• ベストアンサー

トリクロロ酢酸の価数

トリクロロ酢酸0.8Nは何mol/mlに相当するのでしょうか? 言い方をかえれば、トリクロロ酢酸の酸・塩基の反応における価数はいくつでしょうか? 御回答、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • km1939
  • ベストアンサー率33% (59/176)
回答No.2

(1).酢酸     CH3COOH→CH3COO~- + H^+ (2).トリクロロ酢酸  CCl3OOH→CCl3COO~- + H^+  ですから、どちらもも1価の酸ですから。Nとmol      は同じです。 つまり 0.8N=0.8molです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

トリクロロ酢酸は構造がCl3CO2Hで酢酸と変りません、pKaが小さいだけです。 ですから1N=1mol/L です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アレニウス酸、ア塩基においては価数を定義しますが

    アレニウス酸においては価数を定義しますよね アレニウス酸おいて 価数=1molあたりが出すH+のmol数 同様にアレニウス塩基においても価数を定義しますよね アレニウス塩基において 価数=1molあたりが出すOH-のmol数 わからないのがブレンステッド酸やブレンステッド塩基において価数を定義するかどうかです ブレンステッドの定義ではある物質が反応によって酸になったり塩基になったりしますよね こういった状況で価数を考える意味は無いからブレンステッド酸やブレンステッド塩基においては 価数は定義しないような気もしますが、自信が無いです 定義をするかどうか、もしするならばその定義 を教えてください

  • 水酸化アルミニウムの価数について

    水酸化アルミニウムは、酸の価数と塩基の価数が等しい。 酸;Na[Al(OH)4]→1価 塩基;Al(OH)3→3価 と書いてありますが、なぜ上のテトラ~が出てくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 酸価数について

    こんにちは。 高1のflankです。 Cu+2H^2SO^4→CuSO^4+2H^2O+SO^2 という酸化還元反応について質問です。 一番最初に書いてあるCuは単体なので酸価数が0であると わかるのですが、 反応後のCuの酸価数をどう求めればいいのでしょうか?? CuSO^4のSの酸価数がわからないのでどう求めていいのかが わかりません。 よろしくお願いします。

  • タンパク質とトリクロロ酢酸

    トリプシンによるタンパク質の消化と加水分解の実験を行いました。 トリプシンを加えた後、タンパク質変性剤としてトリクロロ酢酸を用いて、それを濾過し、吸光度を測定しました。 タンパク質は酢酸を加えると酸変性をおこしますよね。 このとき、トリクロロ酢酸は何を溶解し、また、溶解したあと、濾過の操作で何と何に分離したのでしょうか?

  • 電離度と価数について

    こんにちは。 高1のflankです。 酸や塩基の酸性や塩基性の強さは、電離度に関係するが、 価数には関係しない。 と習いました。 酸性や塩基性は要するにH+やOH-の物質量に関係するんですよね?? そうすると、電離度が高いと酸性や塩基性が強くなるというのは 納得がいくんですが、価数が多くてもH+やOH-の物質量が増えて、 酸性や塩基性が強くなると思うのですが・・・。 どちらが正しいのでしょうか。

  • 多価の塩基の強さと価数について

    多価の酸の強さは、電離が何段階かに分かれていて価数は関係ない(第一段階の電離度で決まる)、ということはわかりました。 しかし、多価の塩基が電離するときは一段階だと聞いて混乱しています。 一度に複数の水酸化物イオンが放出されるなら、価数が大きいほうが塩基も強くなるのではないでしょうか? 化学は大の苦手なので、易しい言葉で説明をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 電離度=価数??

    高1の化学なんですが、 電離度と価数は等しい関係にあるんですか? 「酸・塩基の濃度とpH」の問題でそこがとても疑問なのでわかりやすく説明してもらえればと思います。よろしくお願いします!!

  • 中和反応の量的関係

    酸の価数(n価)、モル濃度(c[mol/l])、体積(V[ml])と塩基の価数(n'価)、モル濃度(c'[mol/l])、体積(V'[ml])の間では、n×c×V/1000=n'×c'×V'/1000 これって水素イオンや水酸化物イオンの物質量が電離度によっては変わると思ったんですけど、なぜ電離度に関係なく成り立つのでしょうか?

  • 中和の問題について

    問. 0.30mol/lの塩酸100mlに0.80gのNaOHの固体を入れた。残った塩酸を中和するのに0.10mol/lの水酸化ナトリウム水溶液何ml必要か。 ・・・・という問題で、 「酸の価数×酸の物質量=塩基の価数×塩基の物質量」という公式を使って NaOHのモル質量をxとして 1×0.30×100/1000=1×0.80/x よって、x=80/3 ・・・・・というようになんとなく感覚でモル質量を求めたのですが、 これからどのようにして水酸化ナトリウムの水溶液のmlを求めればいいのかがわかりません。そこのところを教えてください。お願いします。

  • 酸化還元反応の価数

    酸化還元反応の計算は基本的に酸・塩基反応と同じ要領でいいと思いますが、その時に使う酸化還元反応における価数はどのように決まるのでしょうか? 先生には【(-)はマイナスイオンで(+)はプラスイオンと書くことにします】 MnO4(-)+8H(+)+5e(-)→Mn(2+)+4H2O であれば過酸化マンガンの価数は5価と言っていました。同じように他の式でも説明していたのですが、どうやら電子の数に等しいように思えます。 ですが、先生の板書を写し間違えたのか一つおかしなところが出てきました。 CrO4(-)+8H(+)+3e(-)→Cr(3+)+4H2O のクロム酸(正確にはクロム酸カリウムでしたが)の価数を6と書いていた(はず...)んです。写し間違えならそれまでですが、もしこれが正しいとすれば単純に「電子の数=価数」とはいきませんよね。半反応式だけを見て説明していたので多分半反応式から分かると思うのですが。理解していないくせに自分が何を言っても始まらないので、アドバイスよろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • LP-S7100で印刷した際に、文字がぼやけて滲んでいる問題があります。一度プリンタアジャストを行い解決したが、しばらく経つと再発します。印刷時に滲み・ぼやける問題の対処法を教えてください。
  • EPSON社製品のLP-S7100で印刷すると、文字が滲んでぼやける問題が発生しています。一度プリンタアジャストを行うと問題は解消されますが、しばらくすると再び滲みが発生します。LP-S7100の印刷時に滲み・ぼやける問題の対処方法を教えてください。
  • LP-S7100というEPSON社製品で印刷すると、文字が滲んでぼやける問題が起きています。プリンタアジャストを行うと一時的に解消されますが、しばらく経つと再発します。印刷時の滲み・ぼやける問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る