• ベストアンサー

取引しますか?

ヤフオクにて現在出品中の品に入札がありました。 評価を見ると30ほどですが、内容として悪いが5つ、どちらでもないが1つ。いずれも落札時のキャンセルです。 キャンセルは最新のものでも半年以上前のものというのが、ひとつの救いなのですが、このような方に対し、何か上手い対処法はあるでしょうか? それとも早々に入札削除して関わらないほうが良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ヤフオクはかれこれ5年以上参加しておりますが、徐々に参加者同士の紳士協定が希薄になり、 ID作り放題、無料での参加が可能となってからは、本当にひどい状態になったと感じています。 とにかく「お客様(落札者)は神様です」と言わんばかりの人間や、 入札(落札)を購入予約程度にしか考えていない者が増えています。 出品画面等へのマイルールの明記も、ほとんど無視され、有効な手段は難しいです。 個人的には即刻削除でブラックリスト送りですね。 商品が売れることによる収入も大事ですが、逆に「時は金なり」で、 悪質な落札者に関わるのは時間の無駄で、イコールお金の無駄です。 キャンセルが2割もあるような人物と関わっても、ロクなことは無いと思います。 また、出品者として拒否権を発動することは、落札者の淘汰に繋がり、 高慢な言い方ですが、オークションの正常化にも繋がるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.9

評価の内容によるかと思います。 落札後まったく連絡がないとか報復評価でボロクソ言ってるような人じゃなければとりあえずそのままで取り引きに応じるかと思います。 ウオッチリストが多ければ違う入札者が現れる可能性が高いだろうし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • twopence
  • ベストアンサー率42% (242/563)
回答No.8

入札を削除する、しないは質問者様の自由ですが、「自分なら」という観点で回答します。 私なら、入札削除します。 評価30件に対して5件の悪い・・・は、多いです。 6人に1人は嫌な取引だったということ。 そういう落札者に、時間と手間を浪費するのは嫌です。 オークション終了後も規定では、5日間は相手の連絡を待たなくてはいけませんし、その間 取引ナビや評価から連絡・(落札者都合の削除の)警告をしたり大変だからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

>内容として悪いが5つ、どちらでもないが1つ。いずれも落札時のキャンセルです。 公私問わず約束を守れない人間と付き合うなどナンセンス。削除が妥当。 まあ、ヤフーのヘタレな管理が、悪質な参加者を呼び込んでいるんだけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponta_001
  • ベストアンサー率24% (30/123)
回答No.6

皆さんほとんどの意見が削除ですが、私は違います。 あくまで私の考えなので押しつける気はありませんが参考までに。 私は基本削除はしません。性善説でオークションをやっているので(本当にその人の評価で取り消したりしたことはありません。ちなみに評価は4桁です) 自分としましても性善説でオークションをやっている方から落札したいと思う物ですから・・・・ もし取引が成立しなくても、そんな人もいるさですませてます。 お気楽じゃないと出来ないかもしれませんがそんな取引法を結構気に入ってるので変えたりはしません まぁこんな人もいるって事で

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.5

30-5-1 だったら、5件に1件が、何らかの怪しい取引となったのですよね。 裏を返せば、20%の確率で悪い事が起こる、表面化していないのを含めたら、40%くらい怪しいかもしれません。 私だったら、絶対に取引しません。即刻入札削除してブラックリスト送りです。 出品文に、評価などの理由で入札削除することあります、と書いてたら、お気楽に削除できますけど、書いてるでしょうか? まあ、書いて無くても削除すればいいとは思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104113
noname#104113
回答No.4

以前ストアで出品していた者です。 >何か上手い対処法はあるでしょうか? 質問者様は何に対して不安があるのですか? 取引してもらえないかもしれない事?キャンセルして逆ギレで質問者様の評価を悪くされる事? まぁ評価に関しては取引がスムーズだったのかどうか感じ方は人それぞれなので仕方ないですよね? 取引に関しては落札者が取引する意思がないのであれば繰上げすれば済みますし。ただご自分で金額を吊り上げているとかなら話は別ですが。 それと商品詳細もしくは自己紹介欄などに、評価の悪い人・マナーが悪そうな人対策に一言添えておられますか? 例えば「評価の悪い人、こちらでスムーズに取引が進まないと判断した人の入札を取り消す場合がありますのでご了承ください」というような内容のものです。 私が質問者様の立場なら「後々めんどうだな」という場合は(一度キャンセルされた人は同じ商品のオークションには質問すら参加できなくなりますので)入札取り消しし、ブラックに追加すると思います。 が、、、商品や状況によっては入札取り消しせずに、落札後こちらの指定時間内に返信がなければ即繰上げにするかもしれません。 理由はその取り消したい人とほかの入札者が競り合っていれば当然金額はあがりますよね?でも入札を取り消したら金額は当然下がります。(その取り消された人が入札する以前の金額に戻ります)でも繰り上げにすれば次点最高落札者へ以降するだけなのでそこで落札金額に差がでます。 でも必ずしも次の落札者が取引する意思があるとも限らないのでこれも100%大丈夫とも言い切れません。 いずれにしても質問者様の出品される際にしっかりと「逃げ道」を作っておいたのかどうかって所がミソだと思いますよ。 私の場合しっかり作っておきましたが、結局嫌がらせ等する人はどんな手段を使ってでもしてきます。結論から言えば同じ事なのかもしれませんが、してるのとしてないのとでは違いますよ。後でそれを元に評価でやりあえますから(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xfiles
  • ベストアンサー率23% (164/693)
回答No.2

追加説明で、「評価に悪いがあるかたは、こちらの判断で削除させていただきます。」というような一文を入れて、入札削除をしてもいいでしょう。また、念のために?その入札者をBLに登録しておくと、なお安心です。 入札削除するしないは、あなたの判断ですので、嫌だと思えば上記の対処をし、他に入札者が来ない、後からトラブルになって悪い評価を付けられることになっても構わない、というのであれば続行でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinpatubu
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.1

気にならなければ落札前に削除すべき。こういう相手は結局取引できても苦労する。 入札前の削除は出品者の専決事項。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 取引しますか?

    現在出品中の品に入札者がいるのですが、評価が芳しくないです。 内容としては以下のようになっていて、全て落札による評価で 「どちら~」は、ほぼ全て事実上のキャンセルです。 良い:21 悪い:6 どちらでもない:6 長らく売れ残っていた品なので、削除するかどうか迷っています。 皆様ならどうされますか?

  • ヤフオク落札後の入札取り消しについて

    質問させていただきます。 私はヤフオクである商品を落札したのですが、落札に入札を取り消されてしまいました。それも、取り消し理由が、「この落札者は、落札者の都合によりキャンセルされたため、出品者に削除されました」とあるのです。また、それにより私の評価に「非常に悪い」がついてしまいました。 私は落札を取り消したいとは一言も言っていません。また、私の評価は1しかありませんが、評価制限もありませんでした。 出品者は新規の方で、評価がまだついていないので、過去の例とかもないですし、 こういうことってよくあるんですか? 私はどうすればいいでしょうか?

  • 入札後のブラックリスト登録について

    現在、ある商品をヤフオクで出品中です。 入札が1件あるのですが、その方の評価が気になっています。 40件の落札で、4件も「落札者の都合によりキャンセルしたため、出品者に削除されました。」の悪い評価があります。 出品時の注意事項に「新規の方、評価の悪い方の入札はできません」と記載してあるのですが、できれば「落札者都合による削除」はしたくありません。 こういう場合は、どう対応すべきでしょうか? また、入札後にブラックリストに登録した場合は、このオークションでは再入札できてしまうのでしょうか? それとも登録した時点で再入札はできなくなるのでしょうか? オークション終了まで6日あります。 宜しくお願いいたします。

  • ヤフオクで入札制限をしても入札する人って・・・・・

    どう言う考え方なのでしょうか? 息子の使ってた物(若者向けの服)を処分目的でヤフオクで出品したところある程度「知名度」も高かったのか相当数のアクセスがあり無事落札…ところが終了後にキャンセル・・・ まぁ若者故にしょうがないな、と思い「再出品」したら落札後にまたキャンセル・・・・ 3回同じ思いをしたくないので前回の経過(落札後のキャンセル経過等)と入札制限(過去に悪い評価のある方はお断り→削除します)を書いて出品したところまた悪い評価(10件位ありました)のある方からの入札・・・・ 当然削除しましたがところで「こう言う方」ってどう言う考え方をしてるんでしょう? 出品時の商品情報(入札制限等)なんて見てないんでしょうか? それとも制限なんて関係ない、落札出来ればラッキー!みたいに考えてるんでしょうか? はたまた「冷やかし」的に入札参加してるのでしょうか? 長い事ヤフオクを利用していますがどうにも「考え方」がわかりません・・・・・

  • ヤフオクで評価0の入札者…

    ヤフオクで出品してます。1件の入札がありました。しかしこの方評価が0なんです。評価一覧をみると非常に悪いが3件でメッセージが全て「この落札者は、落札者の都合によりキャンセルしたため、出品者に削除されました。」でした。他の評価の3件は全て非常に良いでしたが、全体の50%が悪い評価なので取引が心配です。説明に「評価が悪い人は削除します」とかを書いていないのに入札取り消しをしたら入札された方から復讐とかってありますか?入札者評価制限はしていますが0の人には効果ありませんしね…入札取り消しや削除した場合こちらに悪い評価ってつきますか?

  • ヤフオクで落札して欲しくない人を削除できますか?

    最近、ヤフオクで出品を始めた初心者です。 先日なのですが、出品していた商品を数名の方が入札して頂いてました。終了時間間際に新しい入札者が現れて、結局その方が最高落札者になってしまいました。 その人は、「評価」はマイナスでは有りませんが「良い評価」と同じ位「悪い評価」が有りました。悪い評価の全部が、落札者の都合でキャンセルしたでした。 「取引きナビ」で連絡をしたのですが、翌日に「すみませんが、キャンセルします」とだけ連絡が来ました。 「やっぱり!」と思いましたが、事前に(入札時)削除は出来るのでしたら削除していたと思いますが・・・削除は出来るのですか? 今後、続ける上で参考にさせて頂きたいので、教えて下さい。

  • ヤフオク<違反商品申告>で困ってます!

    ヤフオクで、コンサートのチケットを出品しました。 数日後、「入金後、発送までに長く期間を要するもの」として警告がきました。(高評価の方から、1件です) モノはFCチケットで、公演の1~2週間前にならないと届かないのですが、それまで落札者からの振込みを待つと、キャンセルされる恐れがあるので、「落札後1週間以内に振り込んでください。」と、しました。 落札からチケットを届けるまでには3週間ほどあり、確かに落札者の方も不安だとは思うのですが、、。 もちろんきちんとお取引する気持ちです!自分の評価はマイナスもなく、良好です。出品額は定価スタートしし、すでに入札者がいます。公演日が近づいてからの出品では、定価割れになるかもしれないので、早く取引を決めたいのです、、。 (1) このまま放置すると、出品削除されますか? (2) 出品削除されたとき、評価欄はどうなりますか? (3) みなさんが思いつく、良い対処法を教えてください!

  • ヤフオク・落札候補者がキャンセルした品をこの人が再入札できますか?

    オークション出品初心者です。 先日出品した品が落札されたのですが、落札者と連絡が取れず(取引ナビや評価からも呼びかけました)落札者理由でキャンセルしました。 そこで次点候補者の方に繰り上げ入札をお願いしたのですが、断られてしまいました(私が次に出品した別の品を入札して下さり、それが一部カブるのです)。 ただ私はカブる品を落札者の方にご迷惑がかからぬようにキャンセル手続きしますと取引ナビで書き込んでいました。 キャンセルした後にこのメッセージを読んだ次点候補者さんが「それなら落札したい」と言って下さったのですが、一度キャンセルした品を再入札できるのでしょうか? 無理なら後の出品で物と金額の調節をしようと思うのですが、この疑問が解決しないのが気になる次第です。 どうかアドバイスお願いします。

  • ヤフオク出品入札者の削除について

    只今出品中の商品に入札が入りましたが、その方は落札専門の方でなんと点数が200~300ぐらいのうちの悪い評価が60ぐらいあります。内容を読んでみたら、落札してキャンセルが多いようですが悪い評価を入れた出品者に対しても、返答欄に暴言を書き込んだり、取引後に出品者が評価をくれなかった為、出品者に対して悪い評価を入れてお互いが罵倒しあったりなど、とんでもない人が入札してきたという感じです。 こんな方とは、取引が心配で、したくありません まだ終了日まで数日間あるのでどうにかしたいのですが、 私はヤフオク出品でまだまだ慣れていません。 詳しい方にお尋ねしたいのですが、終了前に入札者の削除って出来るんですか? ご存知の方いらしたらお願い致します。

  • ヤフオク出品中・・・あまり評価の良くない人の入札があった時。

    現在ヤフオクに数点出品中です。 そのうちの1つに,あまりよろしくない評価のある方から入札がありました。 良い評価も100以上あるのですが,悪い評価も10以上あるようです。 内容を見たところ,出品者として出品に問題があったとされたもの(説明と状態が違う商品だったとか)もありますが,落札の場合も落札後に音信不通・・・というのも数件あるようです。 問題なく取引が出来ていて,良い評価も沢山ある方ではありますが,やはり自分が取引をするとなるとどうしても不安なので,出来れば終了前に削除したいと思っています。 そこで質問なのですが, 出品時の説明として,予め「悪い評価のある方の入札は,内容によっては削除させていただく場合がありますので予めご了承ください」としているので,今回のような場合は黙ってすぐに削除しても大丈夫でしょうか?(これ以外の方法はないですよね・・・) やっぱりトラブルは避けたいですし・・・皆さんの対処法はどのような感じですか?

このQ&Aのポイント
  • 最近、ブラザーのmfc-j6973cdwでA3および封筒の印刷ができなくなった問題について相談です。
  • 以前は自動でA3印刷や封筒印刷ができていたのに、最近はA4でしか印刷されないようです。
  • ひかり回線で有線LAN接続しており、関連するソフトやアプリは使用していません。
回答を見る