- 締切済み
教育実習を受ける必要性について
数学の高校教師を目指してる社会人の者です。 23年度の教員採用試験を受験予定です。 正式には免許取得見込みで受験します。 しかし、学生時代に教育実習を受けずに免許を取得した為(工業)、 当然ながら授業・特別活動全般に関して生徒と関わっているイメージが湧きません。 教員採用試験でも不利になるのではないかといった不安も出てきました。 もし可能ならば教育実習は自主的にでも受けるべきでしょうか? また、数学の免許は、高校「工業」の免許を基礎資格として 免許法別表第4(第6条関係)にて取得する予定です。 教育実習の経験自体は、採用後でもカバーできるとは考えますが、 やはり、採用前にイメージを固めておく必要性はあるとも感じます。 厳しいご指摘も覚悟しております。 ご回答どうかよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nabeyaki
- ベストアンサー率43% (161/367)
回答No.1
現行でも昔でも、教育実習は行かなければ免許が下りないと思いましたが、どのようにして教育実習を行かずに免許を交付されたのでしょうか? まず、教採では、教育実習のことを聞かれます。そのことを念頭においてください。 「はい。私は、教育実習に行っておりません。」などと言えば、その免許は本物??と疑われますので、まずは行っていないことの正当な理由を考えた方が良いですね。 志望動機とかもあると思いますが… 高校は人数が少ないので、社会人特別選考枠とか考えられた方が良いかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 不思議に思われるのも全く無理はありませんが、工業の免許は教育実習を行わなくても取得出来てしまうのです。 特例だと思います。 詳しいことは解りませんが、取得者を一定数確保したいとの事なのでしょうか。 今年度内の教育実習は無理なので、今年度の試験では志望動機と自己アピールで勝負しようと思います。社会人枠には条件を満たさなかったので一般で受験予定です。 難しい質問にお答えいただきありがとう御座いました。