• ベストアンサー

軽音楽系の楽器を買うのにオススメな楽器店

cokesobbatの回答

回答No.2

イシバシ、島村は王道ですね。 ほかには、地域によりますがイケベ・ミキ・キーなどあります。 実際、4万円で買えるようなサクラなどの激安セットものは 買って後悔する人は多いですよ。 ただ、楽器に触れることがまず大切なのではじめは安物でもいいと思います。 もっと、いい楽器が欲しいと思ったころは上達してるころでしょうから、 それからでも遅くはありません。 はじめから、ほんとに上達するまで問題ないようなものがほしいならフェンダージャパンの6~8万円くらいのプレベやジャズベといわれるもので5年はいけます。 とりあえず、中3ということだと4万円でも大金でしょうから、 まずはアゲた楽器屋で激安セットでもいいので見た目重視で行ったらどうでしょう?

関連するQ&A

  • 大手有名楽器店で買った楽器は…

    大手有名楽器店(イシバシ楽器店、島村楽器店など)で買った楽器は、 他の人が持ってる楽器とダブる、かぶるということはありますか? ちなみに買おうと思っている楽器は4弦のプレシジョンベースです。 ダブったら嫌なんで、質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 楽器初心者のエレキベース選び

    こんにちは。中学3年の男です。 高校に入学したら、軽音楽部に入り、ベースをやってみたいと思っています。 そこで、受験が終わる2月の末に最寄の楽器店(石橋楽器か島村楽器)に行ってエレキベースを買おうと思っています。 でも楽器なんかリコーダーぐらいしか演奏したことないので、どんなベースを買っていいか分かりません。 しかもまだ中坊なんで予算も最高で4万円ぐらいまでしか出せません。 過去の質問もくまなく調べましたが、意見がたくさんありすぎて逆に頭が混乱してしまいました。 結局楽器初心者の僕はどんなエレキベースを買えばいいんですか? 「良いベースを中古で安く買い、アンプ等は安くそろえる」、「入門セットで十分」等意見は色々とあると思います。 あと、エレキベースを演奏するのに最低限必要なものを教えて下さい。 ちなみに、高校に入学したらバイトもやるつもりですし、バンドも組みたいと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • どちらの楽器がオススメですか!?

    MPB550 3TS/R 18点 “B1X”プレミアムセット(イシバシ楽器) Squier by Fender Affinity P-Bass エレキベース入門セット (サクラ楽器) どちらがいいとおもいますか!? 僕の弾きたい曲はストレイテナーのような楽曲です!! 皆さんのオススメはどちらですか!? 一応、楽器店で試しに弾いてきます!! 行く前に経験者のアドバイスが欲しいんでどうかヨロシクお願いします。 資金は10000から30000くらいです。

  • 軽音楽(バンド)の騒音を下げる方法

    高校1年生の男です。学校で軽音楽同好会をつくろうと思い音楽の先生に相談したのですが、騒音の問題が出てきました。   ・僕は3年ドラムをやっていて騒音については分かっているつもりです。でも最近ローランドの電子ドラムを買ったのでそれを車で学校に持っていってやれば大丈夫なんじゃないかなあと思っています。吹奏楽部が学校で練習できているので、吹奏楽部以下の音を各楽器(ギター、ベース、電子ドラム)のアンプの音量を調節して出して練習できればOKです。すべてアンプの軽音楽で吹奏楽以下の音を出して練習できるでしょうか? ・あとアンプを使うならヘッドホンを使っての練習も考えています。そこで各楽器のアンプからの線を1つの音にしてまたそれを各楽器の演奏者のヘッドホンにつなぐにはどんな方法や機材が必要なのでしょうか? ギターアンプ ベースアンプ 電子ドラム   ↓      ↓      ↓   ↓      ↓      ↓  音を集めて1つに(音量調節などもやって)      ↓   ↓     ↓      ↓   ↓     ↓      各演奏者のヘッドホンへ 僕の想像ではこんな感じに出来ないのかなあっと思ってます。

  • ベース購入の件について

    私は高校で軽音楽部に入部したく、今からベースをやり始めようと思っており この間、島村楽器に足を運び、バスカーズBJBエレキベースアンプセット が、未経験者の私には合ってるのでは?と思ったのですが、 初心者セットは質が悪いなどと言う意見を見て、 http://bacchusdo.com/bjb300.html ○BJB-300R SW スノウホワイト ○ベース用アンプセット を購入しようかと思っています。 ですが、やはり通販より実際見てきたバスカーズBJBエレキベースアンプセットの方が良いのでしょうか? 高校でも続けていきたいのでなるべく、信用のある種類が良いと思っています。 それと、皆様がおすすめするメーカー等の意見もお待ちしております>< それでは、ここまで閲覧して頂きありがとうございました^^

  • 高校から軽音楽部に入ってもよいのでしょうか?

    今年度から中高一貫・男子校の進学校に高校から入学することになった者です。 先週部活動紹介が新入生向けに行われ、僕はその中でも軽音楽部に興味を惹かれました。 うちの高校の軽音楽部は部員全員で練習するのではなく、バンド単位で練習するようです。 しかし、楽器経験も音楽のセンスもなく、歌もうまくない僕が軽音楽部に入っても迷惑ではないでしょうか。 ちなみにやりたい楽器はキーボードです。

  • 軽音楽部でのキーボード

    私は幼稚園のときからピアノを習っています。 昔はやめたいと何度も思っていましたが、ずっとやっているうちに、ピアノが大好きになりました。 それで私は4月に高校生になりました。 高校生になると、勉強もとても忙しくなることを知ってからは 「高校生になったら軽音楽部に入ろう!」 と決めていました。 軽音楽部でキーボードを担当にしたら、高校に行ってもピアノを続けられると思ったからです。 しかし、先週の金曜日に軽音楽部の仮入部に行ってみたのです。 「今日は何の楽器を体験したいですか?」と聞かれ、 「キーボードがいいです。」というと、 キーボードというパートは無く、そのクループであいている人とかがすると言っていました。 つまり私の通っている高校の軽音楽部では「キーボード」というパートは無いので、ギターやベースなどをすることになります。 でもギターとかほかの楽器を練習すると、ピアノを続けるために軽音楽部入ったのに、ピアノを練習する時間が減るだけなんです・・・。 だから、とても気になりました。 どこの軽音楽部でも、キーボード専門のパートは無いのでしょうか? 長文失礼しました!

  • 高校生で、軽音楽部に入っている方に、質問です。

    高校生で、軽音楽部に入っている方に、質問です。 僕はこれから高校生になる者ですが、 高校では軽音楽部に入ろうと思っています。 ベースは持っているのですが、 本当のところ、エレキギターをやりたい、と思っています。 ですが、買うことはできません。 そこで質問なのですが、 高校の軽音楽部には、たいてい楽器はある程度置いてあるものなのでしょうか? 変な質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 軽音楽サークルに入部したいのですが・・・

    私は今年から高校生になります。 学校のきまりで、どの生徒もなにか部活動をしなければなりません。 そこで興味を持ったのが軽音楽サークルなのです。 楽器は、父の持っていた古いエレキギターを、アンプもなしでシャカシャカと遊びで弾いていたぐらいです。 ギターってホントはどんなことするのか知らないし、コードも少ししか知りません。 好きなアーティストもいない私に、軽音楽はやっていけるのでしょうか? 入る前に、「これだけはやっておいたほうがいい!」みたいなことはありますか? ちなみに、私はスピッツとか弾いてました。 普通、アコギで弾くんだと思いますが持っていないので・・・。

  • 軽音楽部について

    中3男子です。 来年、高校に入学し、軽音楽部に入ってバンドを組みたいと思っております。 僕は歌が好きなので、出来ればボーカルをやりたいのですが、楽器がほとんどできません。素人です。 もしもボーカルになれなかったら、ほかのパートを考えようと思うのですが、ここからは一応、ボーカルになったらという前提で質問させていただいます。 さて、バンドでボーカルを担当する人は、どのような楽器を習得すればよいのでしょうか? また、何の楽器も弾けなくても、歌だけというのはありなのでしょうか? 一応、家にはピアノとアコギがあります。エレキとかはありません。 もしよろしければ回答よろしくお願いします。