• ベストアンサー

zipファイルだけWMP上で右クリック出来ません

tatsuya822の回答

回答No.1

質問がちょっと分かりにくいのですが やりたいことはwindows media playerでzipの中のメディアファイルを再生したいということでしょうか?

kurokawafu
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。質問内容が曖昧で申し訳ありません。 windows media playerでzipの中のメディアファイルを再生したい訳ではなく、zipファイルの解凍等の作業をしたいのです。

関連するQ&A

  • 右クリックメニューについて(WMP11)

    初めまして。 MP3や、MPEGなどのメディアファイルを右クリックした時に出てくる、 「Windows Media Player リストに追加」 「Windows Media Player で再生する」 というメニューを削除したいのですが、どうすれば良いでしょうか? WMP10ではコマンドがあったようですが、WMP11では無理でした。 なお、当方Windows Vista Premiumを使用しております。 レジストリ編集経験は少々といったところです。 ご教授をお願いいたします。

  • ネットワークのドライブ内のzipファイルを右クリックすると......

    ネットワークのドライブ内のzipファイルを右クリックすると 『Internet Explorer このページには、セキュリティの危険性がある可能性があります。続行しますか?』というメッセージがでますが これはいったいなんでしょうか? Internet Explorerという窓?で開きますがIEは使用していません あまり多くの種類のファイルは試していませんがzipファイルで必ずなります 同じ圧縮ファイルのrarなどでは表示されません aviやjpgなども表示されません zipファイルでも自身のドライブの物は表示されません 環境は XPからMac(Macの中の仮想OSのネットワークドライブ) VistaからMacでなります 展開ソフトはExplzhです XPからVistaやVistaからXPでは使用方法の環境上試す事ができません zipファイルを右クリックする事が頻繁にあるのでかなりうっとうしいのですが原因や改善策をご存じの方、教えてください よろしくお願いします

  • 右クリック→新規作成→圧縮(zip)形式がなくなりました。

    上記タイトル通りなのですが、通常、右クリック→新規作成→圧縮(zip)形式のファイルが作成できると思うのですが、 なぜか今作成しようとおもったら、無くなっていました。 特に何か変わった作業をした覚えもありません。 どなたか、原因や改善方法などありましたら、ぜひご教示お願い致します。

  • 7zip 右クリックのメニューを日本語に

    7zipをインストールしました。 バージョンは4.57です。 その後、日本語化パッチをあてました。 しかし、zipファイルなどを解凍する時に右クリックで出てくる7zipのメニューだけが英語のままです。 そのメニューも日本語にしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 右クリックが反応しなくなった。

    通常ならファイルやフォルダを右クリックすれば何かしらのメニューが展開されると思いますが、何も出なくなりました。 ただ、どんなファイルでもと言うわけではなく、zipファイルだけがそんな状態です。 (lzhやrar等は普通に動きます。) 圧縮・解凍などはlhaca等のソフトのショートカットにドラッグ&ドロップすれば出来ますので、ファイルは正常の様です。 なお、ファイルの関連づけも問題有りません。 以上、解決策をご教授願います。

  • ZIPファイルについて

    ZIPファイルの作成について質問です。仕事で受け取ったファイルに最後にpを足せばZIPファイルになるのでpを足して保存してください、というのがありました。右クリックでしかZIPファイルを作ったことがなかったんですが、これはどうすれば可能な作業なんでしょうか?ご存知の方の教示をお願いします。

  • zipファイルがダウンロードできなくなってしまった

    以前は問題なく、リンク先をクリックするとダウンロード、保存できていましたが、なぜが最近クリックしてもダウンロードできなくなってしまいました。どうやら、zip、rarがダメみたいです。 lzhや他の拡張子のファイルは問題なく今もダウンロードできます。 どこかの設定をいじってしまったのでしょうか? ちなみに右クリックして、"対象をファイルに保存"でやると403.htmlをダウンロードしようとしてしまいます。 お願いします。

  • ZipファイルをDLしようとすると、自動的に解凍されてしまう

    タイトルのとおりですが、圧縮形式のひとつであるzipファイルをダウンロードしようとすると、自動で解凍ソフト(Win RAR)が起動してしまいます。 ファイルが分割されているファイルなどはrezファイルを使用して、修復しなければならないのに、自動で解凍してしまいわざわざテンポラリファイルまで行って、そのファイルをコピーして持っていくのが面倒で困ってます。 望みとしては、zipファイルをダウンロードしても、場所を指定して保存できればいいので、右クリックを押して「名前をつけて保存」をやっていますが この名前をつけて保存に対応していない物もあるため、どうしても左クリックで前のように場所指定ができるようにしたいです。 読みづらい文章ですみませんが、解決方法のわかる方、ご教授お願いします。

  • ZIPファイルがダブルクリックで解凍出来ない

    おはようございます。 朝早くから恐れ入りますが、困った事がありますのでアドバイスを賜りたく質問させて頂きました。 前のPCはXP Proで、新しく購入したPCはVista Basicです。 Vistaになってから、外付けHDDにあるLZHで圧縮したファイルが Lhaz +Lhaca ラプラスでも解凍出来なかった為質問させて頂いた所 7-zipというソフトでなら解凍出来ます、というお答えを頂きました。 LZHはこの7-zipで解凍出来ましたので、もう下手にLZHでは圧縮しない方がいいと思い、右クリックの「送る」メニューからZIP形式で圧縮しました。 所が、出来たZIPファイルはよく見かけるファスナー付きのものでは無く、見た事も無い文字化けしたようなアイコンです。 ダブルクリックしても開かず、解凍するには7-zipが必要になります。 右クリックのメニューからZIP形式で圧縮したのにダブルクリックで開かないのは何故なのか分からず困っております。 お知恵を拝借願います。

  • zipファイルが開けません

    今までzipファイルをダブルクリックすると新しいウィンドウが現れて中のファイルが見れていたのですが、突然見れなくなりました。 ダブルクリックをすると何故かスタートメニューの検索画面が出てきて中身が見れないのです。 フォルダオプション→ファイルの種類の中の、登録されているファイルの種類の中にzipファイルがありませんでした。 普段そんな所は触りませんし勿論削除した覚えもありません。 登録されているファイルの種類の中のzipファイルをちゃんと登録すれば今まで通り見れるようになると思うのですがどうすればいいか分かりません。 詳しく教えて下さる方がいらっしゃればご教授お願い致します。