• ベストアンサー

2e^(r/2)の微分

jaspachateの回答

回答No.1

f(r) = 2e^(r/2) df(r)/dr = d(r/2)/dr・2e^(r/2) = e^(r/2) ∴ df(r) = e^(r/2) dr 普通に微分しただけですね。

eknhome
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 なんとなく内容がわかってきました。 ということは、d/drが1/2ということでしょうか?

関連するQ&A

  • シーキャント 2乗の微分

    今大学の宿題で煮詰まっています。どなたかヘルプお願いします。 sec^2 x の微分はtan x sec x dx であっていますか? 度忘れしてしまいました。よろしくお願いします。

  • eの微分の公式について

    e^xの微分はe^xですが e^f(x)の微分はf'(x)e^f(x)でいいのでしょうか? ネットで調べたのですが、e^xの微分の公式の説明ばかりだったので教えてください

  • e^x^2分の1の微分

    e^xを微分するとe^xとなるのは分かるんですが、e^x^2分の1が、まったく分からないです。e^2xを微分すると2e^2xとかは、わかるのですが、丁寧に教えてください。よろしくお願いします

  • eの偏微分

    e^(x^2)+2xy-(y^2)をxとyで二階微分します。一階微分の fx=(2x+2y)e^(x^2)+2xy-(y^2)まではいいのですが、 fxx=2{2((x+y)^2)+1}e^(x^2)+2xy-(y^2)の意味がまったくわかりません。 +1って何なのですか?同じことをもう一回するのだから、 {4(x+y)^2}e^(x^2)+2xy-(y^2)にはならないのですか?

  • 微分について

    微分について VL=L(d/dt)((E/R)-(E/R)e^(-Rt/L))を解きたいのですが、 答えである、ー(LE/R)(-R/L)e(-Rt/L)になりません。 私の解き方としては、(EL/R)(d/dt)(1-e^(-Rt/L))にして(d/dt)(1-e^(-Rt/L))を微分してー((L/R)e^(-Rt/L)となるので後は、(EL/R)((L/R)e^(-Rt/L)としましたが、答えとは違います。 解き方をお願いいたします。

  • -e^x の 微分

    タイトルの通り、y=-e^xを微分したら何になるのでしょうか? y=e^xは微分しても変わらない(e^x)けれど、y=-e^xはいくつになるのか分からなかったので質問させていただきました -はマイナスです

  • 微分(e)

    画像の(10)を微分すると最後の行のような計算結果になりました。でも答えは(cosx-sinx)e^(-x)です。 どこから間違っていますか?多分最初からだと思うんですが・・・。 よろしくお願いします!

  • R^4の微分構造について

    ユークリッド空間R^nのなかでn≠4 のときは微分構造はただ一つであり、n=4 の場合だけ異なる微分構造が非可算個存在することはよく知られていますが、これはどのようにしたら示せるのでしょうか。また異なる微分構造が存在すると物理では困るのではないでしょうか。時空は4次元とされています(計量はR^4の普通の計量ではないが、位相的にはR^4)。無数にある微分構造のうちどれを選べば良いのか分からないし、選んだ微分構造が現実の世界と対応していると言う保証はどこにあるのでしょう。しかし一方ではこれを逆手にとった理論をつくることも考えられます。例えば量子力学のmany world interpretation で異なった世界をR^4の異なった微分構造に対応させるような理論はできないでしょうか。

  • e^(logx+1)の微分

    e^(logx+1)の微分の解き方を教えてください。

  • 微分方程式の解き方

    dx/dt = x - (x + y)(x^2+y^2)^(1/2) dy/dt = y - (x - y)(x^2+y^2)^(1/2) という微分方程式があります。 この方程式の解を厳密に求めることはできないようですが、 (x^2+y^2)^(1/2) = r x = r cosθ y = r sinθ と置くことにより、上記の微分方程式の答えが、 dθ/dt = r dr/dt = r(1-r) を満たすことが分かるそうです。 ところで、上の微分方程式からどうやってこれを導くのでしょうか?勘でしょうか?