• 締切済み

両ハンドのパワー

両ハンドドライブの威力を高めるにはどういうトレーニングをしたらいいですか? 教えて下さい!

みんなの回答

回答No.1

スイングスピードを上げるために腕と腹筋と背筋を鍛えたらいいと思います。やっぱり一番重要なのは足腰なのでダッシュもいいです。それから素振りをしてスイングスピードを上げるといいと思います。腕と腹筋と背筋と素振りは家でもできるのでがんばってください!

noname#76384
質問者

お礼

ありがとうございます!これから頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 両ハンドドライブ

    両ハンドドライブ 最近、両ハンドドライブがうまくいきません。 ネットにかかることが多く、オーバーもします。 どうすればそれらが治り、はいるようになりますか? 皆様、お願いします。

  • パワーリストの正しい使い方とハンドグリップの選び方について

     握力強化のためにパワーリストを購入しました。  ひもを周囲に巻きつけて、手首を早く回すことでwowwowと音を立てるタイプのトレーニング器具です。  高速回転で手首・握力・腕力パワーアップとパッケージには書いてありますが、正しい使い方をしていないせいか、思ったほど握力が伸びません。  ちなみに未だに右は38kgで、左が41kgしかありません。当面の目標は左右とも50Kgです。  どなたか使い方を含めて1日の回数など正しいトレーニング法を教えてください。  それと、ハンドグリップならば40Kgタイプと50Kgタイプとではどちらを使った方がいいでしょうか。これも効果的なトレーニング法があれば教えてください。  

  • ハンドグリップについて

    お世話になります。握力が必要なスポーツをしています。 現在の握力は左右平均で53キロです。 現在使用中のハンドグリップは45KG負荷。 握力をもう少し上げる為に50kg~60kg負荷の ハンドグリップを探しています。 ご存知の方ご回答をお願いします。 ※握力を上げるなら他のトレーニングでも良いのですが、  今回は暇な時間(TV鑑賞や読書時、就寝前)を利用して  ハンドグリップでのトレーニングを希望しています。

  • 卓球ラケット(シェークハンド)の変更を予定しており皆様の意見をお聞きし

    卓球ラケット(シェークハンド)の変更を予定しており皆様の意見をお聞きしたいのですが、 私は現在バタフライ(アイオライト)を使用しており、威力的にはとても良いラケットなのですが、 上位レベルになればばるほど一発では打ち抜くことが困難、そこで私が求めているラケットはとにかく安定感+そこそこの威力です。安定感で言えば現在使用している特殊素材よりも5枚合板が良いのでしょうか。また私は両ハンドドライブ主戦タイプなので、しっかり回転をかけれる玉離れの遅いラケットが個人的には合うのかと思っておりますが、皆様の意見を頂けないでしょうか。またおすすめのラケットがございましたら教えて下さい。

  • ハンドパワー!?

    最近友人が千円札や500円玉にタバコや鉛筆を通しているのを見せてもらいました。 千円札は鉛筆を抜くと破れた跡がありませんでした。 友人はハンドパワーだと言い張り、彼の信仰している宗教に入門すれば、もっとすごい力が手にはいる…などと言います。私自身もそれを見て超能力が存在する…と思い始めています。 このようなマジックとか存在するのでしょうか??

  • パワードライブを安定させたいです。

    パワードライブを安定させたいです。 パワードライブを打つとき、威力を重視すると安定性に欠け、安定性を重視するとループドライブでもスピードドライブでもないヒョロヒョロドライブになってしまいます。 威力あるパワードライブを安定していれるにはどうしたらいいのでしょうか。教えてください。

  • トレーニングハンドへのチップ装着方法

    最近ネイルの勉強を始めました。トレーニングハンド(ハンド君ともいいますね)にチップをくっつけて、練習をしたいのですが…セロテープでぐるぐる巻きにしてくっつける以外に、いい方法はありませんでしょうか? ファイルの練習の後、そのままカラーの練習もしたいのですが、セロテープだと根元が塗れないですし… 両面テープやワンタッチネイル用の粘着剤だとファイルしてる途中ですぐズレてきてしまって、いまいちです。 強く固定できるけど、練習後、簡単にはがせる方法というのはありますでしょうか? ちなみにトレーニングハンドはビニール製のものです。

  • クール ハンド

    ポール・ニューマンの「暴力脱獄」はcool hand Luke ですが この「hand」のニュアンスの解説お願いします。 訳は「冷静な」ですがそれだとハンドは?

  • シェーク両ハンドドライブですが、両面にレナノスブライトを貼っています。

    シェーク両ハンドドライブですが、両面にレナノスブライトを貼っています。多くの方々がF面とB面に違うラバーを貼っているようですが、一番の理由はなぜでしょうか(A)球質に変化を出す為(B)FとBでは打法が違う為(C)FとBでは力の差がある為。自分はフォアもバックも同じ威力のあるドライブを目指していますが、コーチにはバックは当てるだけでいいと言われました。もしそうだとしたら、B面にブロックなどに適しているラバーを貼ろうと思います。しかし、バックのほうが力不足の為もっと弾くラバーを貼ったほうがいいのかなとも思います。迷っています。皆さんはどいされていますか?

  • ハンド

    サッカー競技規則第12条によれば、 ハンドについて、以下のように規定されています。   ボールを意図的に手または腕で扱う(ゴールキーパーが自分のペナルティーエリア内 にあるボールを扱う場合を除く)。 故意、すなわち意図を持って触らなければハンドにならないはずですが、 ボールが偶然み手に触ったときもハンドがとられる場合があります。 故意でないのに、ハンドがとられるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PCとキヤノン製品のTS3330プリンターが接続できません。有線接続でも問題が発生しています。
  • TS3330プリンターとPCの接続に問題があります。有線接続を試しても解決しません。
  • キヤノン製のTS3330プリンターがPCに接続できない問題が発生しています。有線接続も試しましたが、解決しません。
回答を見る

専門家に質問してみよう