れる」について 先日、相対性理論の本格的でない簡単な講義を聞きました。 そこで、光速に近いような速く動くものは時間の流れが遅くなる、 例えば時計がそのような速さで動いたら時間が遅れてしまう・・・というような話を聞きました。 しかし、どちらが遅れるかはどうやって決まるのかがわからなくて不思議に思ってます。 地球からみれば高速の宇宙船はすごい速さで動いてるかもしれませんが、 逆に宇宙船から見れば地球や他の星の方がすごい速さで動いてると考えられますし、 だからといって宇宙空間に絶対的な座標がある訳でもないのでこれをどっちが速く動いて 時計が遅くなるのかわからないと思うのですが、どうなのでしょうか??

  • 猿の惑星と相対性理論

    具体的には最後に挙げる例で、折り返し地点での宇宙船の中の時計の進み具合は地球から見た場合、どのようになるのでしょうか? 宇宙船は光速度に近い運行が可能とします。目標の折り返しが瞬間というのも考えにくいので、1ヶ月かかるとします。出発、到着のときに要する加速度期間もそれぞれ一ヶ月。往路や復路の光速度に近い等速度運行で1年の時間の遅れ(進み?)が出たと仮定します。 このとき、地球から見た場合の宇宙船内の時計の進み具合を具体的に教えてください。 【パラドクス3】双子のパラドックス:猿の惑星 宇宙旅行から帰ってきたら、地球では何万年もの歳月が流れていて、人類は猿たちの家畜と化していた。 だが、相対性理論では、宇宙船で出かけた人も地球に残った人も立場は相対的なはず。宇宙旅行に出かけて帰ってきた人の時計が絶対的に遅れて歳をとらないのは相対論に矛盾する! <解釈> 宇宙旅行に飛び出し、ある時点で軌道を地球に向けて戻ってきたとします。アリスは地球に残り、ボブは宇宙船に乗っって宇宙旅行にいったとします。本来は「アリスはボブの時計が遅れていると思うし、ボブは逆にアリスの時計が遅れていると思う」という相対的な状況となるはずですが、これが崩れて”ボブの時計が物理的に絶対的に遅れている”ことがこのパラドックスなのですね。 この秘密は、宇宙船の「折り返し点」に隠されているのです。つまり、折り返し点では宇宙船の速度が変化します。つまり折り返し点では一旦速度0となり、それから地球に向かって走りだすわけですが、このとき速度が変化しますので加速度がかかることになります。加速度がかかると、”時計は絶対的に遅れる”ことが一般相対性理論からでてきます。つまり、加速度のかかったボブの立場はもはやアリスと相対的ではなくなります。 ボブが自分の時計を見ている限り、折り返しは一瞬の出来事だが、ボブが遠く離れたアリスの時計を見ていると、なんと、折り返しの直前と直後とで、時計の針がピョンと飛ぶように見える。一気に時計が進んでしまう。これがボブの時計が遅れる原因である。http://hb3.seikyou.ne.jp/home/E-Yama/relativityparadox.htm

  • 特殊相対性理論について

    特殊相対性理論を勉強していく中で、「動いている物体は動いている方向に縮む」というのが出てきたんですが、これは真横から見た場合になるんでしょうか? 今、進行方向に対して斜めの方向から見た場合を検討しているんですが、どういう状況を指しているのか全くわかりません。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 特殊相対性理論について

    いまいち具体的に理解できません。 たとえば、120億kmの距離を秒速15kmの速度で離れつつある宇宙船を考えたときに、地球からみて宇宙船の中での時間の遅れる割合や、打ち上げから現在まで速度が変わらなかったとすると地球からみて、現在地球上の原子時計と宇宙船内の原子時計はどのくらいずれるのでしょうか。また、ドップラー効果も考えれば、宇宙船から周波数A(Hz)の電波を送った場合、地球ではこの電波はどのように観測できるのでしょうか。 忙しいと思いますが、教えてください。

  • 相対性理論 質量の増加

    相対性理論によると、物体は光速に近づくほど加速しにくくなるそうです。 その理由は質量が増加するからということらしいのですが、これは本当なのでしょうか? また、実際に観測することは可能なのでしょうか? たとえばの話、なんらかの方法で地球を加速したとします。 相対論によれば地球の質量が増し、その結果重力も大きくなると思うのですが、あっていますでしょうか?

  • 相対性理論・・時間の相対にあたり

     私は、30歳で子供を授かりました。 私はその子が生まれた年に宇宙船にのり、地球に対して秒速15万kmの宇宙旅行に出ました。  それで、子供が60歳になった年に地球に帰還した場合、相対性理論上、私は地球の年齢ではいくつになっているのでしょうか!? 90歳ではないですよね!?  よろしくお願いします。  

  • 特殊相対性理論の「速度」とは?

    特殊相対性理論において、高速で運動する時計の進みはゆっくりになるとされてます。 このときの速度とは、何を基準に測った速度なのでしょうか? 例えば地球上で立ち止まっている人と、空飛ぶ鳥を比べる場合、 1.人の視点から観測すると、鳥のほうが高速に運動してる。 と考えられますが、これはあくまで地球上の静止点を観測点とした場合の話です。 例えば、 2.太陽の視点から観測すると、地球の自転や公転により移動する人の方が、鳥よりも高速に動いているように見える。 という場合も考えられます。この場合、立ち止まっている人のほうが高速で移動してます。 このように、観測点を固定しないと、速度はあくまで2点間の相対速度しか測ることは出来ないんじゃないかと思いました。 じゃあ特殊相対性理論の「速度」って何なのでしょうか? 判りやすく教えてくださいませんか?

  • 相対性理論について

    この間相対性理論について載っている雑誌を読みました。 そこに「宇宙船の中に観測者A、月面に観測者Bがいる時、 月面の観測者Bからすれば、宇宙船の1秒は月面の1秒より長い。 逆に宇宙船から月面を観測すると、月面の時間の進み方が遅くなる。」 と書いてあるのですが、なぜそのような現象が起きるのか分かりません。 僕は中学生なので分かりやすく教えてもらえると有り難いです。 どうか、誰か教えて下さい。

  • 相対性理論について

    特殊・一般両方の相対性理論について高校物理の範囲内でわかりやすーく教えてください。ほんとにわかりやすかったら、すぐに20ポイントさしあげます。 ついでに、相対性理論が破れるケースについて(ex:理論上はありえない非常に強力なエネルギーの宇宙線の観測、VSL理論etc)あなたの考えも添えてくれると好印象です。