• 締切済み

会社倒産の保証人の責任

会社倒産の場合借入先の中小保証協会の保証人になっている人の保証責任は何処まで負うのでしょうか?今は既に代位弁済になっている借入金 の保証人になっている身内の責任は何処まででしょうか?その場合 延滞金まで保証人の支払う責務があるのでしょう?保証協会は延滞金の 支払いは話合い出来ると言っていましたけれど?この意味がわかりません。また連帯保証人にはその企業の社長も連帯保証人になっています。 その社長が一銭も支払が出来ない場合はその社長も個人破産をした方がいいのでしょうか?ご意見を教えてください。

  • 経済
  • 回答数8
  • ありがとう数19

みんなの回答

  • DDRSDRAM
  • ベストアンサー率36% (115/314)
回答No.8

少額管財は関西ではだめですか・・ とりあえず、選択肢を出してくれる弁護士が見つかるまでがんばりましょう。私の兄の例に比べると金額が少ないので、債務の減額でなんとか再生できるかも知れませんよ!(私の兄の時は総額1億弱ありました。) 詐欺に引っかかりましたか?業績が傾くとよくあることですね。 うちの兄も、「倒産しそうな会社に発注し支払わないので有名な会社」に引っ掛かってました。

oyaji-kun
質問者

お礼

厚くお礼申し上げます。 来週が山場になっています。出来るだけ悔しい思いは残したくありませんので今寝食忘れて新しい事業に邁進していますが売れ筋の商品も来週には入りますが多分支払が来週中に集中していますから精神的に参っています。今までもそうやって2年過ぎました。いわゆる貸し渋りのために100%の力が発揮出来ません。苦しい思いの中小零細企業何処にも頼れる所がない人はこうして苦しむのだと思います。来週もう一度教えて 頂いた事を含めて知人の弁護士に最終相談をします。色々と注意を戴き 深くお礼申し上げます。

noname#79654
noname#79654
回答No.7

#2です。 必ず200万って事ではありませんよ。 余り拘らず、自身を追い込まないで下さい。 取り敢えず情報収集として 猫研(http://www.nekojiro.net/)の会員サイト(無料) 相談なら 法テラス(http://www.houterasu.or.jp/) を利用されてみては、如何でしょうか? 私自身も経営者なので、現在売上減少により破産の危機にはありますが、こんな時だからこそ冷静になって下さい。 弁護士も着手金さえ用意すれば、分割払いに応じるところもありますし焦らず、追い込まず、冷静にそして何より図太くいきましょうね。

oyaji-kun
質問者

お礼

厚くお礼いを申し上げます。 騙した人が悪いのではなく騙される方が悪いのでしょうね。 教えて頂いたホームページを勉強してみます。乗り越えられるように なれば皆様にご連絡を致します。有難うございました。仕事がら海外が 多く海外の人には細心の注意を払いながら同じ日本人に騙されるのは本当に悔やまれます。有難う御座います。

  • DDRSDRAM
  • ベストアンサー率36% (115/314)
回答No.6

落ち着いてください。まず、現金で10万円単位でも用意できませんか? 倒産のために親戚などからお金は借りられませんか? 倒産費用は即金でなければいけませんか?そこを確認しましょう。弁護士もいろいろなので、一人であきらめず何人かに相談しましょう。できれば複数の選択肢を出してくれる弁護士がいいでしょう。倒産に詳しい弁護士ならいいのですが。ネットで検索しましたが簡易破産などの制度もあるようです。(ただし、弁護士に依頼する必要があるみたいです) http://www.nakashimalaw.com/ronbun/tousan/hasan/index.html このサイトには、少額管財手続についての解説があります。あなたの場合はこれに該当するかも知れません。最悪は個人破産のみで会社は放置と言う場合も有るようです。倒産に詳しい弁護士に「有料」で相談しましょう。1時間5千円ぐらいです。友人、親戚や取引先に紹介してもらうのがベストでしょう。ネットで探してもいいでしょう。弁護士にもいろいろいるので、企業倒産に詳しい弁護士を探しましょう。 倒産の場合、予納金納付まで2週間から1ヶ月ぐらいありますね。 http://www.inoue-lawyer.jp/category/1272907.html これが、20万で済めば、あとは弁護士費用を分割で払うパターンかな? 大阪の弁護士の例 法人の場合の破産 最低52万5000円 http://www.nishino-law.com/cost/ 200万即金で払わなければ倒産できないわけではありませんよ。

oyaji-kun
質問者

お礼

有難うございます 厚くお礼を申し上げます。 少額管財の場合は東京以外の適用がないようです。 知人の弁護士もいますがこの件に関して専門ではないようです。 現在の心境は危険な状態に追い込まれているのは確かです。 だけどもこちら関西でもう一度早急に費用の少ない弁護士を探します。 詐欺に合いいずれ破産そして最終的まで行く零細企業はどんどんと増加の一方でしょう。銀行保証協会らから一切の支援もなしで亡くなる人は 新聞などに報道されない数字があります。有難うございました。 結論は一つです。お礼申し上げます。

  • DDRSDRAM
  • ベストアンサー率36% (115/314)
回答No.5

続けての回答No.3です。 弁護士と相談しましたか? >2箇所元金約550万 >延滞金は同じぐらい >消費税滞納が500万ほど >業者への支払は400万です 約2千万ですね。 多分、社会保険庁の分も100万~300万位はあるのでは? あとは親戚の借金、自宅の住宅ローン総額で3000万~5000万ぐらいでしょう。計月50万位の返済は必要でしょうね。でも、 >現在社員は全て昨年に辞めて貰い では、会社の存続は無理でしょう。社長一人ではそれだけの売り上げは難しいでしょうね。弁護士に相談したら、連帯保証人にも連絡を取りましょう。荒れてもとにかく頭を下げて、保証人の財産処分を考えましょう。巻き込まないのは不可能です。 これからは長丁場ですよ。でも、督促からは逃れられるでしょう。

oyaji-kun
質問者

お礼

実は今日無料相談の弁護士先生に会いました。税金/法人消費税は550万 保証協会は元金500万延滞金500万(延滞金は話合いで減額可能)社会保険料滞納はなし取引業者には270万個人借入1300万これですが 税金は死ぬまで納税せねばなりません。 保証協会は保証人には会社個人とも破産しても一括の取立てはなく少しずつ返済すればよいとのこと。個人は免責になりますが総額延滞金除いて2500万ですから両方破産したほうが良くても弁護士費用が200万では 破産も何もできません。生き延びるか死ぬかでしょうね。弁護士費用が 心配です。どなたか破産のNPOを教えてください。

  • DDRSDRAM
  • ベストアンサー率36% (115/314)
回答No.4

回答No.3です。 会社は再建の見込みありませんか? ならば倒産させるしかありませんね。 自殺と夜逃げは回りにもっとも迷惑になるので止めましょう。 ちなみに、倒産費用は自己破産後に分割で支払います。 200万だと従業員は30人位かな? 私の兄の場合は倒産費用が100万位といわれましが親戚から借りまくり全部会社の資金に流用、踏み倒し、意固地に会社を続けています。 倒産後は、最初はバイトなどでスタートでしょうが、倒産した会社の社長の多くが元の職業に戻ってきます。ある程度時間がたてば、昔の仲間が仕事を斡旋してくれるようになります。保証人には、ある程度生活が安定したら、月1万円でもいいから返済するようにしましょう。 信用保証協会は公的機関なので、リスケの相談で毎月の負担を減らすことも可能です。財産の処分で支払えればいいのですが・・ 話の内容から推測すると社長と息子の自己破産は免れないでしょう。 信用保証協会の保障金額は2000万ぐらいかな? それだけ先に払ってから破産と言う手もおりますが、高利貸しなどの分があると大変かも。 税金に関しては、私の兄の場合、マルサや社会保険庁に差し押さえされていますね。基本的に免責にならないようなので、倒産するなら弁護士と相談して先に財産を処分して支払った方がいいかも知れません。 私は両親の分の債務も含めて700万近く立替ましたが返済途中で母が他界し兄は逃げてしまいました。もちろん遺産相続など夢と消えました。3年ほど他人の借金のために働いておりました。 倒産は終わりではなく始まりです。倒産もひとつの「仕事」と割り切って手を打たないと状況が悪くなるだけです。めげてる暇はありませんよ。

参考URL:
http://www.shakkinkaiketsu.com/archives/2007/10/30144627.php
oyaji-kun
質問者

お礼

本当に有難うございます。現在社員は全て昨年に辞めて貰い今は家族 妻と中学生の3人です。 高利貸しからの借入はありません。財産もゼロに近く未入金が少しある ぐらいです。 保証協会は市と府県の2箇所元金約550万延滞金は同じぐらいあります。毎月の支払を無遅刻無欠勤4年間続けていたのと県の協会が貸し渋りをしたために今回資金ショートが起こった事を理解して待ってくれていますが税務署の消費税滞納が500万ほどの納税を迫られています。 (完納約束は今年の4月まです) 以前税務署の新人が私が夜逃げしたと思い他社からの仕入資金を間違って差押した時にそれを解除するのに私の生命保険と個人保証入れさせられました。税務署の倒産後の支払は死ぬまで続くと思いますが息子には被害は行かないと思います。会社役員にはなっていますが倒産と決まれば外します。但し保証協会の分が息子に多分行くとおもいますから息子には迷惑をかけられません。この負債の3件が今非常に心身とも疲労で毎月末の支払いの恐怖心や来月の生命保険金を支払えなければ最終的に死んでも何も貰えませんから今月あと僅かの日数で結論を出さねばなりません。業者への支払は400万ですがこれは毎月少しずつ支払をしています。資金のショートがなければ仕事の注文らで全て毎月借入の返済は可能です。世間言われる資金不足で利益が十分に上がらないことで今回生死をさ迷っています保証協会の市側が資金の用意してくれましたに府県が何故か了解してくれなかった為に今回悔やまれてなりません。小泉政権とあの竹中がした保証協会の資金調達を市側府県側に1本化したことからの被害と聞きました。従来は市側と府県側は別立てでした。 いずれ結論を出さねばなりません。弁護士にも相談してみます。 厚くお礼申し上げます。

  • DDRSDRAM
  • ベストアンサー率36% (115/314)
回答No.3

>中小保証協会の保証人 >支払いは話合い出来る  倒産の場合は、弁護士を立て保証人の自己破産をするか、保証協会で相談してリスケ(リスケジュール、支払いの繰り延べ)をするしかありません。もちろん、保証人が一括で支払えれば問題ありませんが。  連帯保証人は保証人と違って債務者が支払わない場合すぐに請求が行きます。支払えない場合はすぐに債権者と連帯保証人に連絡相談する必要があります。保証人が複数いる場合には、話し合って(荒れますが)それぞれの負担額を決め支払います。だめな場合は全員自己破産しかありません。私も兄の会社の保証で偉い目にあったことがあります。 紆余曲折があって、一人につき100万円を割ったので何とかそれぞれで支払って縁切りとなりました。まずは弁護士に相談して選択肢を出してもらいましょう。 >その社長も個人破産 上記の通り金額しだいです。本人が分割で支払えれば保証協会と話し合うなりして分割もありえますが、金額しだいで自己破産もありえます。 本人の将来3年分の収入と現在の財産で払えなければ基本的に自己破産は認められます。

oyaji-kun
質問者

お礼

本当に有難うございます。よく理解出来ました。連帯保証人の認識が 甘かったです。最悪の場合会社の倒産は当事者の代表者の自己破産 保証人の自己破産があります。倒産するにも企業の場合は金銭がいりますし全てを失うのが嫌なら自分の生命を絶つしかありませんね。 倒産や自己破産すれば全てが帳消しにはならない事を理解していますが 全てを失うのは辛いです。大変参考になりました。 厚くお礼申し上げます。

noname#79654
noname#79654
回答No.2

連帯保証人の支払い責任は全てですよ。 連帯だと、その人が借りたのと同じ事ですので、保証人に直接返済を求める事も可能です。 その為の連帯ですから・・・ 支払いが不可能であるならば、法人と同時に自己破産もした方が良いでしょう。 しかしながら、破産をするにもお金がかかります。 法人と同時だと200万位だったかと思います。(規模にもよりますが) #1の回答の様に息子さんも連帯保証人であるならば、上記理由から直接請求がいく可能性が高いでしょう。 借金をしたのは会社かもしれませんが、誰の借金かというと法人、社長、息子さんの借金で、全て同じ責任です。

oyaji-kun
質問者

お礼

大変有難う御座います。 一層理解出来ました。ただ法人の破産の費用が莫大なので それが又一大事です。 破産するにもお金が無いのでしたら破産も出来ないので中小企業の 経営者の自殺が多いのも理解できます。 有難う御座いました。

  • akik
  • ベストアンサー率33% (93/277)
回答No.1

会社の破産は、連帯保証人も破産した方が良いです。 会社の債務を連帯して負うことになるからです。 詳しくは、専門家に確認をした方が良いです。

oyaji-kun
質問者

お礼

厚くお礼を申し上げます。 大変です連帯保証人は当事者とその息子ですし彼は別会社を経営していますから巻き添えになります。迷惑をかけないでいい方法は死亡生命保険で最終支払うしか方法がありませんね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 信用保証協会と保証人について

    お恥ずかしいことですが、某中小企業の銀行借り入れの 連帯保証人になっていましたが、倒産により連帯保証人の私も 銀行への返済もして参りましたが、信用保証協会保証の 借り入れ分について代位弁済も済ましたが、私にも求償権 での返済を迫られ少しづつですが保証協会へ返済しています ところで質問ですが私の連帯保証というのは銀行借り入れの時 にした保証と思いますので、信用保証協会の連帯保証人ではないはずです 従って同等の横並びの保証人という解釈で良いのでしょうか ならば他の保証人に対して私も求償権があるのでしょうか 保証人に請求されては何のための保証協会か疑問に思って 釈然としませんが、事業をしているため破産も出来ません。求償金延滞利子を含め1億 になっています。保証人になった私に責任があるのですが、保証協会の 保証ならばと引き受けたことが残念でたまりません こんな誤解を招く制度は早く改正してもらいたいものです

  • 信用保証協会の求償権について

    私が連帯保証した会社が倒産し社長は破産して信用保証協会が 代位弁済しました 信用保証協会から私に求償権で弁済請求が来て月々支払っていますが 疑問があります、保証協会と私とは同列の連帯保証人であると聞いています つまり保証協会-私-あと2人の4人は連帯して責任を負う... と解釈していますが、なぜ私に債務の全額の請求が来るのでしょうか? 逆にもし私が保証協会より先に全額代位弁済したら私は保証協会に 全額の求償権で請求できるのでしょうか、4分の1ならわかりますが ただの保証人ならば人数分の1ですね なにか保証協会の保証は他の連帯保証人の誰かが全額弁済する 制度で保証協会は無傷になる制度のようで納得がいきません ちなみに私のほかの連帯保証人は破産と死亡で残っているのは 私一人になりました こういうことなのでしょうか教えてください

  • 連帯保証人に請求がきた場合

    事業の失敗で破産を考えております。 保証協会(代位弁済)及び国金の借入について 連帯保証人に一括請求が行くと聞いたのですが 現状ではまとまったお金がなく支払うことが不可能です。 自宅等を差し押さえの上競売にかけられると聞いたのですが 分割での支払いにより逃れる事は可能なのでしょう。 連帯保証人につきましては破産は考えておりません。 何とか自宅を残す方法はあるのでしょうか

  • 倒産後の連帯保証について

    経営している会社が倒産した場合ですが、連帯保証人は役員全員にかかってくるのでしょうか。 現在、自分と母と嫁が役員として登記してますが借り入れの連帯保証人は自分のなのですが土地の担保(寝担保)は母も入っています。 倒産した場合、当然ですが私には連帯保証の責務が出てきますが役員(専務・会長)にも支払い義務が出てくるのでしょうか。 せめてですが嫁には責務か及ばないようにするにはどうしたらよいでしょうか。

  • 信用保証協会が銀行に代位弁済を行なった場合

    私の友人ですが、インターネット環境が有りませんので私が替わりに質問させて頂きます。 友人は信用保証協会の保証で銀行から借金しました。 しかし、経営不振で銀行への毎月の支払いが滞り、信用保証協会より、銀行への代位弁済が行なわれる様です。 信用保証協会への連帯保証は、社長と社長の奥さんですが、代位弁済が行なわれた時、経営者とその奥さんに対して信用保証協会が行なう方法は具体的にどのような事が考えられるでしょうか? 一括に弁済を要求されると思いますが、出来ない場合、毎月18万円を返済していたのですが、とてもこの金額が返済出来ないと言われていますが、交渉に依ってこの半額位に出来るものでしょうか? 出来なければ夫婦で破産をしなければならないでしょうか? 経験者及びこのような事に詳しい方に宜しくご回答をお願い致します。

  • 銀行★保証協会への強制代位弁済/連帯保証人の与信

    諸事情は省かさせて頂きますが、法律上と実情教えてください。 ★主債務者の小さな会社A(個人連帯保証人B/C)が銀行からの融資返済2500万円の毎月分割に遅滞2ヶ月半目ですが滞り、「期限利益の喪失?」により、3ヶ月目までのあと数日ですが、あと数日で一括返済できないなら、その追加融資から3ヶ月経たず、わずか現状2ヶ月半の段階で保証協会へ代位弁済を求めると言ってきています。(あと数日で3ヶ月目に入るのを待って即座に保証協会へ代位弁済を実行する模様) (1)通常、実情は6ヶ月と聞きますが、もうさっさと回収に入ってきているのでしょうか?1ヶ月分だけでも相手の銀行へ元金か利息を振込めば、銀行は「期限利益の喪失」をたてに代位弁済の処理へうつれませんか?(振込めば、1ヶ月でも先延ばしできますか) (2)もし保証協会へ代位弁済まわされてしまった場合、個人連帯保証人BもCも、一括で2500万円も用意できないため、代位弁済実行されたら それ以降5年いわゆるブラックリストへ仲間入りになりますか? (3)代位弁済後のいわゆるブラックリストですが、厳密には代位弁済されたからその日から5年間いわゆる個人与信情報へリスト入りですか?それともその2500万円完済後から少なくとも5年間~10年くらいブラックリスト入りですか? (4)代位弁済されたら、主債務者より先に、その将来の連帯保証債務を負っていけそうにないので個人連帯保証人は先に自己破産できますか?(とても将来返せる金額でない為) (5)もし、あなたか個人連帯保証人のBやCの立場の場合、現在これといって資産や現金が収入ない場合(将来的にもあまり稼げないかもしれない場合)、細々でも将来再起できるように、先に代位弁済と同時に自己破産しますか? それとも5~10年主債務の返済を見守り、少しでも自分の自己破産を遅らせますか?(今後の主債務者の返済はそれほど期待できまい場合)借入金は上記の通り2500万円です。 (6)保証協会の遅延金や損害賠償金?は、将来元金2500万円支払い終わったら 多少、大幅な減額や棒引きなど多少は実情として期待できるものなのでしょうか? (7)先の質問に戻りますが、代位弁済となった場合、連帯保証人のいわゆるブラック扱いが解消されるは、その2500万円の返済が終わってから登録上は5年ということでいいのでしょうか? 多数、質問すみませんが、わかる範囲でも実情を教えていただけましたら幸いです。(お叱りや的を得ない回答は外して頂けると幸いです) 質問は上記

  • 信用保証協会からの返済請求

    はじめましてよろしくおねがいします。 私が連帯保証人になった会社が倒産となり、保証協会が代位弁済し、最近協会より私に請求が来ており呼び出しを受けました。金額は2000万円ほどです。会社の社長も含めほかに2人の保証人がいるのですが、連絡とれません。私は以前は会社役員などしていましたが、今はサラリーマンで年収は手取りで300万円ほどです。 1. 特に資産もありませんので、一括返済など到底できません。月々少しづつしか払えません。どうすればよいでしょうか。 2. 保証協会も給与差押などするのでしょうか。 3. 少しの返済では利子が膨らみ元本が減るとは思えません。自己破産も検討すべきでしょうか。 4. ほかにも役員をしていた会社の保証協会付きの融資の保証人になっています。これはまだその会社が返済を続けていますが、上記の件で自己破産となったら、このようなほかの融資の連帯保証人から外れることになりますか。 以上よろしくおねがいします。

  • 信用保証協会の求償権について

    私は十数年前に義兄の会社の保証人になりましたが倒産し 兄も自己破産して義父と私で県の信用保証協会の代位弁済 の求償権で毎月多額の弁済をしています、今は第三者の 連帯保証人は立てないということになったそうで、悔しい思いすが わからないのは、保証協会は私に求償権で全額の請求をしてきていますが (義父は死亡しました)全額というのが解せないのと、もし私が 全額保証協会に弁済したら、今度は私が保証協会に求償権を 持てると思うのですが法律ではどうなのでしょうか? 保証協会が保証しているから....と考えて保証したのが間違いでしたが みんなこんな勘違いするように思います銀行もそんな説明は一切しませんでした 保証協会と私とは横並びの連帯保証人だと思うのですか゛、信用保証協会に対して 連帯保証した記憶は全くありませんし、そうではないと今も思っています また担保物件がありながら保証協会は競売に力を尽くしていません 腹がたつばかりです

  • 信用保証協会の代位弁済について

    現在法人の保証協会の保証付きの借り入れの返済が延滞しており、借入先の銀行から代位弁済の話が出ています。 銀行の担当者の話によると、保証協会も債権に対して保険をかけているようだとの事で、代位弁済された債権を保険で消却するケースもあるようだと聞きました。これが本当ならば、債権は事実上返済しなくともよくなる訳ですが、本当でしょうか?担当者はこれ以上の詳しい情報は分からないとの事でしたが、一般的に保険で消却するということは、債務者が破産した場合だけのような気もしますが、どなたか内情をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 うちのケースは代位弁済されたとしても、会社は今まで通りの営業を続けて行く予定です。ただし業况が大きく変わったため、月々小額の返済を続けて行くしかできない状況です。

  • 保証協会代位弁済について

    A社代表取締役の私がB氏の連帯保証+県保証協会保証付でA社がC銀行から融資を受けました。しかし私が自己破産をしたため、C銀行に代位弁済した県保証協会が連帯保証人に対し債権回収目的の面談の葉書が郵送されました。保証協会は、A社も同時に自己破産申請していると思っているらしく、保証協会からA社に対し支払に関する催促はきていませんそこで、質問です。 私個人は自己破産しましたが、A社は現在代表取締役を変更して会社として存続している状態です。来月に私がA社の代表取締役に就任する予定なのですが、保証人のB氏が支払うのではなく、当初借入したA社が保証協会に弁済するような交渉が出来ればと考えています。交渉のアドバイスいただけますでしょうか?