• ベストアンサー

89NSR250R(MC18)プラグかぶりについて

noname#161268の回答

noname#161268
noname#161268
回答No.2

前にもどこかで書きましたが、電極の細いプラグ(イリジウムとか)は結構効きましたよ。今何番を使っていますか?標準で9番なら8番や7番のイリジウムにするとか。でも7はちょっと心配かな。僕は8番にしました。 あと、オイルですけど、どんなのを使っていますか?値段が全てじゃないですが、高めのやつを使ったほうがいいです。 あとは街中は2速までしか使わないとか、そんな感じでやってました。

boomerangs
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 89NSRは9番と10番なので最初は2本とも9番が入っていました。 それでプラグかぶりがひどいのでフロント9番、リヤ10番でオイル吐出量を減らし、回し気味で乗っていたところ長期間かぶらなくなったので安心していたのですが、近日またかぶってしまいました。 かぶるタイミングがわかればいいのですが、どうもそれがつかみにくいのです。 イリジウムプラグももちろん検討しましたが、値段が高いのでまたかぶられたらという恐怖心もあります。 オイルは純正(恐らくホンダの一番低グレード)だと思います。バイク屋が入れてるオイルなので不明です。 売却も検討しましたが、だんだん腹がたってきたのでとことんやってやろうと思っています。 今度はオイルを広島高潤というメーカーの「ひましじゃけん」というのに変更してみようと思っています。値段も1L¥2100と高級ですが、インプレッションを見てみると高評価なので一度試してみようかと。 ただひとつ問題点は今の寒気時は「このオイル使用を控えて」とあることでしょうか。

関連するQ&A

  • 89NSR250R(MC18)プラグかぶりについて

    はじめまして。 当方少し前に89NSR250Rを購入したのですが、プラグかぶりで困っています。どういう状況でかぶるのかと言いますと、3.4日乗らないで(コックはオフ状態にしてます。)エンジン始動させると回転が6.7千回転まであがり、(この回転数も高いような?)暖気運転状態になります。それでその暖気運転中にかぶるのです。もちろんチョークなんて引いていませんし、アクセルもひねりません。これはどういうことでしょうか? 当方的に考えられるのはガソリンコック(オン オフ表示部)から燃料漏れがありそれが原因だったのかと? それでコックを新品に交換して同じ状況でエンジン始動を試みようと思うのですがまたかぶるのではないかとびびっています。 他の原因でオイルポンプ吐出量に問題があるのでしょうか?(アイドリング時に若干煙が多いようです。) 長くなりましたがこのままだとプラグ代が高く付いてしまうのでどなたか同じ経験された方もしくは詳しい方是非教えてもらえますでしょうか?

  • NSR250(MC18)のオイルの混合比について

    NSR250(MC18)のオイルの混合比について いつもみなさんには、いろいろ教えていただいて、感謝しております。 さて、今回お聞きしたいのは、NSR250(MC18)の件なんですが、 最近、個人売買で安く購入したのですが、前オーナーがレースで使用 していたらしく、オイルポンプが取り外され、混合仕様となっていました。 取り外したオイルポンプは無いとの事で、ヤフオクで揃えて取り付けようと 思ったのですが、混合の効率を考えると、そのままでもいいかなと思い、 混合で乗ることにしました。 それで、インターネット等で、NSRの混合比を調べたら、30:1が規定と なっていたのですが、実際使ってみると、かなり濃く、白煙が凄く、オイルが 半端じゃなく飛び散り、ナンバーの周りがベトベトになっていました。 レースをしている他の人に聞くと、そんな簡単に焼きついたりしないので、 40:1くらいでも大丈夫じゃないかと言っていました。 実際、40:1で大丈夫なのでしょうか? エンジンが焼きついたら困るので、詳しい方がいらっしゃったら、アドバイスを お願いします。 今のバイクの状況ですが、エンジンはSPの乾式クラッチ仕様のノーマルで、 ドッグファイトのチャンバーが入っています。それと、プラグはBR8ECMを入れて います。エンジンは12,500回転くらいしか回りません。 主な使用は、通勤やちょっと出かける時に乗っていて、そんなにガンガン回しません。 出来たら、オイルが少し飛び散るくらいの薄さで使いたいので、ベストと思われる 比率があれば教えてください。また、どのオイルがいいとかあれば、教えていただけると 助かります。 それと、別の話ですが、アクセルの戻りが悪いのですが、どこを調整すればよいでしょうか? アクセルワイヤーは新品に替えていますので、それ以外で調整の方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • プラグがかぶる

    アイドリングでは安定しているんですけど中回転くらいでかぶり始めます。 そしてかぶりを無視して高回転で回すとちゃんと吹き上がります。 プラグは新品に変えました。 でも一回一回真っ黒になります。 中回転だけかぶる理由を教えてください。 バイクはホンダねライブディオZXです。

  • 87年式 NSR250Rの不調

    皆様はじめまして。 '87年式NSR250Rのプラグがすぐにカブってしまい 1気筒死んでしまいます。症状は街中だけに限らず たまに峠道でも発生します。 プラグの熱価を色々替えて見ましたがあまり改善されません。 バイク屋には「この年式のNSRの持病」といわれましたが せめて峠や山道で快調に走れるようにしたいのです。 キックするとシリンダーに押し付けた プラグから火花は飛んでいます。 前バンクのシリンダーヘッドを外すと オイルが溜まっていた事もありました。 前後どちらの気筒もカブります。どちらかが 決まってカブる訳ではありません。 同じような症状を克服した方がいらっしゃいましたら 良い対策など、ご教示ください。

  • 2ストオイルとプラグの焼け

    2ストロークのバイクについてお聞きします。 2スト車の多くは、焼き付き防止のために混合気は少し濃い目、オイル吐出量も多めにセットされていると聞きましたが本当でしょうか? KSRII(フルノーマル)に乗っているのですが、エアクリーナーを掃除して回し気味で走っても、指定の8番プラグが黒く湿っています。 エンジンオイルを、elf_Moto2XTにしてから特にそんな感じです。 濃い目の設定のところに、さらに濃くなるオイルを入れてしまったのでしょうか? 匂いが良いのでこのオイルを使いたいのですが… エンジンの回り方は悪く感じません。けれど、どこかを調整すればさらに良くなる可能性があれば教えて下さい。

  • NSR250 (MC28型)のエンジンがかかりません(ToT)

    MC28型NSRの事で教えていただきたいのですが、バイクに乗る機会がなく、約一年間放置していました。そこでNSRを復活させようと思い、久しぶりに乗ろうと思ったのですが、エンジンがかかりません。ハンドルロックが解除できないのもあったのでバッテリーを新品に変えました。10分ほどエンジンをかけようとキックしていると、新品にもかかわらず、またバッテリーがあがりかけの状態になりました。電圧を計ってみると12V以下になっていました。そんなにバッテリーは減るものなのでしょうか?一晩マイナスを外して放置しているとプログラムは読み取るのですが、キックするとまたあがりかけの症状になります。走れば充電されると思い、プラグを新品に替え、エアクリボックスを外してキャブクリーナーをかけてバッテリーにブースターを繋げてエンジンをかけたら、かかったのですが、チョークを引きっぱなしじゃないとエンストしそうになります。そのままある程度走行は出来たのですが水温が90℃になったのでチョークをもどしたら、1~2分後にエンストしました。キャブが詰まってると思いOHもしました。そして今日、エンジンをかけようとしても、最後の一発がないような感じでエンジンがかかりません。他に故障の心当たりがないし、一回エンジンがかかったので、何ともいえないんです。 バッテリーあがりのことと、エンジンがかからないことの2点についてお力を貸してください。 よろしくお願い致します。

  • 2st車 プラグがすぐにカブッてしまいます。

    KH250に乗っています。 少し前に購入しフルトラ化した以外はノーマルです。 そこで悩みなのですが・・・ タイトルの通りすぐにプラグがカブってしまいます。 毎日乗っている訳でもないのに、プラグ交換のサイクルが早いです。 オイルポンプの吐出量も正常なので、自分の乗り方が悪いのでしょうか? 7000~8000rpmで乗っているので、 もっと上まで回した方が良いのでしょうか?

  • H18アクティバン始動時にプラグかぶりしやすい

    始動時に燃料噴霧が多いのかプラグかぶりしてエンジンがかからなくなることがあります。 うまくかかってしまえば調子よく走りますが、走行後プラグを確認すると少し黒くすすけているので走行時も燃料過多なのか?と。 O2センサーの不良を疑っていますが、他にも原因は何か考えられるでしょうか。 修理工場入りする予定ですが、色々教えて頂ければと思い質問いたしました。 車両は H18 アクティバン(HH6) MT 4WD 走行13万5千Km プラグホールにオイルが少し溜まります。プラグを外すたびに拭き取っています。 シリンダープラグヘッドからのオイル漏れがあります。アクティはリコール対象外ですね(>_<) 修理工場でヘッドカバーガスケットおよびプラグガスケット交換予定です。 水が流れる音がエンジンをかける時します。エアかみなのかシリンダーヘッドガスケット異常なのか…保証でGW明けにシリンダーヘッドガスケット交換をディーラーで行って貰えます。 写真は一度だけスターター回してかかりそうでしたが、なんか違う思って直ぐ取り出したのですが1番3番はビッショリになってました。

  • `92NSR50のミッションオイルについて

    `92NSR50のミッションオイルについて、教えてください。 (ド素人ですがお願いします) (1)オイルの交換時期は?また、目安を教えてください。 (2)オイル量の確認方法を教えてください。 (2)おすすめのオイルを教えてください。(公道で乗る程度です) (3)その他、オイル系で交換や補充が必要な個所があれば教えてください。 すいませんが、よろしくお願いします。

  • 2サイクル車のオイル飛散について

    NSR250Rに乗っています。仲間のNSRに比べて『オイルの飛散』が激しく、ナンバープレートもすぐにベトベトになってしまいます。 仕様はチャンバーのみで、ウール交換をしてもすぐに飛びまくりで困っています。 プラグは「こんがり」よりほんの少し濃いくらいで乾いています。キャブもOHしてまもないですし、オイル以外は走行中の不具合はないと思います。 何か対策がございましたらご教示お願いいたします。