• ベストアンサー

転職?どうするべきか…

現在会社員なのですが、最近障害児教育に非常に興味を持っています。 教育大学出なので小学校教員の免許は持っています。 年齢的にも採用試験を受ける資格はあるそうです。(30代半ば) でも、障害児学校に実習にいったこともないし、障害児と密に関わった経験はほとんどありません。 それでも、教員採用試験を受けようか、なんて…。一度きりの人生だし。 逆に今の生活を守る方がいいという考えもよぎります。 みなさん、何かアドバイス、感想などお寄せください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apnea
  • ベストアンサー率18% (21/113)
回答No.1

いきなり会社をやめて教員になるというも、一度きりの人生だからありと言えばありでしょうけど、 実際は大変(かつ後悔が多い)と思います。 僕としては、障害児と関わるようなボランティアをして、それでも それ以上の関わりをもちたい!教えていきたいと思ったら、教員になるというのではだめですか? 教員試験にも年齢的に可能不可能があると思うので、はっきりとしたアドバイスにはならないかもしれませんが。

atsusaki
質問者

お礼

apneaさんありがとうございます。 おっしゃるように、ボランティアを経験するのがいいですね。

その他の回答 (4)

  • eponine
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.5

私も皆さんと同じように、まずはボランティア等を体験されてから決断されるのがいいかと思います。 その上で、やはりその道に進みたい!と思ったのなら、絶対に機会を逃してはいけないと思いますよ。atsusakiさんのいう通り、一度きりの人生です。 ちなみに私も「留学したい!」という夢が忘れられず、30才目前にして退職しました。留学後のプランなど何もなかったし、不安だらけでしたが、一度きりの人生を後悔したくなかったので。結果、こちらで縁があり、結婚して永住することになりました。ほんと、先の事なんて何があるかわからないものです。なので、自分の心に正直に生きられるのが一番だと思いますよ。 最後に私を勇気づけてくれた幾つかの言葉を、励ましの言葉として書いておきます。 「やったことに対する後悔は時とともに薄れていくが、やらなかったことに対する後悔は悲惨なものだ。」 「この世で最も難しい決断は、長い目で見れば、結果的に私たちを最も幸せな場所にみちびいてくれるものだ」 「“これでいいのよ”という言葉は、自分の夢や希望を心の中に閉じ込めるものである。“こういった人生がいいのよ”になったとき、本当に人生を生きている実感がわいてくるはずだ。“で”と“が”では、人生に対する喜びが大きく異なるのである」 Good luck!

atsusaki
質問者

お礼

eponineさんありがとうございます。 励ましの言葉、感銘を受けました!

noname#3008
noname#3008
回答No.4

こんにちは! 一度きりの人生だし… ということですが, いいと思いますよ.とりあえず試験にチャレンジしてみてはいかがでしょうか? 私の周りに働きながら教員採用試験を受けている人もたくさんいます. 私は子どもが生まれる前は高校教師をしていました. 普通の学校でも教えることは大変です. 高校と小学は違いますが,人に教えるということはとても大変ですよね. その学問に関してほとんど知識のない人に教えるわけですからね… 先にも回答されていますが,ボランティアでもいいので障害児と密に関わってみるといいと思います. 私は学生時代,障害児施設でアルバイトをしたことがあります. 障害児といっても本当に様々でしたし,楽しかった反面色々大変な思いもしました. 一度きりの人生ですし,転職する前にそのような体験をしてみるといいかも知れません. ご家族はいらっしゃいますか? 私の夫は転職経験者なのですが,家族にはとても負担がかかります. 子どもも辛い思いをしたと思います. 我が家の場合は引越を経験したのですが, 子どもは生まれてからず~っと一緒に過ごした友人と別れました. 引っ越してからしばらくは「前のお家に戻りたい…」と泣いていました. 今はもう戻れないとわかっているのでガマンしているようです. atsusakiさんが現在どこにお住まいかはわかりませんが, 転職に伴う引越もあり得ますよね. 学校なんて県などで採用されてもどこの学校に勤務するかはわかりませんよね. 現在の自宅から通えないのであれば引越をすることになると思います. それ以外でも転職は本当によく考えてした方がいいと思います. 現在の仕事とよく照らし合わせて考えてみて下さい. それぞれのメリット・デメリットも書き出してみるといいでしょう. 当たり前のことばかり並べてすいません… 参考になれば幸いです.

atsusaki
質問者

お礼

YandKさんありがとうございます。 ご指摘の通り私にも家族がおります。 自分のことだけでは考えられないこと、肝に銘じておきます。

  • nyatann
  • ベストアンサー率29% (121/406)
回答No.3

#1の方もおっしゃっていらっしゃるように、いきなり何の経験も無くその世界に飛び込んでしまうのはどうでしょうか? まずはボランティアなどで障害児に接する機会を持ってみる事をお勧めしますね。 また、障害児学校に勤務しなければ障害児教育は出来ないと言う訳でもないと思います。 あなたに障害児教育に対しての情熱があればどのような形でもそれは実現出来ると思います。 普通の児童も同じだと思いますが、何も学校だけが学ぶ場所ではないですよね。 教師という形でなくても教え導くことは出来ると思います。 ご立派なお考えだとは思いますが、あまり形に拘らず、出来ることからされてゆくのが良いのではないかと思います。

atsusaki
質問者

お礼

nyatannさんありがとうございます。 おっしゃる通りできることからやっていこうと思います。

回答No.2

教員採用試験は別に現在会社員でも受けられるので、 受けてみるのもいいかもしれませんね。 それに小学校の免許があれば、養護学校の免許が無くても 養護学校の試験を受けられます。採用後に免許を講習などに 出てとらされるそうですが。 受けるとしたら今年の教員採用試験まで、 あと半年をきりました。(大体7月の初め~末まで) 決心したら迷ってる暇は皆無です。 いますぐ死ぬ気で勉強を始めてください。 ちなみにわたしは今年で4回目です。 そろそろ受かりたいなぁ~。

atsusaki
質問者

お礼

tyoukaifusuma2さんありがとうございます。 確かに勉強始めないと大変ですね。

関連するQ&A

  • 26歳、このまま教員を目指して資格を取るか、転職か?

    今年26歳になりました。 公立の中学校、高校で臨時採用の講師をしています。 今年の採用試験も不合格になってしまい、その際周囲から 「小学校の免許を取りなさい」とアドバイスをいただきました。 私は中・高の国語の免許しかありません。 この資格だけではやはり採用試験を突破するのは難しいようです。 そこで、働きながら資格を取ろうと大学の通信教育を考えました。 教育職員の免許法別表第8を根拠にすることで、 実習無しで免許取得が可能だと考えたからです。 (別表第8では、中学校に3年間勤務経験がある者は12単位のみ 取得すれば小学校の免許を取る事ができるとしています。) しかし、私は過去3年間の中学校勤務の際、年度途中で勤務校が 変わったため、別表第8を根拠に免許を取るには10日程勤務経験が 足りないということです・・・。 この10日が足りないことで、12単位のみの取得から 40単位程度+教育実習4週間が必要となってしまいました。 非常勤ではありますが、講師として働いている今、 とてもではないですが4週間も休むことはできません。 また、実習先を決めることなど考えても免許取得は 2年後くらいになると考えられます。 そこで、私のこれから考えられる道は3つ。 (1)来年度、中学校の常勤講師になれなかったら1年間もしくは  2年間アルバイトをしながら(実習あるため)小学校の免許を  取って、採用試 験を受ける。 (2)講師として働きながら、免許法別表第4を使って小学校ではなく、  中学校英語の免許を取って、採用試験を受ける。(実習なし) (3)キャリアがないからこそ、受かるかわからない採用試験に  賭けるよりもなるべく早いうちに転職を考える。 最終的には私自身が判断しなければいけないのはわかっています。 ですが、現在かなり頭の中が混乱しています。 なので、みなさんの考えを聞かせてください。 参考にさせてください。よろしくお願いします。

  • 教員免許(高等学校)取得について

    埼玉県の条例(?)により教育実習生は教員採用試験の受験が必須になっている様なのですが、私は採用試験の申し込みをしないまま教育実習をしてしまっています。 もし、このまま教育実習を終了出来たとしても採用試験を受験しなければ教員免許は取得出来ないのでしょうか?? 教えて下さい。

  • 情報科の教員免許が欲しいのですが…

    今、大学で情報科の免許を取ろうとしています。 もうすぐ教育実習なのですが、教育実習を受ける条件に、「必ず教員採用試験を受験すること」という項目があります。 しかし、私の受ける県では、情報科の受験希望者は他の科目も一つ以上取得見込みでないと受験できません。 もともとすぐ教員になるつもりはなく、というか免許が欲しかっただけなので、採用試験自体は手を抜くつもりだったのですが、 受験資格も与えられない場合、「採用試験を必ず受ける」という、教育実習を受けさせてもらう条件は果たせなくても良いのでしょうか? それとも、もう一科目免許を取得して採用試験を受験するまで、教育委員会や大学からプレッシャーをかけられ続けるのでしょうか… 本気で教員を目指している方には失礼で不快な内容かと思います。 ですが、同じような体験をした方がいらっしゃいましたら、どんな風だっか教えていただけないでしょうか。

  • 教員採用試験と教員資格認定試験について。

    小学校教員を目指している者です。 お尋ねさせて頂きますが、私が素朴に疑問に思うのは、教員免許ってどんな意味があるのかと思うのです。 つまり、大学の教職課程や通信教育で免状を取得したとしても、結局、教員採用試験を突破できなければ、学校に採用されることにはならないからです。まあ、講師にはなれますが。 それなら、いっそのこと、教員採用試験を突破した者に初めて免許を交付することに、どうしてしないのかなとも思うわけです。 免許を取るだけなら、レポート提出とさほど難しくない試験をパスすればいいだけの話ですから。 もちろんただ教職関連の科目を学ぶだけでも教養としての意味はあるでしょうが、実際、教員としての就職口を得るということになると、ただ、単位を修めて免許を取るだけではなく、きちんと教員採用試験の出題範囲を相当きっちり勉強しなければ、合格もできないと思います。 あと、小学校教師になる道として、小学校教員資格認定試験があることを不覚にも知らなかったのですが、調べてみると、簡単ではないとか書いてありますが、教育実習もないですし、介護等体験も必要ないようです。これで合格すれば2種免許が授与されるとあります。 文部科学省の昨年の実施要項も読んでみましたが、大学卒業者なら一般教養も免除されるとありますし、1次試験、2次試験とあるようですが、科目数も少ないと思うのです。 私としてはこれなら、わざわざ、2年かけて何十万という学費も払って通信教育で単位を取得して免許を取るより、しっかり勉強すれば、 よほど、資格認定試験を突破して教員採用試験に臨むほうがいいように思えてきたのですが。 難易度としては合格率7%で教員採用試験以上との情報もありますが、結局、教員採用試験を受験するときには、それとほぼ同等の学力を具えていなければならないわけですから、いずれにせよ一定のレベルまで学力を引き上げていかなければならないことには変わりないわけです。 まあ、教員として現場に立つまでに、教員採用試験と合わせて、それと同じような試験をもう1回プラスして受けるようなものかもしれませんが。 なぜ、教員を目指す方はこうした教員資格認定試験を受ける方法をとる方が少ないのでしょうか。 資格認定試験の存在がたまたまあまり知られていないだけの話なのでしょうか。 また、教職課程をおく、大学通信教育を受講中でも並行してこの教員資格認定試験を受験することはかまいませんか。

  • 小学校資格認定試験について

    私は4月から新社会人になり、民間の企業に就職します。しかし、大学4年の6月に行った中学への教育実習で、教師という職業の魅力に目覚めてしまいました。来週ある大学の卒業式にて、中学の社会科と高校の地歴科(ともに第I種)の教員免許が取得できます。中学の教員になりたいのですが、なにせ社会科の教員の募集はゼロに等しく、現在は小学校の教員の採用が大幅に増加していることから小学校の教員を目指そうと考えております。 調べた結果、会社で働きながら小学校の免許を取得しようとした場合、「小学校資格認定試験」を受験することが近道のようです。私は教員免許を持っているので、一般教養と教育実習などが免除されるとのこと。 そこでこの「小学校資格認定試験」勉強をするにあたって、おすすめの参考書や勉強法を知っておられるかたがいらっしゃればぜひとも教えていただきたく思います。 今からでも正直遅くないと自分で思っており、今年の秋に実施されるであろう試験を受験する予定です。 よろしくおねがいいたします。

  • 転職可能な分野について

    現在、私立高校に定年契約で雇用されていますが正規採用ではなく昇給が見込めません。担当科目は情報です。 転職を考えたとき、塾、専門学校、私立高校など、教育分野ではイメージできるのですが、他にどんなものがあるのでしょうか? 以下、簡易履歴です。 年齢:32 学歴:国立大学経済学部卒 職歴:自動販売機修理工4年    :高校教諭5年 資格:教員免許(情報・数学・商業)    :基本情報処理技術者資格    :応用情報処理技術者資格    :普通自動車免許 っと、書いていて気付きましたが、自販機業界には戻れそうですね… 倍率の低い数学で教員採用試験受けるか、技術者の特別枠で教員採用試験を受けるのも手ではありますが…しかし、教職は転職がし難いですね…

  • 中学校教員免許二種について

    中学校教員免許(英語専攻)二種とゆうのは聞いた話では二年間で(短大などでも)取得できると聞いたのですがこれはどういったものになるのでしょうか?一種との違いとゆうのはどのようになるのでしょうか? 聞いた情報によると一回生で介護実習 二回生で教育実習と聞いたのですが また二種免許状では一種と比較してもそれをもって働くとゆうのは教育現場では非常に少ないあるいは皆無に近いのでしょうか? またそれとは別に中学校の教育実習などを終え採用試験を受ける際などに体育の実技は必ず受けなくてはいけないのでしょうか?夜間で教員免許をまずは取得しようとも思っています、もしよろしかったら情報を教えていただけるとととてもうれしいです 宜しくお願いします!

  • 教育実習を受ける必要性について

    数学の高校教師を目指してる社会人の者です。 23年度の教員採用試験を受験予定です。 正式には免許取得見込みで受験します。 しかし、学生時代に教育実習を受けずに免許を取得した為(工業)、 当然ながら授業・特別活動全般に関して生徒と関わっているイメージが湧きません。 教員採用試験でも不利になるのではないかといった不安も出てきました。 もし可能ならば教育実習は自主的にでも受けるべきでしょうか? また、数学の免許は、高校「工業」の免許を基礎資格として 免許法別表第4(第6条関係)にて取得する予定です。 教育実習の経験自体は、採用後でもカバーできるとは考えますが、 やはり、採用前にイメージを固めておく必要性はあるとも感じます。 厳しいご指摘も覚悟しております。 ご回答どうかよろしくお願いいたします。

  • この考え、間違い!?

    今年、33歳になります。 教員になることを夢見て、それなりの仕事をしながら、通信教育に在籍して、小学校の免許状の取得を目指してきました。間違いなく今年度の取得が可能であり、7月の採用試験に向けて、自分なりに最大限の努力をしている最中です。 しかし、今月になってから母親が「いつまで夢を求めるつもりなの?」と怒り始めています。今まで、一番理解しているのが母親だと考えていたのに、”いまさら”っていう考えがでてきてなりません。 母親の考えもわからなくもないです。目の前の仕事で生計を立てれるようになり、結婚をしてほしい、という流れに考えているのもわかります。 ですが、これまでご迷惑をおかけした会社のみんなだけでなく、快く教育実習生として受け入れてくれた、また私の力不足を快くご指摘いただいた、教育実習校の小学校の教員および児童に申し訳なく感じてなりません。 私の考えは間違っているのでしょうか。このまま、教員を目指してはいけないのでしょうか。

  • 教員採用試験について!! (経験者の方是非お答えを

    初めましてkurobeと申します。 通信教育での教員免許取得および その後の教員採用試験について是非お答えください! お聞きしたい内容は… (1)通信教育での教員免許取得の難易度   佛教大学の通信で小学校1種の取得を考えております。   果たして2年で本当に取得できるのでしょうか? (2)私の年齢と経歴を踏まえたうえでの教員採用試験(小学)合格可能性   地元の倍率は3倍台です。 の2点です。 私は現在26歳、4年生の国公立大学(理系)卒業後いままで とある難関国家試験の勉強をしておりました。 教員免許に関する単位は何ら取得しておりません。 資格試験の勉強を続けるうちにこのまま地元で暮らすのも悪くないと思い、 教師としての道を模索中です。私の計画としては今から地元で働きつつ、 教員免許を取得し、何とか30歳までに教採に受かればと考えております。 そんな考え甘いよ。年齢考えてほかの仕事探せば? 等々厳しいご意見お待ちしております!! (割と脈ありならもちろんそういって頂きたいのですが^^;)

専門家に質問してみよう