• ベストアンサー

CPU稼動率が起動時に100%になって動かなくなります。どうすればいいですか?

FoolsGooの回答

  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.4

>ウイルスバスター2009をインストールしていて 原因はこれでしょう 終了させるか止めてみてください 心配ならLANから切り離しておけば大丈夫です

関連するQ&A

  • CPU稼働率について Dell Inspiron530

    お世話になります。 CPU稼働率についてですが、アイドリング状態でも、一方のコアの稼働率が常に80%を越えています。 タスクマネージャで見ても、特別負荷の高いものが動いているようでもありません。 Windowsアップデートも11日に済ませたばかりです。 この1,2週間でこのような症状が出始めました。 お心当たりのある方、ご教授お願いします。 ~環境~ OS:Vista Home Premium CPU:core2duo 3GHz メモリ:2GB×2 HDD:500GB

  • ブラウザによるCPU使用率について

    最近インターネットの接続が非常に遅く、一つのサイトを読み込むのにずっと読み込み中のマークがでます。 それだけでなく、ブラウザのCPU使用率が非常に高くPC自体が重くなってしまって、音楽プレイヤーなどに音が途切れたり、ノイズが入ったりする影響がでます。 PCのスペックはcore2duoでメモリも2GBなので、インターネットの影響だけでそこまで重くなるのはおかしいと思っているのですが、なにか解決策はないでしょうか? ブラウザはFirefoxを使っていますが、ためしにIEでも同じような現象が起こりました。

  • CPUの稼働率を上げるには

    Windows7で、 Intel社core i7(ターボブースト時4-core 8-thread)のCPUを使っているのですが、 ガジェットでCPUメーターというのを表示させてても、メモリの方は結構頻繁に上下したりして、稼働しているなというのを感じるのですが、 CPUの方は、殆どの場合4%とか、多くなっても8%とかくらいしか稼働しておりません。 いろいろ複雑な処理だろうな、というのを想定してソフトウェアを起動させたり動画を見ても殆ど上がらず、 結構良いCPUを買ったつもりが役不足というか何というか、ここまでの物は必要無かったのかとガッカリしています。 しかも、以前使ってたCore 2 Duoと、同じ処理をしてもそんなに時間の変化等無いように思います。 (マザーボードなども一緒に変えました) ただ一つPainter12というソフトは、CPUの割り当てのようなものが設定できるので、それを起動させるとFANの回転も滅茶苦茶上がった音がして、メーターも80%くらいになります。 いろいろなソフトで、このPainterみたいにCPUの稼働率を割り当てたり、もっと効率良くCPUを使って作業の短縮を図ったりできますか?

  • CPUの稼働率について

    FF XIVのベンチマークを試したのですが、あまりにもコマ落ちがひどいです。 そこでタスクマーネージャーを見てみたら、CPUの稼働率が0~20%をふらふらしていました(ほとんど10%未満で、たまに一瞬だけ上がる程度)。 さらに8コアの内、4コアしか働いていません。 おそらくこれはグラフィックボードに処理をまかせているせいなのだと予想しています。 グラフィックボードはそこまで高性能ではないので、CPUの補助的な役割でいいのですが・・・ CPUの稼働率を100%にする方法を教えてください。 ちなみに動画のエンコード時などは、CPUの稼働率は100%になります。 以下、PCの構成です。 マザーボード:ASUS P8H77-V CPU:Intel Core i7-3770 グラフィックボード:HD7770 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP OS:Windows 7 Pro 64bit メモリ:12GB SSD:120GB HDD:3TB*1,2TB*2,1.5TB*1 ドライバは全て最新。 OCはしていません。 OSはSSDにインストールしています。 1.5TBのHDDを300GBと1.2TBにパーティション分けして、300GBの方にWindows XP Pro 32bitをインストールしています。 メモリなどの型番も載せた方がいいようなら、補足します。

  • CPUの稼動率

    OSはVISTA,CPUはCORE SOLO(1.33G) 、RAMは1Gですが、最近CPUメーターをインストールし、動きを見ていたら、何もソフトを起動してない状態でもCPUは5%~100%の間で動いてる様です。メーターの 精度の問題はともかく、ソフトを使用してなくても、CPUの稼働率が 一時的でも100%まで上がるのはどうも理解できません。 お分かりになるかた宜しくご教示ください。

  • 原因不明のCPU使用率100%

    どうも、ちょっと困っているので質問させてください。 現在使用中のノートPCが、異常にCPUが重いのです。 何もしていない状態なら特に何もないのですが、何かしらの動作をするとすぐにCPU使用率が跳ね上がります。 最初はネットを閲覧しているときだったのでIEが原因かと思いましたが、ブラウザを変更しても変わらず、そもそもネットと関係のない動作、例えばJPEGを開く、という簡単な動作でさえ90%以上に跳ね上がるという状況が続いています。 つい数日前まではこんなことはなかったのですが……。 ウィルス、スパイウェア等は駆除した(つもり)ですのでそれが原因ではないと思うのですが……。誰か心当たりなどありましたら教えてください。 以下、PCスペック。 ノートPC本体:東芝 dynabook Qosmio FXW/75GW  CPU:intel Core2 Duo 2.26GHz メモリ:2GB OS:Windows Vista Home Premium 使用期間:約1年半

  • MacBook CPU使用率が100%!?

    最近MacBookを買いました。 OS 10.5.2 2.4GHz Core2Duo メモリ 2GB ファンがうるさいのですが、仕様かなと思い気にしていなかったのですが・・・ アクティビティモニタを確認したところ、片方のCPU使用率が100%になっていました。 MacBookはこういうものなのでしょうか?? 何か解決策があれば、ぜひ教えてくださいませ(≧д≦)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • CPU使用率について

    NEC『LaVie L(ラヴィ L)』 PC-LL550HG1T モバイル AMD Sempron プロセッサ 3200+ メモリ1GB、HDD100GB Windows Vista Home Premium ブラウザ firefox3 突然ブラウザの動作が遅くなります。 で、10分ほどすると 勝手にCPUが回復し、元通りの速度で作業ができるようになります。 特に何かを終了させたり、 起動させたりなどはいじっていないのですが 裏で何かが稼動してて、稼動すると遅くなり 終了すると早くなると察したのですが 何が稼動しているか、思いつくことはありませんでしょうか? 仮想メモリの最大値を大きくすると しばしばそんな現象が大きくなるというようなのを 見かけましたが 他に何かありましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • CPU稼働率について質問です。

    CPU稼働率について質問です。 CPU:Quad Core Q6600 M/B:nForce 680i Series ゲームをしているときなど負荷がかかっているときに稼働率を確認すると 1つのグラフしか動いてないのですが、なにか設定でこういうことになっているのでしょうか? 一様ゲームはQuad Coreに対応してるみたいなのです。 どうすれば4つのコアを使ってくれるのでしょうか?

  • CPU使用率とは?

    ショップブランドBTOパソコン(デスクトップ)です。 立ち上げ直後から少し重いときが有り気になってタスクマネージャーのCPU使用率を見たところIE6のみ起動した状態で55%ほどを指しているときがあります。 いったんIE6を閉じ、再度IE6を立ち上げたときはCPU使用率は0~2%のときがほとんどです。 あまり気にしなくてもよいかとは思いますが、どう解釈すればいいのでしょうか? パソコンはcore2Duo6300、メモリー2GB、OSはXPSp21ヶ月前購入です、ウイルスバスター2007最新状態での検索ではウイルス、スパイウエアともに検出なしの状態です。 WEBを見ているだけで、CPU使用率50%前後というのは案外当たり前のことなのでしょうか?