• ベストアンサー

終了時のフリーズについて

murakuの回答

  • muraku
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.1

頻度は10回に1回程度であれば基本的に大きな異常はないと思われますが、もしかすると常駐ソフトが増えすぎて特に長時間使用した後などはリソース不足でシステムが不安定になり勝ちで最悪フリーズしてしまいますね。 おそらくWindows起動してすぐ終了すれば必ず終了できるのであればその可能性が高いですね。 パソコンを起動して何も開かない状態でマイコンピューター右クリック→プロパティ→パフォーマンスタブ→システムリソースをみて、65%以下であればやや常駐が多いので少し外す必要があるでしょう。

kikuchiyo
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 すっかりお礼を申し上げるのが遅くなり申し訳ありません。 さて我家のPC、システムリソースがなんと43%でした。 タスクバーやら、スタートメニュー、常駐の解除、プログラムの削除等 いろいろ試してなんとか66%の空きまで持ってきたところです。 これでしばらく様子を見てみるつもりです。

関連するQ&A

  • 終了時のフリーズ

    http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=463219 と病状が同じです。つまり 終了時に、スタート~Windowsの終了~終了(OK)とオーソドックスな手順を踏んでいるにもかかわらず、液晶画面上に一瞬「砂時計マーク」がでて、その後すぐに画面は黒くなるものの、いつものようには電源は落ちず、真っ黒画面の左上部にハイフンに似た白く短い横線が出たと思ったらフリーズしてしまい、そうなるとそれ以上全く進まず、仕方なく本体電源ボタンを長押しして切っています。 (コピペ) です。ちなみに発生頻度は約10%です。この質問の回答を読ませてもらうと ・リソースの問題 ・ウィルスバスターの問題 ・ソフト同士の相性問題や競合 ということですが、リソースは起動時に70%ぐらいありますし私のPCに入っているのはマカフィーのですので原因がこれとは思えません。(最後の相性や競合は不明です) 原因は一体何なのでしょうか? あと音源のハードウェアアクセラレーターが壊れていうのですが何か関係があるのでしょうか?

  • 「終了しています」でフリーズしました

    VAIOノートPCG-SRX3Eを使用しています。 今、使おうと思ったら前回使った時にちゃんと終了していなかったようで、 「終了しています」の画面でフリーズしていました。 Ctrl+Alt+Deleteキーを押しても、電源ボタンを長押ししても動きません。 説明書に書いてあったEnterキーを押すのも試しましたがダメでした。 他に方法はありませんか?とても困っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • フリーズ

    win98のパソコンなんですが フリーズをしてしまったようなのです。 けっこうフリーズはあることですから 強制終了させたりして、再度電源を入れなおしてたのですが、 今回のフリーズ…カナリやっかいなんです。 …というよりフリーズなのかすら…(汗) ちゃんと、スタートからwinの終了を押したのですが、 画面が軽くメッシュみたいなのがかかった状態で フリーズをしてしまいました。 alt+ctrl+delを押しても反応が無く、 電源ボタンを長押ししたら一応電源が切れるのですが 再度、電源を入れなおしたら同じ画面(↑の終了時に軽くメッシュみたいのがかかってる状態)になってるんです。 これは、どうしたら直るのでしょうか??

  • 終了時に99%フリーズする

    私のパソコンは終了時にほぼ毎回といっていいほど、フリーズします。一番多いのは青い画面になってしまうことです。しかも、画面ではCTRL+ALT+DELを押すと再起動できると書いてあるんですけど、それさえも受け付けず、毎回スイッチを長押ししての強制終了です。いったい何が原因なのでしょうか。そういう原因を改善できるソフトはないでしょうか教えてください。 ちなみに使用しているPCは、ゲートウエイ アスロン900 HD45G OSはMEでIEは5.0を使用しています。

  • imac(os8.6)フリーズした時はどうすればよいのでしょう

    いつもすみません。 imacを立ち上げて,データを移行させようとしたところ 『ファイル,編集,表示,特別,ヘルプ』が表示されたところで フリーズしてしまいました。 画面を終了させようと思っても, ウインドウズ用のマウスしか手元にないので, 電源を長押ししたのですが,初めてimacをさわるので どのようにすると電源が落ちるのかまったくわからないのです。 困っています。 どうすればフリーズしたimacの電源をダメージを与えずに 落とせるのか,どなたか教えてくださいm(__)m 先輩のPCなので,ほんとうに困っています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 終了時にフリーズしてばかりです。

    超初心者なので、困っています。 IBMのアプティバ(ウィンドウズMe)を使っているのですが、 終了時にフリーズしてばかりで、その度に強制終了(Ctrl+Alt+Dalete)を使います。しかし、その画面で“終了”“再起動”もう一度強制終了の、どれをしても 終了することが出来ず、電源を数秒間押して切る事をせねばなりません。 詳しい事がまったくわからないので、説明不足かもしれませんが 考えられる原因がありましたら、どなたか教えて頂けないでしょうか??

  • 起動時のフリーズ

    Windows2000 バイオPCG-R505R/GKで使用しています。 最近、起動時に、毎回、画面からツールバーも消えてしまいフリーズします。電源を落として再起動すると問題なく立ち上がりますが、正式にシャットダウンして終了すると、次の起動時に必ずデスクトップからツールバーもアイコンもすべて消えてフリーズします。そして、電源ボタンを長押ししてリセット再起動すると問題なく立ち上がります。その繰り返しなので2回に一度は必ず電源ボタン長押しのリセットをしています。つまり 起動→フリーズ→強制終了→起動→問題なく立ち上がる→シャットダウン→起動→フリーズの繰り返しです。 関連があるかどうかわかりませんが、起動中に左上に4センチ四方の空白が現れて消えることがあります。 何がおかしくなっているのでしょうか。対応はどうしたらよいでしょう。Norton system worksではなにも問題ないとされます。どうかよろしくお願いします。

  • フリーズして強制終了が効かない

    買ったばかりのdell dimension3100C ですが、急にフリーズします。強制終了が効きません。 電源の長押しもできません。仕方が無いのでコンセントを 抜きます。すぐに電源を入れようとしても入りません。 しばらくしてから電源を入れると正常に立ち上がります。 接続している機器はキーボード、マウス、ディスプレイだけです。 インストールしたソフトはオフィス プロフェッショナルだけです。 何が原因か見当がつきません。よろしくお願いします。

  • 起動時・終了時のフリーズ

    4年程前に買ったIBM thinkpad を使用しています。 Windows はプリインストールのMeです。 起動時に、2回に1回ぐらいの割合でフリーズします。 電源ボタンで電源を切ってからやり直すと、2回目はたいがいうまくいきます。 また、終了時にもよくフリーズするので、仕方なく電源ボタンで電源を切っています。 先日デフラグをかけてみましたが、変化なしです。 解決方法はあるでしょうか?

  • 起動時にフリーズ

    パソコンは初心者のため、説明不足かもしれませんがお願いします。 当方は日立のPrius・Note200Bという機種でWindows XPを使用しています。 普段はボタンを押して電源を入れると画面に「HITACHI」と出た後に「Windows XP」と出て起動します。しかし、昨日から電源を入れると「HITACHI」と出る前にブォーという低い音が鳴ってフリーズします。 そのため、ボタンを長押して強制終了するのですが、再度、電源を入れると今度は「HITACHI」と出たところでフリーズします。(この時は前述のような音は鳴りません。) これを3回ほど繰り返すと、ようやくフリーズすることなく普段通り使用できます。 パソコンは初心者のため、説明不足かもしれませんがお願いします。